• 締切済み

細胞の入れ替わり 細胞の再生

質問サイト内で細胞の入れ替わりと細胞の再生を混同してる回答を散見しますが、実際は別の意味ですよね?

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 細胞の「入れ替わり」は、「老化した細胞の死滅+同じ種類の細胞の誕生」のセットの現象であり、単に「再生」は新細胞の誕生ノミですね。  例えば質問者さんの骨ですが、今この瞬間も、「破骨細胞」という細胞が質問者さんの骨細胞を破壊吸収しています。他方、造骨細胞(骨芽細胞)が、どんどん新しい骨細胞を作っています。  プラマイゼロの、見た目が変わらない1セットなので、骨細胞の「入れ替わり」ですね。  それに対して事故で「粉砕骨折」などをした場合、骨折部分に骨芽細胞が入り込んで新たな骨を形成していきます。骨の「再生」ですね。粉砕骨折などだと順調にいかないことが多い(形が変わったり)ですが、順調にいけば元通りの骨ができます。  故に、「入れ替わりと再生は違う」と言えば、たしかに違いましょうね。

fgaa1532
質問者

お礼

違いますよね

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8884)
回答No.1

細胞の入れ替わりは組織に障害がない場合、健常な皮膚のように垢が出てくるが傷はできない、細胞の再生のほうは、ある細胞が障害を受けて死んだりすると、それを埋め合わせるために残りの細胞が臨時に細胞分裂して元へ戻す。障害が大きいと結合組織という傷跡になる組織に変わる。

fgaa1532
質問者

お礼

別の意味ですよね

関連するQ&A

  • 肺の細胞 再生 入れ替わり

    肺の細胞は再生はされないとよく聞きますが、入れ替わりはするんですよね?  

  • 細胞の更新 再生 別の意味

    細胞の更新(入れ替わり)と再生って別の意味ですよね?

  • iPS細胞について質問です。

    iPS細胞について質問です。 (1)iPS細胞からどのような組織の細胞でも誘導できるということですが、 何を根拠にそのように言われているのでしょうか。 現在、すべての組織の細胞を実際に誘導できているなどは思えません。 とりあえず現在では、どのような組織の細胞が誘導できているのでしょうか。 (2)そもそもiPS細胞を再生医療に応用する意味がよくわかりません。 体細胞(体性幹細胞など?)の細胞を患者さんから摘出して、 それを培養すればいいような気もします。 iPS細胞から誘導するメリットは何があるのでしょうか。 自分で思いつくのは、 ・損傷ですべて無くなってしまった場合、 ・摘出・培養が難しい場合      などです。 実際には、iPS細胞を利用するのが良い組織と、 体性幹細胞などを培養するのが良い組織があると思います。 現在、どんな組織が、どういう風に考えられているのか教えて頂きたいと思います。 (特に、皮膚、軟骨、神経、心臓など)

  • 幹細胞 ES細胞 iPS細胞 違いは?

    今話題の再生医療についての質問です。 「幹細胞」 「ES細胞(胚性幹細胞)」 「iPS細胞(人工多能性幹細胞)」 と色々あり、調べてみたのですが、いまいちちゃんとした理解が得られている実感がありません。 知っている方がいらっしゃいましたら、分かり易く教えて頂けないでしょうか? ちなみに自分が調べた上での認識は以下の通りです。 1、幹細胞→生物の骨髄にある万能細胞 2、ES細胞→発生段階の受精卵が有する万能性を利用した、実験用に作られた幹細胞。 3、iPS細胞→体細胞を転写因子で万能化して作られた、医療用の幹細胞。再生医療に用いられる(予定)。 ES細胞は、発生段階の受精卵を使用するから、すでに成熟してしまった人間に対する臓器提供などといった再生医療には使えないんでしょうか?

  • 軟骨は再生出来ないですか

    知○袋で質問したら、軟骨は再生出来ないって言う回答だけで、軟骨が再生出来る訳がない、バカじゃないのっていう回答もありました。 その後、テレビ放送があり、東海大学で臨床研究中で、正常な軟骨から細胞を二種類とり、培養して軟骨細胞シートを作り貼り付けることで、軟骨が再生したと言う情報番組があったと補足を入れたら、釣りだとか書き込まれID無効にさせられました。 知り合いから軟骨の再生医療を受けようか迷っていると相談され、わからず質問しました。 再生出来ないと回答する方は、何を根拠に再生出来ないと回答したんでしょうか、疑問です。 確かに研究中の為、保険診療は受けれませんが、保険診療が受けれないので再生医療は無理、だから再生出来ないってことでしょうか? これは別だと思いますが違いますでしょうか?

  • いちど委縮した脳細胞の再生は?

    実は私の親類の二十一歳の女性の事なのですが、極端に痩せた、生理が止まった、眠い、だるい、疲れる、すぐ忘れる、おかしな行為がみられる、などの症状から精神科にかかったところ、 MRI検査により 「低栄養による脳の委縮がみられる」 と診断され、このままにしてはおけないと入院を強く勧められているのです。 ところでここで当然気にかかるのは 今後行う治療というのはあくまで「脳の欠損の更なる進行を食い止める、身体的健康を取り戻す」といった意味であり 「一度損傷した脳機能を復活させる」わけではないのではないか、という事なわけです。 十年程前の時点で身内に起きた認知症(痴ほう症)の時の知識ではそう思えるのです。 気になりネットで調べましたら 「他の身体細胞とは違い神経細胞だけは再生というのは起きえない」というのが主見解に思えたのですが、それ以外にも 「従来の通説ではそうだったがごく近年マウス実験での再生例が発表されたが、まだ医学界的な認知とはなっていない」とか 「死んだ細胞じたいは復活はしないが、それに代わる細胞の新生により補える」 かの様な(言葉はこのとおりではないかもしれません、すいません)いろいろな声が聞こえてきました。 例えば最後に書いた「新生」の表現についても、「再生があり」とされていた他の身体細胞でもそれは実際に死んだ細胞が生き返っているわけではなく「死滅プラス新生」を指して「再生」と呼んでいたとするなら、脳も同じ事になってしまうわけで、従来説と矛盾があるようで何だかピンときません。 結局、とどのつまりは、 彼女は元の彼女には戻りにくいのでしょうか?それとも、 やりようによっては元の彼女に復帰できうるのでしょうか? 私達はこの件についてはショッキングな事実でも認め受け入れ、そこから、ではどうするかを冷静に考える気持ちの準備はありますので、このあたりにつきお詳しい方の教えをぜひ戴きたく投稿いたしました。 暗中模索なのです。 ご意見、どうか何卒宜しくお願いいたします。

  • 脳細胞はなくなる?

    私の周りでのことなのですが、頭を叩かれた後に「やめて!脳細胞減っちゃう!(泣)」というやりとりをよく目にします。 脳細胞は今後一切作られることはなく、年を取るごとに減少していき、学習していくのには欠かせない細胞。 私の中ではこのぐらいしか知識はありません。(間違った情報かもしれませんが…) 実際脳細胞とは頭蓋骨内の脳みその一部とかではないのですか? 叩かれた衝撃で潰れる…とはありえるとは思いますが、実際にはどうなのかとても気になります。 単純でバカバカしい質問だとは思いますが、回答よろしくお願いします。

  • 「見受けられる」をビジネス文書で使いたいのですが

    「見受けられる」をビジネス文書で使いたいのですが、なんと言えばいいのでしょうか? もともとの文には、 「特商法表記のないサイトが散見している」 とあるのですが、 特商法表記のない(弊社の)お客様のサイトがいくつか(多々)ある という内容なので、「散見」はどうなのかと思って質問しました。 宜しくお願い致します。 ちなみに別のサイトで???な回答をもらいましたので、 コピーします --------------------------------------------------- 「散見」と来たら、「散見される」で、「~している」は間違っています。 尚、「散見」は読んで字の如く「あちこちに見える・ちらほら目につく」という意味で、厳密には「いくつか(多々)ある」ではありません。「いくつか(多々)ある」なら、そのままお書きになってもビジネス文書中で通るでしょう。 ----------------------------------------------

  • 生物の原子は○○か月後には○割入れ替わる、と言いますが

    生物の原子は○○か月後には○割入れ替わる、と言いますが 神経細胞のように一度だめになったら再生しないと言われている細胞も 原子レベルで見ると入れ替わっているのでしょうか? 死ぬまで入れ替わりのない原子ってないのでしょうか? (神経細胞は再生すると言う説もあるみたいですが 今回の質問に関してはどちらでも構わないと理解しています) ウナギ屋の始祖伝来のタレが 瓶の中にどれだけ残留して何年でなくなるかは 計算により求められるでしょうが コビり付きみたいな部分があれば別ですよね? そういう部分があるかどうかという質問です。 ○○細胞の代謝は遅いので、人間が死ぬまでの間には 原子○個くらいは残っている計算になる みたいな回答があれば最高です。

  • 細胞外マトリックスでの治療法

    1月31日日本テレビ放送の『世界一受けたい授業』で細胞外マトリックスが紹介されアメリカ合衆国で認可されたと言われました。 そこで質問があります。 (1)この治療法で怪我をして数年時間が経過した箇所も、再生が可能なのでしょうか? 例えば、指先を切断して数年経過した場所を治療のために再度指を傷つけて(または治療の為の切断で)細胞外マトリックスを振り掛ければその指は完全に再生するのでしょうか? (2)((1))が可能であれば、知人が治療を受けたいと言っていたのですが、どうしたらその治療を受けられるか教えていただけないでしょうか? Googleなどで検索しても、上手く調べられません。 治療はアメリカへ行って受けることになると思いますが、日本から手続き方法を教えてください。 あと、治療にかかる費用(入院はしなくて良いみたいなので滞在費は別)も教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。 一応以下のサイトは見つけましたが、掲載日はアメリカで細胞外マトリックスが認可される前ですので細胞外マトリックスについて詳しくご存知の方がもしいれば……と思い投稿しました。 再生医療相談室のサイト http://www.rm-promot.com/bbs/m-zenpan-sonota/bbs377.html