• 締切済み

オーブ?のような透明な玉

昨夜、寝ようかなと思って、布団の横に置いてあるやぐら炬燵の掛け布団に何気なく目をやると、白っぽくて透明なテニスボールより一回り小さなオーブのような透明な玉が2個、1秒ほど浮かんで、すっと消えました。目の錯覚や目の病気でもありません。今まで見た事のない現象なので、何の前触れかな、と少々気味が悪いのですが、何でしょうか?

みんなの回答

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2184/4838)
回答No.3

>オーブのような透明な玉が2個、1秒ほど浮かんで、すっと消えました。 質問内容からだと、オーブの様ですね。 >目の錯覚や目の病気でもありません。 これは、眼科医で確認していますか? 健康な目でも、ひぶんしょう(飛蚊症)など色々な症状が出ます。 この飛蚊症は、遠くを見ていると何か白いもやもやした帯がバラバラに複数見えて数秒後に消えます。 「オーブが見えた」場合も、健康な目で起きる症状です。 光視症と言うのですが、複数の明るい(白い)球体が複数見えて数秒後に消えます。 どちらも、継続して定期的に起きる症状ではありません。 >少々気味が悪いのですが、何でしょうか? 先に書いた通り、目の疲れなどから来る症状だと思いますね。 ただ、私自身はオーブを否定する者ではありません。 世の中には、科学で証明できない事象が多いですからね。 古代には、雨・風も神の仕業と看做されていましたよね。 科学の発達で、気圧変動が原因だと分かりました。 霊に関しても、近い将来解明されるかも? 質問者さまも、あまり気にしない事です。 悪い事は、前触れなくやって来ます。 前触れがないので、恐怖なんです。 いんちき霊能者・占い師にとっては、この質問は「ネギカモ」です。^^;

tahhzan
質問者

お礼

なるほど。そのような解釈もあるわけですね。光視症というのは、初耳でした。確かに、何でもかんでも霊現象に結びつけるのは、良くないとは思いますが、見た本人としては、あれ?という感じですね…ありがとうございました。参考になりました。

回答No.2

非現実的な Orb の視認現象は視神経に残る残像現象です。 現実空間に存在するものではないので「霊魂」と言っても間違いではないでしょうね……Camera 等に写し込む事ができる「実際に見える」現象ではなく、視神経が脳に感じさせているものですので……。 視神経に残像を残す原因となるものには眼球の表面を覆う涙に浮遊している塵なんかもあります。 目の端で白壁に何かがくっ付いて動いているように思えたので、そちらに目をやると目を動かす方向にその何物かも Smooth に動いて視界から消えてしまうなんて現象は眼球表面の涙に捕らえられた塵です(^^;)。 白壁に黒っぽいものではなく、暗いところに白っぽいものという光る塵であれば灯を消した直後でも残像として残っており、脳がそれを再度認識するために「もうちょっと情報を寄越せ!」と視神経に命じれば視神経はそれが見えなくなっても情報を送り続ける神経性残像となります。 焦点を合わせられない眼球表面の像ですので、視神経が再現する像は塵のような細長い像ではなく、空中に球状に浮遊した Orb のような像情報を脳に送りつけます。 脳は与えられた像情報をそのまま認識するのでは無く、人がそれまでに経験して認識した像情報に合致するものを認識しようとしますので、人は粗 Mosaic 画からでも有名人の顔や姿を当ててみせることができる (そんな Quiz 番組もありましたね) のですが、幽霊を信じたがる人は簡単に「幽霊を見たり、枯れ尾花」という事になります。 私も小学生低学年の頃、田舎の御婆ちゃんの葬儀で夜、棺桶の側に布団を敷いて寝たことろ、棺桶の脇の机に置いた花瓶に生けられた花が扇風機の風に揺らいでいるのを寝ぼけ眼で見た瞬間、それが生け花だと理解するまで金縛り状態に陥った思い出があります(笑)。 いろいろ調べたりして状況を科学的に理解する事無く、怖い怖いのままにしているとどんどん性格がそちらの方に傾いていってしまい、精神的のみならず生理的にも悪影響を及ぼすようになりかねませんので、判らない事は判らないままにはせず、原因を究明しましょう(^_^)/。 世の中には怖くて気味悪いものでも、判ってしまうと面白いと思えるものが沢山ありますよ(^^;)。

tahhzan
質問者

お礼

なるほど…いきなり、霊現象として捉えるのでは無く、まずは科学的な視点から解明して行くわけですか。なるほど… ただ、灯りを消して見たわけではなく、こうこうと明るく照らす蛍光灯の下で見たので、見た本人としては、不思議な感触にはなりましたね。ありがとうございました。

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9435)
回答No.1

数日で60歳男 > オーブ?のような透明な玉 貴方の魂です。 目に映っているのでは無く脳内に映し出されているので 本当は、時間や場所に関わらず見える時、見える人には 見えます。 *私的には見えないです。 *オーブは透明では無く半透明の円、球体では無い 文字通り、空間に水玉がフワフワです。

tahhzan
質問者

お礼

そうです。その半透明ですね。確かに。そうですか。自分の魂というのは初めて聞きましたが、参考にさせていただきたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 重い球と軽い球の違いについて (いろいろと調べた上での質問です)

    過去ログをよく読んだり、ネット検索をして調べましたが、納得のいく回答がなかったので再度こちらにて質問をぶつけさせて頂きます。 球が速い遅いに関わらず、重い球と軽い球は絶対に存在しています、それはキャッチャボールをしていれば分かるからです、何故なんでしょう? まず、回転数の問題だと結論付ける場合です、 回転数が多いと軽い、少ないと重いというならばプロでは150kmのフォークボールが高めに浮いたら簡単にホームランになってしまうのは何故でしょうか?フォークボールを打った打者に「重いボールだった」などという話は聞いたことがありません。 また、実際フォークボールを捕球しても重いと感じたことはありません。 この回転数については物理的に説明は出来ても現実には説明的できない事案です。 また、重い軽いは打者の打った感覚という結論ならば、 それは単に打ち損じでだけの話だと思います、実際にキャッチボールをしていても球がすごく速い人よりも他の100km前後の球を投げるボールの人ほうが手が痺れる、球が重いという事がまれにあります。それは何故でしょうか? 目に見えない、または錯覚的なボールの変化(回転数が少ないため)のため、バットに当たる位置が多少ずれ、それで重い軽いは当然あります、グローブで捕球する位置もボールが変化をして(回転数が少ないための錯覚的な変化)多少ずれがありジャストに捕球できない場合もあるかもしれませんが、キャッチボールなのでいつもポケットからずれてキャッチングしているわけではなく、きちんと捕球しても痺れます、そして重く手首までズシンと来るのです。 球が重い人とキャッチボールをすると最初から最後まで球が重いのですから捕球する位置ということではないはずです。 65kg~67kgくらいの人2,3名の重い球を受けたことがありますので、体重の重い軽いも関係ありません。 体にズシンと感じているので捕る人の錯覚では決してないはずです。 いろいろと調べてみましたが、物理的に説明できない何かが作用しているとしか思えないのですが。 打者からしたら感覚で片付けられる問題かもしれませんが、キャッチボールで球を受けている人が感じていることを錯覚では片付きません。 過去ログの中にも キャッチボールをしていて小学生の球でも重い球と軽い球があるという意見が出ており、それに対する明確な回答が出ませんでした。 私自身もキャッチボールで重い球といわれているのですが、それが何故なのか分かりません、ながながとなりましたが、よろしくご回答お願い致します。

  • 目の中で光が

    昨夜、布団の中でうとうとしていたら一瞬、右目の中でポンと言う音と共にまぶしい光がみえました。何か爆発したのかと驚いて電気をつけましたが、部屋の中は何とも無く、自分の目もそのときだけで、後は何とも無く、気味の悪さだけが残っていました。 寝ぼけるほどの、状態でもなかったと思いますが、これは一体なんだったのでしょうね。目の病気の前触れだったのか、はたまた夢を見たのか。 皆に聞いてもそんな馬鹿な、と笑われる始末です。 同じ体験なさった方がいらしたら、教えて下さい。

  • 部屋のカラーコーディネイトについて

    1Kの部屋に住んでいます。 こたつを設置したので座椅子を買おうと思っています。 最初は黒と白を使ってパンダ(白黒の白多め)をイメージした部屋にしていました。 床・クローゼット扉→茶 壁・カーテン・ベッド・棚・テレビ台→白~ベージュ テレビ・テーブル・PC→黒 ざっと書くとこんな感じです。 しかし、こたつ布団が良いものが見つからず、無難に床と同系にしてしまいました。掛け布団がブラウンでラグがベージュです。 そうなるとテーブルの色を白に変えたほうが重くならないかと思って、とりあえず白に変えました(リバーシブルだったので) 結果的に茶系が多くなりパンダ部屋ではなくなってしまいました。 黒がテレビとPCのみ。 そこで座椅子を導入するにあたり、何色の座椅子にするべきか迷っています。 ベージュのラグ+ブラウンの掛け布団+白or黒テーブル+白or黒or茶orその他の座椅子 どの組み合わせが良いでしょうか? できればパンダ部屋に近づけたいです。無理なら温かみのある無難な組み合わせでも構いません。 座椅子は今後、こたつをしまったあとも出しておくことになると思うし、部屋の真ん中で存在感のあるものですし、選ぶのが難しいです。 アドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • テニスのボールの色

    硬球テニスのボールの色って球に黄緑に見えるですが、 実際に調べても黄色ばかり。 黄緑のボールってあるんでしょうか? それとも私の目がおかしいのでしょうか? どなたか教えていただけると幸いです。 また、公式試合用でなくても良いので黄色以外の テニスボールがあれば教えてほしいのですが。

  • こたつ布団カバー

    こんにちは。 昨年買ったばかりの、こたつ布団に穴が空いてしまい中の綿が数ヶ所から出てきてしまいました。 何とか縫いましたが見た目が悪く…ツギハギ状態です。 寝具の掛け布団に使う様な、袋状になったタイプの(ファスナー付きで出し入れできる)こたつの上掛け布団カバーって売ってないでしょうか? 近くを探しましたが上から掛けるだけの布タイプの物しか売ってません。 袋状になった物って販売されてないのでしょうか? なるべく安く長方形の袋状のカバーを探しています。 販売してるお店等ご存知のかた教えてくださいm(._.)m ちなみに名古屋です。

  • 「こころ」の「上二十三」

     日本語を勉強中の中国人です。夏目漱石の「こころ」の中国語版を読み終えました。いま日本語版を読んでいるところです。「上二十三」の中に理解できないところがありますので、お伺いしたいと思います。原文が載っているサイトは次の通りです。ご参考になさってください。 http://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/773_14560.html 1、二人とも無精な性質(たち)なので、炬燵(こたつ)にあたったまま、盤を櫓(やぐら)の上へ載(の)せて、駒(こま)を動かすたびに、わざわざ手を掛蒲団(かけぶとん)の下から出すような事をした。時々持駒(もちごま)を失(な)くして、次の勝負の来るまで双方とも知らずにいたりした。それを母が灰の中から見付(みつ)け出して、火箸(ひばし)で挟(はさ)み上げるという滑稽(こっけい)もあった。  ここの「櫓」はどんなものでしょうか。日本の炬燵を使ったことがありますが、どうもここの炬燵はいまの炬燵と違うような気がします。二人は炬燵の上ではどのように将棋を差すのか、イメージが湧いてきません。 2、「碁(ご)だと盤が高過ぎる上に、足が着いているから、炬燵の上では打てないが、そこへ来ると将碁盤は好(い)いね、こうして楽に差せるから。無精者には持って来いだ。」 (1)「そこへ来ると」はどういう意味でしょうか。 (2) 碁は「打つ」と言い、将棋は「差す」と言うのでしょうか。 (3)「無精者には持って来いだ」はどういう意味でしょうか。 3、かつて遊興のために往来(ゆきき)をした覚(おぼ)えのない先生は、歓楽の交際から出る親しみ以上に、いつか私の頭に影響を与えていた。  「かつて遊興のために往来(ゆきき)をした覚(おぼ)えのない先生は、歓楽の交際から出る親しみ以上に」はどういう意味でしょうか。 4、私は自分の極(き)めた出立(しゅったつ)の日を動かさなかった。  「出立」という言葉は現代でも使われるのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 夜中に目が覚めないような対策

    最近、毎晩、AM2~3時頃に、便所に行きたくなり目が覚め、そこから眠れなくなり、不眠症気味です。 頻尿とまではいかないですが、寒さが原因で、便所が近くなります。 敷き、掛け蒲団ともに、(限界まで)枚数を増やし、厚め目にものに変更したのですが、まだ寒いです。 他に夜中に目が覚めないような対策はないでしょうか?

  • 両手フォアハンドの練習方法

    左利きなのですがテニスは右で始めました。そのせいか両手バックハンドの方が得意で片手フォアは苦手だったのですが、最近思い切って両手フォアに変えました。 思っていたよりはそれなりに打てるのですが、全くと言っていいほど回転がかかっていなく、高いボールになると力が入りづらく緩い球しか返せません。 基本的にはある程度スピンをかけて、緩い球や高い球はフラット気味で速い球を返したいと考えていますが、何か良い練習方法などありましたら教えてください。 ちなみに素振りや壁打ちなどはやった方が良いのでしょうか?

  • ボレー

    私は中2のソフトテニス部です。 1年の終わりに入部して、前衛をやっているのですが、 ボレー恐怖症になってしまいました。 最近、目(顔面)にボレーの球がよく当たって、 それからというもの球が顔に当たるのが怖くてまともに球が とれません。これって反射神経が悪いから顔に当たったりする・・・ んですよね;;これくらいで怖がってたらいけないと思っていても やはりボールが怖くて・・・。友達から顔の前でラケットを持って いたらいいんじゃないかと言われたんですが、そうすると、球が 見にくいんです。 強いボレーの球をとれる方法など、なんでもいいのでボレーに関して 教えてください。

  • テニス ストロークの打球の高さについて。

    テニス ストロークの打球の高さについて。 前回の質問締め切ってすぐなのですがまた質問すいません; 今回はテニスでもっとも打つ機会の多いと思うストロークについてです。 バックハンドは最近は安定し出してアウト、ネット共に減り、浅い玉でもないのですが、フォアが・・・。 アウトもしません、ネットにもあまりかけません。しかし玉が恐ろしく浅い! これでは全てにおいて打ちやすい球です。 詳しく説明すると。 最近はフラット気味で当てつつ強力なスピンをかけるショット(いわゆるエッグボールというやつ)のような感じでショットが打てるようになってきたのですが、どうにもネットに近いところ(つまり低い)を通過していき、スピンによりそのまま急激に降下。サービスラインとネットの中間あたりではねる。 と言う玉になります。 そこで試行錯誤してみたのですが。出た結論が。 1.テイクバック時ラケットの面を地上と直角に近づける。これを試したところ。スピンの量が減り以前より落ちなくなった感じがする。 2.打点。遅らしてみたり早めてみたりしたけれども遅れると差し込まれてうまく打てない。前にするとさらにしたに飛んでいく。(ラケットを押し込んでいるためラケットの面が下を向いてしまうから) と言う結果になりました。 現状のスピード、スピンを生かしつつ、ボールの通過位置を高くする方法でこれを気をつけてみれば良いんじゃない?と言う物があったら教えて欲しいです。