• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:古い引き出し式のオルゴールを修理しています。)

古い引き出し式オルゴールの修理方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 30年以上鳴らさずにいた古い引き出し式のオルゴールを修理する方法を教えてください。
  • 修理のためにオルゴールを分解し、潤滑剤を吹きかけるとメロディが奏でられるようになりましたが、組み立て方がわかりません。
  • 特に、謎のハリガネ部分をどのように使うのか教えてください。

みんなの回答

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.1

>>ストッパーと言われるものらしい そこが引き出しの裏にあたって 留め金を外し オルゴールが鳴る仕組みです

hidekiinokuchi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 多分そのような動作でオルゴールを動かしているみたいなのは想像出来ました。でも、針金部分がプラプラしていて機能されていないようです。何かの部品が壊れていて引き出しの開け閉めでストッパーの起動を阻害しているようです。なんなんでしょうね?意外とちょっとしたことなのかもしれません。頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オルゴールの修理

    オルゴールが動かなくなってしまいました。 自分で修理できますでしょうか? 海外に持ってきているので、こちらで修理が出来る方にお願いした方がいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • オルゴールの修理

    オルゴールのネジを巻くと、また元に勢いよく戻り巻けないので、仕方なく中を分解すると、写真のように、黒いガバナーというゴム製のものと、歯車の着いたネジのようなものが、2個外れていました。Sankyo製のようですが、この部品の取り付け方、治し方をご存知の方がいらっしゃればご教示下さい。web上でも調べましたが、部品が小さく、わかりづらい感じでしたので質問しました。

  • 折りたたみ式引き出し!?

    幼稚園の卒園祝い品として小学校で使うプラスチック製の 引き出しを考えています。 学校によってそれぞれですが、一学期毎に家に持ち帰る為学校の机に 合うサイズの引き出しだと持ち帰るのが大変かなと思い・・・。 噂で折りたたみ式の引き出しがあると聞いたのですが 取り扱っている業者をどなたかご存知ないでしょうか?

  • オルゴールの修理をしてくれる場所

    東京都近辺で、オルゴールの修理をしてくれるところを探しています。30年程前の宝石箱タイプのオルゴールで、ふたを開けた中にある鏡の上をバレリーナ人形が回るものです。オルゴールが元気がなく、ぜんまいが悪くなっているのか、どこかが錆びているのかもしれません。修理をしてくれそうな店などをご存知の方、よろしくお願いします。

  • おもちゃ(オルゴール)の修理について教えてください

    娘の誕生日にプレゼントした、ふたの部分がオルゴールが入っていて、開けると曲が流れる小さな宝石箱(金属製)を落として、ふたが取れてしまいました。オルゴール部分は問題ないのですが、ふたが完全に取れています。小さなもので、アンティークなどではなく、値段も安価なのですが、娘は当時幼稚園児で、欲しいおもちゃがいっぱいあったのに、雑貨屋でみつけたその宝石箱に一目惚れしたらしく、他の物を蹴ってまで手に入れた宝石箱です。ネットでオルゴール修理の検索をしましたが、本体より修理費が高くなりそうな項目ばかりヒットしてしまいます。何か良いアドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。

  • 徳島でオルゴールの修理可能な店を教えてください

    2年前に スイスでオルゴールを購入しましたが、 ゼンマイを強く巻いたためだと思いますが 回転が悪くなりました、手で押して勢いを付けると 回り出します、こちらの値段で8万くらいの品でしたので 何とか直したいのです。 徳島で修理してもらえる店を教えてください。

  • 【オルゴール】オルゴールアレンジについて…

    オルゴールアレンジにつきまして、一つご質問させて下さい。 オルゴール工房等で販売されておりますハードのオルゴール(デジタルデータではない)のオルゴールアレンジは、一体誰が行っているのでしょうか? 工房自体で行っているのか、またはそういった専門の業者がいるのでしょうか? また、もう一点お伺いしたいのですが、上記アレンジを施された楽曲ををピンに打つ作業は、具体的にはどういった方法、手順で行われているのでしょうか? お手数ではございますが、ご教授いただけますでしょうか? 何卒、宜しくお願いいたします。

  • オルゴールの聞くことができるところを・・・

    東京在住です。 オルゴールの音色聞くのが大好きです。 今まで行ったのは、 1・倉敷・アイビースクエア(欲しいのを注文して送ってもらいました) 2・伊豆高原・自分で30弁2個作りました。ハンドオルガン上手でした。 3・河口湖・大好きな薔薇とセットで、一番好きでした。立派で素晴らしかった。 4・浜名湖のロープウェイに乗った上に。 5・清里・私のリクエストのデスクをかけてもらいました。 6・那須・SAで割引料金100円に350円の飲み物付きでチケット売っていて、1000円が実質550円 たいした説明も出来ずにがっかりしたところや、小さすぎるところ等色々でしたが、 終わった後、個人的質問するとたいていは、詳しく教えてくださって、子供に合わせての所が多い印象です。 かなり詳しい方・答えられない方色々ですが・・・ 他に「此処は良いよ!」という所がありませんでしょうか? ご存知の方、教えていただけませんでしょうか ネットでもある程度調べられますが、生の感想とともに知りたいです。 近い所は車で、遠い所は飛行機で(マイレージ溜まってます)行きます。

  • オルゴールって???

    突然ですが、オルゴールの音色って“赤ちゃん&小さい子供”に 良くないって聞いた事ありますか? うちには、1歳3ヶ月になる女の子がいるのですが、生後5~6ヶ月頃から 寝るときにはオルゴールのCDをかけてました。 寝かしつける時と寝てる間はずっとCDをかけっぱなしだったんだけど、 今日、知人に「良くないって聞いたことがあるよ」と言われ、ちょっと心配 になってしまいました。 どなたか知ってる方がいたら、是非教えてください!!

  • オルゴール♪

    クリスマスに彼にオルゴールをプレゼントしたいと思ってます!! 「オルゴール、いいな」と言ってましたので(笑) ところが、オルゴールを専門に扱っているお店などがよく分からないんです。 場所は東京都内または、神奈川県北西部にかけて、いいお店がないかどうか 出来れば、視聴させてくれるところがいいんですが もし、ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。 もしくは、数が豊富なところでも構いませんv

専門家に質問してみよう