• 締切済み

心療内科て毎回何を話すか困る

モラハラを受けて心療内科に一年位通ってます。 毎回、決まり文句で、「あれからどうですか」と、聞かれます いつも変化が無いので、「特に変わりません」と答えます たまに、「こうゆうことを言われても気にしないようにしてます」などいうと、「いいですね」くらい言われますか、大体そんなやりとりで、診察料を払っています。 そんなやりとりで診察料を払うのになんとなく不満で、「こんな風に過ごしてみよう、こんなことやってみよう」などと言ったアドバイスはなく、あくまで自己判断で考え方や行動を変えることしかないんでしょうか? それとも、通院している医者は良くない医者なのでしょうか?

みんなの回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.7

訊かれたり、それに答えたりするのが 不快ならば、日々、症状日記を書いておいて、 次の診察日が近づいてきたら、前回の診察以降の 症状や精神状態等を、A4のペーパー 2枚くらいに、 誰でも理解できるように纏めて、それを 受付で渡せば、医療関係者が目を通して、事情を 理解するでしょうから、不快な質問はなくなる筈です。 特別に訊きたいことがことがあれば、 それを付記しておけば、話さずに 済むことになります。 お試し、あれ!! 但し、どうしても主治医が気に入らないのであれば、 病院を変えれば、いいまでのことです。 Good Luck. Adieu.

kayakayakaya1
質問者

お礼

回答ありがとうございます 聞かれたりするのが不快ではありませんが、短時間の簡単な同じことのやりとりで、診察料が高いなあと思ってしまいます。 素人目でみれば、あれからどうですか?と言うだけなら誰でもできるんじゃない?と思ってしまいます、 意味のある診察にするため、日頃気になったことをメモしておくのがいいかもしれないです。

noname#246637
noname#246637
回答No.6

今と違った対応を他者に求めるのは不可能or不適切なのかって疑問があるなら、「ノー」と書いておく。ただし、それが治療法が正解かという話を置いておいていい場合の話だが。他の方の仰るように、内面の動き、つまり現時点での考えや思考回路といったものは確かに何らかの記号(言語等)に変換しないと共有出来ない。しかし、技術のある人なら少なくともその人の変換作業を手伝える。 内面変化を目的とするなら、相手は、それを行うのに支障がないと判断した時点で、少なくとも二つの状態(元の部分と目指す先)を正確に認識する必要があるはずだ。そしてその為には、例えば貴方の「特に変わりません」という言葉では不十分なはずだ。そして貴方の言葉が不十分なら、相手は確認する必要があると思われる。が、質問を読む限りでは、貴方はそういう対応を求めているのに、(原因が相手の選択なのか能力なのかはわからないが)そういう対応がない状態であるように感じる。

kayakayakaya1
質問者

お礼

回答ありがとうございます

noname#246637
noname#246637
回答No.5

質問文の情報からすると、日常生活に支障を来す何かの発生を感じて、純粋にそれを治したくて通院しているのではないか。「良くない」が具体的にさすものは読み取れないが、少なくとも、「医者なら誰でも、常に絶対的に正しい治療を施せるわけでない」ってのは認識としてあるんでしょう。違和感があるなら何らかの行動はどんどん起こして良い。特に時間を大事に思うなら、むしろそうすべきだと思う。 個人的には、質問に書いた不満点を会話中で尋ねられそうにないとか、質問して得た反応に違和感があるなら、少なくとも他を検討し始めてみてもいいのではないかと思う。 医療の専門家や通院者ではないから詳しいこと(治療に関する技術的なこと)はよくわからないが、会話による治療が主なら、長期間の通院で思ったことを躊躇いなく言える信頼関係が構築できていない時点で、その人とは少なくとも相性が悪い可能性は疑っていいと個人的に感じる。

kayakayakaya1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 言いたい事が言えないかと言うとそうでも無いのですが、相性が合っていないかもと思うこともあります。 かと言って、色々回るのと良くないかと思い、今の場所で続けたみたいとおといます

  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1916/5494)
回答No.4

病院ってそんなものですよ 僕も鬱で病院に通ってて同じことを思いました。 基本的に医者はカウンセラーではありません。 なので心理的なアドバイスが欲しいならカウンセリングを受けるしかありません。 風邪の時も、頭が痛いです。鼻水が出ますと言えば 痛み止めと、風邪薬や鼻水の止まる薬を処方され、しばらく様子を見ましょう。悪ければまた来てくださいとなります。 同じように、すっかり元気になりましたとなるまでは病院に通いますよね 心療内科も同じです。どうですか?と聞かれ症状に良化が見られなければ、薬の容量や薬を別のものに変えたりして様子を見ます。 風邪の場合は咳が治まったり、症状が弱まれば、病院に行くのを止めますよね? 診療内科も、症状が安定すればいったん、薬の量を少なくしても大丈夫かとか通院を止めてどうかとか試すといいと思います。 全然症状が良化しないならカウンセラーがいる病院や心理カウンセリング専門の方に診てもらうといいと思います。 僕も3か月くらいでお金も厳しいので通院を止めて、良くなったり悪くなったりですが仕事を出来ないことはないので無理をしない程度に仕事しています。 半年くらい前に、空がぱっと晴れるような感じで気持ちが落ち着きましたがコロナのせいなのかなんなのか、いまだにあまり前向きな気持ちになれないまま過ごしてます。

kayakayakaya1
質問者

お礼

回答ありがとうございます 風邪など話で納得でしたような気がします。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1782/6822)
回答No.3

