• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3月が待ち遠しい)

3月が待ち遠しい北海道の冬生活

noname#247736の回答

noname#247736
noname#247736
回答No.2

こんにちは。 まだ寒いけど、空気には、春のきざしが少しずつ感じられるようになりました。あと、10日もすれば、「待望の3月ですよ」。もう少しすれば、北海道にも「待ち遠しい春が、フクジュソウやエゾエンゴサクやカタクリや……可愛い過ぎる春の妖精たちの季節がやってきます。もう少しです。頑張りましょう。私は、南の方の生まれなのですが、北海道に住むようになってから、約半世紀、北海道の冬はつらいけど、北海道には、「春を待つ楽しみ」があるからこそ、「辛い冬が乗り越えられる」というのがあるような気がします。 3月が待ち遠しくありませんか?……待ち遠しいです。北海道に暮らしている人は、たとえ、ウィンタースポーツを楽しむ人であっても、「春は待ち遠しい」のではないかと思います。それが北海道の四季であり、それに合わせた人々の暮らしなんじゃないかと。私は、難病も抱えていて、特に、ここ2~3年は、「今年の冬が越せるだろうか???」という不安を抱える体調なのですが、今年も、もうすぐ来る「春」を迎えられそうな時期になって来たのがうれしいです。 如何に長い冬を耐えておられますか?……私は、確実にやってくる春に、「今年も巡り合えること」を楽しみにして、耐えています。 妻は8年前に他界して独居生活で話し相手はいない。……余計なことをいうつもりはありませんが、「独居生活で話し相手はいない。」というのは、「北海道の冬」という季節に限らず寂しいものだと想像します。もうすぐやってくる春に向けて、「新しいチャレンジ」を考えてみてはいかがでしょうか??? 私も、昨年11月から、新しいことを始めたのですが、そろそろお迎えが来る頃になってから、また楽しみの世界が広がってきました。 どうせ生きるのなら、「前向き」の生き方のほうがいいですよね。

0123gokudo
質問者

お礼

以前、同じような質問をしたときにも回答いただきましたね。回答ありがとうございます。 難病???とは大変ですね。だから余計に春を迎える喜びが強いのでしょうね。

関連するQ&A

  • 道東在住ですが、冬の楽しみが無い

    海の近くて釣りが好きですので、6~11月は結構ひんぱんに海に行って釣りをします。釣りだけでなく、貝やイソメやカニを採ったりもします。 また、車で遠出して温泉に行ったりもします。 しかし、冬場は北海道中が雪で閉ざされ車の運転も危ないので、遠出旅行もしません。長い冬の楽しみと言えば、市内の銭湯に入ってゆっくりすることぐらいです。 熱帯と亜熱帯に数十年住んで来たので、氷上でのワカサギ釣りなどはやる気がしません。 本も読みドラマも見ますが、時間つぶし程度で、楽しみとまでは行きません。 北海道に限らず雪国に住む人で、特に私のような高齢者は、冬の楽しみって何があるのでしょうか? 除雪している高齢者をよく見かけますが、やっぱりすることがなくて退屈しているのでしょうか? 冬の長い北海道ですが、何か楽しみ、生き甲斐になるものはないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 3月の北海道旅行

    3月中旬(15~20日)のあたりで、3泊4日の北海道旅行を計画しています。初めての北海道旅行ですが、今回は2人で札幌・函館・小樽をまわりたいと思っています。 そこで質問です。 (1)レンタカーを借りるか迷っています。雪の積もった道路を運転した経験がほとんどありません。電車と車とどっちが良いでしょうか? (2)今回は北海道の自然を楽しみたいと思っています。冬でも楽しめるところを教えてください。 よろしくお願いします!!

  • 12月、関東近郊の温泉。ほぼペーパードライバーです

    山道や雪道のドライブには自信がありません。関東近郊で12月中旬頃に楽に行ける温泉を探しています。やはり質問を調べてみると草津などでは雪が降るようですし、あまり車で遠出をしたことがないので土地勘もなく不安です。カーナビは付いています。お勧めなどあれば宜しくお願いします。

  • 金沢と和倉温泉の1月の気候

    1月に金沢&和倉温泉を旅行しようかと思っています。兼六園の「雪つり」の風景がパンフに載っていますが、かなり雪の日は多いのでしょうか。年寄りを連れていくので、あまり足元が悪いようでは。。と考えています。

  • 車椅子と松葉杖で冬の北海道を安全に観光したいのですが。

    私は右足が不自由で車椅子と松葉杖で生活しています。2月に北海道に家族で観光に行くことになったのですが、雪道やアイスバーンで転んだり滑ったりしないか心配です。 雪道を車椅子で動けるのでしょうか?松葉杖で歩けるのでしょうか? 私みたいな雪国の人はどうやって冬をお過ごしですか?冬の北海道を安全に観光する方法を教えてください。 私は雪が降らない地方に住んでいます。

