• 締切済み

夜勤について。中途で食品工場の品質管理に内定をもら

中京区 桑原町(@a4330)の回答

回答No.5

会社によるとしか回答できない。 さらに、今は無くても数年後に夜勤が採用されるかもしれないし、今は夜勤があっても数年後に無くなるかもしれない。 当社でも ・夜勤無し ・二交代 ・三交代 いろりろ変わりました。 夜勤をする部署も製造部、部品課管理部、製品管理部、品質管理部、それぞれが別々の基準で決めるので夜勤をしてる部署、していない部署も一定ではありません。

jgatpja06
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まちまちなんですね… やっぱり会社に聞かないとですね

関連するQ&A

  • 食品工場における品質管理(品質保証)について

    食品工場における品質管理(品質保証)について  某食品工場でラインQCとして仕事をしております。今までとは畑違いの仕事で、経験も知識も無く、何から勉強していいのか何方か教えて頂けないでしょうか。同じ部署の上司も頼りになりそうな方が見当たりません。大枠では、ラインQCとして殆どを現場中心でチェックし指導する命令を受けておりますが、私ような素人に丸投げの状態で困っております。

  • 食品企業の品質管理について

    就職活動中の大学三年です。 私は、理系学部で食品業界で働きたいと考えています。 営業ではなく品質管理、品質保証として働きたいと思うのですが、いまいち品質管理がどのような職業なのかがわかりません。 ある会社では研究開発に分属されていたり、また他の会社では工場勤務に分属されていたりします。 実際はどのような仕事をするのでしょうか?? 私の品質管理のイメージは、微生物検査や、食品成分分析なのですが、違いますか? どこでどのように調べたらいいのかわからず困っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お答えください。

  • 食品の品質管理の仕事について

    現在就職活動中の大学三年生です。 管理栄養士の資格が取れる学部に所属しており、食品会社の企業を中心に回っています。 中でも「品質管理」の仕事に興味を持っているのですが、私の狙っている 「製パン会社」の品質管理の場合、製品の検査、衛生に関する社員の教育、設備の検査などがあるとありました。 こういった仕事は、やはり食品衛生管理者?か何かの資格があった方が 有利なのでしょうか?(私は持っていません) それと品質管理の部門は各工場に数人しかいらない狭き門なのでしょうか?? それからこの仕事につくならば、通勤時や勤務中の「化粧」は一切禁止なのですか? 質問が多くてすみませんが、品質管理の経験がおありの方、よろしくお願いいたします。

  • 食品の品質管理について

    食品の品質管理とはどのような仕事でしょうか。 会社は30名程度の企業で、細菌検査も行うようです。 パートでの募集でした。 実際に仕事に携わられている方、どのような内容か教えて下さい。

  • 食品会社の品質管理

    食品会社の品質管理職に就きたい思っている者です。大学では一応理系(生物系)の勉強をしているのですが、食品とはほとんど関係のない学部で、化学や物理の知識はほとんどありません。品質管理は衛生面の管理などがあり化学実験などもあるのかと思うのですが、私のような経歴では例え入社してから一生懸命努力するつもりでいても品質管理職に就くのは難しいでしょうか?

  • 食品会社の品質管理職とは

    食品会社の品質管理職では具体的にどういった仕事をするのですか?詳しく知りたいです。よろしくお願いします。

  • 食品工場の品質管理課に勤務するようになった初心者です。

    食品工場の品質管理課に勤務するようになった初心者です。 姉妹工場との検査方法を比較したところ、違いがあり、その方法を取り入れてよいかどうかの判断に迷っています。教えていただけないでしょうか?。お願いいたします。 卵黄加マンニット食塩培地を作って、シャーレを乾かす時に他方の工場ではUVをかけて乾かしています。 自社の工場では、UVをかけないで乾かしていました。 いろいろと調べては見たのですが、乾かすことは記載されているのですが、UVをかけることが記載されているのかどうかわかりませんでした。 殺菌の為なのでしょうが、UVをかける事によって、卵黄加マンニットの成分に影響があるのでしょうか?

  • 品質管理責任者について

    品質管理責任者について 現在、医学系の大学院博士過程に所属しており、就職活動中です。 医療機器の品質管理責任者の求人が出ていたのですが、いまいち業務内容が理解できずご質問させていただきました。 品質管理となると工場勤務になるかとおもうのですが、 責任者といっても現場で同様な作業を行うと考えてよろしいのでしょうか。 また品質管理責任者の詳しい業務内容や給料についてご存じの方がいらっしゃったら、 お答えいただければ幸いです。

  • 食品の品質管理について。

    カテゴリが間違っているようでしたら、ご指摘ください。 「揚げ物の品質管理について」 一般的に化学的品質管理としては酸価の測定が一般的である。測定が簡便であることが挙げられる。しかし、酸価の変化は使用する揚油の脂肪酸組成によって著しく影響されるため酸価のみに依存することは危険である。酸化脂肪酸やカルボニル化合物の量の測定を併用することが必要。 と文献にありました。 また、上記併用測定はドイツでも行われているとのことです。 国内の法律はどうなっているのか知りたいのですが、”食品衛生法””jas””HACCP”のキーワードで探せません。 つまり、酸価のみで判断してよいのか、併用しなくてはいけないのかです。 どなたか詳しい方、教えていただけませんか?

  • 夜勤のない工場って存在しますか?また、日勤で入社し

    夜勤のない工場って存在しますか?また、日勤で入社しても夜勤に回ることもありますか? 会社によって違うとは思いますが、現在工場に勤めてる方や、かつて勤めていた方のお話しが聞きたいです。回答よろしくお願いします。 すいません1つ前の質問は間違えてしまいました。ごめんなさい。