• ベストアンサー

筋力

43歳で体力•筋力不足しています。どうしたら改善できますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.1

こんばんは! まずは基礎体力の強化からで 散歩に出かけて足腰を鍛える事が非常に重要ですよ。 基本的に足腰がしっかりしていないと他の筋力も鍛えられません。 夜や夕方に最初は30分、慣れてきたら1時間のウォーキングと 徐々に慣らしていくと良いですよ。いきなりはりきると筋肉痛で逆効果ですからね。 後は室内運動で腕立て伏せ・腹筋・背筋を 鍛えれば良いと思いますよ。 これも徐々に増やしてくださいね。

akio123
質問者

お礼

スポーツジム行く時間勿体無いですね^ - ^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1124/8924)
回答No.4

体を動かす日常生活をすることです。きちんとした定職について毎日働くのが基本です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultimeto
  • ベストアンサー率17% (80/452)
回答No.3

肉を食べる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (795/1634)
回答No.2

筋力不足についてはアイソメトリックトレーニングを検討するのはいかがでしょうか。以下はその例です。 https://melos.media/training/49760/ 利点は怪我が無いか、ごくわずかな所です。 体力は持久力のことでしょうか。なわとびはいかがでしょう。30分続けるトレーニングを継続すると、持久力が付くようです。 ※ 私自身はなわとびは継続できてはいないです。継続はなかなか難しいかもしれません。 筋トレは10年は続いています。最初はスクワットでしたが、最近はランジという片足スクワットのような筋トレを、アイソメトリックでやっています。 ※ 私は膝に問題があります。最悪の場合、関節内にツーンとする痛みが出て、歩くことがおっくうになります。この痛みがでたら安静にし、関節の血行がよくなる運動くらいしかできないので、あまり激しい運動をするのは、私の場合はリスクになるようです。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一日で筋力が落ちるなんてことありますか?

    日ごろ運動不足気味なので、1年ほど前からストレッチと軽い筋力トレーニングをしています。(ジムなどでではなく、自宅で日に30分~1時間ほど) ホームページで効果的な方法を調べたせいか、最初のころは順調に体力がついてきましたが、あるとき急にできる運動の回数や持ち上げられるダンベルの重量が落ちました。疲労かと思って数日間休んだのですが、依然として体力が戻りません……。おそらく体調の問題ではないようです。 短時間に筋力が落ちて戻らないなんてことありますか? もしあるならその原因と、復帰方法を教えてください。

  • 歩く筋力

    最近 歩いてて 足が疲れやすい気がします 体力的には問題無いですが足が疲れやすいです そこで 歩く筋力をつけたいですが 皆さんならどうやって歩く筋力をつけますか? 何かよい体操とか筋トレとか 教えてくれませんか? スクワットですか? だとすれば何回ですか? 判る方 経験者の方 教えてくれませんか?

  • 筋力

    こんにちはー 僕水泳やってるんですけど 陸でも水中でもスタミナ(体力)に自信がありません・・・ どうしかスタミナつけたいんですが 効率のいい筋力UPメニュー等ないでしょうか・・・ 主に足を中心に鍛えたいです・・・ どんなことでもいいので教えていただけるといいです あと腕力も・・・

  • 体力、筋力。やってない場合とやめた場合。

    体力や筋力で、もともと運動をしていて鍛えてたり体力があった人が、 それをやめて時間がたった場合と、 もともと何も運動をしていなくて体力や筋力をつけていない人では、違いがあるのでしょうか? その状態でトレーニングを始めようと言うときなどの違いを知りたいです。

  • 力仕事についていける体力や筋力や持久力をつけるには

    私は男ですが、普通の人より体力や筋力はないほうだとおもいます。 私は仕事で、パソコンの設置・設定作業のパソコンのキッティングの仕事をしていて、パソコンを運んだり、レーザープリンターを運んだりを、階段登って運搬したりもするので、体力や筋力がないので、すぐにばてばてになって、運べなくなります。 しかし、最近は自転車に乗って(ママちゃりですが)何キロか走ったり、自宅の周りには坂が多いので、坂を自転車を一度も降りずに上ったりしていますが、まだまだ体力や筋力、持久力が普通の人よりない感じです。 パソコンなどの重いにもつをちゃんと運べるような体力や筋力をつけて、仕事でも迷惑をかけないようにしたいです。 パソコンなどを運べるような体力や筋力や持久力をつけるには、どんな運動や筋力トレーニングをすればよいでしょうか? 運動は昔からあまり好きぎゃなかったので、あまり運動してこなかったので、どんなトレーニングをすればよいか分からず困っています。 また、仕事をはじめたばかりでお金もあまりないので、スポーツジムに通うこともままなりません。 余裕が出るぐらい稼げるようになったら、スポーツジムにも行きたいと思っていますが。 こんな私にアドバイス下さらないでしょうか? 体力や筋力や持久力なくて、仕事で迷惑かけているのが悔しくて。 よろしくお願いします。