  • 雪国に行きます。

    車をずっと雪のあまり降らないところで乗っていましたので、スタッドレスも1度も履いたことないし(雪の日は乗らなかった)、もちろん車も寒冷地仕様ではありませんし、4WDでもありません。 このたび、北海道に引っ越すことになり、車も持っていきます。そのためいくつか教えてください。 1:北海道に3月の終わりに行きます。もちろん雪はあると思いますが、まずはチェーンで大丈夫でしょうか?といいますのは今スタッドレスを履いてしまうとすぐに夏がきてしまうので(お金もないですし)もったいないかと思うのです。だからとりあえずチェーンで対応し、次の冬にスタッドレスを買おうと考えています。 2:車が寒冷地仕様でも4WDでもありません。北海道では大丈夫でしょうか?車高も若干下げてあります。 3:その他、エンジンオイルのことでも基本的なことでも結構ですので雪国での車生活について教えてください。

  • 12月の北海道旅行について

    はじめまして。 12月の第一週に三泊四日の予定で、主人と旅行を計画しています。 行き先もまだ決定はしていないのですが、 北斗星に乗ってみたいということで、北海道が候補に挙がっています。 むこうでやりたいことは、乗馬とスキーですが 12月に入ったばかりだとまだ雪の状態はあまりよくないのでしょうか? また、乗馬とスキーが両方できそうなのはニセコなのですが、 ニセコ周辺だけで三泊四日遊べますでしょうか? というのも、12月の北海道ということでレンタカーを借りて運転するのが怖いのです。 なので、できれば車なしで過ごせるといいのですが…。 せっかく冬の北海道ですので、おいしいものなども食べたいと思っていますが、車がなくても食は楽しめますか? 旅行先の候補には沖縄も挙がっていますが、今のところ北海道優勢です。 行き先を変えたほうがいいというご意見でも結構です。 みなさまのアドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 4月から九州から北海道に転勤で来ました。

    4月から九州から北海道に転勤で来ました。 本格的な北海道の冬は、体験していません。 夏に車検がきます。 新車で購入し七年の車です。走行距離はディーラーが驚くほど走っています。 走行に問題なく。無事故車です 11月より、夫が長期出張になり予定4、5ヶ月で関東に行きます。 知り合いも、子供もいないし。全く知らない北海道の冬をひとりで超える自信もなく。長期出張の間 私は九州の実家に帰る事にしました。 質問ですが。 北海道の冬の間、夫婦不在であり。車に乗る事もありません。社宅の、屋根なし、車庫なし、壁もない 吹きっさらしの屋外駐車場に車を止めたままで留守にします。 (1) 高額でも車検を通し、来年戻ってきてから 新車を購入する (2) 車検を通さず、寒冷地使用の新車を購入する。 ここは北海道でも有数の積雪地域らしく。。除雪車がたまにくるそうですが。。ロードヒーティングでもありません。 春先までかなりの雪が駐車場に積もっていました。 4ヶ月か5ヶ月の間、雪の中に車を駐車したままの場合。 (1)と(2) どちらが良いでしょうか?

  • 1月~2月の四万温泉

    1月~2月辺りに四万温泉に行く予定です。 交通手段は車で、一応スタッドレスは履いて行きますが。この時期の四万温泉って、スタッドレスあれば大丈夫なくらいなのでしょうか。雪道の経験は殆ど無くて心配なりまして。四万温泉で雪の中の露天風呂とか入りたいなぁと(笑)この時期の路面状況等にお詳しい方、アドバイスお願いいたします。

  • 12月に北海道旅行に行くときのコートの丈について

    似たような質問があったのですが、コートの丈の長さまでは分からなかったので初めて質問させていただきます。 12月半ばに北海道旅行に行くことになりました。 手持ちのダウンコートで行こうと思っていたのですが、丈の長さがウエストくらいまでしかなく 友人からもっと丈の長いものがいいと指摘がありました。 私が持っている冬用のコートは ウエスト丈のダウンコートとひざ丈のウールコートと足首まであるカシミヤのロングコートだけです。 雪が降ることを考えたらやはりダウンがいいと思いますが、 もう少し長めのダウンコートを購入した方がいいのでしょうか。それともウールコートなどでも大丈夫でしょうか。 できればコートは買い足したくないのですが… 冬の北海道には行ったことがないので寒さや雪の量が見当もつきません。 どなたか北海道に詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。 ちなみに、旭山動物園に行く予定です。