• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子どもが欲しいと思わないのはおかしいのか)

子どもを欲しいと思わないのはおかしいのか

sashakissの回答

  • ベストアンサー
  • sashakiss
  • ベストアンサー率47% (614/1282)
回答No.2

私も若かりし頃、子供は欲しいと思いませんでした。 結婚して3か月目に妊娠がわかったとき、 嫌で嫌で、泣いたほどです。 私も子どもは大好きでしたよ。 でも、主人と二人でまだまだ楽しく遊びたかったんです。 子供の世話より、自分のことに意識を向けていたかったんです。 だから、子供がほしくなかった・・・ でも、産まれてみるとかわいくて仕方なくなるんですけれどね。 私は3人産みましたが、 どの子も欲しいと思って産んだわけではありませんでした。 でも、妊娠してしまったので 仕方なく産みました。(計画性なく呆れるでしょう?) そんな思いを持っていても、 やっぱり子供はかわいくて仕方なく、大切に育てましたよ。 今では3人とも成人し(すべて男の子)、 親の私が言うのも変ですが 私が恋をしてしまいそうになるくらい、素敵な息子に育ちました。 だから、今、この時点で子供が欲しいと思わないから 私はおかしいのか、というと、 私からすると、そんなことはないと思います。 母になるときは、 自然と母性に目覚め、大切に育てることができます。 もちろん、これは母になる人の育った環境にもよると思いますが あなたは幸いにもご両親が仲良く、 大切に育ててもらったとのことですので、 虐待をしたり、鬱になったりなどなく、 いつか妊娠して子供が生まれたら、 きちんと楽しく育てていくことができると思います。 この私ができたのですもの。 だから、大丈夫ですよ。

noname#247479
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >私が恋をしてしまいそうになるくらい、素敵な息子に育ちました。 → お子さんを欲しいと思っていらっしゃらなかったのに、その様にお子さんを育てることができたのかと思うと、希望が湧いてきました。 もちろん回答者さんが献身的に子育てされており、必ずしも私にも同じ様にできるかは分かりませんが、そうできたらいいなと思います。

関連するQ&A

  • 子供好きな男性は

    甥っ子や姪っ子を可愛がる独身男性=結婚し自分に子供ができても子煩悩になり我が子をとても可愛がる と思いますか?

  • 子供嫌い(苦手)が克服される謎(?)

    「子供は嫌いだけど、自分の子供は可愛い」 「子供は苦手だったのに、自分の子供を持ってから好きになった」 という話は、よく聞きます。 実際、私も子供は苦手でしたが、妊娠した途端、ぶわっと湧き出るような母性を感じたのです。今は我が子が可愛くて可愛くてしょうがありません。可愛いさに理屈がないのは分かるのですが、何か根拠があるなら知りたいなと、ふと思いました。 女性は妊娠出産による女性ホルモンの変化により、母性本能が活性化されたりするのでしょうか? 男性の方で私のように一気に押し寄せるような父性を感じた方はいらっしゃるのでしょうか? (例えば、立会い出産などの経験をして・・・) それとも男性の場合ほとんどは子育てをしながらじわじわと父親を実感するものなのですか?

  • 姪っ子・甥っ子を溺愛する彼氏

    彼氏(来月籍を入れます)が姪っ子と甥っ子を溺愛しています。 姪っ子が1歳1ヶ月くらいで、女の子ということもあり とても可愛がっています。 生まれて何ヶ月かの時は服を買ってあげてたりし ました。高いといいながらも… 甥っ子は8ヶ月で こちらも可愛いがっています。 姪っ子は来月から保育園に行くことが決まっており、彼氏は「○○ちゃん(姪っ子)が可哀想だ…。施設の子になっちゃう…。あんなにママ、ママってべったりなのに離されちゃうなんて」と(-_-;) 「自分の子どもが保育園に行くってなっても、何も思わないけど ○○ちゃんが保育園に行くのは可哀想」と言っていました。 彼氏は、もし自分の子どもが出来たとしても 姪っ子(甥っ子)の方が可愛がるかもしれないと思いました。 姪っ子、甥っ子は親の責任なく ただ可愛い部分だけ見てて いいとこ取りですが 自分の子どもになると 違うじゃないですか…(-_-;) 彼は早く自分の子どもが欲しいと言っていますが、姪っ子 甥っ子の方が可愛がるのかな?と思いましたが どう思いますか? 姪っ子が生まれてから、可愛い写真が送られてきたり 一緒に会っていても 明日は姪っ子が来ると、名前を連呼してたり 「こんなに姪っ子、甥っ子が可愛いなんて思わなかった」と先日言っていました。

  • 「母性本能」とは?

    母性本能、というのが、女性にはあって、子供に注がれる、という話があります。 この母性本能とは、一体どういったものなのでしょうか? また、愛情とは違うものなのでしょうか?

