• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:毒親)

毒親とは?私の親の毒親体験の影響

このQ&Aのポイント
  • 私の親は毒親であり、教育ママとも言えます。幼少期から親の意見に反論するとヒステリーを起こされ、人間関係の構築が難しくなりました。
  • 親との関係によって友人からも疎まれ、異性との交流も困難です。親の否定的な言動によって自信を失い、一生この呪縛から抜け出せないのかと思い悩んでいます。
  • 毒親との関係は苦しく、人生をやり直したいという思いがあります。しかし、過去の経験から自分の人間関係や自己価値に対する悩みがあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1603)
回答No.3

こんばんは。 とてもひどい親ですね。いままで大変な状況だったと思います。 いまはあなたは何歳なんでしょうか。 そして仕事はしているんでしょうか。 仕事をしていて、まだ家にいるならば、どうにかして家を出ましょう。 そのための方法は、「毒親」に関する書籍等に参考になることが書かれていると思います。 ネットでも探せば見つかると思います。 効果的な方法はやはりカウンセリングです。 可能であればカウンセラーを紹介してくれる精神科や心療内科にいって、カウンセラーを紹介してもらいましょう。 信頼できるカウンセラーが見つかったら、その人にじっくりとカウンセリングを受けてください。 数年単位の時間がかかると思います。 でも、呪縛から抜け出すことはできます。 いまは学生で家にいる状態ならば。 なんとかその学校を卒業して、就職しましょう。 「毒親」に関する書籍に、学生におすすめする行動なども記載されていると思います。 家にその本を置いておくと危険ですので、見つからないようにするか、家以外のところで読みましょう。 呪縛から抜け出した人は多数います。 まずは書籍やネットでの情報収集です。 あきらめないで、一歩一歩進んでいってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#248402
noname#248402
回答No.6

私の親も私には毒親で、親と離れて拒絶して、一から一人で暮らし始めてからは友人女友達彼女も出来て、それから半世紀親とは死ぬまで数回しか会わずに暮らしています。家庭を築き貧乏しながらも息子二人を大学出させて、2人とも一流会社で中間管理職です。貴方にはそれができますか?一人暮らししていても親に生活依存していれば、抜け出せないでしょうね。たとえ毒親だとしても、責任すべて親に押し付けてその親に依存してるのではね。甘えてるだけにしか見えませんよ。親から貰ったもの全て捨てて、一から一人で食べていけば趣味のスポーツカーなど最初は無理でしょうね。親に反対されたから出来ないなどと言ってるのならば、貴方自体が毒親に依存してるんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#247123
noname#247123
回答No.5

そんな毒親からは、さっさと逃げなさい。新しい住所も携帯番号も絶対教えないように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.4

https://twicomi.com/manga/e3_noguchi/913693963118190594 参考になるかもしれません。 読んでみてください。 親から離れることが可能なら、離れることです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.2

お母様のエスプリには、無力感・虚無感・寂寥感などが 存在しているということはないでしょうか。 或いは、Victim of Circumstances とも云えそうな 幼児期・思春期・青春期を過ごされていたという ことはないでしょうか。 アナタ様に関わることで、自らの 不毛な日常生活を豊饒&豊穣にしようと していたのかもしれません。 オバ(伯母・叔母)さん、オジ(=伯父・叔父)さん等、 お母様の兄弟姉妹に、お母様に挫折や 諦めざるを得なかった(or 諦めさせられた)夢などが なかったか、訊いてみませんか。 お母様の人生上のストラッグル等が明確になれば、 お母様を許せるでしょうし、いまからでも お母様が夢(≒見果てぬ夢)を実現できるように 環境を整えてあげられるかもしれませんよ。 ふろく: 「許すことができなければ、穏やかな人生が訪れることはない。     我々は許すことを学ばなければならない。    (Elpidio Rivera Quirino フィリピン第6代大統領 自身の複数の   親族を殺害されていたにもかかわらず戦犯である日本軍将兵に     恩赦を与えた)」 「許しは魂を自由にする。虞をも取り除いてくれる。 人を許す心は最強の武器なのだ。  (Nelson Rolihlahla Mandela   アパルトヘイトと闘い、27年間獄中で自由を叫び続け、        全民族融和をかち取った凄まじい人間力のある人)」 「弱者は決して許すことができない。     許しとは強者の態度である。  (Mahatma Gandhi)」 「許すには、心の中の部屋を1つだけ増やせばいい。              (『私の頭の中の消しゴム』)」 お母様は、ナルシシスト(=ナルシスト)で、 インフェリオリティ・コンプレックスが存在していて、 それが、攻撃性・敵意・憎悪を発現させている のかもしれません。 お母様の兄弟姉妹の協賛を得るなどしながら、お母様に 救いの手を差し伸べてあげれば、アナタ様も 平穏な日々を過ごせるようになるのでは ないでしょうか。 Good Luck. Adieu.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2267/15058)
回答No.1

