• ベストアンサー

クチャラー、気になりますか?

こんにちは クチャラー くちゃくちゃと音を出しながら食事をする人 みなさんは、クチャラーがそばにいたら、気になりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CoDian77
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.3

やっぱ気になります。 私も割とくちゃくちゃ言わせがちなんで、気をつけて食べてます。

noname#256320
質問者

お礼

実は私も昔、くちゃくちゃ食べているのを注意されたことがあります。 それ以来、音をなるべく出さないように、注意して食べるようになりました。 食事は楽しい場ですから、人を不愉快にするようなことは なるべくしないほうが良いですよね(;^_^A

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2258/15019)
回答No.2

気になりますが幸いにも今の所、私の周りには、居ません。

noname#256320
質問者

お礼

周りにクチャラーがいなくていいですね。 私の周りには一人いて、その人の食べ方が気になって気になって、食事が満足に楽しめません(>_<)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (407/2494)
回答No.1

こんばんは 気になります。

noname#256320
質問者

お礼

やっぱり気になりますよね(>_<) 私の周りにも一人いますが、食事がまずくなります(>_<)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 皆さん「クチャラー」って知ってますか?そしてクチャラーですか??

    私は現在、33歳、一昨年結婚し1児の父親です。平凡ながら幸せな日々を過ごしています。先日極めてショッキングなことが起こりました。それは、ある焼き肉屋さんでの出来事です。ランチの時間で店内は結構混んでいました。そこには家族3人で行ったのですが、我々が座っている席の隣のテーブル(カウンター)で、何やら二人が言い合いをしていました。初めは口論だけだったのでうが、水の掛け合いが始まり店員さんが止めに入りました。部分部分しか聞こえなかったのですが、 「お前が隣でクチャクチャ食べるから我慢できないんだ!」とどうやら、食べ方に頭にきて遂にはケンカになったようでした。 私が妻に向かって「そんなことでケンカするなんて大人げないよね。」と言うと、妻から衝撃的な言葉が返ってきました。 「でも、あなたもクチャラーよね」と。 ??最初は何を言われているか理解できずに、呆気にとられていたのですが、どうやら食事中にクチャクチャ食べることをクチャラーと言うらしいのです。私の父親は健在なのですが、私が小さい頃からクチャクチャと汚らしい音をたてて食事していました。その音は半端ではなく、何かに理由を付けて一緒に食事を避けるときもありました。そんなこともあり、また母親に食事時には音をたてないよう言われていたので、自分なりにかなり気を付けてきたつもりでした。しかし、妻の「あなたもクチャラー」発言で、全人格を否定されたような気分でした。その後妻とその件について話すと、私と付き合い始めた頃から気になっていたが、言い出せなかったとのこと。また、やはり私の父親とはできるだけ一緒に食事はしたくない、吐き気がすると。。 前置きが長くなりましたが、私はクチャラーという言葉をその時初めて知りました。皆さんはクチャラーって言葉知ってましたか?そしてクチャラーですか??

  • クチャラーかもしれません

    クチャラーかもしれません 最近 というか前々から思ってはいたのですが自分はクチャラーかもしれません そう思うのは 自分の口内の咀嚼音が聞こえることと 自分の歯並びが悪いこと 一回に口に運ぶ食べ物の量が多かったことからです(これは最近気付いて直しました) 今まで15年人と食事をしていて 不快な顔をされる  食事中クチャラーの話題を出される 食事に誘う人選から外される といった事は無い様に思います 基本的な食事マナーは恐らく一般以上だと思います 犬食い 口の中に物があるときとき口を開けたり人と話したりしたことはありません 教えて下さい 自分の咀嚼音が聞こえるということは普通なのでしょうか

