• ベストアンサー

WindowsPEについて

AOMEIバックアップソフトウェア単独でWindowsPEブータブルメディアがUSBメモリに作成できないという不具合が以前からあり、ISOファイルを出力させておいてそれをUSBメモリに書き込む際に、Rufusというフリーソフトを使わないと、ISOをUSBメモリに書き込めないのは何故ですか?ブータブルUSBメディアを作成する際にはどうしてRufus等のような特殊なソフトウェアが必要なのですか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1259/2149)
回答No.2

書き込みは普通にエクスプローラからコピーするなどして出来ますよ ただブータブルメディアにする為には、ブートローダーという仕組みが組み込まれたメディアでなければならないのです またISOファイルというのは複数のフォルダーやファイル群を1つのファイルに纏めたイメージデータファイルであるのでそのままでは利用出来ません(元のフォルダーやファイル群に戻す必要がある) RufusはUSBメモリにブートローダーを組み込みUSBメモリから起動が出来る状態を作り出し、かつISOファイルを展開させにして利用が出来る状態にしてくれるソフトです) ブータブルUSBメディアを作成する際に必要なのではなくブートローダーが組み込まれていないUSBメモリに対して必要になる物です(逆に言えば、ブートローダーが組み込まれている状態で、かつISOファイルをマウント状態にしてくれるようにしているUSBメモリにはRufusは必要ありません)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1876/4427)
回答No.1

> Rufusというフリーソフトを使わないと、ISOをUSBメモリに書き込めないのは何故ですか? Rufusを使っても構いませんが、そもそもブータブルisoファイルからブータブルUSBを作成するのにRufusを使う必要はありません。 たとえば、Win10ブータブルisoファイルをマウントして、ファイル全てをUSBメモリにコピーして、Win10標準ツールのdiskpartコマンドでUSBをブータブルにすれば、Win10ブータブルUSBを作成できます。 同じ要領でWinPE isoからブータブルUSBを作成することができます。 WindowsでもLinuxでも、ブータブルisoからブータブルUSBを作成できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • WindowsPEメディア作成について

    Win11 PCを使用中。ディスクバックアップソフト(有償)は念の為、2社の製品をインストールしております。OSがクラッシュした場合に備え、WindowsPEブータブルメディアも作成しておりますが、どうもソフトウェアのバグか、32GBのUSBメモリならOK。64GBの大容量のUSBメモリだとexFATのフォーマットになり、WindowsPEブータブルメディア作成に失敗するケースが高いです。なので、ディスクバックアップソフトのWindowsPEブータブルメディアの作成時、ISOファイルでデスクトップに保存し、Rufusというフリーソフトにて書き込み、ブータブルメディアとして使う。このように実行しましたが、作成されたUSBメモリの中を見ると、Rufusのアイコン等が生成されております。Rufusを使ってISOを書き込んだ、WindowsPEブータブルメディアでも、OSがクラッシュした場合、使えるのでしょうか?教えてください。

  • AOMEI Backupper 6.0.0について

    AOMEI Backupper PRO(無償でも良い)6.0.0について Windows10 PCにおいて、新しいバージョンの冒頭のソフトを再インストールし、WindowsPE、UEFI対応でのブータブルメディアをソフトウェアからTranscend USB3.0 16GBメモリに作成しましたが中身を見ても空っぽです。仕方が無く、ISOファイルを作成し、RufusというフリーソフトでISOをUSBメモリに書き込みしましたらブータブルメディアファイルが作成されていました。前のバージョンではAOMEI BackupperのみでUSBメモリにブータブルメディアを作成できていましたし中身もありました。ソフトウェアのバグでしょうか?AOMEIは信頼できません。同様の事例はありましたか?

  • AOMEI Backupper 6.0.0

    https://www.aomei.jp/download.html#ab AOMEI Backupper 6.0.0(最新)版でPROを利用しています。無償版もあるようですが、何故か、WindowsPE環境でのブータブルメディアがUSBメモリに作成出来ません。USBメモリの中身に何もファイルが作成されていません。仕方がなく、ISOでファイルを作成し、それを RufusというフリーソフトでUSBメモリに書き込んでいます。中身にファイルが作成されております。ソフトウェアのバグでしょうか?以前は普通に作成できていましたが・・・。

  • Windows10のシステムイメージの作成について

    Windows10にもCドライブを丸ごと外付けHDDにイメージとしてバックアップする機能が一応付属しております。復元する際に、Windows10で作成しておいた回復ドライブが必要なのか(OSがクラッシュした場合等)、MSサイトのメディア作成ツールにてWindowsOSのISOを書き込んだブータブルUSBメモリが必要なのか、何も必要ないのか教えてください。OSがクラッシュした時、リカバリーする際に、何らかのブータブルメディア(USBメモリに作成したもの)が必要かと思うのですが………。

  • AOMEIやEaseUSでのバックアップについて

    Windows10PC(様々なソフトやドライバーをインストールしている)を使用しています。すぐにソフトのバージョンが上がったり、ブラウザーのバージョンが上がって其の度ごとに外付けHDDにイメージバックアップを保存しています。AOMEIとEaseUSの両メーカーのソフトでディスクバックアップを行っています。WindowsPEブータブルメディアもUSBメモリやDVD-Rに作成しております。(EaseUSについては英語版も)差分バックアップを行い、初回のフルバックアップと最後の差分バックアップの2つあれば復元できるそうですが、本当に復元に成功するのでしょうか?失敗して元に戻らない場合もあると考えています。教えてください。

  • TrueImageでブータブルUSBメモリはバックアップできるのでしょうか?

    [True Image Home2009]をダウンロード購入して、TrueImageのブータブルCDを作成しました。 そしてブータブルUSBメモリ(Ubuntuという軽量Linuxを苦労して自分用にカスタマイズしたものです)の完全バックアップをしたかったのです。(HDDのバックアップと同じように) しかし、残念ながらUSB-HDDは認識しますが、USBメモリはHDDのようには認識されなかったので、その時点で完全バックアップは断念せざる得ませんでした。 そこで、TrueImageのようなバックアップソフトでブータブルUSBメモリも簡単に完全バックアップしてくれるソフトは、ご存知ないでしょうか? ちなみに、USBメモリを完全にコピーしてくれるハードウエアは販売されていますが、10万円~20万円します。(多分業務用だとおもわれます。) このような機能はソフトウエアだけでは、実現できない事は無いと思うのですが??? 以上 恐れ入りますが、このような情報をお持ちの方、返信していただけると誠に有難く思います。

  • WIndows8.1のバックアップソフト

    Windows8.1 Pro Updateを使っていますが、システムバックアップを できるようにしたいと思っています。 今は、AOMEI Buckupper Standardというフリーソフトを使っていますが リストアしようとする場合、WindowsPEで立ち上げたときにUSB2.0で 接続しているHDDを認識しないので困っています。 したがって、HDDのDドライブにバックアップしたシステムを入れれば 認識して、バックアップできます。 しかし、WindowsPEでUSB-HDDを認識をするようにしたいのですが、 どうしたらいいでしょうか? バックアップ用のWindowsPEはDVDとHDDのCドライブの両方に 入っています。 どうか、よろしくお願いします。

  • AOMEI Backupper について

    AOMEI Backupper について ノートでAOMEIの無料版を使おうと思います。 アマゾンで安いポータブルSSD(USB付)を購入しました。 使い方教えてください。 1)AOMEIのインストールは、ノート内でなく、SSDに入れる・・? 2)ブータブルメディアとは?ノートがおかしくなった時、USBに入れ立ち上げをする???その後、SSDを接続してノート内にコピーをするでいいですか? 2ー1)※素人なんで一般に立ち上げは本体からですが、トラブル時、 BIOS内に入りUSB側からUSBを読み込みさせる必要がありますか? ブータブルメディアはそのまま読み込みをする・・? 3)バックアップは5つの方法があるみたいですけどこれはすべておこなうという事ですか・・・? 4)SSDの中別々のフォルダーを作りにノート用とディスクトップ用のバックアップは出来ますか?SSD内は1つのみ・・?   以上よろしくお願いいたします。

  • Windows10 USBメモリーからの起動

    USBにバックアップソフトを使って(AOMEI Buckuooer)、 LinuxベースとWindowsPEベースのブータブルUSBメモリーを作成し、 ThinkPadX121eで起動実験USBメモリーからブートできました。 ノートPCがもう1台あります。 Let'note CFAX2です。こちらの起動設定方法(BIOS)などの方法がわかりません。 【コンパネパネルからハードウエアとサウンドを選択 電源オプションから電源ボタンの動作(画面左側)を選択 画面がシステム設定になり現在利用可能はでない設定を変更しますを選択 画面下部の高速スタートアップを有効にする(推奨)のチェックをはずす。 再起動後、DelキーでBIOS画面が出る。】 まではできています。よろしくお願い致します。 また、ブータブルUSBメモリーはマシン毎に作成しないといけないものでしょうか。 それとも1つあれば紹介した2台はブートできますでしょうか。 合わせてお教えください。 バックアップ等についてはあまり良くわかっておりません。宜しくお願い致します。

  • 差分バックアップについて

    AOMEIやEaseUSの安価で永年アップグレードが可能なディスクバックアップソフトウェアをWin10 21H1 PCにインストールしております。外付けHDDやSSDには、両メーカーのソフトのディスクバックアップ機能を利用して、Cドライブ(システムドライブ)を丸ごとイメージファイルとして保存しております。OSが起動しなくなった場合に備えて両メーカーのソフトウェアの機能でWindowsPEディスクもUSBメモリに作成しております。ディスクバックアップの1度目はフルバックアップ、2度目は差分、3度目も差分、4度目はフルバックアップと3個までのイメージ保存に設定しておりますが、OSが不安定になり、リカバリーする場合、フルバックアップ1個、差分バックアップ1個、合計2個のイメージが必要なのか、それともフルバックアップイメージ1個のみ、若しくは差分バックアップイメージ1個だけでもリカバリー(復元)可能なのですか?教えてください。メーカーには質問中です。