あなたはいいが、と言われると言うことは、あなた個人なら恋愛対象になるということでしょうから、親元を離れ、親と縁を切れば問題ないんじゃないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 毒親とは

    毒親という言葉をよく目にします 僕は正直そうなのかな、と 自分の親に思うのですが 世間一般ではどうなのでしょうか? まず母は家事をしません 全くではありません。気が向くとします ただ毎日御飯を作る、洗濯、掃除 全て子供たちでやります。 やらないと怒鳴られます。 母は外でも怒ります 所謂クレーマーです。笑顔で怒ります。 僕は恥ずかしいけど、 そこで何か言うとこの子頭おかしい この子こんな人生送ってるのと 人前で僕を否定するのでいたたまれなく 最近は黙って聞いています 父は母の前、僕たちの前で 話してることが違います。 理解しているていで会話をしてくれますが 僕の付き合ってる人達を格下のように からかい?のように馬鹿にします 母が怒鳴ってる時は黙っています そして収まった頃にもうやめろと言って まとめ始めます。正直まとめられてません 僕は人に誇れる人間ではありません 低学歴で、沢山の挫折をしています なので母と父には沢山の迷惑をかけて 色々してもらってることも事実です けれど思うのですが 子が自主的に思うのと 両親に お前のせいでこんなことになった お前なんかクズだなぜそんなことができる 育ててもらって恩知らず と言われ思うのとでは違いますよね? 毒親なのでしょうか それとも 僕があまりに駄目な人間なので 両親をこうさせてしまったのでしょうか 教えてください

  • 毒親から

    逃げたい。馬のあわないモラハラ・父と暮らすのが鬱。 早く、けっこんして逃げたい 不器用で人間関係が出来ない人に甘えられない。しかも不細工。 思考能力を奪われ、暴言や、居場所や、可能性、自立を阻まれる 人生を辞める、頭をよぎる。 だれも、聞いてくれる人は居ません。 学生でなくなったら、ほうり出されました。 味方がない兄弟 もいない。ストレスでろれつが回らない。 何もかも自信もないです。世間を恨み親を怨んでいます。 まえむきになれる言葉が欲しいです。 私は、生きていけるかな。 厳しいご意見はご遠慮ください。

  • 毒親というのは、ヨソでも毒になる人間でしょうか

    毒親っていうのは割とどこでも存在してしまう生き物ではあると思いますが、そういう人って結局はヨソでも毒になる人間じゃないですかね? 私はそう思うのですが皆さんの体験的にはどうでしょうか? 私自身毒親を持ってしまい、毒親の行動をよく観察して知っています。 また、外の世界でも毒親のようなスタイルを貫くパワハラ人間なんかも沢山いますが彼らも皆んな毒親なんじゃないかなぁと感じてます。とても似ているのでそう思います。 それに善人のフリをして世の中に暮らしている毒親というのがほとんどだとは思いますが、外面良くても結局やってる事は最低行為ばかりなので近い人間には毒だと思います。 例えば強いものには媚びへつらって、弱いものには影でイジメるなど。 善人のフリをしていようが、結局人を愛する能力がない人間には他人を幸せにすることなんて出来ません。 例えばパワハラ人間の上司には部下をイジメるだけいじめておいて、都合良く妻や子供だけを愛する能力なんて備わってないですよね? 極論子供も妻も道具でしかなく、自分のお飾り。 そして最後は家族からも愛想つかれるのがオチなんじゃないですかね? 私はそんな感じがします。 毒親って結局社会的に偉かろうが最低の人間なんじゃないかと。 昇進ばっかり目指して子供は勝手都合のいい子供にしているサラリーマンが多い気がします。 それはみんな毒親じゃないかと。 私は結構見てきてます。またロクでもない奴が平然と嘘をつき大企業に就職しているのが今の日本です。 社会的にも偉くなって、家族も嘘偽りなく幸せって人は日本にいますかね? 人生経験豊富な方はどう思われますか? 日本にはそういう人が多すぎませんか? 偉くなって何がしたいんですかね。 もちろん、夢や希望を持って仕事に取り組んでる方がいるのは知っていますが将来ポストに着く頃には夢や希望があるんでしょうか。

  • 毒親かもしれない、親への接し方。

    毒親かもしれない、親への接し方。 職場で精神的にまいっている状態なので、家ぐらいは精神的に休みたいと思っていますが。 家の親は、 ★友達と遊ぶのも禁止(今じゃ友人一人もいません) ★外泊ももちろん禁止 ★休日自室にいると5分おきに来る ★休日、自分の予定通りに行動を共にしないと怒る ★恋愛禁止(好きな男性がバレると相手と別れるまで相手を貶す) ★結婚は自分が娘を幻滅しない相手を選べ ★仕事の宿泊研修も、説得するのが大変でいざその日になったら親自身がストレスで体調崩し、帰宅したら怒りをぶつけられた ★残業は最低22時まで ★飲み会なんてもっての他 片親が他界してから特に酷くなった気がします。 まだ生きていた頃はよく友達とも遊んでいたし、どこに出掛けても何も言わなかったです(異性に関しては変わらず厳しかったですが、自分はそんなに恋愛に関心がないので恋愛話はほぼないです)。 あと兄弟が遊び人で親に迷惑をかけているのも影響しているものも、あるのかもしれません。 年齢的に結婚は考えていまして、将来的には親の介護も考えていますが、 このままじゃその前に自分がストレスでどうにかなりそうです。 とりあえず今の親の束縛を緩めたいのですが、まずどうしたらいいのでしょうか?

  • 毒親に育てられた私は、幸せにはなれないのでしょうか

    毒親に育てられた私は、幸せにはなれないのでしょうか。 私は幼少の頃から、母親とはうまくいっていませんでした。 風呂の浴槽の中に落とされたり、叩かれ、家の中を引きずり回されたり…言葉の暴力も多々ありました。 黙っていると、何を考えてるのかわからないと罵られ、反論すれば、口答えするなと怒鳴られ…それに耐えながら生きてきました。 今、私には主人と2歳の子供がいます。 数ヵ月前に、性格の不一致、旦那の育児に対しての無関心さから、離婚する所まで話がいき、今は、話し合い、もう一度頑張っていこうと、夫婦共に再構築している途中です。 そんな中、母に言われました。 お前がそんなだから、旦那とも上手くいかないんだ、と。私の心が幼稚だから、と。 一気に崩れてしまいました。 どんなに頑張っても、私は主人とは上手くいかない…私の性格そのものが原因だから? 私の性格、人格を丸々変えないと、上手くいかない? なら私はもう、何をどう努力しても、無駄なのだと、思ってしまう発言でした。 心にぽっかり穴があいたような。 私はこれから、どうしたらいいんでしょうか。 毒親に育てられた方、日々どうやって、気持ちを立て直しているのでしょうか。 自己否定力ばかりが高くなってしまい、どうしたら、母親の言葉に囚われず、前向きに生きていけるのでしょうか。 私は自分を変えたいです。前向きに、主人と子供と幸せになりたい。 でも答えが見つかりません。 母親の言葉に耐えられる、強靭な心を手に入れたいです。 皆様からのアドバイスが欲しいです。

  • 毒親…?

    長文になりますが良かったら回答よろしくお願いします。 今までは自分が悪いと思っていましたが最近「毒親」という言葉を知り、 自分の親がそれに当てはまるのかを確認したくて質問させて頂きます。 (1)現在30代前半女ですが未だに門限(22時)がある。 (2)気にいらない行動や言動をした時「10ヶ月腹の中で飼ってやったのに」と言われた。 (3)部屋を片付けなかったと言う理由で殺されそうになったことが何度もある。 (4)幼少期、友達を家に呼ぶのを嫌い家にあげることを極端に嫌がられた。また、遊びに 行くのも良い顔をしなかった。誰かと遊びに行く時は数日前から数週間前に予定を言い 許可がおりないと行けなかった。 (5)気に入らない行動や言動をすると「出て行け」と言われるが、出て行こうとすると 「一人暮らしは無理」等、難癖をつける。 (6)給料の3分の1は「食事代」という名目で取り上げられる。払わないものなら半殺しにあう。 (7)そのくせ、その歳で貯金もないなんて、と罵られる。 (8)気に入らない行動や言動をすると殴られたり蹴ったりされる。酷い時は髪を切られたことも。 (9)家事をやらないと機嫌が悪くなる(やって当然、やらなかったらキレて暴言を言う) (10)最近姉が嫁いだが相手の男性を「殺してやりたくなることがある」と言っていた。 (11)姉が家を出た後、「どうせアンタも老後面倒見る気ないんだろ、さっさと出て行け」と言った。が、本当に出て行こうとするとキレる。 まだまだありますが、こんな母親がいます。優しい時もありますが(外では社交的で、とても良い人に見られているようです)気分屋で一緒にいても嫌な思いをすることが多いです。 私は本やドラマで見るような母親の「無償(無条件?)の愛情いうものを感じたことがありません。 ハッキリ言ってしまえば母親は嫌いですし一番なりたくないと思う人間の部類に感じます。 人に相談してみても「親になってみれば気持ちが分かる」等と言われ親なんだから当たり前と言われ、自分が悪いと思っていましたが最近違うんじゃないかという気持ちが日に日に強くなってきてます。 あまり人と接触しないで育ってきたので人とのコミュニケーションの取りかたが分からず人が怖いと感じるようになり、一時は引きこもりのようにもなってました(その間も家事をしないと機嫌が悪くなり暴れるので家事はしてました)働いてない時は人間のクズのようなことを言われ仕事で嫌なことや大変なことがあって話をしても「お父さんの方が、お姉ちゃんの方が大変」と私は怠け者のように言われ続け本当に自分がダメな人間なんだと思うようになりました。言っても嫌な気分になるので話さないでいると「何も外のことを話さない」と貶され、いつしかどうやって接すれば良いのかさえも分からなくなりました。けれど暗い顔をしてると機嫌が悪くなるのでピエロみたいにふざけてみたり笑ったりしてますが気分は晴れません。 ・・・家って安らげる場所の筈なのに家でも外でも気をつかって、いったい何処で安らげば良いのかわからないです。唯一家の中で安心できるのは自分の部屋だけですが部屋に鍵をかけることさえ許してもらえないです(扉はついてるので閉めてますが、扉を閉めることが気に入らないらしく再々閉めるなと言われます) 一緒にいても嫌なので必要最低限のこと以外(ご飯を作る、片付ける、家事をする)では部屋にいるようにしてますが、それも気に入らないらしく小言を言ってきます。今では仕事場にいる時が一番心が休まります。 色々書いてしまい、長くなりましたが同じような境遇で育った方や毒親を持っている方からの御意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 「毒になる親」スーザン・フォワード著 は

    「毒になる親」スーザン・フォワード著 は 一つの考え方としてとらえるべきですか?これが正しいのだと主張できますか? 心理学としての質問でいいかわかりませんが 何が正解かとは誰が決めるのでしょうか?もちろん読んだ人の判断によると思いますが この本に書かれていることは理想論だという人もいますよね。 私はこれが正解だと思いたいのですが、 日本では、特に子育てを終えた今現在年配の方には 無条件に親を尊べ!と思っている方が多く、 受け入れがたいのではないかと思うのです。 じゃあ、そういう環境にいる日本人は、 「この本に当てはまるから、この親は毒になる!」と言いにくいのではないでしょうか? でもこの本のような考え方を、実際に歳をとった親の立場にある人間に どう話せば理解してもらえると思いますか? 所詮、一つの考え方に過ぎない!と言われれば、私には反論できません。 これが正解だ!というのは、数学や化学と違って、多数決みたいなものになるのでしょうか? 例えば心理学をされている方などは、人間の思考とは、親とはこう考えるべきだ!と教わるのですか? 素人質問ですが、よろしくお願いします。

  • 毒親

    17歳です。 母が毒親です。自分のすること全てを把握しようとしてきて 色々な事について詮索してきます。服、持ち物、友人、学校での様子などなど… そしてバカにしたり否定ばかりしてきます。 父は昔から子育てに関して無関心で、その倍(言葉がおかしくてすいません)母親が過干渉です。 その上、夫婦仲がとても悪く何度も喧嘩を見て聞かされてきました。 そのせいか、自分の素を出すことができず自分でも自分がわかりません。 とても生きづらく感じます。 友達と話したりしているときは普通に笑っているのですが親の前では笑いたくない、 笑顔を見せたくないと強く思ってしまいます。 部屋で一人で泣くことがあり、親、友達、誰の前でも泣きたくないと思ってしまいます。 人と目を見て話すことができず会話も苦手です。自分に自信もありません。 他人をすぐ妬んで悪口ばかり言ってしまいます。人にもかなり嫌われています。 このような自分が嫌です。治したいとは思うのですが 必ず母が頭によぎります。母の前で自分をさらけだしたくないです。 前に「○○さんが(自分)と遊んでくれるのも今だけだ」と言われたことがありました。この時は言葉にできない程の怒りを覚えました。 他にも「おまえに~~は無理だ」など全てを否定・バカにしてきます。 でも、心のどこかで依存しているところもあり…。 母と関わりを断つことが解決に繋がるのかな?とは思いますが そう簡単にはできそうにないです。 まとまりのない文章で申し訳ありませんがこの状況を打破できる 解決策、アドバイスを教えてください。よろしくお願いします。

  • これは毒親ですか??

    当方20歳大学生の男性です。私の両親は昔から結構切れやすいところがあるのですが、最近田房永子先生の本を偶然拝見したところ、自分の両親も毒親ではないかと気になってしまい、投稿してみました。というわけで今からわかっている情報を書いていくのでよろしくお願いします ○母の特徴 アラウンド還暦(私を生んだ時すでに30後半)で薬剤師をしています。実家は出身地区ではトップクラスの富豪(工場経営)だったのですが、私が生まれたときには没落していました。祖父から虐待まがい(冬に水をかけられる等)の行為を受けていたようです。普段は普通ですが競争思考が高く負けず嫌いで、「人生は戦い」、「友されど敵」的発言をたまにされます。思想は保守的で、「男は仕事」、「結婚しないと意味がない」とか言っています。無論主夫は全否定です。学歴差別とかはないですが、曰く「文系大学生は遊んでいるだけ」と言っています。沸点を超えると過激な発言が多く、「お前のために苦労してる」はもちろんなんですが、母は切れているとき人の話を「聞いても無駄」と全て遮断します(これは私の癇癪癖も原因なんですが)。また、私は大学生ですが、学校に行っても無駄だからと言って何度か教科書や学校関係の本を処分しようとしたことがありました。他にも私が否定的な発言をすると(もう出ていく、知らないなど)、包丁を出してきて襲おうとします(本人は脅しだと言っていますが)。また、責任を取りたくないからと自分を殺してから家出しろと言ったこともありました。他にも「今まで私が買ってやったものを全部おいていけ(=全裸で外に出ろ)」というのもありました。でも数時間たつと落ち着いて元に戻ります。ADHDなどの一部の精神疾患について「学者が金もうけのために作ったウソ」と一蹴しています。私もADHD気味なのですがこの発言のせいで検査とかに行くなと言われます。後述の父とかなり不和で、何度か夫婦げんかになったとき、高2ぐらいまでは「お前が殺せば無罪にになるから」と父を殺すことを指示されたことがありました。この後話しますが、私の性格はどちらかというと父よりなのでそのため失敗作扱いするような発言をされます。言葉遣いにも厳しく、「その言い方はクビになる」みたいに勝ち負けとかの方向にもっていきます。また共働き&私が普段手伝いをほとんどしないせいもあってか他人に休まれることを極度に嫌がるようで私が休みの日や暇なときは大体使っていない1Fの掃除だの洗濯物だの頼みます。ただ何故か小遣いに関しては妙に寛容(特に学校、趣味関係の出費)で1週間は持たせなさいと言われて1万円とかもらったりします(実際2~3週間は確実に平気なんですが)。 ・父の特徴 60歳以上、東京の柴又周辺出身です。親族は殆ど交流がないらしく私は今まで誰とも会ったことがありません。工業高校卒でしたが、一時主夫みたいになり、おととしぐらいに再就職しました。少々難しい性格で、結構声が高く(金切り声とか出る)、何かに文句をつけたり悪口を言うときに一番元気です。少し革命思考(公務員関係ほぼ全否定)なところがあり、また人を否定するとき(特にTV関係)は「だってバカだから」しか言いません(どうバカなのか理由とかなし)。またパンがなければお菓子を食べろ的な発言が多いです(いじめ⇒法に関係なく仕返し等)。家族には結構冷たい(手伝わない)ことが多いのですが、外で会った見知らぬ人には妙に優しくなります(母曰く知らない人なら欠点がばれないからとのこと)。また父はダイビング経験者で何度か沖縄に旅行に行ったのですが、プログラム中の人や初心者に延々と自慢したり、知らない人+得意分野になると異常なほど饒舌になります。これが原因で一度とあるダイビングツアーに参加していた若い女性約2名が途中で帰ってしまったことがあります(ちゃんと確認したわけではないですが)。私に対しては基本辛辣な態度はとりませんが、母同様切れると大変なことになり、「死ね」、「出ていけ」のどちらかで締めます。また反論すると「じゃあ稼いで来い(発言権=収入らしい)」がキメ台詞です。中学生くらいからこのパターンです。後基本人が見ていないところでは結構さぼりますが、人が見てると忙しそうなふりをしてごまかします。前述のとおり母とは普段は普通に会話しますが基本不和な傾向があります(母に反論されるとすぐ怒鳴る)。 ○私の特徴 幼少期からアトピーかつアレルギーもちです(=お金がかかった)。性格は父+母方祖父よりで神経質、切れやすい部分があります。切れると癇癪に陥ることがありひどいと子供みたいに超高音域でとかで叫びまくります(直そうと思ってますが)。また、分が悪くなると相手のいない場所とかに逃げたりします(これは父同様。)。今の性格は父が主夫になった時期に父と家出一緒になることが多かったのが原因だと母は考えており、母は何か教えるときに「私がもう一度ちゃんと1から教える」というかんじでなんだか知的障碍者を相手にしているような態度になることがあります(私の主観ですが)。大学が忙しいのでバイトはしておらず、自立の予定は特に考えていません。自信がない性格で、いつも否定形から話し始めたり、褒められると否定に走ります。またプライベートを家族以外の人間にみられるのが嫌いです(モールで友達とばったりのレベルから)また、劣等感がかなり強いです(これも父譲りらしいです。)。 とりあえず私が今言える情報はすべて書いてみました。たぶん思い違いもかなり多いと思いますが、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 毒親に育てられた人の子育て

    20代後半で2歳の娘の母親です。長文ですがよろしくお願いします。 私の母親は典型的な毒親で、母からの暴言と暴力、人格否定を受けて育ちました。 父親とは私が幼稚園年少で離婚しており、妻子ある男性と不倫して半同棲状態でした(その後再婚) 家に自分の居場所がなくて、愛情に飢えていたと思います。 親からの愛情を知らない私が子育てに向いていないことは自分が一番よくわかっていて、子どもを持つか否かは悩みましたが、「親のことは反面教師にすればいい」と考え、子どもを産みました。 子育ては想像以上に大変ですが、子どもはかわいいです。しかし今まで触れる機会のなかった育児関係の知識を知っていくうちに、自分がいかに人間的に不出来かを再認識させられて辛いです。 「子どもに○○したり○○と言ってはいけない、そうすると子どもは□□になってしまう」 という形式のアドバイスがよくありますが、ほとんどのものが、そっくりそのまま自分に当てはまります。私は□□になってしまった子どもの立場ということです。 私がこのような人格なのは、母からの影響なのかと認識するたびにすごく苦しいです。 同時に、いつか私も母と同じように娘を苦しめるかもしれない、娘に憎まれる日が来るかもしれない、娘の心に一生消えない傷をつけてしまうかもしれないと思うと、これからの子育てに自信が持てません。 母親が子どもに与える影響の大きさが怖いんです。 実家にいたころ、母にされていることは修行だと思って乗り切っている部分がありました。 母に散々暴言や嫌味を浴びせられてきたから、他人からちょっとくらいキツイことを言われても別に凹んだりしない、毎日怒鳴られていたから、上司や先輩が怒鳴ってきたってきっと平気、嫌がらせだって軽く流せる、今辛いことは全部修行で、自分はきっと精神的に強い人間になれるんだと、そう思い込んで耐えていました。そう思わないと耐えられなかったんだと思います。 ですが実家を出てみて、それらは全て思い込みで、母からされてきたことはマイナスにしかならないと痛感しました。 私は精神的にものすごくもろくて、怒鳴る人など恐怖の対象でしかなく反論などとても出来ません。散々ストレスに晒されてきたはずなのに、ストレスに弱くすぐ体調にも影響をきたします。人の顔色を伺う術だけは長けているような気もしますが、これがあまり良い方向に作用したことはありません。 母には育ててもらっただけ感謝すべきなのかもしれません。母には母の人生があり、母もまた子育てには不向きな人だったのだと思います。 しかしあの頃必至に耐えていたのは何だったのかなぁ…と、なんともやるせないんです。 歯を食いしばって耐えてきたことが、自分の子どもにも悪い影響しか与えないなんて、何のために生きてきたんだろうと気力がなくなりつつあります。 もちろん自分が母親にされて嫌だったことは娘には絶対しないつもりですが、なんというか、もはや意識的に気を付けることが出来るレベルではないような気がするんです。 そもそも自分は本当に娘を愛せているのか…。周囲のママ友がわが子に向ける愛情と比べて、やはり違う気もしますし、今後娘が反抗期などを迎えた時に愛情だけて乗り越えられるのか、もう全てに自信がありません。 今後の心の持ちよう、育児のこと、なんでもいいので何かアドバイス頂けないでしょうか。

自転車同士の接触事故
このQ&Aのポイント
  • 夜、通勤前に自転車同士で接触事故を起こした経験者がいます。
  • 事故の詳細として、交差点の優先道路であるお相手の方が無灯火だった可能性があります。
  • 現在、被害届や訴訟のリスクがあるかどうか知りたいという質問です。
回答を見る