• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:希望が通らない生活)

希望が通らない生活

nonamelaneの回答

  • nonamelane
  • ベストアンサー率29% (375/1266)
回答No.7

否定的になるより、その中であなたが新しい道を見出せば良いです。他人のSNSがどうあれ、家は居住者の健康状態や経済状態がものを言います。私はご主人はケチだとは思いません。節約も努力です。予算の範囲内でこれから道を見出していけば良いこと、何もかも終わったかのような打ちひしがれた感情を持つ必要は無いでしょう。 庭付きなら家庭菜園も可能です。なんでも配偶者の意見を聞いて自由に使わせる、一見幸せそうに見えますが。稼ぎに追いつく貧乏無しといえど、それは節度ある支出を守った上での話です。すべての税金や維持費を忘れてはいけません。そして解雇や健康問題に常に備える資金確保をすべきでしょう。夫婦仲良く、今与えられている幸せに感謝ですよ。

関連するQ&A

  • 妊娠中で、養殖の魚のように閉じられ希望のない生活

    結婚し、出産も半年後に控えています。普通なら幸せな境遇のはずです。でも私はまったく違うのです。妊娠を機に好きだったダンスもできなくなり お酒をのむ機会もなくなりました。お酒の席ではよく笑い喋り、開放される時ではしゃぎました。ダンスも自分が解放される瞬間でした。仕事ができなくなったので 好きに使える収入はなく、体調もすぐれないので一日中家に居ます。誰とも話さず、ひたすら日々のルーティンを繰り返しています。そこには人との会話もなく、創造性もなく、夢もありません。住む場所も選択肢がなく、住み慣れた場所を離れ、すでにある夫の家にきたため家具を一からそろえたりインテリアを楽しんだりするオプションはそこにはありませんでした。家の中が他所の家のように落ち着かず、何をしていても落ち着かず手につきません。時間を有効に使って読書や勉強などしたいと思うのですが、何も手につきません。引越しも許されない状況です。 おそらく、子供が生まれれば今以上に家に閉じこもりひたすら授乳、オムツ、授乳、オムツで1年が過ぎるのだと思います。おそらく夫も私が元気がない様子に気づいていると思います。でもどうしたのかとは聞きませんし、私も何といっていいか分からないのでいいません。私は自分が養殖の魚のような気がしてきます。ひたすら不調を我慢するのみで、日々の希望はなく、寝て食べ、胎児を育てる。そこには私らしさはかけらもありません。閉じられた空間に閉じもめられ、何のオプションもありません。 私はこの先どこへ向かっているのか分かりません。少なくともあと2年くらい、こんな希望のない生活が続くかと思うと自分がおかしくなる気がします。すでにもうバランスが崩れて不眠などに悩まされています。出産ってこんなに孤独なものでしょうか。妊娠って思い通りにならない身体に閉じ込められて我慢する作業なんでしょうか。母親がこんなに不安定では生まれてくる子供も可哀想です。いっそのこと消えてしまいたいくらいです。

  • インテリアアドバイザーの出張について

    インテリアアドバイザーの出張について 新居に引っ越しをしようとおもっているのですが、家具や家電を一新するつもりです。 しかし、インテリアのコーディネートになると、なんとなく憧れのイメージはあるものの 毎回自分で仕上げるとおや?っという感じになってしまいます。間取りと憧れがアンマッチ!! 自分は名古屋近辺に住んでいるんですが、よくテレビなんかでやっているインテリアアドバイザーの 方の出張見たいなことは実際やっているんでしょうか? やっていたらぜひお願いしたいのですが。

  • 一戸建て希望!無理ですか・・・?

