• ベストアンサー

面積算の問題です

以下の面積算の求め方がよくわかりません。答えを教えてもらっても公式?数式がわからないです。 計算のしかたなど教えてもらってほしいですよろしくお願いします

noname#246748
noname#246748

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

答えは35 64の1辺が8だからもう単に九九で計算できます。 72は8×? ?は5+?? 28は??×???

noname#246748
質問者

お礼

ありがとうございます。 すみませんハテナの意味を教えてほしいです。たぶん文字化けかなにかでしょうか。だけど考えてみます。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2362/7645)
回答No.2

横から口だし失礼します。 >すみませんハテナの意味を教えてほしいです。たぶん文字化けかなにかでしょうか。 文字化けではなく、?、??、???それぞれには数字が入ります。2箇所に?が出ていたら、それは同じ数字です。 ?=x、??=y、???=z と置換えた方が分かりやすければ、そう考えて下さい。

noname#246748
質問者

お礼

ありがとうございます。 それぞれに数字が入るんですね。 失礼しました

関連するQ&A

  • 欠円の面積

    職場がかわり、いろいろと計算をする事が増えたのですが、今回配管の中にたまった水の量を計算するのに、欠円の面積の公式を使いました。答えは出たのですが、公式の意味がよく理解できなかったので、できれば教えて下さい。数学については、高校生程度(中学生かも)の知識しかありません。

  • 三角形の面積

    四角形ABCDの2つの対角線AC、BDの交点をOとする。 AC=4、BD=7、∠AOB=45°であるとき 四角形ABCDの面積Sを求めよ。 ■□■□■□■□■□■□■□■□■ 三角形の面積を足して答えを出すのだと思い、 その三角形の面積を求めるための式に、「三角形の面積の公式」 を使おうとしたのですが、辺の長さがわからないので……(~_~;) 解き方の方よろしくお願いします!!m(__)m

  • 球の重さから表面積を求める方法は?

    身体の表面積を求めるにはどのように計算したら良いのでしょうか? 条件としては、『体重54kg、比重1(水と同じ)、球形として考える』です。 (1)球の重さから半径rを出す。 (2)球の表面積を求める公式で表面積を求める。 以上から計算を試みたのですが、(1)をどのように出せば良いのかが分かりません。使用する公式と計算方法を是非教えてください。

  • 面積の求め方

    ど忘れしちゃいました。 画像の面積の求め方と、実際の面積がいくつかなるか計算出来ますか? 答えはm2でお願いします。 台形は(上+下)×高さ÷2なのですが、四辺が違う場合は?

  • 三角形の面積の問題

     ∠XOY=30゜の内部に点Pをとる。辺OX、OYを対象軸として点Pを対称移動した点をそれぞれQ、Rとする。OP=4cmであるとすると、△OQRの面積はいくらか。 現在、上記の問題を勉強しているのですが、解き方が分からなくて悩んでいます。答えは「4√3cm^2」とあるのですが、答えの導き方がわかりません。辺OQと辺ORが4cmで同じ長さであることと、30゜という角度がポイントになってくるような気はするのですが、どういった定理や公式などを使って解くのか自分ひとりの力では分かりませんでした。 図がないので分かりづらいとは思いますが、分かる方がいましたら、力を貸していただけないでしょうか。

  • ひし形の面積と対角線

    専門学校の数学入試問題の質問です。 【問題】 一辺の長さが10のひし形があり、二本の対角線のうち、一方は他方より4長い。以下の問いに答えよ。 (1)二本の対角線の長さを求めよ。 (2)ひし形の面積Sを求めよ。 【考え】 対角線の一方をx、他方を(x+4)とおき 面積に関する連立方程式を解けばよいと思い、 ひし形の面積の公式より S=1/2・x・(x+4)ですが もう一つの面積の表し方がわかりません。 ひし形の1/4の三角形にヘロンの公式を使ったり ひし形の高さをxで表そうとしたりしましたが 途中でつまり、答えが出ません。 もう一つの式の作り方から教えてください。

  • 三角形の面積の公式の順序について

    小学5年生の図形の面積を求める問題です。 大きい三角形から小さい三角形を引いたくさび形の面積を求めるとき、 「大きい三角形の面積-小さい三角形の面積」のやり方にしましたが、数字を書くときに「底辺×高さ÷2-高さ×底辺÷2」としてしまいました。 答えは正解でしたが、式で減点されてしまいました。(テスト) 確かに公式は底辺×高さ÷2ですが、底辺×高さ=高さ×底辺なので釈然としません。  やはり公式どおりに書かないとダメなのでしょうか。

  • ベクトルと面積

    a=3,b=2,C=75° である三角形ABCの面積Sを求めよ。 という問題ですが、できません・・・・・・ 半角の公式で、cos^2(75°)=(2-√3)/4 と求めて、そのまま公式に代入したのですが、答えとあいません。 方針を教えてください。

  • 面積の問題

    長さLの棒をまげて、正三角形や正方形、円をつくって それぞれの面積を計算すると値が違うのですが、 なぜ違ってくるのでしょうか? 感覚的には周りの長さが同じなら、形がどうあれ 面積は同じになりそうなのですが。 教えてください。

  • 図形の面積の問題です

    この問題は円錐の表面積を求める問題ですよね? そこで、表面積を求める公式は円周率×半径×母線で当てはめたのですが、 書かれていた解答は4πでした。 これは3πではないのですか?