• ベストアンサー

将来的に、今の日本の百万人都市が。

例えば、京都市や神戸市、川崎市、福岡市、広島市、さいたま市が、数十年後、百万人を切る時が来ると、父は言っていましたが、その時はかなりヤバい状態でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1445/3525)
回答No.7

すでに「北九州市」はピーク時には106万人以上あった人口が、現在96万人くらいまで減少しています。2045年の将来推計人口と現在を比較するとそのほかの多くの政令市でも人口が減少し、中には人口100万人を割り込む市も出るのではないかとみられています。 これは「ヤバい」です。というのは単に人口が若い人も高齢者もまんべんなく減るのではなく、人口が増える数少ない都市も含めて例外なく人口の高齢化が進んで高齢者の比率が上昇するからです。つまり日本の人口構成は若い世代ほど人口が少なくなっているため、団塊の世代がいなくなっても、逆ピラミッド型は変わらず年々続くのです。 その中でも道路・鉄道・港湾や電気・ガス・水道などのライフライン、病院などの公共的な施設など生活を支える最低限のもろもろは維持していかねばならない、というのは考えてみれば「難問」です。 高齢者の中でも若い世代(65歳から74歳の前期高齢者)は、できるだけ働かなければ世の中が回らなくなるでしょう。というより、すでにそうなりつつあります。以前は「高齢者が引退してくれないと若い世代が働けない」と文句を言われましたが、これからは「高齢者が支えてくれないと若い世代が働けない」と言われそうです。外国人の働き手も然りです。早晩「技能実習生」などという便宜的な形式の矛盾が深刻化し、きちんと外国人労働者として働ける制度を整備しなければなるでしょう。それができなければ優れた外国の人材は日本以外の国に流れていくだけです。 個人消費も様変わりしつつあります。昔、といっても昭和の終わりから平成の初めころには、例えば女性化粧品のTVコマーシャルといえば、ほとんどは美しい若い女性が登場するものでしたが、現在は中高年の女性が登場するものが多くなっています。人口が少なくお金も少ない若い世代を相手にするより、人口が多く経済的にも比較的余裕がある人がいる(全員がそうではないが)年配の世代を相手にした方がビジネスになるからです。 こうした傾向は今後いっそう進むでしょう。回答者はすでに高齢者の一人ですので、さほど抵抗感はありませんが、若い世代にとってはますます面白くない活気がない時代になっていくのではないでしょうか。問題は現在の日本の政財界のリーダーの多くは年配の男性であるため、数十年先には多くの人が生きていそうになく、将来を深刻に受け止めていないことです。

nogikeyaki46
質問者

お礼

都会に隣接している、北関東や、滋賀県、和歌山県なんかも人口減少続いているんですよ。

その他の回答 (9)

  • jrn700
  • ベストアンサー率16% (202/1216)
回答No.10

その時は日本の人口が大幅に減少する時でしょうね。 お父さんが仰っているのは、人口集中地域でも人口が減少する=日本が没落する時だと言う事だと思います。 数十年になるのかもっと先なのか、それとも人口増に転じるのか。 政府の考え方次第でしょうね。 ○泉や○中のようなグローバル、グローバルは没落の第一歩と思います。 人を人とも思わないような政治を行っていると、ダメでしょうね。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (934/8791)
回答No.9

バランスが崩れるという意味でなのでしょうかね。 根本的に考え方を変えないと対応できない様々なことが出てきて…

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9435)
回答No.8

早くワクチン接種しないと後数年でそう成ります。 日本では、まだ確認されていないアフリカ種は、幾つか? ワクチンが効かないと報告事例が取り敢えずワクチン接種 して置くと体内で変異ウィルスへの対処出来るらしいが… どちらにしても、感染してからでは役に立ちません。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.6

百万人を切るだけでなく、高齢者の割合が半分、というのがやばいでしょう。 高齢者は外出して食事しませんし、娯楽も限られているし、お金を使いません。その割に医療費を圧迫します。 年金だけで暮らせない高齢者が万引きするような話もあるし、地方都市は病人と貧乏人でスラム化します。 日本全体から活気がなくなるんです。すでに始まってますが。

回答No.5

どうヤバいんでしょうか? 団塊の世代がいなくなって、年代別の人口構成がちょうど良くなるんじゃないの?

