• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1千万までなら労働の方が堅い3千万超えで株が有利?)

労働と株式投資の比較:1000万までの稼ぎ方

このQ&Aのポイント
  • 労働と株式投資の比較において、1000万までの稼ぎ方について考えてみましょう。
  • 1000万までの収入を得る場合、労働での収入がより安定していると言えます。
  • 一方、3000万を超えると投資の方が有利になりますが、初心者や少額の投資家にはリスクが高いかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1860/7107)
回答No.1

確実に見込める給与収入を貯めたほうが確実と言うことです。 株は上がったり下がったりでリスクが大きい。 慣れれば儲かるなんて事ではなくて、確実な情報を入手する手段を確立することです。 3千万超えで確率が最も高いのは、自分で投資して会社を作り利益を上げることです。ただしそれだけの技術やノーハウを持つことが必要です。 誰もできない新技術で新製品を製造販売するとか画期的な商売を考え出して始める。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • dolce0000
  • ベストアンサー率22% (212/931)
回答No.3

ぱっと見て思い浮かんだのが、1000万ぐらいまでなら大企業総合職正社員ならもらってる人が多いから、じゃないかなと。 私が元いたところだと30代で到達しました。 単独でもらえずとも、年収700万円に副業300万プラスでもそこまで無理な感じはしないですよね。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 勉強になりました。(*´ω`*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10529/33102)
回答No.2

原資が100万円で、投資で1000万円に増やしたいとします。10倍ですね。仮に10年で10倍にするとしたら相当に危ない橋を渡らないといけないか「まだ誰も注目していないうちにビットコインを買った」みたいな幸運&先見の明が必要です。 そしてその場合は例え500万円まで金額を増やしても、危ない橋を渡っているから一気にゼロになるリスクもなくはないだろうとなりますね。FXのコピペとかあるじゃないですか。あんな感じ。 それなら、仕事を頑張って給料を上げたり貯金をしたほうが損をすることはないうえに確実にお金は貯まる、というロジックなのでしょうね。 そして仮に原資100万円から1000万円にするとなると、900万円増やすということになるわけですが、原資3000万円で900万円の利益を出そうとしたらそれは原資に対して30%ですから、10倍にするより全然リスクは小さいですよね。 でもまあ、どこにどれだけ投資するのか次第ですよね。投資にエントリーしたタイミングもありますしね。 そうそう、以前の質問で「ビットコインは100万円に落ちるかもしれないと思っている」とおっしゃっていましたが、なかなか鋭いところを突いていると思いますよ。 かつてビットコインバブルが崩壊したときと1年前のコロナショックのとき、ビットコインは40万円まで下落しました。けれど、そこが底値でした。それより下がるとマイナー(意味が分からないかもしれませんが説明している暇はないので割愛します)の採算が合わなくなると思われ、売りが出なくなるのです。 あれからビットコインは半減期というのが来ましたから、乱暴にいうとそれによってビットコインの価値は倍になったはずなのです。だから、これはあくまで私の予測ですがビットコインがどんなに暴落してももう80万円以下になるということはほぼ考えられないと思います。 だから100万円、というのは下限ということを考えれば、全く可能性はゼロではないとは思います。 ただ、過去の傾向から最高値からクラッシュしても70%減くらいまでだと思うので、現実的には下落しても200万円までなのかな、という感じです。ですからもしビットコインが200万円まで下がったら何も考えずに買ってあとは握ったまま気絶してれば利益は出るんじゃないかなと思いますよ。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 勉強になりました。(*´ω`*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 500万貯めて株取引始めようともいます。(´з`)

    1日6時間、週5日の週30時間勤務で 手取り12万の収入があります。 障害基礎年金(6.5万+0.5万)と給与(12万)を合わせて、 手取り月19万の収入です。 年間100万を貯めるとして5年で500万貯めたいと考えています。 500万貯まったらそれを元でに株をやりたいと考えています。 現在42なのでこの500万が貯まるのは47歳になります。 それまでに株取引についての勉強をしようと考えています。 それよりも、株に関する取引は少額でも少しずつ始めた方がいいでしょうか? 少額と自分に取って負担になる額を賭けるのでは精神的負担が違う事、 または、500万を少額ずつ様々な銘柄に投資した場合はその 管理が大変になることが予想されます。 そういうのの勉強は実際やってみないと難しいかと思うのですが、 どうすればいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。(・´з`・)

  • 労働基準法の詳しい方にお聞きします。

    労働基準法に詳しい方、教えてください。 9月1日に1日だけ仕事をしたアルバイトが退職をしました。 給与の締日と支払日は、月末締の翌月10日払いです。 1日分ですが、9月分の給与の為、10月10日に支払いをしようと 考えておりましたが、退職後10日以上過ぎれば、元労働者が 元雇用者に対して、給与請求できる法律(労働基準法?)があると 言われ、請求してきております。 法的に存在するのであれば、支払うつもりですが、 そんな法律は存在するのでしょうか? 教えていただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 労働債権

    よろしくお願いします。 某会社の営業代理業として4年になります。もともとこの某会社の従業員でした。退職してすぐに社長から「仕事を助けてほしい」と依頼を受け、営業代理として働き、現在に至ります。 今月この会社が、倒産(破産)しました。 そこでご相談なんですが、 給与の遅配が続き5カ月分になります。もちろん私は従業員ではありませんが、従業員と同じで 使用者の指揮命令のもと、従属労働をしてきました。給与も毎月定額で少額です。 またここまで拘束されているので、せめて雇用保険だけでもとお願いしましたが、ことわられました。 管財人に労働者としての立場をアピールし、「未払い金立替払いの制度」を要請したいと思っております。 私の場合、この給与の回収が可能でしょうか?労働者として認めてもらえるのでしょうか?

