• 締切済み

CPU冷却ヒートパイプの組み込み

いつもお世話になっております。 一般的にパソコンCPUの冷却にヒートパイプを使用しているのですが、構造とすると、一端をCPUの真上に銅板を介して取り付けています。形とするとL形状。 もう一端側にアルミのフィンが並んで送風ファンで冷却しています。 ふと、思ったのですが、ヒートパイプの真ん中の位置にCPUを当てて両端をニョキっと立てると2倍冷却できるのではと思いました。形とすると凹の形状です。 CPUに当たる底の部分は勾配を設けて多少V字に曲げることは必要なのかもしれません。 そもそもヒートパイプって、センターを加熱させて両端を冷却させる使い方はNGなのでしょうか?内部で沸騰冷媒がうまく分かれなくて偏るとか能力が出ないとかあるのでしょうか? 私が知っているCPU空冷ファンの形状がたまたま片端加熱の片端冷却だったのかと。 詳しい方、ご教示いただけますと幸いです。

みんなの回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4326/10683)
回答No.2

ヒートパイプ単体には放熱効果は少ないと思っています ヒートシンク(放熱版)で冷却する http://www.dosv.jp/other/0606/14_index.htm 個人的にヒートパイプの中は液で充満していると思っています デスクトップ型などは取り付けると横向きになるので 気化する量だとCPUの上に集まりませんから 分解経験無しですが 細いパイプの中を行き来できる 循環する粘度液体や気体が詰まっていると思っています 構造としては こんな感じになるのかな?(サイドフロー) https://www.scythe.co.jp/product/cpu-cooler/scfm-2000/ 凹型ではないですが 私も使っているこんな形のもの?(トップフロー) https://www.scythe.co.jp/product/discontinued/cpu-cooler-discontinued/scgkc-3000 https://www.scythe.co.jp/product/cpu-cooler/scct-1000/ ヒートシンクの大きさや量 ファンの回転数しだいなので デカくなると冷却効果は増す ヒートパイプはあまり気にしないです

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1441/3774)
回答No.1

関連するQ&A

  • ヒートパイプ冷却装置

    パソコンの冷却装置によく使われるヒートパイプ方式ですが、 熱源が下にくるように設置しないと効果発揮しませんよね。 これを知らずに以前、チップセットをヒートパイプで冷却するASUSのマザーを、マザーボードを通常より180℃逆に取り付けるタイプのPCケースで使用していてチップセットの冷却ができずチンチンに熱くなっていて熱暴走を起こしたことがあります。 ところが、発売されているCPUやビデオカードクーラーなどには、 ヒートパイプのとり回しが特殊な複雑な取り回しになっていたり、 どう見ても熱源が下になっていないようなものをよく目にします。 ヒートパイプにも種類があるんでしょうか? 取り付け角度の許容範囲とかありますか?

  • CPUヒートシンクとヒートパイプを接着するのに適した熱伝導物

    横置きデスクトップPCのマザーボードに円筒型のCPUクーラーを装着し、クーラーの上部に空冷ファンが接続されています。 このファンの厚みでケース上部の蓋が閉まらないため、ファンの撤去を検討しています。 ファンの代わりに排熱するため、クーラーの円周部にヒートパイプを接着し、ヒートパイプのもう一方の端をケースの内側に接地させてみたところ、クーラーとヒートパイプとが点で接しているため排熱がうまくいきませんでした。 接地面積を広げるため、熱伝導性・可塑性が高く、再利用可能な粘土のような材質を探しています。 【PCケース】hush-ATX(ヒートパイプはケース付属のもの) 【M/B】DX38BT 【CPU】Core2Duo E6550 【CPUクーラー】SNE775

  • ヒートシンクの錆び

    先日購入したCPU用のヒートシンク(銅製)が錆びてきました。 特にヒートパイプとフィンのつなぎ目に灰色の錆が浮いています。 こんな有様で冷却性能に問題はないのでしょうか?