  • 父性本能

    女性に母性本能があるように、男性にも子供を護るような父性本能はあるのでしょうか?

  • 現実的に女性とは母性本能あるの?

    現実的に女性とは母性本能ありますか? よくドラマでは駄目な男にも優しくしてくれる女性がいますが、現実には男はジャニーズで若くて給料もたくさんもらってる男に寄ってゆきます 結局女性の母性本能って自分の子供に対してだけではないのですか?

  • 子供ができるのを嫌がる男性

    みなさん、お聞きします。 よく、男性が、 “子供ができるのが恐怖” “女性が「子供が出来た」というと「堕ろしてくれ」と頼む” という話を、よく聞きますが、 なぜでしょうか? 本来、本能的には、「自分の子孫を一人でも増やしたい」んですよね? そのために、『浮気』だとか、 一人でも多くの女性と、エッチしたい、という欲望がわくのですよね? だから、それは、「本能に逆らってる」ということではないんですか? もう、現代の男性に、本能はなくなってしまってるんでしょうか。 ただ単に、「エッチ」という快感だけのために、したいの? 出来ちゃうと、経済的にも大変だし、責任も伴って、結婚とかもしなくちゃいけないから そうした“苦労”が、 “子供を作りたい”という、本能さえも封じ込めているのでしょうか? 特に男性の方、教えて下さい。お願いいたしますm(__)m

  • 母になる心構えとは・・

    私は学生であり、未婚で育児経験がありません。母になるときというのは、 どのような心構えが必要でしょうか?最近、子供じみた親が増えつつあるように 思うのですが(すいません!)、育児をほったらかして遊びに行ったり 小さな子に「勉強しなさい!」と言いつつ、自分はお菓子を食べながら テレビ鑑賞にふけっていたりと、母性本能の足りない状態で子供がいい子に育つのでしょうか?親としてこのようにあるべき!・・と堅苦しくなると息苦しくなるのでどのような精神状態でいつも子供を見守るべきか・・というようなことを 先輩方にお聞きしたいです。今夜「あるある大辞典」で、母性本能の低下に関する内容をするそうなので、見ようと思っています。

  • 子供より付き合っている男(または旦那)の方が大事だ!!と、いう女性の心理

    今、巷では、幼児虐待や虐待死事件などが 多く取り上げられ居ます。 女性側の意見としては 「今の男と付き合うのに子供が邪魔だ」 「男が自分の子供を殴るが、別れたくないので何も言えない」 などという事件が多いですが 3日に一度しか食事を与えないとか 自分の子供より男が大事。みたいな母親が多いですが 本来女性には母性本能という本能が備わっていると思うのですが やはり、今の世の中 子供が大事にされていないと思います。 私だったら男より 自分の命より子供をとりますが、 いいえ、私は男のほうを取るという意見がありましたら 是非聞いてみたいんです。 子供が死んでもいいから男と居たいという意見の方が いらっしゃいましたら是非聞きたいです。 私にはそのような考えは謎なので知りたいです。 やはり自分の幸せのために子供を犠牲にしてでも 悔いの無い人生を送りたいのでしょうか? 子供のために自分を犠牲にするってバカバカしいですか?

  • 母性

    男の人は付き合う女性に対して母性本能というものを求めることはあると思いますが 私の彼氏は 「女は母性で決まる」といいます。 私はとても子供っぽい、と言われます。 でも、彼の母のような存在でありたくはないし。。。 いつも彼が機嫌悪くなったりしたとき「優しく見守ってほしいし、前の彼女は好き勝手行動する俺を見ているのがいいと思ってくれてたのに」といわれます。 私は好き勝手させるさせないとかでなく、間違ったことをしているときも優しく見守れないというときだってあるし 私だって彼の彼女だからわがままも言わせてほしいんです。 たとえば駅員さんと口論になり、彼が駅員さんを蹴ったことがありました。 私はその話をあとで聞いて、「あなたは間違ってないし口論はいいけど、蹴るなんて信じられないよ!!」といいました。 そのときも彼は「もっと話聞いてくれるヤツに言うわ」と言いました。 正直そんなことの繰り返しなんです。。 いつでもそうなんです。 母性の強い女になるには?とかではありません。 男の人の気持ちを聞きたいんです。 正直彼は子供っぽいしちょっとひねくれて甘えてくることもあります。 そんなのを私はわかってあげられるんだけど たまにひどい暴言なども吐かれて…喧嘩中にはそんなことも言えるはずありませんので静まってから 「なんであんなこと言ったの?」と聞くと 「俺がそんなこと本音で思って言ってるわけないやろ?何が本音かわからへんの?」といいます。 分かってあげれるけど言葉に対する責任もないし そんなことを反省もせず私にその言葉の責任があるように言われて正直???でした。 母性に対する考えや彼の気持ちわかりません。。 よろしくお願いします。