  • クチャラーに物申したい。

    姑と同居している者です。 クチャラーではないのですが、食べ終わった後に必ずと言っていいほど 歯の間に挟まっているのか知りませんが、チッチッと吸う?と言えばいいんでしょうか・・・ とにかく、舌打ちに似た音を出すんです。 まだ人が食べていてもおかまいなし。 私はクチャラーが大っっっ嫌いです!!! 食欲失せます。鳥肌がたちます。頭がモヤモヤします。 だから、姑の出す音もムシズが走る!! いい加減我慢も限界になってきたので、関係が悪くなるのを覚悟で本人に注意たい!! 姑の実兄がたまに夕飯を食べにくるのですがその人は最悪なクチャラーです。 食べる時だけでなく飴をなめる時でさえクチャラーです。 どんな育てられ方されてきたんだか、そういう家系のようです。 主人も付き合い始めた頃、私が注意をして周りが嫌な思いするんだ、汚いんだと 認識して、治してくれました。 しかし、今まで育ってきた環境のせいか姑、その実兄のクチャラーの音を気にしないので 私が、主人に不満を言うと我慢できるだろ。我慢しろ。と言うだけです。 そんな家系の集まりなので、私一人がそんなささいなことで騒いでる。という感じになってます。 食事の仕方って最低限のマナーは守ってほしいんです。 子供にも絶対いい影響は与えないと思います。 と言うか、子供までクチャラーに対して平気になってしまうのは私が嫌です。 なのでできるならば、姑にも注意して即刻治していただきたい。 何か、いい注意の仕方のアドバイスないでしょうか? よろしくお願いします。

  • クチャラー

    今日休憩室でご飯食べていたら、 お弁当を持ったおじさんがやってきました。 するとおじさんから 「クチャクチャ・・・」と聞こえ始めました。 おじさんはクチャラーでした。 しかも肘をついたままで、箸の持ち方も変。 いい年した大人が、あんな食べ方するなんて信じられません。 母親に話したら、 「あんたは神経過ぎる。好きなように食べさせたらいい。あんたとは一緒に食事したくない。」とのこと。 母親もクチャラーです。 なぜ、逆ギレするのでしょうか。 意味が分かりません。 「私は食事のマナーができない恥ずかしい人間です。」って公言しているようなものですよね。 それを開き直るなんて・・・。 おじさんのマナーもそうですが、母親の考え方にも理解できません。 私が間違っていますか?

  • クチャラーについて

    こんばんは。 大変恥ずかしい話なのですが、私は食事中に クチャクチャ音を立ててしまいます。 とてつもない迷惑行為だということは理解しています。 しかし、家で一人の時色々試すのですが、改善策がわかりません。 まず、少なくとも食事中口を開けるようなことは絶対にしていません。一度にたべものを口に入れ過ぎないよう、少しずつ食べています。物がなくなるまでゆっくり食べています。これでもか!っという程超スローで食べてみたりするのですが、ダメでした。 以上のことは逆でも試しました。案の定逆効果でした。 どうすればよいのでしょうか。 ずっと悩んでいたのですが、一つ心当たり?があります。 それは、額関節症です。軽度の用ですが、歯科検診で少しいわれました。痛くなければ治療はいらないといわれましたが、クチャラーと関係はあるのでしょうか。また、あるとしたらどのような治療になりますか。本気で悩んでいます。中傷はやめてください。 どなたかお願いします。

  • クチャラーな同僚

    アラフォーの同僚(男)がいるんですけど、強烈なクチャラーで困ってます。 何か食べればクチャクチャクチャクチャ…、何か飲めばズズッズズッ…。 過去何度か「いい加減何とかすれば?いい年こいてクチャラーは恥ずかしいよ…」と注意したんですが、のらりくらりとかわし続けて今日まで全く改善する気がありません。 以前この同僚の友人と一緒に飲んだ事があるんですが、その友人も強烈なクチャラーで本当地獄でした…。 普通人から注意されたら少しは気をつけるもんじゃないかと思うんですが、クチャラーってそこまで気が回らないのでしょうか?

