• 締切済み

円の価値

むかしは、円の価値を上げることが経済政策の意義と言われました。 しかし、実際はマネーストックの量を増やすことが繁栄という気がするのですが、 間違ってますか? 理由も添えてご指摘ください。

みんなの回答

回答No.1

>むかしは、円の価値を上げることが経済政策の意義と言われました 「むかし」とはいつ頃の話?? いずれにせよ、「円の価値」といった場合、円の「対内価値」と「対外価値」とがある。円の「対内価値」とは、「物」つまり財・サービスとの関係での円の価値です。物価が上がると、「円」が買える財・サービスの量は減る(円の価値が低下する)ので、インフレやデフレを防ぎ、物価を安定させるという意味での円の価値を守ることは確かに日銀等の中央銀行の目標でした。あなたの「円の価値を上げる」という意味がそういう意味なら、現在でも日銀をはじめ各国の中央銀行が追求している目標です。ただ、現在の日本経済はデフレ(物価の下落)に直面しているので、物価を上げること(年率2%程度の物価上昇)が目標になっている、ということです。ただし、あなたの「円価値を上げる」というのが文字通り「円の価値を上げる=物価を下げる」という意味なら、むしろ逆にデフレを促進することになるでしょう。  「円の価値」ということが「円の対外価値」という意味なら、「円の価値を上げる」とはドルとの関係で円の価値を上げる、つまり、円高にするという意味で、たしかに過去において「円高」を目標とした経済政策を追求したことが一度だけある。1980年代に「プラザ合意」といわれる、ドルの対外価値を下げるために先進各国が通貨市場に協調介入したことがある。日本についていえば、当時1ドル=300円ぐらいだった円を1ドル=250円ぐらいの円高を目指したことがある。しかし、この時期を除けば円の対外価値を上げることを目標とする政策はとったことはないでしょう。 安倍政権が成立して以来の経済政策の目標は「デフレからの脱却」で、黒田日銀総裁の下で大規模の買いオペ(日銀が大量の国債を市中から買い上げる)で、マネーストックを増やして(いわゆる「異次元の緩和」)、物価を上げようとしてきたことは事実です。マネーストックの時系列データを見てごらんなさい。マネーストックは増え続けていますよ。しかし、あくまでも、マネーストックを増やす目的は物価上昇させ、経済を活発化させることにあるのであって、それ自体に価値はありません。通貨(マネーストック)とは、富そのままではなく、財の交換手段にすぎない。マネーストックを大量に増やしたためにハイパーインフレ(天文学的数字でおこる超インフレ)を引き起こした国が歴史上たくさんあるし、現在でもアフリカのジンバブエとか、ベネズエラの中南米諸国の事例を見てごらんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 貨幣の価値

    昔、今も言われているのかどうか分かりませんが、貨幣の価値を高めることが政府の役目だと言われたような気がします。 これは円高にするという意味だったと思いますが、 自分は個人的には円高よりも円の流通量が多い状態のほうが 国が繁栄してる状態?と思うんですが、どうでしょうか?

  • 価値のある10円玉

    こんにちわ。 昔、価値があがるよと人に言われて、10円玉で ギザギザの付いた10円玉を集めていたんですが、 かなりたくさん増えました。 いわゆる「ギザジュウ」というやつです。 あれは、価値のある年代だけ高く売れるのかも しれませんが、1枚20円で銀行が買い取るという うわさも昔ありましたし、実際どうなんでしょうか。 ギザジュウは、10円の価値しかないのでしょうか?

  • 恋愛や結婚の価値や意義は何ですか?

    こんばんは。 私は恋愛経験すらない20歳の男なのですが、正直恋愛や結婚に意義や価値があるとは全く思えません。 女性の為に努力をしたり苦労したりとか、私には到底理解出来ない思考です。 私は女性と一生お付き合いをする事はないと思います。 現在の日本の風潮などを見ますと、『恋愛や結婚は人間の義務であるから、放棄するのはしてはならない事である』との考えを感じるのですが…実際はどうなのでしょうか? 『子孫繁栄』というのはよく聞きますが、子孫繁栄をするには現在の人口は明らかに多過ぎなぐらいなのですから、恋愛や結婚をしなくてはい けない理由として納得する事が出来ません。 そこで質問なのですが、 1、恋愛や結婚はしなくてはいけない事ですか? 2、(1でYESの方)理由を教えて下さい。 3、皆様の恋愛や結婚の価値や意義についての考え方を教えて下さい。 4、私の恋愛や結婚についての考え(努力をしない、求めないなど)に対しての意見などありましたらお願いします。 宜しくお願いします。

  • 自動的に持っている現金の価値がさがったら?

    ふと思ったのですが・・・ 経済活性化のために、使わないと自動的に価値が下がる通貨のようなものはできないでしょうか。 つまり、昔のコントのように、通貨を導火線のついた爆弾にしてしまい、お金をもらったら、早く使いたくなるシステムです。 どんなテクノロジーが必要になるかは想像できないのですが、 たとえば1万円をもらったら、1年以内に使わないと10%額面が下がるが、 1年以内に使えば、使った時点で期限が1年間にリセットされる。 紙幣では無理だとしても、電子マネーのようなもので実現できないでしょうか。また、もし実現したとしたら経済効果はあるでしょうか。 また、このような仕組みを付け加えたらより良いなどアイデアがあれば教えてください

  • 金の価値

    金はただの金属ですが、なぜ価値があるのでしょうか? きれい?酸化されない?叩けば伸びる?希少価値? それだけで昔から価値があったとは思えません。 大判小判の金含有量を減らすだけでインフレになった理由は?

  • 政府紙幣を出すと円の価値は下がらないのですか?

    どうしても分からないので、ご質問します。 最近「政府紙幣」を発行するという議論が巻き起こっています。 しかし私が昔習った事を思い返すと、もともと『紙幣』は 金貨・銀貨との「兌換紙幣」で、実際ドルショックまでは アメリカの中央銀行にはドル発行量に相当する大量の金が あったといいます。 で、変動相場制になって、その貨幣の交換比率の源となっているのは 各国の「中央銀行」にたいする信頼だと思うのです。 ところが、中央銀行以外の機関が国内で流通する紙幣を発行したら その中央銀行は紙幣発行量をコントロールできない とみなされて、円の価値は落ちるのではないでしょうか? 「25兆円ぐらいなら大丈夫」という風にテレビのコメンテーターが 言っていますが、それは程度の問題なのですか? 今の議論の中で、 「円の価値は、心配するほど落ちない」というのは、推進派の 方々は、どういう事を根拠に言われているのでしょうか?

  • 金融政策と為替の関係

    「日銀がマネーストックを増やせば(制限しなければ)、円高の進行緩和とデフレの脱却が両立できる」という意見がありますが、それでは日銀がマネーストックを増やさない(増やせない)理由はなんでしょうか? あるいは、この考えは間違っているのでしょうか? 現在、日本でマネーストックが伸びていない理由は、資金需要の乏しいからであると理解しています。すなわち、金余りかつ低金利にも関わらず、企業・投資家が有効な投融資の先がない、あるいは、バランスシート悪化のため投融資できる余力のある企業が減った為と考えています(あるいは、自然利子率がマイナスだから)。 金融政策は紐に例えられるように、政策金利を負にすることはできないので、資金需要がなければどんなに資金供給をしても市中に吸収されません。伝統的金融政策では、手の打ちようがないわけです。 しかし一方で、リスクオフの手段として円資産が注目され、円高が進んでいます。円高が進むということは、円通貨の需要は増えるので、日銀が制限しなければマネーストックは増加し、単純な貨幣数量説から考えると自然にインフレになると思います。 デフレを不況の原因と見るかどうかは別として、以上のようなメカニズムが働くように思いますが、現実にはそうなっていません。その理由は何でしょうか? お詳しい方、ご回答をお願い致します。

  • 日本円の価値が上がらないのはなぜですか?

    貿易などにおいて円で決済を行ってくれる業者はほとんどありません。 FXなどでは数値が変動しドルに対し円が上昇した下降したと行われていますが、実際の経済行為において円を決済として使用しているのはほぼ日本人だけです。相対取引で通貨売買している銀行関係者の話によれば「日本円は国際的には途上国通貨としてしか扱われていない」という話です。 世界の貿易において基本はドルですが、徐々に元での決済も増えている実態(もう2年ぐらい前の話ですが)が報道されてもいました。 なんで日本円の実価値は上がらないのでしょうか?

  • マンモスの角はどれくらい価値がありますか?

    マンモスの角などの価値はあまり崩れないのであれば、 今の日本円などを所持しているよりも有意義な気がしています。 しかもかっこいいときたもんだ!

  • 【日本円の価値が落ちている?】米ドル円為替は円高で

    【日本円の価値が落ちている?】米ドル円為替は円高ですが、円高のはずなのに、日本国内で日本円の価値が落ちて来ているように感じます。 フランス料理店で昔は2千円でコースが食べられて、牛肉も食べれました。 でも今では2000円では鶏肉でしょぼいコースしか食べれなくなっていて、昔の2千円コースは今は3千500円くらいのコースになっています。 10年前の2000円が今の3500円くらいに感じます。 でも円高です。円の価値は上がっているはずなのに、受けられるサービスが低下しています。 これって円の価値が落ちているとは言わないのでしょうか? 円高でも円の価値は落ちていっています。皆さんは感じませんか? 貯金していても、給料が上がって手取りや預金が増えても円自体の価値が落ちていっていて、貯金も預金も給料もボーナスも上がってもそれ以上のペースで円の価値が落ちていっていて、もし給料のベースが上がっていっても円自体の価値がなくなってきていて給料が上がっても豊かになれない。豊かに暮らせない気がします。 でも円高でこれだとアメリカはもっと米ドルの価値が落ち続けているのでしょうか? 円も米ドルも価値がなくなっていっているなら我々はどうすれば良いのでしょうか?

Printerの反応が極端に遅い
このQ&Aのポイント
  • PCからの印刷指示が遅く、同時刻に指示したものもバラバラの時間に印刷される
  • スキャンをセットしても始まらず、PC側でエラー表示が出る
  • 使用環境はWindows11で無線LAN接続、関連するソフト・アプリは不明でケーブルテレビ回線を使用
回答を見る