• 締切済み

校則の改定をしたい。

私の学校は校則が厳しく、様々な制限があります。たとえば、毎月頭髪検査があり、刈上げにしてこなければならず、今風な髪型をすればバリカンがまちかまえています。 また生徒手帳に書かれていなくても教師が言えばなんでも校則になってしまうことがあり、教師によってはカッターシャツはベルトが見えるようにズボンに入れるようにと言う人もいます。これに逆らえば、教師に反抗したとされ、なにかと「停学」やら「退学」という言葉で生徒を脅します。「規律の意味を理解させ、人間の真の自由を自覚させるとともに、社会の一員として権利と義務を理解させる」というのが学校の教育方針なのですが、生徒は全く理解できていないと思います。私がそうですから。しかし生徒はもうあきらめており、その理不尽さを改めようとする声は でません。しかしみんなに聞けば、今の校則に納得できないといいます。私は口だけでなく実現してみたい。どなたか戦略を練るのが得意な人、アドバイスを御願いします。

  • DYBI
  • お礼率41% (16/39)

みんなの回答

  • kairikun
  • ベストアンサー率12% (28/226)
回答No.9

こんにちわ<(^▼^ やっぱり 署名は 必要だと 思うのですが、 まず 全校生徒に 変えたい校則や おかしいと 思うものは ないかを アンケートとってみては どうですか? で、あくまで 参考として PTAを 始めとする 保護者の皆さんに  生徒のアンケート結果を 公表して、 これは おかしいんじゃないか 今の時代に合わない っていう 意見を もらうんです。 (一応 相談しとけば、味方になってくれるかも?) それから、そのアンケートを  生徒会から 校長センセイに提出してもらい、 改善してもらえないか 校長センセイに  職員会を 開いて 話し合ってもらえるよう 頼んで、 その結果を 校長センセイの口から 全校集会で 話してもらったら どうでしょうか? 生徒数よりは 先生の数 少ないですよね? 全員で ブーイングすれば きくかもしれませんよ?

  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.8

>「停学」「退学」 とあるから、高校ですね? 先に申しますと、現実問題として、改善は非常に難しいことだと思われます。 質問文中、最も私にとって印象的だった言葉は、 >しかし生徒はもうあきらめており、その理不尽さを改めようとする声は出ません。しかしみんなに聞けば、今の校則に納得できないといいます。 のフレーズです。 理不尽で、嫌だけれど、たった3年間のことだ。少し我慢すればいい。と、大方の生徒は考えているのでしょうね。そんなことでは、学校の体制は、決して変わりません。 もしもあなたが本当に、理不尽で、行きすぎであると感じるならば、今までの回答にもあるような行動に出ることです。でも、肝心の生徒が、面白半分程度でついてくるようではだめです。 >規律の意味を理解させ、人間の真の自由を自覚させるとともに、社会の一員として権利と義務を理解させる。 服装面で言えば、大人のスーツ姿と同じような感覚で、フォーマルを意識した制服姿であればよいということですね。たとえば宮中晩餐会にあなたがその高校の制服姿で行くとしたら、どういう着こなし方をするか、ということです(たとえは悪いですが。) 社会の一員として権利と義務。これは、あなた方は服装について抗議をしたり、人権を侵されていると主張したりすることができる一方、服装や生活を変えても、私たちは生徒指導上問題なく、向上心を持って一生懸命学生生活を送っていく。と、証明できるだけの生活をしていかなければならないということです。 自由とは、権利を確かにし(人間の権利として、もっといろんな格好が認められるはずだ、という理論)、その中で義務を果たす中で(学生として、一生懸命授業に参加し、教師との信頼関係を築く)、勝ち取っていく(新しい校則を作り出す)ものです。 だから、自由のためには戦わなくてはならないときがあるということです。ただし、ちょっと先生方の横暴さが気になりますね。 一応、理論的に説明しました。

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.7

がんばれ! ・生徒会長になれ ・教師以外の大人を巻き込め ・役所(特に教委)に知り合いになれ ・地元の議員と知り合いになれ (高校生ならできると思う。中学生だったら ちょっと難しいかも) 「教師」をコントロールするには どうした良いかを考えてください。 ・勤め人(役人も含めて)は 上司に弱い ・こどもに横柄なひとは、大人に弱い が キーポイントです。 愉しそーー。

回答No.6

それは、いやですね。 署名運動をおこしてみてはどうでしょうか? 全校生徒に書いてもらって・・・。校則が厳しすぎると思っているのはDYBIさんだけじゃないと思います。それに、校則が厳しすぎるのは極端に言うと軍隊みたいじゃないですか?どこかの国のような・・・。 人権を否定されたも同然の気がします。でも、もしかしたら学校は、生徒たちを信頼していないのかもしれないです。生徒を信頼している学校ほど、校則がゆるいですから。校長先生に規則がそんなに厳しく決まってっていなくても、自分たちでちゃんと常識的なことはまもります!ということを署名したものと一緒に、言ったら、どうでしょうか? もちろん、言うからには実行しなければなりませんが・・・。常識的なこと・・・。たとえば、ベルトが見えるほどではないにしても、シャツはズボンに入れる。とか、髪はだらしなくのびたまんまにしない(ボサボサしないように)。とか・・・。 校則がゆるくても、ちゃんとできます!ということを みせつけたらどうでしょうか? もっとも、何度も言うようですが、このことを実行するには実際にやる必要がありますが・・・。 もしものときは法律を出してみては? がんばってください。

  • tomekom
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.5

こんにちは、大学生のtomekomです。中学時代に生徒会長をしており、その際に制服の改定に携わったことがあります。 真夏にも長袖の指定シャツなんてありえませんよね。そこで、私達の代で半袖の制服作成に取り組みました。 その際、 ・意見箱の設置 ・全校生徒のアンケートの実施 ・生徒会での話し合い ・クラスの代表を交えての話し合い ・生徒会と顧問、担当教師を交えての話し合い ・生徒総会での議題として扱う ・最終的に今までのことを校長先生に提出 といったことを実施しました。 制服を変える(加える?)ということで、先生方から口出しがされないような、根拠と生徒の意見を固めた上で、私達は先生に提出しました。あくまで、これは私が生徒会の役員だったからなしえたことなんですけどね。 DYBIさんの学校の生徒会役員の方も動いてくださると、一番行動しやすいんですけど、生徒会に意見を表明する機会などはないでしょうか? 規律に納得されていないということですが、いきなり校則改定には踏み込まずに、まずは先生方に対し「なぜ刈りあげでないと駄目なのか」、「シャツを入れないと駄目なのか」などの規則に対する疑問への返答を要求するのも手だと思います。規則を押し付ける以上、生徒が納得できるような根拠をしめいていただかないと、ですよね。いかがでしょうか??

  • Ru-i-ka
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.4

私の高校も2ヶ月に1回、登校時に検査があります。でも、DYBIさんの所は本当に厳しいですね!!刈り上げ限定っていうのはかなりめずらしいと思います。よく「先生だってこんな事言いたく無いけれどお前達の事を思って言ってるんだ」っていう言葉ありますよね。私の学校には反抗してくる生徒の事を恐がりながら、『反抗されるのが嫌だけど生徒の為に注意しなければなぁ』っていう気持ちが伝わってくるような先生もいますが、(笑)「停学」とか「退学」なんて言う言葉で生徒を注意するのは、本当に生徒の事を思ってではないですよね。力でねじ伏せようとしているんじゃないかという気がします。 ではどうすれば良いのか・・・先生に直接お話されてはいかがでしょう?でも「バリバリ反抗してやるぜ」的な態度で行っても先生も話を聞くどころか脅しが入ってくると思うので、「いい生徒」で行きましょう。そしてあえて「先生はいつも生徒の為を思って大変ですね。言いたく無い事も、生徒の為だと思われて言っている事もあるんですよね。先生、いつも有り難う」と先生を愛して言葉をかけてみては?優しい言葉をかけられて嫌な気持ちになる人は居ません。自分が感謝されていると思うと、その人にちょっとでも喜んで貰える事をしようと思いませんか?多分こちらから優しい心を掲げて歩み寄っていけば、直接校則を変える事につながるかどうかは分かりませんが、先生との距離が近くなる事は確かだと思いますよ。 良かったら参考にして下さいね☆

  • hika_chan_
  • ベストアンサー率27% (348/1246)
回答No.3

PTAなどに相談するとか? あと、髪を勝手に切ったら、・・・・に違反します。こういう行為をしてはいけません。 という感じに調べる。 そして、署名・集会などで、発表して決める。こんなのはどうですか? ちなみに、私の学校は、社会ルールで、法律に違反しなければほぼ、何でもOKです。

  • easuf
  • ベストアンサー率34% (367/1064)
回答No.2

署名運動はどうですか?