  • 今年で32歳、筋力低下を感じています。

    今年で32歳、筋力低下を感じています。 最近、体が重たいというのか、だるくて困っています。 とは言っても、病気とかその類の倦怠感ではなく、明らかな運動不足によるものだと思います。 例えば、日々の仕事で重たい物を持つのも、今までではサクッと持ててたのですが、 今では、いわゆる「よっこらしょ」と言う感じです。 動きも、きびきびとはいかなくなってきました。 それに子供を抱っこするのもしんどく、長時間はかんべんしてって感じです。 まだまだ若いとおもってはいましたが、体力低下を認めざる得ないのが現状です。 十数年前まではラグビー、ボクシングとスポーツをやっておりましたので ある程度は筋トレの仕方はわかっているつもりですが、今、そのころの筋トレをやってしまうと 体が悲鳴をあげそうで恐ろしいです。 とは言っても、早急に体力の回復をはかりたいと思っています。 このような場合、どういった順序でどのようなトレーニングをしていくのがよいのでしょうか? ちなみに、しばらくはきついトレーニングでも頑張って、筋力、体力の回復を早急にしたいです。 その後は、その維持の為に継続してできるようなトレーニングに切り替えれればと思っています。 どうか、詳しい方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 ちなみに、体はカチカチに固くなってしまっています。脂肪もついてはきていますが、それほどではないと思います。 どうか、宜しくお願いします。

  • 一度落ちた筋力、体力について

    仕事のストレス、過度の減量で過食嘔吐、鬱病になり1ヶ月ほぼ外出せず身体をまったくうごかしていませんでした。 1ヶ月前は体力にかなり自信があり、ベンチプレスは100キロ以上、懸垂なども30回以上、できていました。今日気分がむき久々に懸垂を行ったところ、5回でかなりきつい感じでした。1ヶ月で落ちた筋力、体力はどのくらいでもどりますか? ※過食嘔吐、鬱病は改善傾向にあります。

  • 筋力トレーニング?

    約1ヶ月後に某警察官の体力テストがあります。 大学4年・男・170センチ・55キロで特にスポーツはしておらず体力は一般並~それ以下でしょう。 いきなりの通知で驚きどうやって体力をつけていいか全くわからない状況です。 とりあえずこれからの1ヶ月間毎日 試験科目の 腹筋・腕立て・スクワット各30回×3セット 5-10分程度のランニングを 目標に立て今日から始めています。 1ヶ月じゃ、どうにも変わらないのは承知ですがそれでも違うと思うので とりあえずオーバーワークにならない程度に頑張ろうと思うのですが そこで質問があります。 1・トレーニングメニューに問題はありますか?   また問題がある場合はどのように改善すると良いでしょうか? 2・短期間で基礎体力・筋力をつけたいため一時的にプロテインを   飲もうかとも考えています。このメニューではプロテインを飲むことは   逆に肥満に繋がるでしょうか? 小さい頃からの夢なのでこのチャンスを逃したくないのです。 以上についてアドバイスをよろしくお願いします。

  • 筋力アップで冷え性克服した方

    長年のひどい冷え性で悩んでおり、現在筋力アップをして冷え性改善を目指しています。 3ヵ月半、ウォーキング30~40分くらい、ヨガ1時間くらいをできるだけ毎日行い、筋力測定をすると、以前の運動不足型から、標準のレベルに少しずつ変わってきたのですが、冷え性はほとんど改善された感じがしません。ほんのちょっとマシになったかなという感じです。 筋力アップで冷え性を克服した方がおられましたら、何ヶ月くらいで実感できたか教えてください。 また、冷え性克服のアドバイスがありましたら、お願いします。

  • 体力や筋力を人並みに戻したい

    体力や筋力を人並みに戻したいのですが、どんなのがよいのでしょうか? また、体力と筋力どちらを優先して戻すのでしょうか?どんな風に戻せばよいのでしょうか?  「自分が考えてること」 ・自転車は使わず、片道20分の通学などで体力を回復。 ・風呂入る前に、腕立て×50  腹筋×100回?  スクワット×100回? ・必要なら15分でもジョギングを検討中。  「取れる時間」 ・時間は毎日30分ほど取れます。土日は1時間。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう