• 締切済み

ダイエットのペースが減らしすぎでないか)

ダイエットを開始して3週間経ちました。 少しペースが早いような気がするのですが、大丈夫でしょうか? 年齢30歳 身長179 体重66キロ、体脂肪率20%、腹囲84センチ からスタート 現在63キロ、体脂肪率16%、腹囲77センチ過度の食事制限はしておらず、ひどい生活を止めた感じです。 以下、生活の改善内容になります 【生活】 朝 白米250g、鮭、レタス、トマトなど →ご飯を半分、夜のプロテインと青汁を朝に。他は変更なし。 昼 会社の食堂(管理栄養士の固定メニュー)ただし、白米は大盛、カレーの日は特盛(二人前) →白米は朝と同じく半分に。カレーの日はうどんに変更。選択式メニューは揚げ物から魚に変更。 夜 ご飯多め、野菜炒め、ぶりやサバ、しょうが焼きなど。(妻の作る一般的な家庭料理) 食後に毎日牛乳+青汁 →ご飯は半分に。牛乳+青汁は朝へ移動。 間食 時々チョコやシュークリームなど →禁止 休日 昼はとんこつラーメン二人前 夜はピザ 夜中にポテトチップスを一袋 →平日と同じメニューに。昼は焼魚。 食事のカロリーはアプリで計算すると1日2200~3400キロカロリーほど摂取していたようです。今は1800~2100ほどです それから全く運動していませんしたが(仕事はデスクワーク)、家から会社まで帰り道7キロは週に2~3回歩いて帰るようにしました。

みんなの回答

回答No.1

ダイエットなんて初めは必ず体重は落ちていくものです。 1ヶ月もすると停滞期がきて中々落ちなくなりますよ。 前の質問で肝臓の数値が悪かったんですよね。 だとすれば、食事のアドバイスを受けて、肝臓に負担の無い食生活をされたらどうでしょうか? 食べ過ぎていたから肝臓に負担が掛かっていたわけではないですよ。 あくまでもトータルの生活で肝臓に負担があったのだと思いますよ。 ダイエットも肝臓に負担を掛ける1つの行為ですからねら。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 脂肪肝の疑いと言われたがどうしたらいいかわからない

    健康診断でALTが55と出て、脂肪肝の疑いありとなりました。 年齢30歳 身長179 体重66キロです。 コロナになる前は週に一度サッカーをしていましたが、今はしていません。 サッカーをしなくなってからは体重が何故か4キロも減ってしまいました。 体組成計で見る限りは体脂肪率は下がっていません。 以下のような食生活を送っていますが、食べ過ぎでしょうか?それとも運動不足でしょうか。どのように改善に取り組めば良いかわかりません。 【生活】 朝 白米一杯、鮭、レタス、トマトなど 昼 会社の食堂(管理栄養士の固定メニュー)ただし、ご飯は大盛、カレーの日は特盛(二人前) 夜 ご飯多め、野菜炒め、ぶりやサバ、しょうが焼きなど(妻の作る一般的な家庭料理) 夜の食後 毎日 牛乳+青汁 時々お菓子(クッキー3枚ほど) 今後はご飯を小盛くらい、お菓子をやめる、カレーの日はうどんを選択できるのでうどんにする。青汁と牛乳は朝にする 運動としては帰りは電車を一駅前で降りて家まで歩くを考えています。あと家で腹筋、スクワットなどを考えています 効果あるのでしょうか。 原因と対策がわからず困っています 急激な食事変化は飢餓となり、逆に脂肪肝になるとも書いてあります、どうすればいいのでしょうか

  • ダイエットメニュー

    近くにジムがないんで自分でダイエットメニューを考えなきゃいけないんですが、何を朝昼夜食べて運動をして行ったらいいのかまったくわかりません・・・ 身長173cm 体重72キロです。 そこで朝 昼 夜のダイエットメニューを自分に作ってほしいのですが、宜しくお願いします。 ちなみに今までの食事・運動の内容は 【朝】 ヨーグルト 【昼】ご飯 目玉焼き 魚 味噌汁 牛乳 【夜】食べない 運動は有酸素運動(ウォーキング)1時間~2時間近くやっています。 あと、自分は18歳なんでもっと肉料理を食べた方がいいと思っているんですが・・・筋力も落ちるんで。 肉は確実に脂肪を増やしてしまうんで控えています。筋肉を付けつつ脂肪を落としたいです。 アドバイスお願いします。

  • 2週間でダイエット

    近々、同窓会があります。 しかし半年前に彼と別れてから、3kgも太ってしまいました。 みんなにも太ったね~と言われるのですが、同窓会へ行くと決めたため痩せたいと思っています! 正直、無理だよって感じだと思いますが、是非良き方法等ありましたら教えてください。 現在は *朝はカロリーメイト&牛乳 *お昼は社食(もともと小食なので半分は残しています) *夜はご飯(白米)と納豆 仕事中にお菓子を少々とコーヒーです。 あと夜に腹筋をしています。 貯金&節約をしているため、主食は抜くべき=夜の白米を辞めるべきと思いつつ経費削減のため食べています。 (因みにに、太る以前は余りお米は食べていませんでした。) よきアドバイスをお待ちしています! 宜しくお願いします。

  • ダイエット中の夕ごはん

    こんにちは。 最近、156cm、48キロだった体重がいつのまにか50キロになってしまい、ダイエットをしようと思っています。 高校時代は51キロだったのを、夕飯をダイエット食品に置き換えて46キロまでやせ、その後普通の生活で、3年間48キロをキープしていたんですが・・。 結婚して、夕飯をきちんと作り、きちんと食べるようになったのが原因のひとつだと思います。 そこで、夕飯を減らして、2ヶ月で2キロやせたいのですが、どのようにするのがおすすめですか? ちなみに今は、朝:納豆、ごはん、夕飯の残りのおかず        昼:社員食堂(600kcakぐらい)        夕:ごはん、野菜炒め、お漬物          とか、カレーライスとか。          ご飯をぬくとか、カレーだったら半分の量にするとか・・ですかね? ダイエット食品でもいいんですが、お金がかかるし・・。 なにかアドバイスをお願いします。

  • ダイエットどうですか?

    また質問お願いします 高校生で153㎝50㎏女子 朝→グレープフルーツ1個 牛乳1杯 ご飯茶碗半分 ゆで卵1つ 昼→お母さん手作り弁当 (白米、おかず3品くらい、)アセロラ紙ぱっく1本 夜→大豆豆乳くっきーか 納豆キムチか新国立病院ダイエットの夕ご飯 学校帰宅後おなかすきはじめたらブラックコーヒー1本飲み 縄跳び20分できたら1時間歩いて走る をやったらリバウンドしますかね? 10月始めまでに5㎏痩せたいのですがこの方法あまりよくないですかね?

  • こんなダイエットで本当に痩せることできますか?

    こんにちは。出産後かなり太ってしまいダイエットしなければと思いながらも1年半経ってしまいましたが 最近本気で痩せたいと思い   朝 白米 漬物 昼 白米 おかず(結構たくさん食べています) 夜 白米 おかず 味噌汁(夜6時までには食べています) 1日20分子供と歩いています。 お茶しか飲まないようにし、お菓子なども食べません。食べるときは昼ごはんと一緒に食べてます。 ダイエットを始めてから1週間で、1キロ減りました。 今の生活で確実に痩せることは出来ますか?

  • 私の体、一体何が起こっているのでしょうか・・・

    お世話になります。 ここ2、3週間ほどで体重が5キロ程増えています・・・。 食生活を特別変えた記憶はありません。 お酒も飲まず、お菓子などの間食もしていません。 日々の食生活ですが、 朝:牛乳(低脂肪)と混ぜた青汁(かれこれ続けて3年目) 昼:掌サイズのおにぎり2個とスーパーの惣菜 夜:自炊(ご飯はお茶碗半分、他のおかずも半分で、豆腐を必ず食べてます。) 個人的には特別多く食べている訳ではないと思っていますが。。 運動についても、今まで通りです。 と言っても、通勤30分、階段利用等、その程度です。 減らしても増やしてもいません。。 こんな生活をずっとしてきたのですが、ここ最近になってハイペースで体重が増加しています。 今朝、着替える時に裸の自分の写真を撮ってみたんですが、目も当てられません・・・。 一体、これは何が起こっているのでしょうか・・・。

  • 私のダイエット方法は大丈夫!?

    私は18歳で160cmで77kgもありました。 今は、二ヶ月でエステの力も借りてなんとか7キロ落とすことができました。 そして、最近やっと69という数字が見えてきたのですが… 今は70.1~70.6キロの間を彷徨っています。 停滞期なのかな、と思っていますが某サイトさんで栄養が足りないと今までの食事でも太る!とありましたので、 不安になり皆様に私が行っているダイエットが大丈夫かどうか判断していただきたいと思い、質問しました。 ・まず、朝ご飯は太っていた頃はおにぎり2個 お弁当に入れるおかずの残りを食べていました →今はソイジョイを一本か、小さなパンケーキとヨーグルトを食べています。 ・昼は弁当2段だったのを、 →1段のものにして、ご飯を少なめにしています。 ・夜はカレー(ご飯は少な目)や湯豆腐、焼き魚などでいつも白米を抜いています。(必ず昼には白米は取ります) ・運動は朝通学の自転車20分、家で寝る前に簡単に腹筋などの体操をしています。 時々半身浴を15分しています。 食事は気をつけているのですが、受験生でもあるので中々外に行くような運動はできません。 こんな感じなのですが、どうなのでしょうか? 何か気づくことがありましたら、アドバイスください。 お待ちしていますっ

  • 何故?身長154で体重34で痩せすぎになるかも知れ

    何故?身長154で体重34で痩せすぎになるかも知れませんが三食ちゃんと食べています。 朝300~400kcal、昼300cal以下、夜300~600kcalぐらい。 白米は昼半分食べるぐらいで夜は少量か食べません。 こんな生活をしていたらみるみる痩せていきました。 親に痩せた姿を見られて病院に連れていかれて血液検査をしてみたら色々と引っかかったのですが、私の友達は朝食べない、昼は白米かおかず一品だけ、夜だけ700カロリーぐらいのご飯を食べるらしいのですが友達はあまり痩せず凄い元気で健康診断何一つ引っかかっていません。 この差はなんですか?夜おかずをタンパク質多めにとっています。どうして私だけ引っかかるのでしょうか?

  • 夏に向けてのダイエット

    高校二年♂です。 167.5cm、75キロです。夏に向けてダイエットを6月1日から始めました。朝は朝食フレークに牛乳をかけたやつを、昼は弁当、夜は納豆ご飯を食べています。有酸素運動に踏み台昇降を毎日30分~1時間ほどやっています。運動前にヴァームを飲んでいます。 夏休みまでに引き締まるのを目標にしてるんですがこのメニューで効果は期待できますか?アドバイスお願いします!