• ベストアンサー

辞書の説明をホームページに載せたい時の著作権の問題

こんにちは。 私は今、ホームページを作っているのですが、そこで英語を勉強できるコーナーを作りたいと思っています。 そこで単語の説明を辞書から載せたいのですが、もちろん辞書にも著作権がありますよね。そういう場合、出典を明記しておけば問題ないのでしょうか? もちろん説明を自分の言葉に少々おきなおす事は出来るのですが、辞書という性格上、似たり寄ったりになってしまいます。それにいくつかの辞書を参照しても説明が全く同じ・・・という事もあります! どうしようか迷ってます。回答宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

辞書に関係する著作権については過去にも質問がありましたので御紹介しておきます。  ・http://bekkoame.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=384760   QNo.384760 用例の著作権  ・http://bekkoame.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=398187   QNo.398187 辞書の著作権って  私はタダの素人ですが,後者の #7 の回答者の方はこのサイトでも定評のある「専門家」です。参考にしてみて下さい。  また,ネット上での著作権に関しては,こちらのサイトに説明があります。  ・http://homepage3.nifty.com/itaru_watanabe/   「ネットワークにおける著作権問題等について」を。

参考URL:
http://bekkoame.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=398187, http://homepage3.nifty.com/itaru_watanabe/
begins
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。とても参考になりました。サイト作成にとても役立ちそうです。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • palpal_jk
  • ベストアンサー率53% (34/63)
回答No.3

回答してくださった方々の投稿を参考にすれば、ほとんどの疑問は解消すると思いますが、参考になりそうな判例の記載がないので補足しておきます。 時事英語要語辞典一審 東京地判昭和60.5.14 同2審        東京高判昭和60.11.14 が参考になりそうです。この事件は英和辞典の類似性が問題となったものです。 などなど、判例の中には判断の参考になりそうなのが沢山あるようですので、参考にしてみては? また、出版社の中には依拠認定が容易になるようなトラップを文章中に仕掛けているところもあるそうですから、ご注意を!

begins
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。 >出版社の中には依拠認定が容易になるようなトラップを文章中に仕掛けているところもあるそうですから、ご注意を! そうなのですか??それは知りませんでした。判例なども調べてみます・・・けど、そこまでやらないとダメなのかなあ・・・。 回答ありがとうございました。

  • kyouichi-7
  • ベストアンサー率45% (564/1229)
回答No.1

著作権に関しては、 非常にむずかしいところもあるのですが、 大体において、 ・個人サイトであり、その引用による営利目的ではない。 ・あくまで『引用』というかたちであり、  その『引用文』がメインではなく、  自分の主文がメインとなる説明に使われる。 ・出典を明らかにする。 ということができていれば、 小さな個人サイトクラスでしたら、 特に問題もないのではないかと思います。 >説明を自分の言葉に少々おきなおす事は出来るのですが 『引用』するのであれば、絶対に加筆してはなりません。 (その引用文そのものはね?) 一度、ご自分でもじっくりと著作権に対して、 勉強されておくと心強いかと思います。 (^^) 参考サイト ○社団法人 著作権情報センター  著作権って何?  ・ホームぺージを作成するに当たり、   他人の著作物を利用したいのですが、   どのような点に注意すればよいのでしょうか。

参考URL:
http://www.cric.or.jp/qa/multimedia/multi14_qa.html
begins
質問者

補足

補足から失礼します。 私も著作権については事情である程度勉強したのですが(あくまである程度です・・・ここら辺がやっかいです・笑)、「辞書」となってくると分からなくなりました。なぜなら、「言葉の説明」ですから私がオリジナルに考えても似たり寄ったりの文になるからです。 それにそもそも言葉の定義だったりしますよね?だからその言葉でしか説明できないケースや、自分で考えたら辞書と同じになってしまった、とか、辞書の説明と似たり寄ったりで加筆・修正したと思われる・・・可能性が付きまとうわけです。 例文はオリジナルで作るようにしてるのですけど。 辞書のケースも全く他の著作物と同じに扱われるのでしょうか? 申し訳ありませんが補足願えますでしょうか?

関連するQ&A

  • 著作権について -辞書に記載された言葉ー

    こんにちは、著作権について教えてください。 (1)下記の場合に著作権の侵害で問題になりますか? (1)辞書(英語、国語)に載っている言葉の一部を引用してHPに記載した場合 (2)友達の間でメルマガ(まぐまぐとか)に、英語の単語を書いて送りあう。 (2)侵害になるのに前提条件ってありますか? 営利目的はだめとか

  • 辞書の引用について

    辞書の言葉を引用したら、著作権にひっかかるんでしょうか? 出典をのせないとひっかかりますか?? 法に詳しい方がいらっしゃれば、是非ともアドバイス下さい。

  • ホームページの植物の説明文と著作権

    ホームページ (個人、非営利)製作中で、園芸コーナー を作成したいのですが、植物の説明に関しての文章で 悩んでいます。 どこかに著作権フリーの、植物データベースなんかないですか? 画像は自分で撮れるのですが、園芸系の個人サイトのお持ちの方いたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 辞書を参考に英単語学習教材を作るにあたっての著作権上の問題について

