• ベストアンサー

デッサンで比率を計算しますか?

hiro_1116の回答

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2407/7793)
回答No.1

例示されている計算式で何を計算しているのか理解が追い付かないのですが、画用紙上で縦7cmにしたい場合の何をサクッと計算したいのでしょうか?

inudaisukidesu
質問者

補足

縦7にした場合の横寸法です。

関連するQ&A

  • 数学の問題が分かりません。

    数学の問題が分かりません。 縦10cm,横10cmの正方形の画用紙を、縦に5枚ずつ、横に8枚ずつ張り合わせた。のりしろの幅は立ても横も1cmとする。この画用紙を張り合わせてできた大きい長方形の面積は何cmですか。 解説。 画用紙5枚分の縦の長さは10×5=50cm のりしろの幅は1cmで、その部分が5-1=4 縦は4cm短くなるから 縦の長さは50-4=46cm 横の長さは80-7=73cm よって面積は46×73=3358cm2 横も縦ものりしろの計算の意味が分かりません。 宜しくお願いします。

  • EXELの計算方法について

    ある一定の箱に物を入れようとしています。 そこで、その箱に物がいくつ入るか計算する方法を教えて下さい。 計算方法と下の(1)・(2)にお答え頂けたらと思います。 (1)…縦50・横40・高さ30cmのダンボール箱に縦21.5・横6.5・高さ3.9cmの物がいくつ入るか? (2)…縦50・横40・高さ30cmのダンボール箱に縦5.8・横5.8・高さ9cmの物がいくつ入るか? <ご回答> それぞれを、商が整数の範囲で割って、それらの商をかける。 また、このときの余りは空間の残りの長さになるので、残った空間に物 の方向をかえて入らないか検討する。(方向をかえられないのであれば ここは考えない) (1)まずは、    50÷21.5=2あまり7    40÷6.5=6あまり1    30÷3.9=7あまり2.7     したがって、 2×6×7=84個     縦に2個、横に6個、が7段ということです。    残った空間の幅1cmや2.7cmの所は無理だから、7cmと40cmと    30cmの空間には、物の方向(横が縦に、高さが横に、縦が高さに    なる状態)をかえればさらに10個(40÷3.9=10あまり1)    入ります。      (答え)84+10で合計94個 (2)50÷5.8=8あまり3.6    40÷5.8=6あまり5.2    30÷9=3あまり3     したがって、8×6×3=144    この場合は残った空間は物のどの長さよりも小さいから、さらに    入れることはできない。      (答え)144個 上記回答頂いた計算をEXELで出したいのですが、入力書式はありますか?あれば是非教えて下さい。

  • 比率?倍率?の計算方法を教えてください

    例えば縦100:横200の写真があり縦300:横300の額縁に飾りたい時に 額縁の横幅に合わせて写真を拡大したい場合、どのような計算式で計算すれば良いでしょうか? また、その計算式の名前も教えてください。

  • 楕円の外周の計算方法

    楕円の外周を求める計算式というのはあるのでしょうか? 例えば、横16cm、縦12cmの楕円の外周は、いったい何cmになるのでしょうか?

  • 丸太から最大の方形角材を製材の寸法採りの計算についてしつもんです。

    丸太から最大の方形角材を製材の寸法採りの計算についてしつもんです。 数学の文章題なのですが、直径10cmの丸太から周囲28cmの長方形の角材をとるには縦、横を何センチメートルにしたらいいか、という問題なんですがまったくやり方が分からなくて困っています。 縦をxcm, 横をycmにして 2x+2y=28 x+y=14 とおいて計算してみたのですがx,yともに消えてしまって計算になりません。 なにか公式などがあるのでしょうか?ご回答の方お願いいたします。

  • 四角枠の寸法設定

    いつもお世話になります。早速ですが、ワード2010で四角の枠の寸法を実寸で、横8CM縦25CMで作りたいのですがテキストボックスでも、図形の四角でも結構ですので寸法指定の方法を教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 木材の重さの計算について

    木材の重さの計算についてですが、 高さ80cm, 幅40cm,奥行き(縦)20cmの直方体の木片があるとします。この木片はツゲ製で比重は0.75です。 この場合、この木片の重さの計算は 80cm X 40cm X 20cm X 0.75 = 48,000キログラム という私の計算では変な答えになるのですが... 正しい計算は、どのようにすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 契約解除できますか

    初めまして。6月に仲介で注文住宅ではないですが、まだ建っていない建売住宅(前の方の家が建っており実寸が、まだ計測出来ていない状態)を土地、建物の契約しました。契約時に最低限の希望の間取り、部屋の大きさのを伝え、寸法入りの図面をもらい納得していましたが、契約後、こちらで寸法入りの図面で計算、見直してみると希望の部屋の大きさのでは無い様、{7畳表記→6.3畳}でしたので、発見後すぐに仲介業者{契約の5日後}に電話で伝え、実寸が計測出来る8月まで待ち、この寸法で契約したので、これが取れ無ければ契約白紙になるという事で納得。その間にもう一度7畳とれても他の部分が縮小されない事を電話で確認。 8月に実寸が出てきたのですが、契約時より全体の大きさ(土地、建物)は若干大きくなっていましたが、住居部分の希望の間取り、大きさが前に指摘した{7畳表記→実際の寸法6.3畳}は7畳とれている様でしたが、他の部分が縮小されていました。 この寸法が実測して確定された寸法なので、これが目いっぱいだと言われました。 何パターンかの実寸図面をだしてもらいましたが、納得いかない場合は解約する事が出来るのでしょうか?

  • 計算方法

    ある一定の箱に物を入れようとしています。 そこで、その箱に物がいくつ入るか計算する方法を教えて下さい。 計算方法と下の(1)・(2)にお答え頂けたらと思います。 (1)…縦50・横40・高さ30cmのダンボール箱に縦21.5・横6.5・高さ3.9cmの物がいくつ入るか? (2)…縦50・横40・高さ30cmのダンボール箱に縦5.8・横5.8・高さ9cmの物がいくつ入るか? 宜しくお願いします。

  • AUTO CAD LT について(初心者です)

    客先から頂いた図面が1/30に縮小されていました。(レイヤーに書かれていました) 寸法スタイル管理の設定で計測尺度を変更して正確な寸法表示をすることが出来ましたが、図面内で線をオフセットしたりすると30倍(実寸)でオフセットされてしまいます。 どのように設定変更したら1/30でオフセット等が出来るようになるか具体的に教えて頂けないでしょうか。 実際にしていないので出来るのか分かりませんが、モデル空間にその図面をコピー貼り付けて実寸にしてしまって寸法も実寸で図るように設定するのが楽な方法なのでしょうか。 あとコピーして新規に開いた図面に貼り付けることが出来るものと出来ないものがあるのはなぜでしょうか。(同じソフトで作成した図でも貼り付けできません) ソフトは2002年に購入した古いバージョンのものを使っています。 私はすべてモデル空間で書いています。