• ベストアンサー

薬(アスピリンについて)

アスピリン系の解熱、鎮痛剤がたくさんありますが、それらがそのような原理で解熱、鎮痛を促すのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

体中至るところは細胞で出来ていますよね。 その細胞の構造のうち、細胞膜リン脂質という部分にホスホリパーゼA2という酵素が働くと、アラキドン酸という物質が生成します。 そのアラキドン酸にシクロオキシゲナーゼという酵素が働くと、プロスタグランジンという痛み、炎症の元になる物質が出来上がります。   細胞膜リン脂質      ↓←ホスホリパーゼA2   アラキドン酸      ↓      ↓←シクロオキシゲナーゼ   プロスタグランジン このプロスタグランジンが、痛みを起こしたり血液凝固を起こしたりします。 アスピリンには主に使用法が2種類あり、 (1)一回500mg以上の服用で解熱・鎮痛を目的とする場合。 (2)一回300mg以下の服用で抗血小板作用を目的とし、血栓症・塞栓症に適応させる場合。 どちらの場合もアスピリンの作用機序は、先ほど申し上げた「シクロオキシゲナーゼの阻害」です。 この酵素を阻害することでプロスタグランジンの生成を抑制し、(1)であれば痛みを抑え、(2)であれば血小板(血液を固める)が凝集するのを抑制し、血液が固まるのを抑えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

アスピリン(アセチルサリチル酸)は、痛みや熱のもとになるプロスタグランジンの生成を抑制します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 薬の名前 アスベリンとアスピリン?アスビリン?

    息子3才が水疱瘡かも知れません。 解熱鎮痛剤のアスピリンを服用すると、重い合併症を引き起こす場合があります。 という注意を見つけました。 「アスベリンシロップ」とは別のお薬のことでしょうか、それとも同じものでしょうか?

  • アスピリン子構造式を書き

    アスピリン子構造式を書き どの官能基が酸性を示すの説明し 解熱作用や鎮痛作用がある薬とした 歴史的背景を踏まえて説明せよ。 学校の問題が難しくて わからないので教えてください。

  • アスピリンパラドックスとは?

    抗血栓目的でアスピリンを少量服用中の人が 鎮痛目的でアスピリン常用量を服用した場合、 抗血栓作用はどうなるのか教えて下さい。

  • アスピリンについて

    アスピリンは少量だと血小板の井COXに作用し、血小板凝集を阻害するとならいました。多量に用いると、解熱作用がありますが、その場合血小板の凝集を阻害する作用はあらわれるのでしょうか?

  • アスピリン喘息と言われました

    朝方咳が出るのでアレルギーかと思い、検査をしてもらいましたが、アレルギー反応は出ず、処方されていたアドエアを吸入していました。 アドエアを吸入していたら、手が振るえてしまい、仕事にならないので、再度受診しました。 アドエアは中止になり、フルタイドが処方になりました。 前日、出勤前に歩いていたら道のくぼみに足が入ってしまい、足を挫いてしまい、整形外科に受診したところ、捻挫だと言われました。 湿布と鎮痛剤を処方して頂き、鎮痛剤を内服したら、30分くらいしてから咳が出るので、アドエアの影響かと思ってましたが、再度受診した時にその事を伝えたらアスピリン喘息だねと、言われました。 私は片頭痛や生理痛が酷いので、鎮痛剤が欠かせません。 本当にアスピリン喘息なのか診断がわからなくて正直困っています。 アスピリン喘息なのか診断の方法はないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • アスピリンと粗アスピリン

    アスピリンと粗アスピリンを同じだけ量っても、含量は粗アスピリンの方が高いのはなぜですか? あと、粗アスピリンのなかに6%ほどサリチル酸が含まれていますよね?それはどうしてなんですか?アスピリンが変化してサリチル酸になってしまうのか、もともと混入してしまうのですか?教えてください☆

  • アスピリン喘息について

    3年前位から喘息症状が出て、昨年、鎮痛剤で大発作を起こし救急車で運ばれました。その時はじめてアスピリン喘息と診断され、今は月に一回病院に通院してます。そこで質問ですがアスピリン喘息は一生治らないのでしょうか?それから薬も飲み続けないといけないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • たいていの鎮痛剤が解熱剤と兼用なのはなぜでしょうか?

    頭痛持ちでいつも鎮痛剤のお世話になっています。 ところで、薬学のことで投稿したいと思ったのですが、教育カテゴリーのところには良さそうなカテゴリーがなかったので、こちらで投稿してみました。 たいてい「鎮痛/解熱剤」という感じで、鎮痛効果と解熱効果がセットになっていますが、複数の成分を配合した薬なら何となくわかりやすいんですが、アスピリンやメフェナム酸のように、単成分で鎮痛解熱してしまう薬もあるのでふしぎに思いました。 鎮痛剤が、解熱効果もある、というのは、どのような仕組みで成り立っているのでしょうか?

  • 子どもに薬を飲ませたい (アスピリン)

    2才の子どもが川崎病で入院し、既に退院したのですが 1ヶ月ほどアスピリンを処方されています しかし、粉薬でなかなかこどもが飲んでくれません お茶や水に混ぜて飲ませたりしますが、きれいに解けないので、底にたまったりして全部飲めないようです そこで、嚥下補助ゼリーというのがあるそうなのでそれを試してみたいのですが、アスピリンの特性上良くないということはないでしょうか? また、ほかに一緒に飲んではいけないものや、良い飲ませ方があったら教えてください

  • アスピリン

    アメリカ映画やドラマなどでは少し具合悪い?と何かに付けてアスピリン、アスピリン具合が悪くなくてもアスピリンといいますが、これはいったいなんなのでしょう? 日本で言うところのバファリンみたいなやつ? 回答お願いします

専門家に質問してみよう