• 締切済み

出産後父親が育てる

私は中学生を育てるシングルマザーです。 同棲中の彼との間に子供ができて現在6ヶ月です。 最近ケンカばかりで話し合いの末に別れることになりました。私はこの先、中学生と赤ちゃんを金銭面的にもひとりで育てることができないと思い、中絶したいといいました。彼は自分が育てるから産んでほしいと言います。 産むのはいいのですが、離れたくないって思ってしまう不安と、本当に育てるのかの不安があります。いざ産んで、やっぱり無理って言われたらどうしようかとも思います。 この場合、書面で約束事みたいなことを交わしといたほうがいいのか?その場合どういうところへ相談へ行ったらいいのか教えていただきたいです。

みんなの回答

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2250/14973)
回答No.7

それ以前に優生保護法って知ってます? https://192abc.com/19458

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (584/2595)
回答No.6

ありゃまぁ。 もう通常の出産と同じ様にして死産にする月齢です。 要は、扱いとしては「死んじゃった」ですが、実際は「死なせる」作業です。 日本産婦人科医会: https://www.jaog.or.jp/qa/confinement/ninsinshusanqa6/ ホンマなら、貴女に頑張って育てて欲しいところですが・・・ 出産直後に養子に出すのも無理なら、死産やむ無しですね。 彼、とても父親になれそうにないですもの。 そのうちニュースで「育児放棄と虐待の末~」で名前出てきそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#248402
noname#248402
回答No.5

妊娠したら喧嘩ばかりの男。 別れても自分が育てるから産んでくれの口先男の言葉、信じる方がどうかしてる。同棲相手が自分の子供妊娠してるなら、喧嘩などせずにたとえ気に障ることがあっても我慢して支えるのが男だろ。妊娠してイラつく男はsexだけ男だぞ。何故シングルマザーになったかこの文章からは分らないけれど、口先男の言葉信じる貴女の性格かな?と想像してしまう。書面で約束事など、守らない奴等には何の役に立たない。もっと世の中と男を見る目を養えよな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#246576
noname#246576
回答No.4

中絶を視野に入れているなら悠長に「相談」なんてしている暇ないのでは? なるべく早く中絶手術の段取りをするのが最適解だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.3

あなたの彼氏がどのような人なのか分かる人は誰一人いません。ですから「信用できるかどうかわからない」としか言いようがないのです。ましてや「本当に育てるかどうか」なんて分かるはずはありません。妊娠6か月では中絶は困難ではないかと思いますが。子供が一番の被害者です。同情します。胎児に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

書面で約束しても相手が逃げたらどうする事も出来ない 子育ては1秒も待ってくれませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1800/6899)
回答No.1

まず、お産みにあるのであれば、ご自分一人でも育てる覚悟が必要でしょう。 そうでなければ、子供がかわいそうです。 大人の快楽の結果に対して勝手な考え方は、間違いだと思いますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同棲→出産→結婚それとも別離

    未婚のまま同棲している彼氏との子供を授かりました。現在3ヵ月です。 父親として育児には積極的で 私のことを気遣ってたまに「息抜きしておいで」と言って 子供の面倒をみてくれたり申し分ないです。 ですがカップルとしての仲は喧嘩ばかりで 実は妊娠が分かった時には堕胎も考えました。 けれどシングルマザーになる覚悟で出産を決め現在に至っております。 ケンカの主な原因はお酒で人格が変わり暴言を吐くことです。 些細な嘘、食べ方が汚い、金銭感覚の違いなども イライラさせられ、いつまで我慢できることやら・・・ このまま我慢して子供のために結婚するか 無駄なストレスから開放されるために別れるか悩んでいます。 別れた場合、日本とアメリカで別々に住むことになるので 定期的に会ったりは難しくなります。 私自身、女系家族で育っており 男児の教育にも不安があります。 身近にそういったサポートをしてくれる友人もいません。 ご意見、アドバイスを頂けたらと思います。

  • 出産をしぶる彼氏を説得したいです。

    付き合って1年8か月、同棲して8カ月で未婚です。 私は20歳、仕事を止めて就活中に妊娠発覚。彼は23歳でまだ新人社員。 将来も一緒にと2人で考えていました。 避妊はゴムでしていたのですがわずかな確立で妊娠してしまいました。 最初は経済的に難しいから中絶してほしいと言われたのですが、中絶について調べてる私を見て「一旦保留、1週間待って。」と言われ明後日まで待ってます。 待ってるうちに私の意思は出産に固まり、なんとしても納得してもらい一緒に頑張っていきたいのです。 話を思い返してみた所、彼の言い分は お金も心も準備が出来ていないのに産んでしまっては人並みに幸せにできるのか不安。 今後会社が傾く可能性がある。(具体的に話してくれました) 中絶を経験した女友達が居てどんなに苦痛かは知ってる。 どんな私も受け入れる・・愛してく。 私はすぐ働きますし、経済的にもなんとかなると踏んでいます。 シングルマザーも考えましたが、私には彼が必要です。 なるべく明るく説得して早く行動したいのですが・・・ 良い説得というか口説き文句ありませんか?

  • 出産か中絶

    私は今18歳の女性です。 付き合っていた彼氏との間に子供ができました。 籍を入れる予定でした。 けれど彼は精神的な病気で病院通いをし、 薬を飲んでいたため副作用がひどくて仕事が出来ずにいました。 私達は同棲していたのですが、彼から「金ないから健診費も払わない、実家へ帰れ」と言われ先日実家へ帰りました。彼と同棲中そのまま入籍と考えていたので予想外の展開です。 実家の両親に妊娠していることを伝えると、真っ先に中絶の言葉を出されました。 私はもちろん産む気だったのでショックでした。 彼は現在仕事を見つけ、がんばっているらしいのですがあまり連絡がとれなくなり何をしているかはっきりわからないのです。 籍のことを話しても「わからない」と言われます。 ひとりで育てろ、ということでしょうか。私にはそう聞こえました。 シングルマザーになったところで両親の協力も得られないので困っています。 役所に行きいろんなサービスがあるので相談しようと思ったのですが私自身まだ未成年だし出産費も養育費もありません。 こんな状況な人間が相談に来ても何も対処されないだろうと思いました。 産まれてきても経済的に幸せにしてあげられるか分からないこの状態で生まれてくることは、逆に悲しませてしまうと思いました。 私は今妊娠11週です。初期の中絶だと最後の週になります。なので、とても焦っています。 私は施設やサービスについて無知なので何かいいものがあれば教えて頂ければ嬉しいです。 あと、この状況で中絶するということに対しての意見もお聞かせください。

  • 出産?中絶?妊娠初期のインフルエンザで・・・

    現在妊娠10週目の31歳です。同棲している彼氏との間にできた子なのですが、私は中絶1回・流産1回、卵巣脳腫や子宮癌の疑いなどの経緯があり、もう妊娠できないかなぁと思ってた矢先の妊娠でした。彼氏もこの事情は知っているのですが、結婚・育児をかたくなに拒否され、シングルマザーの道を選ぶか決めかねています。一人で育てることが不安で産婦人科の先生にこれから先の妊娠の可能性があるかどうかに聞いてみたところ、「年を取るごとに卵管は細くなるし中絶すると妊娠しにくくなるのは誰が考えても分かるでしょ」と冷たい回答でした。それから1週間後(妊娠9週目)にインフルエンザにかかってしまいました。最初は内科に診察に行ったところ、胎児に影響の少ない抗生剤と解熱剤をいただき、3錠ほど飲んでしまいました。それから安静にしていたら熱が38.5度まで上がり、産婦人科で診察していただいたのですが、やはりインフルエンザとのことでした。先生の説明で「インフルエンザの特効薬(話題の薬です)の説明書に妊婦は飲んではいけないとはないから、とにかくウィルスを殺すために飲みなさい」とのことでした。それで1錠飲んでみたのですが、嘔吐がひどく、2錠飲んだところで飲むのをやめました。現在はすっかり治って元気なのですが、妊娠初期の薬の飲用や高熱を出したことが胎児に影響があるのではないかと心配しています。シングルマザーで頑張ろうかと悩んでいる間の出来事で、障害のある子が生まれたらどうしよう、もしかして中絶してもまた妊娠できるかもしれない、など更に悩んでいる状態です。実際、中絶するにはもう日数があまりなく、ほんとにどうしたらいいのかわかりません…。妊娠初期の薬の飲用やインフルエンザ、高熱などは胎児への影響はないのでしょうか?もし、中絶してもこれから先の妊娠の可能性はあるのでしょうか?

  • 入籍を、出産後おちついてから考えたいのですが、ダメだと思いますか?

    入籍を、出産後おちついてから考えたいのですが、ダメだと思いますか? 妊娠2ヶ月目です。入籍していません。彼は子持ちです。結婚を長年反対されており、同棲してきました。避妊してたんですが、授かりました。とても嬉しいですし、彼のことも愛していますが、入籍をためらいます。 理由は、複数あります。 ひとつは、実家の反対です。反対されたまま妊娠を口実に入籍して、何とか保ってきた両親との穏便な関係を壊すのが嫌です。赤ちゃんは喜んでもらえるのでは、と思うのですが、彼への反感(結婚もしてないのに、娘を妊娠させた、というような)を募らせるのでは、それが赤ちゃんにも被さってくるのでは(あの男の血をひいた子だ、という目で見られる)、と不安です。 もうひとつは、私たち自身の関係です。長年の、答えの出ない同棲のために、よく喧嘩をしてきました。「結婚したいね」と自然に会話できたことがありません。結婚の話になると責め合いになるので、結婚の話はタブーでした。私たちはずっと、愛憎混合した関係だったのです。二人で赤ちゃんのことを介して平和な関係を楽しんで、心から「ちゃんと結婚しようか」という会話ができるくらいに、お互いの傷が癒えてから入籍できたらいいのに、と思います。「あなたができちゃったから結婚したのよ」と子供に言いたくありません。 最後の理由は、彼の経済力の問題です。彼は仕事を頑張っていますが、なかなかうまく行っておらず、私たちにはきちんとした住まいがありません。こんなふうに、住むとこもない(店の事務所に住んでます)まま、それを良かれと入籍したくありません。また、この状態では、正直、私がシングルマザーとして一人で育てるほうが、まともで安定した暮らしができるので、その選択肢を残したくも思います。彼がどれだけ頑張って働いてくれても、事務所の片隅で支払いに追われる暮らしは、私はもう疲れてしまっていて継続できません。彼は仕事を手伝ってほしいと言いますが、私はよそで働き、自立したいのです。 こういう事情なのですが、認知だけしてもらって、入籍しないでこのまま一緒に暮らして、一緒に子育てするのはダメな考えなのでしょうか?

  • 産んでもいいか分かりません

    教えてください。 私は21歳で風俗で働いてます。 体調が悪く先月ピルを飲んでいませんでした。 妊娠したのは2回目です。今回も前回も相手は誰か分かりません。 仕事でのお客様の子供の可能性は低いです。 2回とも襲われた後でそれ以外ではしていません。 前回は中絶しました。 中絶のことを軽く考えてたかもしれません。 今回また相手が分からない妊娠で正直迷ってます。 中絶することのリスク 金銭的なこと(貯金全くなし、仕事は風俗だけなので収入が無くなる) シングルマザーになる不安 将来どうやって子供にはなしたらいいか などです。 産んで育てていけるのか 幸せにできるのか 不注意が原因なのは分かってます。 けどどうすることが1番なのかわかりません。 両親に金銭的な援助をしてもらうことは不可能です。(一人暮らしの私が実家に渡してる状態) わかりにくい文章ですいません。

  • 止めれない、約束も守れない、ない

    外国人の彼と、彼の母国で同棲しています。 「守れなかったら別れて実家に帰る」と約束していることが一つだけあるのですが、すでに1度破られており「本気だと思わなかった」と誤魔化され話し合いの末「もう絶対にしない」と堅く約束し直した数週間後。 2度目の発見をしました。これはもう相手に伝えず実家に帰ってもいいですよね。

  • 妊娠して彼とのこれからの関係で相談です

    彼はバツイチ子持ちで、人権はなく養育費を払っています。 営業職で務めながら父親の自営業を手伝い少しの賃金を別で稼ぐ事で生活には困っていません。 ただ、父親の自営業を引き継ぎ、春には個人自営業をしっかりとした会社として立ち上げようと奮起している中での私の妊娠が発覚しました。 彼に出産したい事を告げると中絶は考えられないかと言われました。 中絶を選択し、会社を立ち上げ自立し落ち着いてからもう一度子作りをしようと提案されましたが、一度お腹に授かった赤ちゃんを堕ろし自分の都合で作り直すなど、これから先一生この赤ちゃんに申し訳ない。出来ることなら産ませてほしいと言いましたがいい反応はされませんでした。 金銭面的に絶対産めない育てられないというよりかは彼は不安が多い、プレッシャーが…と理由を言います。 結婚も考えていましたがいざ妊娠となるとこんな風に言われると思っていなく、出産の選択肢が全くない事にショックで、中絶し関係を続け結婚しいずれは…とするか今関係を断つか迷っています。ご助言をみなさんからいただいけると嬉しいです。

  • 中絶か出産か・・・(長文です)

    5月8日に、妊娠が発覚(6週目)した26歳派遣社員、独身です。彼は、34歳で転職したばかりで契約社員で来月正社員になります。 妊娠が分り嬉しい反面、すごく悩んでいます。 結婚はいずれする予定で、今同棲中でした。しかし、同棲してすぐ頃、彼が以前破産(慰謝料などが原因)していたこと、バツイチ子持ち(前妻がひきとっています)だったことが分りました。 それを知ってショックだったけど、どんなことがあってもついていくと決めてましたので、過去のことも含め彼を愛していました。 そして、妊娠していることを彼に報告したところ、今回は諦めてという答えでした。 そう言われることはなんとなく分っていましたが、辛くて、2日間ずっと泣きました。 彼の気持ちは、多分今、お金もないし、自分がちゃんと成長していないし、胸張って今すぐ結婚しようと言えなかったんだと思います。 彼の気持ちも分ります。だから、一旦は今回は諦めようと自分でも考えていました。 しかし、気分は落ち込む一方で、体調が悪くなり、仕事も休みがちです。何もする気が起こらず一日布団の中で過ごしています。 悩んでいることは、彼が反対しても今授かったこの子を産んだ方がいいのかということ。 シングルマザーで育てることは並大抵の事ではないから自分にできるのか不安。 親も今大変でお金がないので相談しようにも迷っています。 やはり、こんな状況では今回は諦めた方がいいのでしょうか・・・。 中絶することも産む事も怖くてしかたありません。

  • 妊娠中期での人口中絶手術

    妊娠中期での人口中絶手術 早速ですが先日私は妊娠をしていることが発覚しました。もう16週になるそうです.. しかし旦那とはつい最近離婚が成立し、それにもうすぐ2歳になる娘もいます。 赤ちゃんを授かったことは大変嬉しいです。ですがシングルマザーになった今目の前に見えている命を守る事が大事だと考え私は中絶を心に決めました。 もちろんお腹にいる赤ちゃんに会えないのはすごく残念ですしすごく悲しいです。 そこで質問なのですが中期になると中絶の仕方が出産と同じ形だとお聞きしました。 もしこちらに中期での手術経験がある方がおられましたら差し支えなければ、中期中絶の手術について事細かく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう