• ベストアンサー

生クリームが分離しちゃいました!

クリームソースのパスタを作ろうとしたのですが、沸騰したワインに生クリームを加えたら、見事に分離してしまいました。 もう捨てたほうが良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hime_mama
  • ベストアンサー率32% (1543/4717)
回答No.1

ワインには「酸」が置く含まれているので、生クリームは分離します。 おそらく、分離してしまっているので、何をしても滑らかな舌触りには程遠くなってしまうと思います(^_^;) バターを入れれば若干復活はすると思いますが…、美味しく食べたいのであれば作り直したほうが良いような気がしますよ。

bon_merco
質問者

お礼

ありがとうございました!助かりました。 今から新しい生クリームを買ってきます! 今度はあせらず作ります。早々とありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#70759
noname#70759
回答No.2

はじめまして。こんにちは^^ クリームソースのパスタ!おいしいですよね。 生クリームの分離ということですが、牛乳を沸騰させてしまって薄い膜が張ったことってありますよね。 生クリームも、元々は牛のお乳なので沸騰や熱すぎるのは厳禁のようです。 私もスープを作る際に生クリームを熱いままのスープに入れてしまいクリームが分離して白いゴミのようなものがぷかぷか浮かんでしまいました。 残念ながら、元にはもどりませんでした…。

bon_merco
質問者

お礼

ありがとうございました。 だから、生クリームは最後に入れることが多いんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何故、生クリームが分離・・・?

    オレンジジュースと生クリームで二層のゼリーを作りました。 しかしオレンジジュースに生クリームを入れると分離してしまいます。 オレンジジュースは熱くても冷たくても分離しました。 あと、オレンジジュースは最初に熱をとおしてあります。 そこで質問なんですが、生クリームが分離するのは オレンジジュースだからですか? どうすれば生クリームは分離しませんか? 読みにくい文章ですみませんがよろしくお願いします。

  • パスタのチーズクリームソース!

    パスタにかけるチーズクリームのチーズはどんなチーズを使うのですか?また、しっかりソースにする、つまり分離したりすぐ固まったりしないようにするコツはあるのでしょうか?よろしければ、そのようなレシピもご教示いただけるとうれしいです。お願いします。

  • 分離した生クリームの使い道を教えてください。

    ケーキに添えようと思い生クリームを泡立てたのですが、 思わず泡立てすぎてしまい、分離してしまいました。 あまっていた生クリームも足してみたのですがだめでした。 分離した生クリームをこして、バターのようにして使うという方法もあるようですが、 他に作れそうなケーキはないでしょうか? また、普通生クリームを使うところを、分離したものを使ったらやばいですかね・・・ どなたか良いレシピがあったら教えてください。

  • クリームパスタの美味しい作り方

    先日、アボガドのクリームパスタを作ったのですが、 クリームソースが店で出されるようにまろやかにならず、 ベタベタしたような感じになってしまいます。。 よってパスタにからめても、こってりしすぎているというか、 あまり美味しくありませんでした。 下記手順で作ったのですが、もし何かこうした方が美味しくできる などのアドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。 ちなみに前に作ったクリームソースも同じように失敗しました。。 (1)パスタをゆでる。 (2)(1)の間に、アボガドをペースト状にすりつぶし、  ボウルに牛乳、生クリーム、黒こしょう等と一緒に加える。 ※分量は量っていないが、大体さらさらな感じ。 (3)パスタをざるに移し、(2)のソースをパスタを茹でていた鍋に入れ、  少し煮詰める。 (4)火をとめて、パスタをあえる。 ※この時にパスタを放置しすぎていたのもあって、  少し乾いて固まりかけていたのも失敗の原因かも。。。

  • クリームソースの作り方

    パスタにつかうクリームソースをつくりたいんですけど、色々なページを探しても詳しく書いてあるとこが分からないので質問させていただきます。 クリームソースでパスタをつくりたいと思っています。 具はエリンギとほうれん草とチーズの予定。 なんか作り方が分からないので教えていただけると助かります。

  • WHIPPING CREAM の分離

    ケーキのデコレーションに使うホイップクリームを作ろうと、WHIPPIN CREAMを買い泡立て器で泡立てたら、カッテージチーズのように分離してしまいました。WHIPPING CREAMではなく別な商品を買えばよかったのでしょうか? 娘の記念日用のケーキに今日クリームを使いたいのです。ご存知の方回答お願いしいます。

  • 生クリームを分離させてしまいました。

    生クリームを冷凍させてはいけないと知らずに冷凍してしまいました。 分離しているのはもう確実だと思いますが、まだ開封もしていないので非常に勿体ないです。 他の使い道や対処法があれば教えて下さい。このまま賞味期限切れにして捨てたくないので…

  • 生クリームとホイップクリームの違い

    昨日レシピを見ながらホワイトソースのパスタを 作りましたが、レシピどおりに作ったのに 味が。。。。 生クリームと書いてあるのを、ホイップクリームを 入れたせいでしょうか? 生クリームとホイップクリームって味が 違うんですか? 宜しくお願いします。

  • 分離してしまいます

    今日の御夕飯にイタリア料理の本に載っていた「じゃが芋のニョッキ チーズソース」という料理を作ってみました。はじめは美味しそうだったのですが、煮ていたら分離してしまいました。以前カルボナーラを作ったときも分離してしまいました。どちらも生クリームとチーズを使っていて、チーズから油が出てしまっているようです。見た目が悪く、とても油っこかったです。本に載っている写真のように、分離せずに作るにはどうしたらいいのでしょうか?

  • クリームソース

    クリームソースのパスタを作ったことのある人に 質問です。 クリームソースを作るとき小麦粉がだまだまに なってしまったのですが 上手に出来るこつはありますか? 恥ずかしいほどの初心者なので些細なことでも結構です。 よろしくお願いします。m_m

ドメイン名について
このQ&Aのポイント
  • ドメイン名の選択について迷っています。具体的には、○○blog.comと××(4文字の語呂っぽい系).comの2つを持っています。
  • ○○blog.comというドメイン名は、自分のブランディングを兼ねたいという理由で選んだものです。サイトの記事内容は、web系と絵本系です。
  • 一方、××(4文字の語呂っぽい系).comというドメイン名は、サイトっぽくて覚えやすいという理由で選んだものです。SEO対策やキーワード関連も考慮しましたが、関連キーワードを含むドメインは取得できなかったため、新しい単語を入れました。
回答を見る