  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.1

生徒会の役員に提案して、学校集会を開いて校則を変えるというのが筋でしょうね。 でも教師にジャマされそうですね・・・ でもウチの高校もかつての先輩の提案で校則が変わったと聞いています。

関連するQ&A

  • 校則違反で理不尽に処分される。

    私は、現在高校生です。一般的に学校には校則というものがあるのはご存知でしょう。髪の毛の脱色やだらしない格好をするなという、規則(規則にならないマナー?)のようなものは、一般的にほとんどの学校でありますよね。私は、まったく脱色や加工は一切していません。 地毛が茶色いので、教師に『髪の色もどせ』といわれました。 『僕は何もいじっていない』と述べると、『言い訳ばっかり言ってたら停学にするぞ』といわれました。念のため、ターンカラーで髪を黒くしました。月に一回、みだしなの検査が行われ、カナリ理不尽に生徒をモノの様に取り締まりされていきます。今月、ターンカラーをしたまま学校に行きましたが、色が地毛の色に戻ってきてしまっていたので、『また染めたのか。帰れ』といわれました。さすがに、いくら教師様、年上様、大人様としても、これほど理不尽な対応をされていては、黙ってはいられませんでした。『オレは加工や脱色(ブリーチ)とか、一切やってませんし、地毛です。個人一人一人の個性を尊重するってアンタら先生が言ってたのはオレは覚えてますよ?』と述べた。他にも地毛が個人差があり、僕より茶毛の人がいるのに、一度検査に引っかかって、抵抗すれば、停学や単位無取得などの、不当といえる処分を食らいます。 親にも説得してもらおうと、電話してもらいましたが、『学校の決まりで加工はいけませんし、一人だけ茶色いままにできません。』と言われて、地毛であることを信じてくれませんでした。よっぽど偉い人なんでしょう、教師って。少しでも口答えすれば、退学にだってできるらしいですよ。 こういう学校教育があっちこっちで行われているのです。 僕はその学校教育である、校則違反を吹っかけられた被害者です。 ターンカラー代だって月に2回。1000円以上。『髪もどすの嫌ならバリカンあるぞ?』と、電源を入れたバリカンがオレの頭に無理やり近づいてきたので、『辞めてください』と言いましたが、頭を壁におさえられ、前髪を少しかけられました。 さすがに僕は怒って、先生を小手返しして、地面に押さえ込み。その日は自ら帰りました。次の日に、通学に学校へ行くと玄関の前で教師が偉そうに複数人たっていました。身だしなみチェックで、校則を無視し茶髪のまま再登校してきた生徒を懲らしめて、遊んでいるように見えます。僕も遊ばれました。小手返しして教師を少し痛めつけてやったせいか、体育の怖い先生や生徒指導の先生がハサミとバリカンをもっていっぱい立っています。『オレは学校に勉強しに着てるんよ!なんのためにそこまでするん?オレは嫌々校則に従ってるし、違反はしてないんすよ。ココまできたら体張ってでも門通って勉強させてもらおうやないけ!』と怒鳴りまわしてやりました。 教師は『いい加減にしろ。身だしなみのだらしなさが心のだらしなさにつながるんだ。』 僕『身だしなみキレイじゃ心は規律するんかい? あんたら速度制限1キロもオーバーすんぢゃねぇぞ。40キロ制限40キロで走れや。オレが言いたいのは、あんたら教師だけの勢いにオレら奴隷扱いうけるのが嫌なんよ。なんのために生徒集会あんのよ?再来月の生徒集会は生徒会長の変わりにオレがマイクもたせてもらいましょうか!?』このときのお互いの言動。ハッキリ覚えています。言葉が汚いことお詫びします。ノンフィクションでお伝えします。 僕はもう、こんな日々もういやです。どうしましょう。だれか、自由権を侵害してくる、教師という肩書きだけで生徒を奴隷のように扱う教師に僕はどう向き合えば良いのでしょうか。 これじゃ、不良少年もまともに向き合って心なんか開くわけないんですよ。

  • 校則が厳しい学校での教育実習

    私は今度、私立のとある学校に教育実習に行くものです。その学校は校則が厳しく、髪型も刈り上げにしなければならないような学校です。 そこで質問なのですが、実は教育実習生へのプリントにも「頭髪はふさわしいもの」との記載がありました。これは、生徒と同じように極端な刈り上げにしてこいという意味なのでしょうか。それとも、社会人としてふさわしい「黒髪」「ある程度すっきりとしている」髪型という意味でしょうか。 決して、「茶髪」「長髪」で行く等はしないつもりですが・・・どちらの意味なのか、一般的な意見や、実際校則がとても厳しい学校に教育実習に行った事がある方の意見が聞いてみたくて、質問させていただきました。どうかよろしくお願い申し上げます。

  • 厳しい校則について

    中学、高校と厳しい校則がある学校に通っていました。 ・頭髪検査は日光のよくあたる場所で行う。 ・たまに持ち物検査としてカバンの中を男女関係なく披露する。 ・校門や駅の近くに教師が立って服装のチェック ・染髪やパーマ禁止、女子長髪は黒か茶のゴムでしばること 今思い当たるのはこんな感じです。 このような生徒個人の生活を規則で縛りつけることは 本当に必要なことなのでしょうか?? 校則に賛成の方、反対の方、両者の意見を知りたいので教えてください!

  • 学校の校則を作ってみてください☆

    学校の校則を作ってみてください☆ 教訓、校則、服装…etc. あなたの考える自由な校則待ってます! ↓参考コピペ↓ ◎教訓『』 ◎教育目標『』 ◎生徒心得(参考) 1自主と責任 2健康と安全 3集団の規律 4服装と所持品 5交友関係 ◎校内生活 ・登校は○○時までに ・部活動は○○ ・授業は○○ ・考査は○○ ・携帯電話は○○ ◎校外生活 ・異性交友は○○ ・登下校の際は○○ ・アルバイトは○○ ・原付、自動車は○○ ◎服装、所持品、頭髪等 《男子》標準学生服(参考) ・○○禁止or可 ・頭髪は○○ 《女子》標準セーラー服(参考) ・スカート丈は○○ ・靴下は○○ ・頭髪は○○ ・化粧は○○ 《共通》 ・通学カバンは○○ ・髪の毛の染色は○○ ・パーマ、エクステンションは○○ ◎その他(お好きに作ってください^^) ↑コピペ終了↑ オリジナルなるでもコピペしてもらっても構いません!お好きに内容を減らしたり増やしたりそのまま作ってもらって大丈夫です!

  • 校則違反で退学はやりすぎ?

    電車に乗ると私の卒業した学校の後輩に当たる子が 校則違反にあたる格好をしてました。 別にその子に対しどうこう思うことは無かったのですが いつの時代も校則違反というのは必ず存在するんだな…と 思いました。 ここから本題なんですが、 校則違反をする人に対しどうおもいますか? 家庭の方は止めないんでしょうか? 私の考えは、 校則違反をしてまでしたい格好があるなら それが認められる高校に転校すればいいのに… と強く思います。 実際、そういう方がいるせいで放課後全員集合で 何度も持ち物検査、頭髪検査、着崩れないかの服装チェックがあり 先生も『違反する人が居なくなればこんなことはしない』と 前置きを置いて、たびたび残らされるという迷惑をかけられた覚えがあります。 (身なりにはうるさい学校だったので) 『これは個性でーす!』と強く主張する人もいましたが 個性は校則を守った上で主張すればいいと思うし、 それを認めてほしいなら生徒会に入って 校則を変えるくらい主張しないと ただの子供の駄々こね以外の何物でもないと思います。 私は校長先生と話する機会がありましたので 思ってることを伝え、退学にしないのか? ということを尋ねたら、 『そういうことをしてる人を指導するのも先生の仕事です』と 答えが返ってきました。 その時は、なんとなく納得したものの やはり、よくよく考えると校則違反してる人になんで 振り回されないといけないのか? 嫌ならよそに行けばいいじゃないか、 直さないなら退学にすればいいじゃないか、 と思います。 みなさんどう思いますか? 違反を甘んじて受け入れますか?

  • 高校の校則(長文多謝)

    知人が困っています。 その子は高校の寮生で、校則で禁止されていたのですが、原付の免許をとりバイクを買いました。というのもその子の実家はすごく田舎で、交通手段がないと生活に不便だからです。加えて、その子の家はあまり裕福でなく、2週間に一回、週末に寮が閉寮するので、実家に帰ってきて、交通費などを稼ぐためにそこでバイトをして、その時にバイクを使っています。 先日、原付の免許をもっていることが学校にばれてしました。というのも、その子の友人が、その子がバイクに乗ってるらしいという風な紙をわざと担任に見つかるような場所において、しくんだらしいのです。 そしてその子の親が学校に呼ばれました。その対応があまりに横柄な態度だったらしいのです。担任に応接室に通され、校則違反をしているので、無期停学か退学を考えています。ほとんど脅しですよね??3日以内に担任の携帯に電話し、その反省状況で、職員会議で処分を決めます。という風な感じのことを言われたそうです。また、学年主任は、本人の取り調べをしてるので少しお待ちください、といいました。社会的犯罪を処罰する警察なら取り調べという言葉も許されると思いますが、教師が生徒に使う言葉ではないような気がします。 ちなみにその高校で以前万引きをして捕まった子は1週間の停学だったそうです。そう考えるとあまりに不当な処罰だと思います。それに友人を陥れることの方が校則を破るよりもよっぽど社会的にひどいことだと思いませんか? 有期停学、そして実家の方での免許の使用ができるようにしてあげたいです。その担任の教師に対しても、対応の悪さについて謝罪させたいです。どうすればいいでしょうか?何かいい案ありませんか?? 長文を読んでくださってありがとうございます。

  • 法律と校則

    法律と校則はどちらが優先されますか? 例えば、生徒の私物を教師が「校則違反だから」と勝手に没収して返さないとか(窃盗?)。 法的に認められた権利である「結婚」や「免許の取得」を校則で制限するとか。 あと、生徒の髪の毛を校則の元に勝手に切っちゃったり勝手に色を黒く染めたり(傷害?)。 「単位をやらない」などと脅して言うこと聞かせるとか(脅迫?) あと、生徒側に非があっても体罰は暴行罪? 実際に学校の中では治外法権かというようなことがまかり通ってるわけで・・・。 法的にはどうなんでしょうか?

  • 校則についての疑問

     質問させていただきます。  なぜ学校の校則には生徒の格好(髪型や服装など)に関する規定が決められているのでしょうか??  ジェンダーフリー教育(社会的・文化的に作られた性差に捕らわれず、個人を尊重した教育)という言葉もありますし、学校行事で保護者の方を見ると髪の毛を染めている人が非常に多いです。また、国際化・情報化にともないファッションについての様々な情報が手に入るようになったため、その在り方も多様になってきています。若者から高齢者にいたるまで年齢層は幅広く、染めている人が多いわけですから「髪の毛を染める=不良」ということにはつながらないと思いますし、親は子供が髪の毛を染めることについて認めていたりもします。  学校においては、教師は「校則だからしょうがないだろう!」と生徒にきちんとした説明がなく適切な指導をしなかったり、定期検査で「なんだその髪型は?服装は?直さないければ、学校に来なくていい」と生徒の人権や個性を無視して罵倒する教師がいます。  こうした状況の中で、生徒の格好(髪型や服装など)が定められた学校の校則は、本当に必要なもの(意義あるもの)なのでしょうか??みなさんの意見をぜひ聞きたいです。よろしくお願い致します。

  • 校則違反をした生徒のうち一部の生徒のみ指導を行うの

    校則違反をした生徒のうち一部の生徒のみ指導を行うのはなぜですか? 私の学校は、スカート丈を必ず膝下にする、靴下の長さも一番長いもの、という校則があります。 私のクラスの3分の2の女子は校則を守っていません。 明らかに教師が目をつむっているな、と思う時期もありました。 ところが最近、急に厳しくなり、校則違反をしている生徒一人一人に指導を始めたと思いきや、明らかに違反をしている生徒に指導が渡っていなかったりします。 よって、校則違反をして指導され、直す生徒と指導されても直さない生徒、指導すらされない生徒と分かれていて、指導された生徒は指導されない生徒を嫌いクラスに壁があります。 なぜ教師は校則違反をしている生徒全員に指導をしないのでしょうか。

  • 校則

    私は中学生ですが校則について疑問を感じています 女子は肩についたら髪を結べ スカートはひざにかかる程度 靴下は白 指定鞄をちゃんと持ってくる カラオケやゲームセンターには行ってはいけない などごく普通の校則だと思います でも「服装の乱れは心の乱れ」と校則を唱える先生に疑問を感じます なぜ肩についたら髪を結ばなくてはいけないのか スカートは長くても怒らないのに、短いと怒るのか 靴下は白が一番制服に似合うという理由で白でないといけないのか 指定鞄をなぜ持ってこないといけないのか 校則ってちゃんとした理由のないものがある気がする 先生の好みっていうか生徒が荒れないようにしてるのだろうと思う 指定鞄をなくせ、と生徒総会で意見が可決されたのに 先生は全く動かない 校則を変えろと意見しても結局は先生が認めるはずなどない 何でいけないのか? 反抗期なのか、ここまでおかしい。と思う自分がおかしいとは思うのだけど 何故駄目なんだ と日頃から思っています まとまりのない乱文でごめんなさい 学校に意見したいと思っています 文才がなくうまく自分の言葉でまとめられないのですが どう説明すればよいでしょうか