• ベストアンサー

宇宙人からの電波受信?のニュース

プエルトリコのアレシボ電波天文台でうお座とおうし座の間の方角から謎の電波信号を受信したということですが、どうやって電波の方角を調査したのでしょうか? 距離はわからないのでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.4

私もNo.3同様主にコンタクト関連のことしか 知らないのですが、方角が分かった後は 星図データと比べるみたいです。 それで距離がわかる。    それと今回どの程度の観測をやっているか 分かりませんが、1つの電波天文台では 宇宙の1点から来る電波を続けて受信 できないので、世界中の天文台が 協力することになっているようです。  地球が自転してるんで、電波が出て いる星は、遅かれ早かれ地平線の 下に隠れてしまうんですね。  それと1420MHzという水素の 周波数ですが、宇宙チャンネルとして 有名なんで誰も使わないんですが、 それを悪用して、たまに軍事用通信に 使うことがあるらしいです。  軍事用なんで、わけがわからないけど 人工的な信号なんで、これは異星人から の通信!?ということがたまにある ようです。

その他の回答 (5)

  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.6

見れば分かるんでは。 光学望遠鏡だったら光が来た方向はわかりますよね。 電波も似たようなものだと思います。 で、距離ですが、まず三角測量では相当近くないとムリです。冥王星基地でも作ればいいんでしょうが…。 あとは明るさ(絶対等級)が理論的に求められるタイプの星(ケフェウス型変光星)の距離ならば見かけの明るさと比べて距離が分かります。

回答No.5

#2です。 地球上の2点で同時に調べたくらいでは、それだけで方向を知るのは、よほど近くないかぎり、無理でしょうね。 今回のシグナルは、複数回(3回?)にわたって同方向から得られていますから、それほど遠くなければ、その間に地球が動いたことを利用して三角測量的に距離があるていどわかるかもしれませんね。 あとは、もとの周波数が推測できるなら、ドップラー効果による周波数の微妙な変化によっても、およその距離はわかるかもしれません。 いずれにせよ、現時点では、めぼしい候補の一つにしか過ぎませんが、もし、その星域が怪しいと言うことになれば、重点的にその星域を観測することによって、もっといろいろとわかるのでしょうが。 (現時点では、幅広い範囲を走査しているなかで、たまたま引っかかっただけですから。) いずれにせよ、その辺りの方法論も、SETI@homeのサイトを見れば、ある程度書いてありそうだとおもうのですが…。

foetida
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 地球の移動を利用するんですね! なるほどー。 参考になりました。

回答No.3

コンタクトって映画で、それらしき天文台を見たことがあるだけなので、正確かどうかは分かりませんが。 天文台と言っても、電波受信用のレーダはたくさん並んでいるようです。 ある一点から電波が発せられて、それをいくつかの機器で受信した場合、各機器間の受信タイミングのずれから、電波が発せられた方向が分かると思います。 違ってたらごめんなさい。

foetida
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もそんな感じじゃないかなーとは思っていたのですが、それで距離もわかるのでしょうか? 2点といってもそんなに近くにあると違いがすごくシビアになるような気がしますし、どうなんでしょう?

回答No.2

大騒ぎになっていますが、この観測(解析)を行っているところは、「過剰反応しないでほしい」と言っています。まだ、距離がどうとかいうほどの段階ですらないようです。(下記公式サイトの右のニュース) 日本語サイトにはまだ、翻訳されていないようです。 プロジェクトの内容は、こちらを参照してください。 http://www.planetary.or.jp/setiathome/home_japanese.html

参考URL:
http://setiathome.ssl.berkeley.edu/
foetida
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 site@homeだということは知っているのですが、知りたいのはもっとアナログなというか理論的にどのように方角や距離を調べるのかという話です。 質問がわかりにくくてすいません。

  • Veil
  • ベストアンサー率18% (68/369)
回答No.1

みんながseti@homeで協力し合ったのでは 私も昔3000くらい協力したな・・ 読売オンラインに出てましたね http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040903i504.htm

参考URL:
http://www.planetary.or.jp/setiathome/index.html

関連するQ&A

  • 天文台から宇宙へ向けて飛ばした信号について

    天文台から宇宙へ向けて飛ばした信号について 15年位前に宇宙開発事業団のコズミックカレッジで、確か11×11マスの格子を白黒に埋めて描いたイラストを、臼田の天文台から信号(どういう表現だったのか正確には覚えていません。)にして宇宙へ送り出すという催し物がありました。この信号について質問です。 ・信号の正体は、「電波」という風にぼんやりと考えていたのですが、このような用途に使われる電磁波にはどのようなものがあるのでしょうか。 ・信号は天文台からどのくらいの時間発信されたのでしょうか。また、この信号が減衰して消えてしまうのにはどれくらいの時間がかかるのでしょうか。 ・この信号が星に当たってそこで止まる確率は非常に低いと言う風に聞いたのですが、実際どれくらいの確率なのでしょうか。地球に隕石が衝突する確率くらいな感じ、というのでいいのでしょうか。 どうも曖昧な質問で申し訳ありませんが、一般的に宇宙にメッセージを送る、と言ったような場合についてで十分なので、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 電波受信

    先日くもりの日にTV信号の電波の測定を行ったところ、晴れの日では測定出来なかった遠くの放送局から受信できたりなど、くもりの日のほうが通常と違う測定結果となりました。 これはどういう理由があるのでしょうか? 教えてくださいm(_ _)m あとこの理由が書いてあるサイトがあれば教えてください

  • TVの受信電波について

    *電波は、混合して「ケーブル」を流れています。(各々受信し混合しているので・・) *地デジ・BS・CS・契約ケーブル会社が流す電波等々 *今までは、それらを必ず「分波」しなければ、だめと思っていました。 *ところで、仮に2台目のTVを設置し、「地デジ」の電波だけあれば良いとなった場合、混合して流れている「ケーブル」を「分波」せず、そのままTVに接続すれば、TVは必要な「地デジ」の電波のみを受信して、TVはめでたく「地デジ」を受信すると言う考えは成り立ちませんか。 *ちなみに、「BS」は別にアンテナを立てて、そこから「電波」を直接TVに接続して受信しています。 (ちなみに、ケーブルを流れている「地デジ」の電波は、トランスモジュレーションではありません。) ・大変、つたない「質問」で申し訳ありませんが。ご教示ねがいます。

  • この電波状況で、地デジは受信できるでしょうか。 

    地デジの受信エリアに居住しています。 賃貸の集合住宅で、UHFのアンテナはなく、ケーブルテレビにも加入していないため、ベランダにアンテナを設置する形で受信できればと思います。(テレビは地デジ対応です。) ですが、UHFの電波が弱いエリアだと高性能のアンテナを設置しても受信は難しい、と聞きました。 家に携帯用のテレビがあったのでUHFで試してみたところ、地方局1局がかなり鮮明に、1局は若干乱れて、NHKはかなり乱れた状態で、計3局が受信できました。 このような電波状況ですが、アンテナを設置することによって地デジの受信は可能になるでしょうか。 ちなみに電波塔の方角は、見た感じ障害物があるようなないような微妙な感じです。 (隣家の一部が張り出したような形になっているのと、山の多い地域なのとで)

  • 謎の電波を受信!?

    謎の電波を受信!? 今日の午前7時半ごろ、謎の電波を受信しました。 なんだか気持ち悪い出来事だったため、質問させていただきます。 パソコン自体に特に通信するものを装備しているわけでもなく、勝手に電波をキャッチすることはよくあることなのでしょうか。 そのときの状況は以下の通りです。 パソコン(ノート型)をつけっぱなしで、パソコンとつながったイヤホン(ipod touchに付属している音量調節のリモコン付のもの)をして寝ていました。 すると、何か交信しているような感じで、日本語ではないような言語で話している声が聞こえました。 結構音量があったので、それで目が覚めました。 話し声は交信している片側だけで、交信の相手の声は聞こえませんでした。 途中でフェイドアウトするように聞こえなくなっていきました。 わずか2~30秒程度の時間だったと思います。 パソコンは省エネモードで画面は消えていましたが、インターネットエクスプローラーが起動してありました。そのとき開いていたのはニコ動です。 特にパソコン自体に異常があるわけではないと思うのですが・・・ 使用しているパソコンはmac bookで、昨年3月に購入したものです。 ブートキャンプでウィンドウズビスタを使用していました。 同じような経験をされた方はいらっしゃいますか? また、このようなことに詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 宅内での電波時計の受信状態が良くないため、

    宅内での電波時計の受信状態が良くないため、 電波時計用ブースター(9ZZ005-008)を購入しました。 しかし、このブースターは受信感度が悪いのか、 屋外でもぎりぎり電波を受信できる程度で、 窓を1つでも隔てると受信できなくなります。 また、雨などで電波状態が悪くなると、 屋外でも受信できないことがあるぐらいです。 このブースターの受信状態を改善する方法として考えたのですが、 外部入力端子があるので、 その端子に屋外アンテナなどを接続すれば良いのかと思いました。 しかし、この外部入力端子は本来別のブースターからの信号を受信する端子のため、 屋外アンテナなどは用意されていないようです。 そこでラジオ用などのアンテナを接続してみようと考えてみたのですが、 探し方が悪かったのか、40kHzや60kHzを受信できると書かれているアンテナが見つかりませんでした。 書かれていた受信周波数が近いものだとAMアンテナがありましたが、 これで受信できるのかが分からないので手を出せていません。 なんとか電波時計用ブースターの受信状態を良くしたいのですが、 なにか良い方法がないでしょうか? ちなみに、受信地は岐阜羽島です。

  • 電波ってどのくらいまで届きます?

    思考実験です。 もうちょっと未来で、電波にありとあらゆる情報を乗せて宇宙へ発信します。 電波を受信できるぐらいの宇宙人が受信して、こちらの情報により飛躍的に技術が進み、遺伝子情報でクローンも再生できたとします。(スピーシーズみたいに) 脳へ記憶もプリントできれば宇宙旅行達成!って感じになりますよね。 気になるのは電波の状態です。 あまりにも指向性が高すぎると受信側はピンポイントで観測しなくてはいけないので、発見できる前に絶滅するでしょう。 かといって指向性が低いと距離が稼げないと思うのですが、電波に関しては無知なのでどのくらいが送信可能な距離なのでしょうか?劣化の少ない情報が送れる距離とか。 恒星間移動はこれぐらいの方が現実味ありそうなんですが・・(他の星もやっているでしょうが)

  • 無線を受信しているとき・・・

    僕は普段からいろいろと無線を受信して楽しんでいるのですがスキャンしていると、時々不明な電波をキャッチしてしまうのです。 その電波は音が一切入っておらず、アンテナをはずしてもSメーターが振れっぱなしなのです。 この謎の電波は何なんでしょうか?

  • 無線LANを導入しましたが、受信電波が弱い。

    無線LANを導入しましたが、受信電波が弱い。 有線にてインターネットをしておりましたが、先日、BUFFALO製の無線LAN親機を購入し接続をしましたが、受信電波が弱く時々接続が切れたりします。パソコンはDELL製で昨年メーカーより購入しました。無線子機は内臓です。OS Windows vista home premium 。親機のチャンネル設定を自動から1~13チャンネルへそれぞれ変更してみましたがいずれも同じ電波状況で受信しています。親機からパソコンまでの距離は30センチで極めて近いです。試しに他のノートパソコンで接続してみると非常に強い電波で受信していました。子機、又はパソコンの故障でしょうか?それともパソコンなどの設定などで解決するのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • @フリードの電波について

    @フリードをご使用の方、もしくは、@フリードのことをご存知の方、お教え下さい。 先日、@フリードにしたのですが、P-INを購入する前にドコモからPHSをレンタルし電波が入るかどうかのテストをして電波が入っていたので購入しました。 しかし、@フリードで接続しようとしても、どうも電波の受信状況が悪く圏外となり接続できません。ノートパソンコンの向きを変えてみたり、アンテナを調節してみたりするのですが全く接続できません。(一回は繋がったことがあるので設定はあっていると思います) @フリードの電波状況を改善できるいい方法はないでしょうか?どの方角が入りやすいとか、何でも構いませんのでお知恵をお貸し下さい。 お願い致します。