  • CPUの冷却

    お世話になります CPUの冷却についておたずねします デスクトップ・ATXタワー型で 現在はCPU・133MHZで 冷却はヒートシンクです これをCPUをMMX200に変更 しようしているところですが 冷却は今までのヒートシンクをそのまま使えば 冷却はうまくいくのでしょうか それともCPUの能力(電力)が増えるので 冷却ファンが必要でしょうか よろしくお願い致します

  • 冷却に際するヒートパイプの熱半導体性について

    ヒートパイプって減圧したパイプ内に蒸発しやすい液体を入れ、 気化熱で熱を奪い 結露により放熱するので 熱半導体性を持つと聞いたのですが 本当ですか? もし合っているとするならば cpuクーラーに使われている状態を見て とても不安を感じます。 だってマザーは普通ケースに入れるので 立てて配置するじゃないですか cpuの冷却面も垂直ですよね その面に直角に冷却棟が延びると クーラー内の冷却面に内部液面が触れづらい もしくは全く触れない可能性が高くないですか? 確かに熱半導体性は回避できるらしいですが ヒートパイプの全てがそうしているのか凄く不安ですし、 対策に使われているジェルの劣化も気になります。 取り越し苦労なのでしょうか?

  • CPUの冷却ファンの放熱フィンの埃はどのように掃除してますか?

    CPUの冷却ファンの放熱フィンの埃はどのように掃除してますか? フィンのファン側に埃がびっしりで、これでCPU冷却されるのかなあ。と思いまして掃除しようと思いましたが、掃除箇所はファンの向こう側で、効率よくきっちりときれいになる方法はどうやってやるのですか。

  • ノートパソコン改造 ヒートパイプ

    ノートパソコンのCPUからファンまで伸びているヒートパイプに何らかのものを取り付けるなどして、熱を分散し、ファンの回転を少なくする改造をしようかと思っています。 すでにやっている方がいらっしゃいましたらどんなことをやっているのか教えていただけると助かります。 ヒートパイプにたとえばこのような商品を貼ったら若干ファンの回転は少なくなりますか? http://amzn.to/1yKmhRC あまりに長かったので短縮しましたがリンク先はアマゾンです。

  • CPUクーラー ヒートパイプ式の寿命

    現在CPUクーラーはリテールファンのものを使っているのですが、OC時、 どうも音が気になり、また回転速度も安定しません。(うるさくなったり急に静かになったり)温度も高負荷時55度と高めです。 そこで、もう少し静かなものでも買おうかと思って探していると、 ヒートパイプがついているものをよく見かけます。 購入予定はVortex Plus RR-VTPS-28PK-R2なのですが、 (1)ヒートパイプには寿命があるのでしょうか?またあるとしたら、どれくらい使えるものなのでしょうか? (2)このクーラーの取り付けは、ヒートパイプが下にくるよう取り付ければいいのでしょうか? (3)製品詳細に、幅、高さ、奥行きという説明があったのですが、幅と奥行きの定義がよくわかりません。 CPUクーラーの場合、幅、奥行きとはどこをさしているのでしょうか?

  • CPUクーラーの冷却フィンを外す時CPUを損ねませんか?

    CPUクーラーの冷却フィンの隙間に埃がいっぱいたまっています。 〔注〕ファンではなく、ファンの風が当たるアルミ製の冷却フィンです。 掃除機ノズルを近づけても込み入っていて思いのほか吸い込んでくれません。 缶入りエアーダスターを使用しては見たもののなかなか冷却フィンは、これまた込み入った位置にあり、ノズルの届く位置にばかりには、ありません。さらにこのエアーダスター、圧縮液化ガスを使用していまして、噴出したエアーに液体が混ざることもあったり(すぐ蒸発するのですが)、低い温度のエアーにより大気中の水分が結露を起こしたりします。 ですので、問題はいっぱいで。 仕方ないので、CPUから、CPUクーラーユニットを外そうかと思っています。 CPUには、グリスが塗ってありますよね。 CPUクーラーのファンは外せると思いますが、冷却フィンとCPUはグリスで結合していますから、そのまま無理にはがそうものなら、CPUコア欠けという事態に繋がりませんか? 上手い外し方や、コツ、気をつけたい事項など、ございましたら、ご教授ください。 清掃後は、取り外しとは逆に、組み付け作業となるかと思いますが、その際の注意事項も合わせて教授いただけると幸いです。 PCハードにお詳しい御所兄様、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 放熱に使用するヒートパイプについて

    こんにちわ. ノートパソコンには放熱部品にヒートパイプが使用されているものがありますが,なぜ発熱部から放熱部まで熱をヒートパイプによって輸送するのでしょうか? CPUに直接ファンなどの放熱部をつけたらいいように思うのですが. それだとノートパソコンを薄くできないのでしょうか? またほかに理由があるのでしょうか? ご教授ください. よろしくお願いします.

専門家に質問してみよう