    ・英単語学習ソフトを作ってみたいと考えています。その教材内で学習対象として選定した各英単語に対して、対応する意味、関連語(意味)、関連熟語(意味)を解説として掲載したいと考えているのですが、その段階で著作権の問題にぶちあたり悩んでいます。※例文は掲載しません。 ・類似質問記事http://bekkoame.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=398187 も参考にしたのですが、どうもすっきりしない部分があり、解決策をご教授いただければと思いまして質問させて頂きました。・上記質問回答で、単語の意味には著作権は発生しないという見解を知り、その考え方に甘え、辞書を頼りに意味を対応させる作業を行ってみたのですが各英単語の意味表示は辞書によって、各辞書の執筆者が重要と考えた順に掲載されています。また熟語に対する日本語意味表現、関連語句の選定、などは辞書によって微妙に違っています。・この場合、いくつかの辞書を参照して、共通するものを抽出していく方法をとれば、当該単語が持つ共通言語としての本質的な意味や本質的に関わりの深い関連語句を選び出したとしてみなすことができ、著作権侵害を回避することができますでしょうか?・また、この方法がもし不可であった場合、例えば何冊かの辞書を参照しながら、私が恣意的に単語の意味や関連語句(とその訳語)を選択、引き写す方法をとった場合著作権問題は回避できますでしょうか?・市販されている学習用英単語集は、単語自体の選び出しは独自性があるとしてもその訳語の選定や関連語句(とその訳語)の選定は一般にどのように行っているのでしょうか?たとえ学者や教員が執筆しているとしても辞書を参考にせず作成することは不可能だと思うのですが。。・以上のよう悩み(英単語教材を作るにあたって著作権問題を回避する方法)についてアドバイスいただけたら大変助かります。宜しくお願い致します。

  • 英単語辞書の著作権について

    翻訳サイトを自作しようと思っています。 google翻訳やエキサイト翻訳のような、日本語を打ち込めば英語に直してくれる サイトです。 翻訳にあたって 市販の英和辞書などに記載された英単語とその訳を勝手に使っても 大丈夫でしょうか。 単語自体は著作権にはならないと思うのですが、 そのあたり詳しくないので教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • ホームページの著作権について

    ホームページの著作権についてお聞きしたいのですが・・・ 町の組合で月に1度商店の方々と催しものを行っています。 組合について良く知っていただくため、ホームページの講師をしている方に1万でホームページの作成・編集・更新をしていただいていました。 しかし、しだいに講師の方に連絡しても返事が遅くなり、更新作業も疎かになっていたため、講師の方に「こちらで作業したいからサーバのパスワードを教えて欲しい」と申し上げたところ「編集が難しいから教えることはできません」と返信がありました。 今月も催しものがあるため更新を行いたいのですが連絡しても返事が無いため、ホームページを新しく作ることにしました。 そのことを知った講師の方が怒ったのか、作って頂いたホームページのデータをサーバから全て削除し、全く利用できない状況になってしまいました。 その話を知り合いに話したところ、「実は以前、講師の方と話した時すこしおかしな様子があったのでなにか起こっても問題がないように、ツールでホームページのデータを取得しておきました」 っと教えていただきました。 どうやら他のサーバにそのデータを上げることにより講師の方に作成してもらったホームページをまるまる使えるようになるとこのことなのですが、そのまま利用することは"著作権違反"になるのでしょうか? 作成して頂くとき、講師の方とは契約もなく、著作権がどちらにあるか等の話はまったくしていません。 ホームページの下部には英語表記で「著作権は組合にあります」っと明記されています。

  • ホームページの文章の著作権

    ホームページ (個人、非営利)製作中で、園芸コーナー を作成したいのですが、植物の説明に関しての文章で 悩んでいます。 ネット上の植物データベース等にも、著作権はあるのですか? また、園芸の本を読んでその文章をホームページに公開するというのも違法なのでしょうか? 写真は自分で撮るので画像は大丈夫なのですが、、、。 どなたかよろしくお願いします。

  • 歌の歌詞の著作権について

    著作権について調べていたら、歌詞の中の一部分を載せるだけで著作権料を要求されることもある。と書いてありました。 これを読んで気になったのですが、日常会話で友人が悩んでいてなぐさめたい時などに使いたい言葉が、歌の歌詞には含まれていると思います。 日常会話やネットでチャットをしている時に、自分が言いたい事と歌詞の一部分が一致してその言葉を使ったら、著作権料を要求されるのでしょうか? また、書籍や雑誌の内容では、引用の出典先を明記することで権利侵害にならないと書いてありましたが、漫画にでてくるセリフなどを言いたい時は、発言後に引用の出典先を明記する必要があるのでしょうか…? 多少文章を変えたとしても、だめですかね…? 日常会話で歌詞や漫画のセリフを使いすぎると逮捕される事もあるのですか?また著作権料はいくらぐらい払わなければならないのでしょうか? やはり歌の歌詞や漫画のセリフを日常会話にとりまぜて会話する事は危険な事なのでしょうか…? ネットでチャットをしているとそういった発言をしたくなる時があるので非常につらいです。 教えてください。

  • フランス語の辞書検索ホームページ

    最近フランス語を覚えたいと思い、基本からテキストを購入して勉強をはじめました。 なにしろ英語もまともに出来ない状態で、フランス語もわけがわからずまずはNHKのフランス語会話を見始めました。 しかし、いざ勉強してみても、基礎とはいえ番組の中には分からない単語が出てきます。 テキストの中でも全ての単語に日本語訳が乗っているわけでもありません。 例えば、GooやYahooなどの検索エンジンで英語の検索機能もついてますが、フランス語においてはどこにあるのやら。 辞書を購入するにも考えてしまいます。 取っ掛かりがつかめるまでは、ホームページなどの検索エンジンがあればそれを活用したいのです。 どなたかご存知でしたら、よいフランス語の単語検索エンジンを教えていただけますでしょうか。

  • ■■■英語辞書について!!!■

    英検・・準2級程度が載っている??? 英語の子供用(小学生)辞書を探しています。 (1)英単語→英語で説明 (2)英単語→日本語で説明(これは色々ありますよね) 特に(1)は全く分かりませんので・・なにか 良い物がありましたら是非教えてください!!!