あなたの生活は、あなた自身が決めるものだと思いますので、医者がどうのこうのはあまり良くないのでは無いかと思いますが・・・ 今回投稿の文面から、あなた自身は自覚を取り戻しつつあるように思えます。 まず、生活のリズムをつけるために1日のスケジュールを立ててその通りにしてみたら如何でしょうか? ご自分の趣味を見つけることも良いかもしれませんし、今回のような投稿を続けるのも良いかもしれません。

kayakayakaya1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • okwavey6
  • ベストアンサー率17% (99/553)
回答No.2

とりあえず、逆の立場で考えてはみませんか? もし、私があなたに定期的に何かをアドバイスするとして「あれからどうですか?」しか言うことがないですね。 あなたが私に何かアドバイスするとして、最初に何を言いますか? とりあえず、「今何か困っていることはありますか?」では? 別に医者もカウンセラーもあなたのことを24時間監視とかしてないんで、あなたが説明しない限り知るわけないんですよ。 モラハラを受けた事が病気の原因ならば、そのモラハラをしてきた相手や場所での出来事を日記にでも書いて見せたら良いと思います。 あなたが考えているように、その診察は無駄だと思いますので、有意義にするためにはどうしたら良いのかを考えましょう。 回答はその一例です。

kayakayakaya1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに先生からしてみれば、まずは、どうですか?って聞くしかないかもですね。 モラハラは続いているので、受けた内容を話し、その時感じたこと、とった対応などを言う時もあります。 それに対しては、そうゆう風でいいと思いますとは言ってくれます。 意味のある診察になるよう考えていきたいと思います

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.1

お早う御座います。 私はパニック障害と鬱で通院して寛解した者です。 昔は診察無しで薬だけの処方が許可されてたんですが 法改正で例え5分でも良いから診察しないと処方箋が書けないらしいですね。 私の主治医だった方は世の中の情勢の事や地域の活動の話などをして私の様子を探っていたようです。 普段の会話で不自然が無いかを診ていたのでしょうね。 質問者様は時折「病状の疑問」を持った事は無いですか? その疑問がある時はどんどん質問してみて下さい。 主治医はそう言う時に「こうは考えられない?」や 「こういう風に考えれば良いよ」とアドバイスをくれますからね。 私は質問も沢山して、其の度にヒントやアドバイスを 主治医に貰っていましたから。

kayakayakaya1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 またパニック障害、鬱からの寛解おめでとうございます。 先生から世の中の話題を振ってくることこれまでありません。わたしから特に変わりません。と言ったらそれで終わってしまいますので、何か疑問に思うことを聞いてみたいと思います

関連するQ&A

  • 心療内科について

    私は現在心療内科に通院しています。 最初に行った所は話を聞いてくれず、薬だすだけでした。 2か所目の病院は話も目を見て聞いてくれたりや薬も必要最低限しか出さないし、診察も毎回20分前後取ってくれていいなぁと感じていたのですが・・・ 言い方がかなり上から目線できっかったりや高圧的な態度もとってきたりもするので、正直ビビッてしまう事もあります。後でもやもやしたり... 今病院変えようか迷ってます。 心療内科に通院してる方はどうやっていい心療内科を決めていますか? 口コミをみたりしてますが、中々難しくて... 色々意見が聞けたらなぁと思います。

  • 心療内科に初めて行くのですが

    心療内科の診察をはじめて受けに行くのですが、 今までの症状や原因とおもわれるようなことを メモ用紙などに書きまとめて お医者様に出してもいいのでしょうか? 口で言っていると途中で泣き出したりして きちんと言うことが出来ないような気がするのです。 また、心療内科では具体的にどのように診察されるのですか?経験のある方、ぜひ教えてください。お願いします。

  • 心療内科の転院

    こんにちは。 うつ病で心療内科に通って半年ほどになります。 最初よりは、少し症状が良くなっていますが、今もまだ体調と気分に波があって、家から出れない日もあります。 私が今通っている心療内科は、診察は毎回1.2分しか行わないようなところで、しかも必ず毎週来るようにと言われています。 正直、毎週通うのは苦痛で、以前二週間に一度くらいの通院にして欲しいと頼んだのですが、受け入れてもらえませんでした。 医者との意思疎通もできている気がせず、私の症状によって通院の間隔に融通がきくような病院を探しています。 しかし、今通っている心療内科にしられずに転院できるのか? 転院先でこれまでの経緯を説明しないといけないか? 転院しても傷病手当金をきちんともらえるか、など不安があります。 渋谷や東京西南部で毎週通院が必須でないクリニックがあったら教えて下さい。

  • 心療内科

    心療内科に通院しているのですが、私は学生なので診療代と薬代は全て親が負担してくれています。でも親元を離れて暮らしているのでその他にも色々とお金がかかります。最近親にもう心療内科へ行くのを辞めてほしいといわれました。まだ症状は治っていませんが、診察代と薬代でもそれなりにお金が掛かるのでしかたないと思っています。 そこで、通院を辞めるにはどのように先生にお話したら良いのでしょうか。

  • 心療内科について。

    心療内科について。 私は心療内科に通い2年が経ちます。 田舎なもので、市内に2件しかありません。 そのうちの1件に通っています。 もう1箇所ありますがそこは総合病院の精神科です。 今通っている心療内科は、 元々総合病院の精神科の先生で、その先生が開業した医院です。 この2年、毎日レキソタンとテトラミド、頓服でソラナックスを飲んでいます。 通院の際は、診察室へ呼ばれ、血圧を測られ、先生とはよほど話をしないで2~3分で終わります。 先生との会話は調子はどう?くらいで、ほとんど話さないものですか? この2年薬のみ貰いにいくような感じで、調子も薬を飲めばまだいい感じという くらいで、精神的なものは変わっていないように思えます。 最近、この薬はいつまで飲めば・・と考えることが多くなってきました。 今はこの薬がなければ苦痛になると思います。 もし同じような薬を飲んでいる方、どのくらい飲み続けていますか? この心療内科には薬がなければ苦痛になるので通っていますが、 先生と合わない気がしています。ですが他に行ける所もないので。 いつも通うと、患者は1人もいなくすぐに診察してもらえます。 田舎だから心療内科へ通う人が少ないのかな?と思っていますが。 そんなに混まない医者なのは確かです。 心療内科のヤブ?とかあるのでしょうか? 私は他の所は知らないのでここに通っていますが、 このままでいいのかと考えています。

  • 心療内科について教えて下さい

    数年前、近所に新しく心療内科が開院しました。 知り合いが行ってみて良かったと言っており、ちょうど私も不調気味なので今度行こうと思うのですが、心療内科とはどのような診察や治療をされるのですか? また、お薬はどういったものが処方されるのですか? 一番気掛かりなのは、長期的な通院を強いられないか、お薬の止め時はあるのかなどです。そういったことが心配で、行くのを躊躇しています。 どなたか通院経験のある方、ご回答をよろしくお願いします。

  • 心療内科の診察中に先生がインターネット見てる

    心療内科の診察中に先生がインターネット見てるとかってありですか? 私は、軽うつと判断されて、ここ一年以上、同心療内科に通院していました。 でも、通院中に気になることがあったのです。 それは、私の診察中に先生が「どうですか?」と聞いてくるので 私「はい、とくに問題ないとおもいます」と答え、 先生「寝れますか?」と聞かれるので 私「はい、寝れます」と答え しばらく沈黙するのですが、そのときに 先生はパソコンをーいじりながらFacebookやyahooメールや Eメールなどを見始めます。 そうしている間、私はなにもすることなく沈黙しているのですが、 これって、患者にたいして失礼ではないでしょうか? 知っている方は、教えてほしいのですが、心療内科って、こんな診察なんですか? それで、何回も同じことをされたので、さすがに不信になり 今は、その心療内科へ通院するのをやめています。 他の心療内科へも、いっていません。 詳しい方や、経験豊富の方がいましたら、お答えください。 こんな診察方法なんでしょうか? 補足 なぜ、先生がFacebookやyahooメールをみているのかわかるのかという質問がありましたので書いておきます。 私の方を向いてpc画面があるので、全て見れる状態だからです。 だから、なにをみているのかわかります。

  • 精神科、心療内科の違い

    現在、パニック障害で通院して薬物治療しているものですが、 通院先の病院の診療項目は内科、精神科、心療内科となっているのですが、実際診察を受けているのは精神科で、心療内科は何のためにあるのか解りません。 私的な認識では精神科は薬物治療、カウンセリングで治療、 心療内科は精神科の内容の他、行動療法等を行うと思っていました。 心療内科のみの病院と複合した診療項目の病院の心療内科では治療に違いがあるのでしょうか?

  • 心療内科の初診料

    パニック障害にて近所の神経内科に 3年ほど通院しているのですがこの度 心療科の受診を勧められました。 このサイトで一度の診察に5000円位かかる ような事が書かれていたのを見た気がするのですが 毎回5000円もかかるのでしょうか? 完全に直るとは思っていないのであまり高いなら 今まで通り内科にて薬(デパス)を貰うだけ良いかなと 思ってしまうのでご存知の方、お願いします。

  • 心療内科の診察って?

    どうしても今の仕事を辞めたくて、精神的にもつらくなっているので今度心療内科を受診する予定です。私のように退職を考えているという場合、心療内科の診察は、私の希望に沿って診察をしてくれるものなのでしょうか?まだこの先、今の職場で働かなくてはダメだということをお医者さんから言われると非常につらいのですが、どうなのでしょう?