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.4

多分40年くらい先のことでしょうが、それまで私が生きているとは思えないので関係ないです。

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.3

数十年後・・という部分ですよね 普通に考えて、数十年後ですから高齢者が先に他界されていくというよりも、多くなった高齢者を政治・経済が支えられるのか?ということだと思います 今でさえ、自治会レベルで「自助・共助」が政治の柱になりつつありますが、正直、町内のお年寄りたちを災害時に支えるマンパワーはありません しかし、政治は公助から手を引いていく方向性ですから、大規模災害時から72時間~1週間ぐらいで、淘汰されてしまう人たちがでてしまうような怖いことは想定されますね

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 お父さんはなぜそうなるか、理由はいってらっしゃいましたか?  単純に人口が減ると見るのか、東京か地方へ移っていくと見るのかで程度は様々でしょうが、私も「かなりヤバい状態だ」と思います。  地方へ行っても、高い給料はもらえません。収入は減るので税金も減ります。これまでのような高密度の行政サービスは受けられません。高い年金掛け金も払えません。  年金制度というのは、世代間扶助とかいって、質問者さん世代の払う年金掛け金で、お父さん・おじいさん世代の人たちの生活を支えるという仕組みなので、質問者さんたちがちょっとしか払えなければ、お父さん世代はちょっとしかもらえません。  地方に分散せず、東京へたくさん集まったところへ巨大地震がきたら、日本は経済的にはアウトでしょう。  産業も働く場もなくなりますから給料ももらえませんが、食べなくてはいけません。政府が紙幣をばらまくのでハイパーインフレになり、通貨が信用できなくなるので、戦争中・戦争直後のように「物々交換」の時代になるかもしれません。  人口減なら、やっぱり仕事も減ります。コロナで利用者が減って東京の電車が間引き運転になりましたが、あんなふうに不便になります。コンビニも映画館も大幅に減るでしょう。  仕事が減るので給料が減り・・・ という流れは同じなので、質問者さんが働くころには老人が増えるのにたくさん年金を払えません。質問者さんのお父さんたちは、年金をもらえず生活に困るでしょう。  このサイトでも一部の人(たぶん若い人)は、「日本は人口多過ぎ。人口が減れば良い」なんてお気楽なことを書いてますが、自分たちは高い掛け金を払わされ、しかも自分が老人になったとき年金がもらえなくなり、病院などの高いサービスも受けられなくなります。  「かなりヤバいだろ?」と言わざるをえませんね。

  • ultimeto
  • ベストアンサー率17% (80/452)
回答No.1

ヤバいって、どういうヤバいですか?人口が減るってことですかね、なら生産性も落ちてやばいでしょう。都会から仕事がなくなるって、意味でIターンラッシュになるってことでしょうか。

関連するQ&A

  • 日本の人口 1億2000何百万人?

    東京23区で973万人、横浜市が377万人、大阪市が275万人、あとは名古屋、札幌、福岡市、川崎、神戸、京都市、さいたま市、広島市、仙台市は多いですが、そのほかは100万人に届いていません。 日本は狭いという印象で語られることが多いですが、数字で見てみると本当に1億人もいるのかと感じます

  • 日本の都市について

    (1)東京、横浜、川崎、千葉、さいたまに次ぐ関東第6の都市は何処でしょうか? (2)大阪、神戸、京都に次ぐ関西第4の都市は何処でしょうか?

  • 〓 日本の10大都市とは?(東京は除く) 〓

    タイトル通りですが、一般的な日本の10大都市を 挙げるとするとどうなりますか? 東京は"市"ではなく、行政区なので除外しましょう。 人口(100万以上とか)・地価・新幹線などの交通網などなど 総合的に考えてみてください。 個人的には、 (東京23区) 1大阪市 2横浜市 3名古屋市 4福岡市 5札幌市 6さいたま市 7神戸市 8京都市 9仙台市 10広島市 次点:堺市・千葉市・北九州市 といったところです。

  • 日本の都市ランキングについて

    日本の都市ランキングについて こんな感じでしょうか? 東京は大きすぎるので特別区に分けて考えると、こうなるでしょうか。東京23区は1つの自治体とは言えないの特別区にわけました。 SS 大阪市、千代田区、港区 S 新宿区、渋谷区、中央区 AA 名古屋市、品川区 A 福岡市、京都市、神戸市、横浜市、目黒区、文京区、豊島区 BB 札幌市、台東区、川崎市、さいたま市、千葉市、仙台市、広島市、世田谷区、杉並区、江東区、中野区 B 岡山市、北九州市、浜松市、熊本市、堺市、北区、練馬区、江戸川区、大田区、墨田区、西宮市、板橋区、葛飾区

  • 日本の都市について

    日本の都市について S東京特別区 A大阪市 B名古屋 C京都神戸横浜福岡札幌 D広島埼玉千葉奈良静岡 こんな感じですか?

  • 3大都市とは?

     なぜか、東京・名古屋・大阪を3大都市という人がいます。  どう考えても、名古屋より京都の方が都市だと思うのですが・・。  もっと言えば、横浜や神戸とは比較にもならないと思うのですが・・?  名古屋は、札幌、仙台、千葉、川崎、広島、北九州、福岡と同じ系列ではないか、と思うのですが。  なぜなのでしょうか?

  • 都市について。

    ふと思ったのですが、みなさんは都市についてどう思いますか? また都会としての順位は東京をはじめとして、その後は どう続くのでしょうか? 地方によって考え方が変わるのか知りたいので、 出身地域、住んでいる地域もお願いします。 札幌、仙台、埼玉、横浜、川崎、千葉、名古屋、京都 大阪、神戸、広島、福岡でお願いします。

  • 駅について

    政令市,特別区の代表駅を挙げた 下記で合う? 東京 ≒ 新宿 横浜 ≒ 横浜 川崎 ≒ 川崎 相模原 ≒ 橋本 千葉 ≒ 千葉 さいたま ≒ 大宮 大阪 ≒ 梅田 堺 ≒ 堺東 京都 ≒ 京都 神戸 ≒ 三宮 名古屋 ≒ 名古屋 静岡 ≒ 静岡 浜松 ≒ 浜松 広島 ≒ 広島 岡山 ≒ 岡山 仙台 ≒ 仙台 新潟 ≒ 新潟 福岡 ≒ 博多 北九州 ≒ 小倉 熊本 ≒ 熊本 札幌 ≒ 札幌

  • 下記の都市の中で住みたい都市はどこですか?

    下記の9都市の中でどの街に住みたいですか? ・北海道札幌市 ・栃木県宇都宮市 ・東京都 ・愛知県名古屋市 ・京都府京都市 ・大阪府大阪市 ・兵庫県神戸市 ・四国 ・福岡県福岡市

  • 政令指定都市って・・・大分、長崎は?

    政令指定都市って辞書で調べてみたら、「人口50万人以上の都市」と記されていました。 しかし、人口50万人以上の都市を調べてみると・・・ 北海道:札幌 東北 :仙台 関東 :東京、横浜、川崎、相模原、さいたま、千葉、船橋、宇都宮 中部 :名古屋、静岡、浜松、新潟、金沢、岐阜 近畿 :大阪、神戸、京都、堺、東大阪、西宮、姫路 中国 :広島、岡山、倉敷、福山 四国 :松山、高松 九州 :福岡、北九州、熊本、鹿児島、長崎、大分 ・・・とけっこうありました。 なのに現在、人口50万人いる大分市や長崎市などの大都市は政令指定都市には含まれていませんでした。 そのうち、これらの都市が政令指定都市になるときがいずれ来ると思うのですが、なぜ今は違うのですか?