• 締切済み

親戚のトラブル・墓じまいや戸籍変更

はじめまして。 困っているのでご相談です。 私は独身の30代です。 一人っ子で20年前に父を亡くし60代の母と母子家庭です。 父は弟が2人います。そのうち1人は60代ずっと未婚です。私の叔父にあたります。 今年の2月頃に、母と叔父が付き合ってることが発覚しました。叔父はずっと未婚なので祖母と2人暮らしでしたが、祖母が亡くなったので葬式で出会って進展したそうです。 母は未亡人、叔父は未婚。法律的には問題ありません。 私が父の弟と、母が付き合うというのはなんか嫌だなという反応を見せると、母も軽い気持ちで付き合っただけらしくあっさり別れてくれました。 ただ、叔父は怒りだし、下記要求をしてきたそうです。 ・反対した私と同じ墓は嫌だから?墓じまいをする。 ・戸籍も抜いて欲しい。私と同じ戸籍は嫌だから、母に旧姓に戻って欲しいと。 私が反対したことがむかついたのだと思います。 自分のことを気持ち悪いと思われてると被害妄想に苛まられているのか、温度が高い状況です。 定期的に戸籍ぬいてるか確認すると言ってきています。。 子供っぽい反応だなと思ったのですが、 実際に叔父の要求は、こちらが同意しなければ実行されないのでしょうか? 墓じまいが特に気になります。父のお墓がなくなる?!と思いまして、、、、。 司法書士に相談してると話してきています。 母は、こんなことになるとは思わずうじうじしています。 正直、ばかばかしいとおもうので応じず無視したいです。 今後どのように対応すればよろしいでしょうか? 詳しい方にアドバイスいただければ幸いです。

みんなの回答

  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.5

姻族関係終了届 復氏届(復籍)・お母さんを戸籍筆頭者とする 子の氏の変更許可(母の戸籍に移り母の氏を称したいとき)家庭裁判所 縁を切りたいのなら、切ってやろうじゃないか・・・なんて、言えないけど 上記の3項目を調べてみてください お母さんのみ復氏届(復籍)が出来ます、縁は母も、質問者様もまだ切れていない 姻族関係終了届を出します、親戚付き合いをなくせます、母のみ 子の氏の変更許可後、母(親戚付き合いをなくす)についていくべきかと 参考(姻族関係終了届で検索) 遺産相続ガイド様より引用 https://isansouzoku-guide.jp/inzokukankeishuuryoutodoke#:~:text=%E5%A7%BB%E6%97%8F%E9%96%A2%E4%BF%82%E7%B5%82%E4%BA%86%E5%B1%8A%EF%BC%88%E3%81%84%E3%82%93,%E7%B5%82%E4%BA%86%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82 こちらにも書かれていますが、姻族関係終了で 叔父さんを抜いた、他の親戚の意見が重要 叔父さんが親戚付き合いをしなければ良いのでは、他の親戚も承知していれば呼ばないよ 墓地については(本家に入っていれば)、早めに寺と相談して父の分だけ別途新設、金掛かるけど 後からでも婿さんに頑張ってもらう? 逆に、父の分だけ抜いて(骨壺)早く墓じまいしていただき その場所を(墓地の管理組合か寺の物か不明)再度質問者様家で購入か維持・祭祀承継していけば好都合

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.4

質問者さま同様 私も頭に来てしまいます、本家であろうが、こちらは長男の嫁と子供だ 母からすれば、義理の弟 次男の叔父さんから母は、義理の姉さんだ、立場を考えろと怒鳴りたくなります 家絡みの事は本家が中心になり(次男)、兄弟の中では長男の嫁が一番上 なんで旧姓に戻さなければならないの ここが不明、兄の嫁、本家からの分家(新屋)で良いのでは 変える戻す必要・理由がないのですが、今の所 先にも書きましたが、祖母が亡くなり財産分割に影響あるのでしょうか (実家祖父・祖母の名義の土地を、今こちらで管理している所が有るか母に確認) 再婚には反対と、再婚はしないと話し合いで合意はしているし 親戚の弟叔父さんが、色々と一世帯家庭の事言うべきではないのに 目的が不明 墓地の事も多分、実家の墓に父さんは入っている 気に入らないから、墓の事も色々と言いだしている 他の方の様に、新規に墓を確保すれば済む事、本来であれば墓は最初から分けた(別途新規)方が良かった、のちに入られる方の為に、仮で入っているかも ここは 叔父さんのいとこ、(祖父・祖母の兄妹の子供)とか、三男の叔父さんに相談、身内が一軒無くなるかもと、次男叔父さんの目的を聞き出してほしいとお願い あ母さん系の親戚は話さなくて良い、お父さん系の親戚のごたごた 叔父さんの考えを聞かないと、解決・進行に至らないですね