  • 少額訴訟、労働裁判について質問します

    アルバイト先の会社に有給休暇分給与未払いで5万円以下の訴訟を起こす場合、 1、裁判所に申請してから判決までにかかる平均的な日数とだいたいの自己負担費用を教えていただけたら助かります。(どちらもわかるかたは少額訴訟の場合、労働裁判の場合、それぞれ教えていただきたいです) 2、上記内容の場合、労働裁判と少額訴訟とではどちらが向いているか教えていただきたいです。 お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • 株の知識を得るには株の本を読む事ですか?

    株式投資を始める前提として、知識を蓄える方法はやはり出版されている株関連の本を大量に読むことでしょうか? そして最初は少額で実践してみて投資の勘を掴む事でしょうか? その他ありましたら大まかで構いませんのでアドバイスして頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 一度財を築いて金持ちになった人が貧乏労働者になるということはあるのです

    一度財を築いて金持ちになった人が貧乏労働者になるということはあるのですか? 資本家や投資家が労働者に戻るということはあるのですか? 資本家や投資家というのは最初は労働者で何かしらで儲けて財を築き投資で更に財を肥やし資本家になるのですよね?その資本家がまた貧乏労働者に戻るということはあるのですか?あるとすればどんな状況ですか? 投資に失敗して一文無しということですか?そういうことはよくあるのですか?それともあるにはあるけどあまりないことなのですか? ビルゲイツ氏、投資家バレット氏?、ウォールマート一族、ロックフェラー家、ロスチャイルド家 この方達もいつかは一文無しになることもあるのですか?

  • 労働基準法に詳しい方、お願いします。

    労働基準法に詳しい方、お願いします。 労働基準法を読んでみたのですが、よく分かりませんでした。 月~水曜日、有給休暇で休み 木・金曜日、9時~23時(休憩2時間) という場合、残業代の計算はどうなるのでしょうか? 一週間で40時間以上働いてはいないので、残業代無しとなるのでしょうか? また、月~水曜日が有給ではなく、祝・祭日だった場合はどうなのでしょうか? よろしくお願いします。 (給与は特殊な形態ではありません。)

  • プチ株とまめ株、どちらがお薦め?

    株式投資初心者ですが、少額の取引で行おうとしてますが、カブドットコム証券のプチ株とジョインベスト証券のまめ株のどちらがお薦めですか?プチ株は単元株化は出来ますが、まめ株の方は出来るのですか? アドバイスをお願いします。

  • 労働基準法について詳しい方教えてください。

    現在、政府が電子マネーによる給与支払いが可能になるように法整備をしている段階ではございますが、現時点の法律で電子マネーで給与を支払うことは可能なのでしょうか? アルバイトの給与を電子マネーで払えるのかをお聞きしたいです。 参考にした例 G証券会社:従業員の希望により、最大10万円分のビットコインとして給料を受け取ることが可能。 →証券口座での給与支払で天引き扱いにしている。 IT会社(L):従業員の希望により、L○○EPayでの給与受け取りが可能。 →この例があったため、アルバイトの給与を電子マネーで支払うことができるのではないかという仮説を立てた。(あくまでも、労働協約を結んだ前提) 助太〇:業務委託の給与を電子マネーで受け取っている。 →契約形態が業務委託の場合は、報酬を電子マネーで受け取ることも可能と解釈。(?) 以上が参考にした例でございます。 法律関連に詳しい方がいましたら、解釈の方教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 労働時間

    「8時間労働」の適用範囲について 時間給で就業していた派遣先には明確なタイムテーブルがあり、拘束時間9時間に対して1時間(昼食含)の休憩がありました。タイムテーブルに従い、定時8時間、そしてそれ以上を残業として働いていましたが、派遣元が給与計算をし、支払いの時に、「定時8時間」は実質8時間ではないので満たない分は引きますといわれました。 派遣先には何も問題がなかったのですが、給与支払主の派遣元によれば、労働時間は実質8時間を切るとのこと。休憩時間が変則的で7時間45分ぐらいになります。だからタイムテーブルの「残業」枠の時間に突入して15分程労働しなければ8時間に満たないと言われます。残業した分も、これでは15分づつずれてしまうため、派遣先がせっかく切りよく1時間なら1時間で終業してくれても端数が出てそれらはみな切り捨てになってしまいます。派遣元の主張は、「雇入通知書」の記載とも時間の把握の仕方に関して間違っているし、明らかにおかしいとは思うのですが、そう抗議する法的な根拠は何かありますか?