• ベストアンサー

天井は高い方がいいの??

外国の雑誌等をみていると、日本の住宅よりも天井が高い気がします。 自分としては高い天井の家に住むことは憧れなんですが、 実際のところこれは良い事なんでしょうか? 天井高が人間の成長・性格等に、 影響を及ぼしたりすることはあるのでしょうか? 何か文献等ご存知であれば、それも教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25358
noname#25358
回答No.1

 たしかに昔(昭和後期くらい?)は、天井が高いと子供はおおらかに育つ、と言われていた時期もありましたが、これは迷信です(笑)  仮に何らかの影響があったとしても、それは個人差の範囲で収まってしまいます。なぜなら天井の高低なんて、けきょく好きずきですし、「天井が成長に影響を与えた」ことを、実験で確認することもできませんしね。  俺は高すぎる天井は落ち着かないので嫌いです(笑)  それに日本家屋は木材が多かったのと、地震が起きやすい土地柄であるため、天井を高くしすぎると崩れやすくなり、こういった理由で屋根が低いのです。  すべての日本家屋を天井高くすればいいってもんじゃないのです(笑)  家を造る際に大事なのは、自分の好みにもっとも合った高さの天井にすべきだ、ということで、自分が好む高さの天井の家に住めば、落ち着いて暮らせるでしょう。  ですんで、深いこと考えず、自分が家を造るときには、高くしてくれるように大工さんに相談すればいいかと思います。

その他の回答 (5)

  • meatname
  • ベストアンサー率17% (5/28)
回答No.6

 本当かどうかはわかりませんが、狭い部屋で天井を高くしすぎると心理的に落ちつかなるとか…TVで聞いたことがあります。床面積に応じて高さを変えるほうがいいみたいです。広い部屋は天井を高く、狭い部屋は程ほどにって感じでしょうか。  もうひとつ。昔、知人の家(マンション)の下見に付き合ったことがあるのですが、やっぱ低すぎる天井は圧迫感がありましたよ。適度な高さっていうのはよくわかりませんが、背伸びして手が着いてしまうようなところは遠慮したほうがいいのではないでしょうか。  更にもうひとつ。冷暖房の効率は天井が高くなればなるほど悪くなります。床面積が同じでも、当然容積が増えてしまいますので。エアコンを買う時は、ビッグパワーのものを買うようにしたほうがいいかも?です。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.5

こんにちは。 嘘か本当か知らないけど、天井が低いと、視力が悪くなると聞いたことがあります。 なんでも日本人にメガネが多いのは家が小さく天井が低いからだとか・・・

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.4

昔の家はわりと天井が高かったです。なんと言っても、屋内に「おくどさん」がありましたから、天井が低いと家の中は煙だらけ。アメリカの家より高かったです。(たぶん) 天井がなかった、というべきなのか・・?(座敷には天井はありましたが、公団住宅より高かったです。豪邸じゃなかったと思うのですが) 今でも、お寺の天井は高いです。 天井が高いと、建築費が高くつく、建築制限のあるところでは、階数をへらさなくてはいけない、など、お金との兼ね合いがあると思います。 暖房費も高くつくし・・。 同じような家にすんでいてもいろんな人がいるから、他の要因にくらべたら、天井の影響は少ないと思います。

  • uzo
  • ベストアンサー率30% (10/33)
回答No.3

西洋の住宅の天井が高いのは,歴史的に 採光の問題があったからだと言われています。 煉瓦や石を積む組積造ですから,水平方向に大きな 開口部はとれません(くずれてしまいます)。 したがって,窓の面積を大きくするためには, 縦長の窓にせざるを得ず,室内を明るくするために 必然的に天井高・階高を高くせざるを得なかったという 経緯があるようです。日本のような木造・軸組構法とは ほとんど開口部にできるわけで,採光の意味でたてに のばす必要がありません。どちらかというと水平なデザインが 嗜好され,それがフランク・ロイド・ライトのような西洋のモダニストの 巨匠に感銘・影響を与えたという経緯があります。 さて,天井が高いというのはやはり気持ちの良いものだと 思います。私もいま,賃貸住宅ですが天井高がななめに 3mくらい切れ上がっている住宅にすんでいますが, とても豊かに感じます。 建築計画的にも,戦後nLDK+住戸面積という表示が一般化 しましたが,単に住宅の規模を面積でとらえるのではなく 「体積」で捉えようと言う試みもあります。 ちょっと,今手元に参照文献がないので,詳しく書けないのですが。 建築学会の文献か,住宅都市整備公団(現・都市公団)の研究報, 雑誌『住宅』(日本住宅協会)のどこか,に載っていたような 気がします。 但し,人間の成長・性格・心理等と空間の影響を厳密に論証した 研究というのかなり難しく,ほとんどないのではないか,と考え ています。

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.2

 天井高が人間の成長・性格に~~ということは十分ありますが、文献にはpetit3genさんの予想通りのことしか書いてないでしょう。  私は自分の生家の鴨居に頭をぶつける程度の身長だったので自然と猫背になりましたが、ドアや入り口の高さ・・・ひいては 天井の高さも圧迫感のないものにあこがれ、何回かそのような設計もしましたが、、、多少の問題もあるのです。  日本では、昔からの182cmというモジュール規格で長年支配されたため、少し規格外れのドアなど作ると割高になっていくのです。  またビジュアルに素晴らしい吹き抜けつきの大空間の居間、これらは押さえつけられることもなくのび伸びとしてよいのですが 窓ガラス関係の掃除、照明器具の電球取り替えその他、年を取ってくると、いちいち他人の手を借りないとできないというのが 後々悩みの一つになるでしょう。  自分が若いころ、二階分の吹き抜けの住宅を設計したことがあり施主の老夫婦には、それなりに評判はよかったのですが、、、 若奥さまに後でだいぶこぼされました。  自分が年を取ってみて、低い天井の埋め込み灯のカバーを外すのさえ面倒で、いつも電気屋にして貰っていますが掃除関係は 本当の困ります。。。ある家で、目を離したすきに鍵をコピーされたり、不注意だと言われればそれまでですが、人手を頼りにくい 時代なので、自分でマネージできる範囲も考慮された方が良いかと思います。。。少し夢のない方に話がそれて済みません!

関連するQ&A

  • 天井2488って・・・どのくらい??

    すみません。新築を予定していて既に建築確認がおりました。これから、インテリアの壁紙やキッチンを決めて行き、4月に着工予定です。 しかし、今になって1Fの天井が2488って低いんじゃって思ってきました。輸入住宅で床が白で壁紙も天井も白にするつもりですが、 天井の提案がなかったので、勝手に2488になっていました。。。 (いくらだせば、2600~とか出来ますよとか提案してほしかったです・・・・) その建築会社には色々よくしてもらって迷惑もいっぱいかけているので、今更4月に着工しようとなっている中、しかも建築士は その住宅メーカーが雇っている方で、お金がかかっていて、 今、1Fだけでも天井高くしたいって申したら、空気読めないですよね。。。 もし2488を2600くらいにしたら、だいたいいくらくらい お金がかかってしまうのでしょうか?また、建築確認申請後に 天井の高さを変更手続きするのに、いくらくらいお金がかかるのでしょうか?また輸入住宅で(そんなに広い家ではありません。総床25坪ちょっとです)1Fが2488って結構、広い感やゆとり感がない感じですか?ちょっと分からないのでご存知の方お教えください。

  • 折り下げ天井について

    今度家を新築する者です。 LDKの天井について質問したいのですが、LDKの全体の天井高は2700です。リビング部分の4辺を20センチほど下げ、間接照明を入れる予定です。主人が間接照明にするとかっこよくなるからということでこのような形になりましたが、せっかく天井高を高くしたのに4辺を下げたことによって解放感がなくなるのではないかとちょっと心配です。主人は高さの変化でより広く見えると思うと言っているのですが、何しろ初めての注文住宅の購入なので色々不安になってしまい・・・ ネットを見ても折り上げ天井にして折り上げ部分を高くするという意見は多数見かけるのですが、あえて下げるという意見はあまり見かけないのでやる人は少ないのかなと思い、ますます不安になってしまいました。同じように折り下げ天井をしたという方がいらっしゃいましたら、実際に住んでみての感じなどを教えて頂けるととても助かります。 宜しくお願い致します。

  • 建築で曲線の壁や天井が人間にあたえる影響がしりたい

    建築でアールがかった曲線の壁や天井がありますが、形態やデザインが人間の心理や健康面などになんらかの影響をあたえるかについて書いてある、文献や論文や科学的データーなどありませんでしょうか?

  • 脚立を借りる?高い天井の電気替え

    脚立を借りる?高い天井の電気替え いわゆるデザイナーズマンションではなく、普通の集合住宅に住んでいます。 天井が高いので照明の電球を替える事が出来ません。 以前海外に長く住んでいて、そこでも同等の(あまり良くない)集合住宅何箇所か住んでいたのですが、 そこでは1階の管理人さん(60過ぎのおじさん)に脚立を借りたいと言えば マンションの裏や物置に脚立が3個くらいあり、「そこから勝手に使って」と言われる感じでした。 「電気切れたけど1階に誰もいなかったから変えられない」のような事を皆言っていたので その国ではそれが一般的だったんだと思います。 これは日本の天井が高く設計されてる住宅でも一般的なのでしょうか? 以前日本で住んでいた家や周りの人の家は皆椅子に乗れば天井に届く設計です。 老齢の祖母の家は有料で電気屋さんを呼んで変えてもらっているようです。 脚立を買っても良いのですが、部屋が狭いので10分使って即捨てる形になりますし、 電気屋に来てもらう程でも…と思います。 また家賃などの問題があり、ちょうど同住宅内の別の部屋(=同じ天井高)に引っ越そうとも考えているので 高価ですごく長寿命の電球にする気も起きません。 正直、家は狭く、別に高級マンションのようにグレードが高いわけでも無く、 脚立も一生に何回使うかという物で、10分程度使いたいだけなので 「そこから勝手に使って」のような感じだとありがたいのですが、何か方法は無いでしょうか。 60Wの間接照明1つでも生活出来なくは無いですが、 すごく明るく、小さい間接照明など、代わりになる物はありませんか?

  • 天井が抜けそう!!

    我が家は築3年の木造2階建て(在来工法)の住宅に住んでいます。今回の台風で1階の和室の天井が風による為に天井が抜けそう(落ちそう)になってしまいました。至急住宅メーカーに連絡して応急処置をしました。 後日和室の天井を張り替えることになりました。原因は良くわらかないらしのです。床下からの風を取り入れて換気していると思いますが、その辺が原因ではないかと思います(風の量が多い?)。換気方法は床下パッキン?です。 住宅メーカの営業が大工に、床下の換気を塞ぐか?みたいな話をしていましたが、大工は塞ぐと 家の換気が出来ないから問題ありとコソコソ話をしていました。 結局住宅メーカ側で協議してどう対策するのか検討するとの事ですが、まだ築3年なのにこんな状況になってこの先不安です。さらに今回の補修が終われば、住宅の保障期間が終了しますので、とても心配です。 考えられる原因、住宅メーカに対しての対応はどのようにしたら良いのでしょうか? この話とは関係あるかどうかわかりませんが、風が強い日はお風呂(ユニットバス)の天井板がずれてしまいます。また私の住んでいるところは、非常に風が強い地域です。

  • 建設中の家を見に行くと、天井が勾配天井になってませんでした。

    現在家を新築中の者です。 我が家は2階リビングで、進行状況は2008年9月3日に棟が上がったところです。 この前建設中の家を見に行くと、天井が勾配天井ではなく、 普通のフラットな天井の骨組みがされていました。 確かに天井に関する打ち合わせはなかったのですが、 今までの打ち合わせは、 間取りから、屋根の形状、ドア、サッシ、水周り、壁材、床、照明と、 全て妥協せず、自分の意思で決めてきました。 設計士も、何事も自分で決ていく私の性格については十分わかってると思います。 サッシに関しては、とてもいい場所にハメ殺しのFIX窓をつけてしまい、 多少の後悔はあるものの、自分で決めたことだからそこは納得してます。 しかし、私の許可なくフラットな天井にしてある事に関しては納得出来ません。 担当の営業に話すと、 「もう建築中なので勾配天井には戻せないかもしれないし、やり直しには追加金が・・・」 との返答。(現在上司との協議中らしいです。) 2階リビングかつ、狭い家(25坪)なので、 せめて天井で開放感を演出しようと思っていたのに、 やり直しに追加金を支払う必要があるのでしょうか? また、「できない」との返事が来たときにはどうすればいいでしょうか?

  • 住宅の天井にアスベスト

    最近のニュースで天井などにもアスベストが使われている可能性があるという事を知りそういえば私の部屋の天井の一部が欠けていたことを思いだしたんです。それでインターネットなど自分の調べられる範囲で調べて見ると木造住宅に吹き付けアスベストはまず使われていないことを知りました。しかし屋根材、壁材、天井材等としてアスベストを含んだセメント等を板状に固めたスレートボード等が使用されている可能性がある事も知りました。家は築35年の木造住宅です。私の部屋の天井の表面の一部にひびが入って表面部分がはがれていてそこから茶色い石綿のようなものが見えます。親にこの部屋を与えてもらった15~16年前の時からその部分が欠けていたのを覚えています。天井に触れた記憶などはなく最初に見た時から破損部分の大きさは変わっていないようにも見えるんですがただいつもその部屋で寝たり勉強したりとずっと使っていたのでアスベストに関する病気になるのではと心配です。悪性中皮腫などは極少量でも吸ってしまえばなってしまうと聞きます。 またその部屋はもともと家族のみんなが使っていたので私が生まれた時からすでに飛散している可能性があります。幼少期の体の小さな時期にアスベストを吸ってしまうと通常より早い年月で発病する可能性などあるのでしょうか。 長ったらしくなってすいませんでした。なにか教えていただける事があればよろしく願いします。

  • 血液型で先天的性格が決まると思う

    ご存知の通り、 科学的に、人の性格は血液型で決まるとは証明できません。 しかし私は、 血液型に先天的性格が組み込まれていると思います。 血液に遺伝がどれだけ組み込まれている問題(ドグラ・マグラとまでは言いません)なのかもわかりませんが。 人は成長する過程で、 様々な人に出逢い、多種多様な経験を経て 人格や性格が形成されていくものと思います。 だから血液型性格診断で当たらない人が出てくるのだと思います。 実際、犬という動物を見てみても、血液に他の犬の血液を少し混ぜるだけで性格は大きく変わります。 しかし、生きる環境(自然、訓練、しつけ等)がちがえば、性格もまた変わります。 人間という動物も同じです。 外国人と日本人では、生まれもって性格は違うと思います。 外国人が実際何なのかもわかりません。 肌の色、目の色、髪の色、筋肉質量、内臓の機能は細胞の違いに過ぎず、 そんなこといったら、日本人同士だって、厳密に細胞レベルでいえば外国人になりますし。 以上のことから、 血液型で人の性格の根底は決まっていると思うのですが、 皆さんはどう思われますか? すみません、上手くまとめられませんでした。

  • 木造住宅の天井にアスベスト

    最近のニュースで天井などにもアスベストが使われている可能性があるという事を知りそういえば私の部屋の天井の一部が欠けていたことを思いだしたんです。それでインターネットなど自分の調べられる範囲で調べて見ると木造住宅に吹き付けアスベストはまず使われていないことを知りました。しかし屋根材、壁材、天井材等としてアスベストを含んだセメント等を板状に固めたスレートボード等が使用されている可能性がある事も知りました。家は築35年の木造住宅です。私の部屋の天井の表面の一部にひびが入って表面部分がはがれていてそこから茶色い石綿のようなものが見えます。親にこの部屋を与えてもらった15~16年前の時からその部分が欠けていたのを覚えています。天井に触れた記憶などはなく最初に見た時から破損部分の大きさは変わっていないようにも見えるんですがただいつもその部屋で寝たり勉強したりとずっと使っていたのでアスベストに関する病気になるのではと心配です。悪性中皮腫などは極少量でも吸ってしまえばなってしまうと聞きます。 またその部屋はもともと家族のみんなが使っていたので私が生まれた時からすでに飛散している可能性があります。幼少期の体の小さな時期にアスベストを吸ってしまうと通常より早い年月で発病する可能性などあるのでしょうか。 長ったらしくなってすいませんでした。なにか教えていただける事があればよろしく願いします。

  • 北斗:天井モードって?

    確率、滞在モード看破など打ち方はある程度把握しているのですが、天井モードのことだけがわかりません。 BB終了後(厳密にはJAC入賞時第三ボタン停止後)滞在モードが抽選されますよね。 その際、7モード、北斗モードと同じぐらいの確率で天井モードというものも存在するように雑誌には書いてあるんですが、 実際天井モードを抽選されると、どうなるんでしょう? ていうか、もちろん天井まっしぐらなんでしょうけど、 チェリーやスイカやチャンス目を引いても <BB抽選はされない> ということなのでしょうか? モード昇格もないのでしょうか? 天井モードとはBB抽選契機役を引いても、天井G(=1999G)までは一切の抽選をしないモード、ということなんでしょうか。 (だとすると2チェやすいかBをいくら引いたところで意味ないわけですね) これって低確モードよりさらにキツいモードなわけですよね。 私的には 天井(望みナシなので別格)<低確<通常<高確<前兆、7、北斗 という図式でモードのランク付けをしているのですが 合っているでしょうか・・・。 実際天井モードとは判別できないのでしょうが、それらしき状態(演出の頻度、種類、また絶対出ない演出など)も、ご存知でしたら教えてください。 先日、450Gぐらいのところで、前兆以上確定のはずの「演出なし2チェ」を出したのにBB入らず、天井まっしぐらだったのでとても驚きました。 上記以外にも天井を食らったことが何度かあって、これって天井モードなのかなぁ・・・と思った時もあったもので。 そう思う時って、高確っぽい挙動が全然ないんですよね。 長くなりましたが、よろしくお願い致します。