amrk0x0u
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 目的ですが、姪である私と縁を切りたいというのとらしいです。自分のことを気持ち悪いと思われていると思うとプライドが許せないので、戸籍は養子婿?にして旧姓に戻してほしい。墓は俺の代で墓じまいしたい。とのことです。 墓じまいについては知らせませんと言われています。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5088/13306)
回答No.2

そもそも質問者さんご両親が結婚した時点で、祖父母や叔父さんが記録されている戸籍から抜けて新しい戸籍が作られているので、質問者さんとお母さんは叔父さんと同じ戸籍ではありません。 なので今すぐ確認してもらえば、叔父さんが記録されている戸籍には質問者さんのお父さんが婚姻のため除籍されたと記録されているはずです。 同じ墓が嫌だと言われるのであれば、新しいお墓を建ててお父さんを移してあげて、質問者さん御一家の墓としてもいいんじゃないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuki_n_y
  • ベストアンサー率59% (938/1588)
回答No.1

叔父さんおかしい 家の系統は、祖父・祖母の子供が長男父と次男叔父さん 長男の嫁と質問者様 本来であれば、長男なきも祖父・祖母と同居し 今の所末端、質問者様まで家系を繋いで行く存在なんですが どこで狂ったか、なぜ次男は長男の跡継ぎ(質問者様)が居るのに居座ったのか(新屋・分家) 墓との絡みで、ここが少し見えないのですが 当初お父さんと、お母さんが結婚して、別宅へ出て 祖父・祖母の戸籍からは抜かなく、家系は長男が引き継いでいた それで祖父・祖母・父が同じ墓に入っている??? 父なき後は、次男が実家の面倒を見ていた??? 長男父と、次男叔父さんとの跡継ぎ問題にさかのぼってしまいますし 20年前に話し合っておくべき、いまさらと言う感じ そままま現在まで来ているので、母、質問者様は、長男の嫁・子として叔父さんより強い立場と思うのですが 継承は、長男か次男か その家の慣例・地域の慣例によるかもしれませんが、そのまま質問者様が継承が好ましいと私は思います それに付け加えて、母・質問者様の戸籍を抜く(出ていく)ことは離婚すること 家系の継承をなくす行為、相続権がなくなる(相続・財産目当て???) 当然墓地の管理・維持の必要はなくなります そのあとは、叔父さんの自由 長男嫁(母)・自身・次男叔父・三男叔父と話し合われても良いと思います 三男叔父さんに根回し、私はこうしたいと思うと意見を述べてみては 私(我)は、家系を継承するのは長男と思う、次男叔父さんが可笑しいと思います また 法関係は、弁護士で、司法関係に書類を書くのが司法書士です 法で、叔父さんの思う通りにはなりません、双方合意が必要です

amrk0x0u
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 叔父はずっと未婚で一度も実家を出ず、 祖父母と同居のまま今に至ります。ずっと両親の面倒を見ていたようです。 叔父は次男にあたり、長男(父)と三男(ちがう叔父)は結婚し実家を出ています。次男の叔父は自分だけ未婚なので家族の集まりも出てこないようなプライドが高い人です。だから祖父母が亡くなってやっとまともに話したという感覚です。 家の相続は祖父母の面倒を見てくれてはいたので、叔父に渡してもいいとは思っています。 戸籍については詳しくないのですが、母に旧姓に戻って欲しいと強く言っており、私もそれを望んでるはずだ!の一点張りです。単純に同じ苗字でいてほしくないってことなんですかね? 墓じまいについてはやってほしくはないですが、勝手にできちゃうんですよね、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お墓のことですが

    現在私の家が管理している「お墓」は、父と父の両親(祖父、祖母)が眠っています。母は存命していますが、 かなりの高齢82才、人の寿命から考えると10年~15年位で他界しそうです。 母が他界した場合、その「お墓」(父と父の両親が眠っている)に入る予定です。 父の兄弟(姉妹)が沢山7人(その内存命者、現在3人)いる為、お彼岸などに「お墓」(父と父の両親が眠っている)に叔父、叔母(いとこ)達が墓参りに来ます。 「叔父、叔母」が総て他界した場合でも、「いとこ」が墓参りに来ると思われます。先祖(祖父、祖母)のお墓なので。 「いとこ」は、16人~17人位います。 近くに住んでいる「いとこ」は、7人いますが、後の「いとこ」は、日本国中に散らばっています。 母が他界した場合、私には「兄弟姉妹」は、居ない為その「お墓」の管理は道義的に、は私になるわけですが、正直私一人で管理するのは重いです。 私は結婚していないため、配偶者も居ません。お墓の管理とは、お寺に管理料を収めたり、法事を主催したり等 私の父、母のお墓と祖父、祖母のお墓を別にする案もありましたが、叔父叔母の大反対で、受け入れは出来ませんでした。 私には、父母の墓を買うお金もありませんでした。 もし私が死んだ時、このお墓はどうなりますか?。「いとこ達」と話し合うには、日本国中の「いとこ」を集めるには?。 どうすれば、良いでしょうか。

  • 私の母の仏壇とお墓について

    私の母は誕生日が来て93歳になります。父は12年前に他界しております。父は長男でしたが、実家を出ていました。お墓は長男という気持ちが強く先祖代々のお墓に父の弟の反対を受け三年かかって入れさせてもらいました。 そのような経緯もあり母は自分が亡くなった時には、お墓は父と一緒にはいるのは遠慮があると言っています。 どのように考えたらいいのか教えていただきたいです。 それと母の家には仏壇があり先祖代々の位牌もあります。本家と呼ばれる弟、私からすると叔父になりますが、そこにも仏壇があります。おじさんの子どもは女の子です。 母には男の子、私の弟になります。叔父が亡くなった時には、私の弟が仏壇を持たなければいけませんか? 又、母が亡くなった時には私の弟が仏壇をもたなければいけませんか? ご意見を聞かせてください。よろしくお願い致します。 私は実家に帰省中でWIFI環境が良くなく頻繁にお返事ができないかもしれません。申し訳ありません。

  • 親戚の墓について

    我が家のお墓のことではなく、祖母の弟夫婦の墓のことでお聞きします。 祖母の弟夫婦には子供がいませんでしたので、亡くなったあと私の父が 預かったお金で年会費を払っていました。 その父も亡くなり、預かったお金ももう無く今後お墓を(無縁にするか 含め)どうしようかとお寺(禅宗のわりと有名なお寺です)に相談したところ (1)無縁仏として供養塔に移す→法要料20万+片付け料などで40万円 (2)永代供養塔に移す→これから50回忌までの回数×法要料20万円+ 150万円 (3)本家(祖母の実家)に後見を移す→今後も法要をしてもらうことに なるので本家の負担は増える というような道を示していただきました。 しかし、こんなにお金がかかるとなると、どの道も簡単には選択できず 困っています。 我が家の菩提寺はこんなに具体的な計算式が決まっていないので 正直、ビックリしました。 親戚も納得するよい方法がありましたら是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • お墓は男が継ぐもの?(ちょっと長いです)

    私の父方のお墓についてちょっと納得 いかないことがあるのでご相談します。 私の父は次男です。(男2人兄弟) 伯父の子供(私達の従姉妹)は2人姉妹、 私は兄と2人兄弟です。つまり孫の中で男は 兄1人です。 私や母は伯父が長男だし、従姉妹のどちらかが 今あるお墓を守っていくものだと思っていました。 現に今お墓を守っているのは伯父です。 ところが伯父の家族や父は兄が継ぐものだと思って いるようです。実際従姉妹(姉)は嫁に出てしまい、 その結婚式の時「○○君(兄)お墓の事よろしくね」と 言われたようです。(結婚相手は次男だし、婿にでも 入ってくれればいいのに、と正直思いましたが) 今まで法事などは伯父がとりしきってきました。 長男と言うこともあり(同居もしているせいか) 祖母は伯父家族のほうをだいぶ優遇してきた面が あります。だけど、お墓を継ぐのは男、と決めつけて いるようです。 今まで外孫だから、と従姉妹とは全然違う扱いを 受けてきたのに、今さら都合がいいんじゃないかと 思います。母も伯父家族といろいろあったので 冗談じゃないと言っています。 普通次男(父)は自分でお墓を設けるものだと思って ましたが、父は今あるお墓に入るものだと思ってる ようです。母は絶対にイヤだと言っています。(父に 「そんなに入りたいなら、1人で入って」と言ってます) 兄も別にお墓を設けるつもりでいるようです。 ちなみに従姉妹(妹)はまだ結婚してませんが、 婿をとることなどは考えていないようです。 そうなると、やはり兄がお墓を守っていかなくては ならないんでしょうか? もっとも祖母も伯父も健在なのでまだ先の話ですが、 いざという時のために、知っておきたいので、 詳しくご存知の方がいらしたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • お墓の相続について

    いまお墓の相続について母親が困っています。 今あるお墓は母方の祖母と父親が祖父が亡くなった時に2人で購入したものです。 それから祖母が亡くなりました。 そして遺産相続で母と叔父、叔母の間で色々揉めており、話が落ち着く前に父が亡くなりました。 困ったのはこの後なのですが、お墓の事について叔父が長男だから私が引き継ぐと言い出したのです。 そのことについて母が祖母と父がふたりで買ったものだから引き継ぐのは私であると主張しました。 確かにお墓は普通の財産ではなく、祭祀財産であり、相続の対象ではないということなので、亡くなった順からしても引き継ぐのは母なのかと思っています。 そして、叔父は結婚はしていますが子供はおらず、母は私以外にも2人子供がおり、私も子供が1人いる状況です。 今後墓を守ることを考えても母が引き継いだほうがよいとおもいますが、世間一般的というか慣習的にはこの場合は誰が引き継ぐのでしょうか? もしくはなにか良案はありますでしょうか? 文が稚拙で伝わりずらいところがあるかと思いますが、どなたかアドバイスを下さると助かります。 ちなみにお墓は公園墓地です。 母が引き継いだ場合、将来的には私が引き継ぐことになりそうですが、公園墓地なので管理費も安く、別にいいかなぁくらいを考えています。 叔母は一緒のお墓には入りたくないとのことで、管理はパスとのことです。

  • 同じお墓に入るべき親戚の範囲について

    同じお墓に入るべき親戚の範囲について 10年ほど前に父(男4人兄弟の三男)が他界し、今年に入り母も他界したため 長男の私が先祖代々の小さな都営のお墓の管理することになりました。 このお墓に入っている親戚ですが 私の祖父母、父母、父の前妻、父の兄(長男で家庭を持たず)、弟(四男で家庭あり)です。 父の兄のうち次男は他界しましたが家庭を持ち、他のお墓で眠っています。 よって三男である父が管理していたものを母が継ぎ、今度は私に回ってきました。 そこでこの父の弟(四男)ですが、母の管理する時期に亡くなり、 どういう経緯かわかりませんが、同じお墓に入っています。 妻、息子、娘が健在なのですが、息子、娘とも50歳を過ぎて結婚する気もなく このまま行くと同じお墓に入ることになるのかとも思います。 私の家は子供が2人いますが二人とも女の子なのでお嫁に行くとすれば今後の事が心配です。 また母方の親戚からも疑問が出ています。 お坊さんも何もおっしゃらずに頼りになりません。 既に兄弟仲良くお墓に入れてしまっているものを 出て行って欲しいというのは甥の立場で言いにくく どのようにお話を持っていくのがよいのかわかりません。 何か良い解決策は無いでしょうか。 お知恵を下さい。宜しくお願い致します。

  • 遺産を相続できますか?

    父(A)には異父の妹(B)と弟(C)がおりました。二人とも未婚でこどもがいないまま、妹は17年前に、弟は先日亡くなりました。父は、祖母(B・Cの母)の未婚の子供として生まれたため、祖母の弟として届けられており戸籍上は妹弟の叔父となっています。弟妹は祖母が後に結婚した二人の父の籍に入っています。その他の親族の存在は今のところ確認できていません。父は弟の遺産を相続できるのでしょうか。お教えください。

  • お墓について

    主人の家のお墓について質問します。 主人の父がなくなり、母が自宅近くにお墓を建てました。母がなくなった後は長男である主人が継承します。  義父は長男ですが実家を出たため郷里にある主人の祖父祖母の入ったお墓は次男である叔父が継いでおります。ただ叔父には子供がなく、叔父がなくなった後は主人が継承しないといけないと思っています。 その後、義母と話をしていたところ、郷里にあるお墓の近くには(同じお寺だが、同じ敷地ではない)主人の父の祖父のお墓があり、主人の父の叔父が入っているのですが、この方にも実子がなく、育ての子供(主人の父の従兄弟で嫁いだ叔母の子供、女の子、お嫁に行っている)がお墓参りなどは出来る範囲でされているようですが、既に高齢になっていて、このお墓の継承者がどうなっているのかはっきりしないそうです。 今まで義父も義母もこちらのお墓のことは関わったことはないそうです。 主人の父の従兄弟たちがお亡くなりになった後は、このお墓も主人が継ぐということになるのでしょうか? 一人で三つものお墓を継承していくことになるのでしょうか? 私達には男の子がおりますが、長男にまで三つのお墓の継承をさせるのは大変負担になるのになぁ、何か良い方法がないだろうかと思っています。 アドバイスをお願いいたします。

  • お墓について

    親戚の揉め事のせいで、お墓が2つに分かれています。1つは祖父と祖母もう1つは父(母が建てた)。母は祖母と一緒のお墓に入りたくないようです。祖父のお墓は今までは叔父が面倒見ていましたが、管理費など未払いが続いていてお寺からうちに電話がありました。仕方がないのでそれは払うことにしましたが、これから二つも面倒見る余裕はないので向こうのお墓の契約を辞めることになると思います。そのとき、祖父と祖母はお寺の無縁仏になるということですか?どうしたらいいか判りません。 母の建てたお墓には入れられないので困っています。ほんとは一緒にひとつにするほうが一番いいとは思うのですが・・・無理みたいです。 祖父と祖母をどう祭ったらいいかご助言お願いいたします。

  • 親戚が管理するお墓は親戚が管理している

    こんにちは。親戚が管理するお墓に墓参りをしてきました。 おじいさん、おばあさんとおじさんが眠っています。その所有者は私のおじさん、つまり祖父母の長男になります。でもその人も死んでしまい、そのお墓に眠っています。 そのお墓にお墓参りをすることは特にもんだいがないと思いますが 、母も高齢でありいつなくなるかはわかりません。仮になくなったらそこのお墓に入る可能性が高いです。そこに入れてあげたいです。母の両親が入っているので。 でもおじさんの長男さんつまり私のいとこととは一度も会ったことがなくまったくの疎遠です。 それはなぜか?おじさんの奥さんが性格が悪いらしく、母は親戚であっても会えて会いにいかなかったらしいのです。母が病気で倒れたときに入院費用の保証人を求めに行ったらそのおばさんが出てきて、「こういうときだけ来て!警察呼ぶぞ」などと脅しました。私としても一回の接点であきらかに性格に問題があると感じます。 どういう感じでいとこさんとお付き合いしていったらいいでしょうか? やはりいとこさんが管理している以上、墓に入れてもらうには仲良くなり同意を得ることが必要と思いますが、墓の購入費用はかなり莫大な額らしいので、お墓の購入費用から始まり、管理費なども要求される可能性があり、なんか怖いです。 いまから別に考えなくてもいいんでしょうか?