  • クチャラーへの注意の仕方

    私の父親は、クチャラーで食べた後に1時間程舌打ちをするような人間です。気持ち悪いどころではありません。私を含め、会社の方々も可哀想です。昔、母や私が何度も注意したのですが治りません。なんでくちゃくちゃ食べるのか聞いたところ、「音をたてたほうが美味しそうに食べてるみたいじゃん」と言われました。真逆なのに気付いてないのも気持ち悪いです。 彼の母親と父親もクチャラーです。 クチャラーにはもう何を言っても無駄なんでしょうか。本当に毎日毎日くちゃくちゃくちゃくちゃチッチッチッチッうるさくて頭がおかしくなりそうです。 家族がクチャラーの方はどう生活してるのですか? テレビの音よりもうるさいので耳栓は効果なさそうです。

  • クチャラーの母

    中2です。質問というよりかは愚痴っぽくなります。 私は小5くらいの頃から人の咀嚼音や飲み込む音が気になるようになりました。 特に母です。 母はクチャラーの中でも物凄い方だと思ってます。 何を食べてもクチャクチャ鳴ります。 時々犬みたいです。 飲み込む音もcmかってくらい大きいです。 音だけでなく食事中、テーブルに肘をついたり箸で指したりなど家なんだし私が気にしすぎなだけだと思いますがとても気になります。不快です。 小5の頃はちょっとイラッとする程度でした。でも小6になるとその場からすぐに離れたくなるほどイライラするようになり、自室に行っては紙にストレスをぶつけるかのように鉛筆に力を込めて紙を塗りつぶすなどをしてイライラを抑えていました。 中1、中2になると以前のように物に当たることはなくなりました。でも母が食事をしているとどうしてもイライラしてしまいます。 最近は咀嚼音や飲み込む音だけでなく歯磨きの音、メガネがズレる?ときのカチャっという音などにもイライラするようになりました。 しまいには母が食事中、咀嚼音が鳴っていなく、無音の状態でもなぜかイライラします。不快感があります。 そして最近は母の咀嚼音にイライラすると「もお〜〜〜〜〜〜!!」とか「いやもう!!!」とか言うようになりました。言おう!として言ってる訳じゃなくてもうストレス解消法として口からこぼれ落ちてしまいます。 そしてついさっき枝豆を食べてるときの咀嚼音に耐えきれず自室に行ってぬいぐるみを力いっぱいベッドに叩きつけました。物に当たるのはよくないということは分かってるけどやってしまいました。 友達に相談すると母に言えばいいのではと言われます。確かに言えばいいのですが元々自分の思ったことをなかなか発言できなかったりいざ言おう!と思っても口が開かない系の人なのでなかなか言い出せません。そもそも最近は無音でも「母が食事をしている」という事実だけでイライラします。 部屋で食事はできません。 もうどうすればいいか分からないです。 気にならないようになる方法とかないのでしょうか…? また、どうしてこんなにも特定の音が不快に感じるのでしょうか? 長文失礼しました。

  • クチャラーから食事を誘われた時の対処法。

    何度か一緒に飲んだことのある男友達がいます。 数回行って、クチャラーということが判明してから、さし飲みは控えています。 みんなと行く時はなるべく隣に座らないようにしているので、いいのですが、 先日、さしで飲みに行こうと言われました。 正直、気が重いです。 前回は指定された日には用事があると断ったのですが、今回はいつが暇?と聞かれました。 本人はクチャラーの自覚ゼロです。 たぶん一人暮らし歴も長いので、親とかにも言われないと思います。 はっきり言うべきでしょうか? それとも、そんなの余計なお世話なので、他の理由で断るべきですか? 彼は、咀嚼音さえなければ、とてもいい人なので傷つけたくはありません。

  • クチャラーは恋愛対象に入るのか

    クチャラーな人ってどう思いますか? 友人は美人ですがクチャラーです。男性的に、クチャラー美人はありですか?

このQ&Aのポイント
  • USBケーブルで接続していたHL-L2360Dを家庭内有線LANにつなげる方法を解説します。さらに、Macアドレスの調べ方も詳しく説明します。
  • HL-L2360Dを無線LANではなく、家庭内有線LANにつなげる方法について詳しく解説します。また、Macアドレスの調べ方もわかりやすく紹介します。
  • USBケーブルで接続していたHL-L2360Dを家庭内有線LANに接続する方法と、Macアドレスの調べ方について解説します。詳しい手順を紹介するので、安心して設定することができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう