• 締切済み

ダイビング

sirokumasanの回答

回答No.1

オクトでいいと思います。 特にどっちに付けると言う決まり事はない様ですが 周りを見ると、オクトの方を派手な色にしたり、 目立たせている人が多いですね。 ちなみに今はパワーインフレーターなのですが、 私が以前使っていたオクトは遮断機のような色をしていました。 緊急のときに使うものなので分かりやすくしています。

raimlemon
質問者

お礼

お返事有り難うございました。 大変参考になりました。 早速オクトに巻きつけました。 グルグルファーストステージまでまきつけたら 最後がちょっと・・・って感じになりました。 あまり根元まで巻きつかせないほうが良かったのかも・・・ ありがとうございました

関連するQ&A

  • ダイビング・レギュレーターのホースの長さ

    ダイビング・レギュレーターのホースの長さ 今年Cカードを取得したばかりの初心者です。 今までレンタルのレギュを使用してきましたがやっぱりマイ器材が欲しくなり購入することにしました。 そこで質問なのですがレギュレーターやオクトパスやゲージのホースの長さは体に比例して調節するものなのでしょうか? 150cm以下と小柄なため標準からはずれているので「体に合うもの」にこだわっています。 なにか長さを決める際に基準となるものがあるのでしょうか? 例えば腕の長さの1.5倍とか・・・ 重器材購入前に勉強しておこうと思いますのでよろしくお願いします。

  • ダイビングの荷物の詰め方

    来週末にサイパンにダイビングをしに行きます。先日、重器材を購入して初めての旅です。ダイビング用のバッグは購入しなかったので、サムソナイトのスーツケースに積めて行くつもりです。(問題ないですよね?!) そこで、パッキング方法について教えてほしいんですけど、やはりBCのジャケットからでてるジャバラホースはとりはずした方がいいと書いてる解答を見ましたが、やはりそうした方がいいのでしょうか??あと、レギュなんですが、タオルで巻くにしても立体的なのでかなりかさばるような感じです。なにかイイ方法とかアドバイスがあれば教えてください。ぷちぷちとか使って梱包した方がいいんでしょうか??お店でセットしてもらって持ち帰りだったので、プロの梱包方法も見てないので知りません。ホースの取り外し方もよくわかりません。しかも、そのお店はクローズしてしまったので、聞きに行く店もなくて困ってます。宜しくお願い致します。

  • ダイビングの機材について

     こんにちは。最近ダイビングのCカードを取得しました。これからもダイビングをしようと思うのでが、機材について質問です。  マスクやフィンは買ったのですが、レギュレーターやBCDは少し高いので買ってません。ただ、兄が随分前にダイビングをしており、その機材が物置にあるのですが、ずいぶん古そうです。  BCDやレギュレーター共にNDS?とか書かれています。BCDは背中のタンクを付ける部分が厚いプラスチック?ではなく薄いもので出来ており、レギュレーター等を丸めてかけるような首の部分の持ち手はありません。レギュレーターは全てステンレス?で出来ており、パージボタンもメタル製です。ダイビング講習の時はプラスチック製のものしか見たことない記憶があるので、ずいぶん古いものなのかな?と思ってます。ホースも古そうです。  これらの機材って、ダイビングショップとかへ修理に出して使えたりするのでしょか?機材の使用と修理の価格を考えると、新しいのを買い替えたほうが良いでしょうか?  よろしくお願いします。

  • ダイビング器材のパッキング方法

    来週末にサイパンにダイビングをしに行きます。先日、重器材を購入して初めての旅です。ダイビング用のバッグは購入しなかったので、サムソナイトのスーツケースに積めて行くつもりです。 そこで、パッキング方法について教えてほしいんですけど、やはりBCのジャケットからでてるジャバラホースはとりはずした方がいいのでしょうか??あと、レギュなんですが、タオルで巻くにしても立体的なのでかなりかさばるような感じです。なにかイイ方法とかアドバイスがあれば教えてください。お店でセットしてもらって持ち帰りだったので、プロの梱包方法も見てないので知りません。ホースの取り外し方もよくわかりません。しかも、そのお店はクローズしてしまったので、聞きに行く店もなくて困ってます。宜しくお願い致します。

  • ダイビング用キャリーバック オススメ品は?

    ダイビング機材の入るキャリーバックを探しています。 今までGULLのプロテックスを使っていましたが、 重い・嵩張るという理由から新しいものに買い替える予定です。 条件は、 ・最近の飛行機の重量チェックが厳しくなっていることもあり、軽いもの。(希望としては4Kg程度以下) ・サイズは、ダイビング機材が一式が入るサイズ。  (機材以外は他の荷物がそれほど多いほうでもありません。) ・転がして移動できるもの ・価格はそれほど重要視していません。(安いほうがもちろん良いですが。) ダイビング量販店などに実物を見に行きたいのですが、田舎・少し急ぎでほしいため、 ネットでチェックしてネットで注文しようと思ってます。 何かオススメのものはありますか? よろしくお願いします。

  • ダイビング オーストラリア

    これから1年間オーストラリアに行くのですが、ダイビングの機材を持っていこうか迷っています。 オーストラリアの機材レンタルの相場はどのくらいなのでしょうか? 日本人経営のお店とそうでないお店とでは料金は違うものでしょうか? 軽機材のみ持って行こうと思っていたのですが、重機材のみレンタルとフル機材レンタルとであまり料金がかわらないようなら いっそ機材は何も持っていかないほうがいいのか、とも思います。 どなたか、経験のある方がいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ダイビング器材のメンテナンスについて

    神戸在住ですが、神戸でダイビング機材のメンテナンスに出す信頼出来るお店を知っておられたら 教えて頂きたいと思います。新品で購入し、2年ぐらい経ち、3回程度しか使用せずしまっています。 また、ダイビングを始めようと思っていますので、その前に点検に出したいと考えています。 それから~ですが、ダイビングクラブとショップとの違いを教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • モルディブでダイビング

    11月下旬に嫁とモルディブに行ってダイビングをやりたいと 思ってますが、島が多すぎて場所が決め切れません。 また、私の大まかなダイビング経験ですが、 潜り回数は20本程度、ドリフト経験無し、ボートは2回だけ。 また、非常に船酔いしやすいです。(これがつらいのですが) ※伊豆の大瀬崎(湾内)を知っている人には笑われて  しまうかもしれませんが、そこでさえ酔い止めなしでは  波酔いして吐いてしまうくらいです。 嫁もダイビングしますが、経験は一緒ですが、 船酔いとは無縁です。(うらやましい限りですが) ※モルディブは島がたくさんあって、島の場所によって  ダイビングポイントがかなり変わるかもしれませんが、  連れ(嫁)はナポレオンが見たいと言ってます。 二人とも機材はすべて持っており、中性浮力は なんとか取れる程度。 多分ボートダイビングが基本になると思いますが、 島からのポイントが近距離で、上記ダイビング経験で うまくダイビングが楽しめそうな島の アドバイスが頂きたいと思います。 ガイドもやはり日本人の方の方が安心します。

  • 購入したダイビング機材のクーリングオフ

    フルセット持っているのですが、ウエットが合わないため、オーダーメイドのものを購入することにしました。 ウエットの専門店で予算5万以下でフルオーダーするつもりだったのですが、そのお店の途中にある量販店で、結局7万のウエットと13万のレギュセット(オクト・残圧計・BCに繋げるホース)を購入してしまいました。 状況としまして、 最初はウエットのブランドはこだわらないし、8万だと言われたので高いからやめようと思いました。 「また来ます」などと言って断ろうと思いつつ、レギュを水没させてしまい全く使えない状態だったので、新しく買いそろえるか、オーバーホールに出すか相談したところ、チタン製の値札が16万ほどのレギュを見せられ、これを買ってくれたらウエットが7万で、レギュは13万で、オクトとゲージはプレゼントしますと言われ嬉しくて購入。 冷静になると、1年に10本も潜らないだろうし、レギュだけレンタルでも良いのではと思い始め、ぼられてはないと思うのですが、やはりウエットも高かったなぁと後悔でいっぱいになってきました。 給料も20万もないのに何をやっているのだろうと、、、 カードの限度額も20万だったので、きることができず15万カード払いで5万をデビットカードで支払いました。 水没させたレギュがどこまで使えるのかは分かりませんが、オーバーホールでホースを全部変えても2万もしないんじゃないかと思ってきました。 買い替える方が妥当でしょうか? オーダーで5ミリ、ワンピース、裏地が起毛でよく伸びる素材の生地で7万円と言うと、皆さん高いと思われますか? 友達に話すと騙されちゃったんだねと言われてしまいました。 この場合クーリングオフすることは可能でしょうか? 自分から出向いた店舗で購入したものは当てはまらないですか? 中にはレギュだけで20万以上するものもありますが、本当にそんなものを使っている方がいるのでしょうか? 自分が悪いのですが、物産店でも洋服屋でも店員さんが良い感じの人だと「この人好きだなぁ」と思って高いと思いつつ買ってしまいます。 その場で冷静になる何か良い方法はないでしょうか? 文章がまとめられず、質問が散乱して申し訳ないですが、何かご意見をお願いします。

  • ダイビング 機材購入について

    ダイビング 機材購入について はじめまして、関西在住の会社員(25歳、男)です。 先日和歌山でダイビングのCカードを取得しました。 かなり面白かったので、この夏に沖縄かグアムあたりに行って潜りたいと思っております。 そこで質問があります。 (1)機材も少しずつ揃えていきたいと考えているのですが、まず何から揃えるべきでしょうか? (2)ウェットスーツは沖縄で作ると安いと聞いたので、現地でオーダーするつもりなのですが、お勧めのショップは御座いますか? (3)その他、ダイビング上級者の方から見て、ダイビング初心者が気をつけるべき事は御座いますか? アドバイスよろしくお願いいたします。