    二年後に一戸建てを買う夢をいだいております。 ただいま結婚五年目、子供二人、住宅購入用の貯金400万(二年後には500万+αになる予定・・・) 年収350万ながら今は県営アパートでせっせと貯金に励んでいます。 私は長女が小学校に上がる二年後までにどうしても定住の地を決めたいのです。夫は今の年収では無理だといってなかなか話にのってくれません。 主人の両親ははっきりとは言いませんが実家を建て替えて二世帯住宅を希望のようです。 私としては実家に近くても家は別々が良い・・・贅沢な希望ですが・・・。 家は小さくても良いのです、広島市の郊外で一戸建てを購入することは可能でしょうか? また実家の両親に自分の希望を聞いてもらうにはどんなタイミングできりだせばよいでしょうか?話を切り出したら二世帯住宅を薦められそうで・・・。 お金のシビアな意見、体験談、何でも良いので教えてください。

  • 新婚:結婚生活について悩んでます。

    新婚:結婚生活について悩んでます。 夫:マメ、細かい(神経質?!)、 妻(私):大雑把 ※共働き、子供なし 結婚して4カ月が経ちますが、既に夫との結婚生活を続けていくか疑問を感じる毎日が続き、正直ストレスを感じています。 夫はもともとキレイずきで、掃除、洗濯もまめにこなします。お料理も時々作ってくれ、家事にはとても協力的で、私自身、助かっていることも多いのですが、何かと細かい=一言多い夫に最近嫌気がさします。 夫は一人暮らしも長く、自分の生活スタイルが確立されていて、なんでも器用にこなすタイプですが、私は結婚するまでずっと実家暮らしで、生活の知恵とかもまったくなく夫と生活をスタートしだし、夫からすれば、なぜそんなことも気づかないと思う点(注意したくなる点)が多いようです。また夫は、インテリアが好きで、ソファーやダイニングテーブル、家の家具にはこだわりがあり、とても大切に扱っていて、私にそれらの扱い=自分もそのように強要させられることに息苦しさを感じます。 例えば ・ソファーでものを食べるときは、ソファーにバスタオルをひく ・クッションを使ったあとは、ペッタンこになったクッションを膨らませて元に戻してておく ・食べた後の食器は水にすけておく(つけておいたほうが洗う時がラクという理由で) ※上記、夫自身も全てやっていることですが・・・ 夫の言うことは確かに筋が通っているのですが、それらの習慣に慣れていない私はホント息苦しさを感じます。 もともと夫が購入したマンションに私は引っ越しをして今一緒に生活をしているという感じなのですが、いちいちこと細かくいわれると、生活してても精神的な快適さはなく(部屋はいつもキレイでよいのですが)、そういう夫に合わせるのに気疲れします。 そして私が夫に、「細かすぎ、神経質になりすぎ」というと、ソファー(高価なソファーなようで・・)が汚れたら、それをメンテナンスする費用がよけかかると言ってくるのです。確かに言っていることは分るのですが・・それに「もし汚したらそのメンテナンス代は僕が払うんだから」とケチなことを言ってきます。あげくのはてに、嫌なら出て行ったらいいとまで言われる始末・・・ 子供がもし生まれたら、そんなちょっとの汚れでは収まらないと思うと、この人と今後生活を共にしていくのがとても不安になってきますし、一緒に住んでいても二人の家という気がせず、私は居候の身としか段々思えなくなってきてとても肩身が狭く悲しくなります。 また、私がしっかりと色々なことに気がついて行動できるようになるまでは、子供は作らないと言い張っています。 時には、僕が言ったことが覚えられないなら、メモに書いたらいいとまで・・私を馬鹿にしてるようでホント精神的に滅入ります。 こんなことが続くと毎日楽しく過ごせないですし、段々夫への愛情も薄れていっている気がします。 こんな夫とどううまくやっていったらよいのでしょうか。

  • 結婚生活に希望が持てません。(長文です)

    こんにちは。 20代前半の女です。 こちらのサイトや他の恋愛関係の掲示板などに、毎日のように投稿される不倫・浮気の相談。 あまりの多さに正直驚きが隠せません…。 将来は自分が心から愛した人と、一生心の通じ合った、安心できる家庭をつくりたいと常々思ってきた私にとって、 その理想を持つことがとても愚かなことなのではないかと思い直させるほど衝撃的でした。 もちろん不倫をする人は男性ばかりではないことは存じておりますが、 私自身が女性ということで多少の偏りはご了承ください。 今現在、結婚できたらいいなと思える彼氏はいるのですが、 不倫がこんなにも蔓延している事実を知ってしまった今、全く結婚に希望が持てません。 信じた人と一緒になってもいずれ裏切られるのなら、 結婚などせず、気楽な恋愛を楽しんでいた方がいいと思ってしまうのです。 でも老後は可愛い孫に囲まれたいという理想もあって…。 言ってることがめちゃくちゃで申し訳ないのですが、これが今の正直な気持ちです。 彼を信じていない訳ではないのです。 夫に不倫をされている立場の奥様も、主人になる人を愛し、信じたからこそ結婚をされたのだと思います。 しかしながら現実にあるのは夫の不倫。 その事実を知ってしまった今、なにをもって信じているというのか、 そもそもその信頼とはどこから来るものなのか、わからなくなっています。 そこで質問なのですが、結婚をされている方はどうして結婚したのですか? 不倫などの心配はしなかったのでしょうか。 また、不倫をされたことがある方は、どうして永遠の愛を誓った守るべき存在がいるにもかかわらず、不倫に走ってしまうのでしょうか。 結婚への希望を見失っている私に、何かご意見をいただければ嬉しく思います。 長文な上、読みにくい文章で申し訳ありません。

  • 結婚生活、一気に疲れました

    結婚4年目 30歳です。 結婚してから夫の激務、主人側の両親との不仲などがあり とても孤独感が強く生活してきました。 夫はお坊ちゃん育ちで家事などは何でもしてもらい、自分のために私は生きていればいいと言います。私自身最初はそれでいいと思い結婚しましたが、子どもが出来ず不妊治療に通ううちいったい自分とは何なんだろう、セックスレスなのに子どもを外で作ってこいと言われ、仕事もせず、これでいいのだろうかと疑問が沸いてきました。夫に対してもだんだんと面倒くさい、子どもじゃないんだから。。。などの感情が強くなってきて少し放置気味になってしまっています。 仕事をしようと思い、もともとあった資格を再度活用しようと最近勉強をはじめました。 仕事の斡旋会社に登録し何件か面接のお話を頂けています。 習い事をはじめ身なりにもお金をかけるようになり私自身は楽しいですが、 夫は外に男がいるんじゃないか、など携帯をチェックしいちいち私の行動を監視します。 夫の母親は家族を自分の管理下において、自分は外に一歩も出ず 家にこもっている人でした。私にはそういう生活は出来そうもありません。 最近どうしてこの人と結婚したんだろうか、と思う時があります。 稼ぎはよく、男前で一途な夫です。 でもセックスレスで家事能力は一切ありませんし、私が外に出るのを極端に嫌がります。 結婚生活を今後維持していくのに、私の我慢がまだまだ必要なのでしょうか。

  • 離婚したいと言われてからの生活

    先週、夫に突然離婚したいと… とご相談したものです。 10万あればと言われて、アドバイスをいただき翌日、 カードを渡そうとすると、「いい、いらない」と断りました。 今度は、夫の希望で専業主婦をしているのに (1)離婚しないなら会社をやめて、稼ぎをとめてやる (2)離婚するなら会社はやめない    と言い出しました。 私が働くと言いたいのですが、不景気と就職難の中強気になれません。 私が離婚する気はなく、すぐに仕事もないと話し 離婚が直ぐには叶わないと分かると、 不貞腐れてか生気がなくなってか 私の作ったものは(娘が作ったからと差し入れても)一切食べなかったのですが、 朝はコンビニのおにぎりだけ、帰宅してもカップ焼ソバだけで 自分を痛めつけ、一人になりたい、死にたいと下を向いて呟きます。 仕事には普通に行って、早めに帰宅し書斎でゲームをするか寝ています。 何を言っても無視、食事は食べないし 夫の体は日に日にやせてきている状態で混乱しています。 ただ私は愛情を持って生活してきましたし、 結婚生活の谷だと思いたいと思いますので 離婚は考えておりません。 私はどのように接すればよいのでしょうか。

  • ひとのお金で生活しようとする男の考え方は?

    母親に、毎月の生活費を貰って、妻に渡していた男。 立派な家に暮らしていたのに、生活費が貰えなくなって、子供を殺してしまいましたね。 男として、奥さんに「収入がない」と言うのは死んでも言えない事なのでしょうか? 付き合った女性や、友達からお金を騙し取って、贅沢な暮らしをしようとする男。逮捕されてしまいましたね。 それが男の「かっこよさ」だと思っているのでしょうか? 母親に食べさせてもらっていた中年男、母親を殺してしまいましたね。 いつまでも母親に甘えている自分が許せるのでしょうか? なんだかこんな男が多いような気がします。 他人のお金で贅沢をしようとする男、自分の稼ぎの中で我慢できない男と言うのは、どういう育ちをし、どういう思考回路をもっているのでしょうか?

  • 夫との生活に自信が持てなくなっています

    結婚して2年です。夫の事が大好きです。 でも、一緒に生活していく自信がなくなってきました。 二人で出かけても、 スタスタ自分だけ先に歩いて行ってしまいます。 私は並んだり、手をつないで歩きたいので 必死で追いかけたり、「待って」と声を掛けるのですがスタスタ・・・。 他にも不満に思うことがあり、そういった日々の事を思うと、 「付き合っていた頃は優しい人だったのに、なんだか最近、思いやりが感じられない」 「同じ屋根の下に暮らしているのに、夫は一人暮らしをしているみたい」 と感じてしまいます。 私の思いや希望を伝えても、なんだかんだと言われ ゴメンという言葉は言ってくれません。 「ゴメン、気をつける」と言ってくれれば、それだけでうれしい気持ちになるのに。 つい先日、夫が冷凍庫のドアを開けっ放しにして寝てしまいました。 私が朝、気づいたのです。 当然、中の物は全て溶けていました。 その事を伝えました。これまでの事もあり、本気で怒ったのです。 夫は、 「俺か?勘違いだろ。」から始まって段々と逆切れ。 「そんな小さいことで怒るな」と。 ぶたれる寸前でした。 冷凍庫のドアを開けっ放しって、「小さいこと」ですか? 「ゴメン、気をつける」ってどうして反省できないのでしょう。 それ以来、夫の顔を見るのが辛いです。 夫は普通に話しかけてきますが、私はとてもそんな気になれません。 離れて過ごしたい、そんな風に思ってしまっています。 女性の皆さん、こんなときどうしていますか? 男性の皆さん、夫が反省してくれないと私は前向きな気持ちになれません。 どう言ったら、夫にわかってもらえますか?

  • 結婚生活 辛い

    結婚10年、 30代半ば専業主婦です。 こどもはいません。 普通に穏やかに生活していますが、 毎日が苦痛です。 夫は、 考えが幼く、話が浅く、お人好しで世間知らずです。 本当の自分を抑えないと話がかみ合いません。 認めれない、尊敬できない相手なので、 どうしても 私の口調がキツくなってしまいます。 結婚前、色んな悩みを抱え 気持ちがいっぱいいっぱいで、 穏やかに暮らせるならという気持ちで結婚を決めた部分があります。 ここ数年は、ずっと悩み、家事以外は家にひきこもってしまい無気力です。 夫に申し訳なく何とかならないかと考えましたが真剣に話せば話すほど、 幼稚な応えしかなく、 この先不安で仕方ありません。 悩み過ぎて鬱気味なのかと思いますが、 原因が〔結婚〕なので、 離婚しない限り改善されないと思います。 毎日、暗く沈んだ気持ちです。 離婚となると、 はじめからある程度分かって結婚しているので、 夫に どう償えば良いのか、 今後 一人でどう生きていけば良いのか、 進まなくてはいけないのに、何も手につかず情けないです。 周りが順風満帆な中、 みじめな自分がつらく、 希望を もてません。 アドバイスいただければと思います。