• 締切済み

資本主義って、ドーよ?まだお金は必要?

ある日の朝、目覚めたら、日本中から全ての銀行が消えて無くなっていました。それから、財務省、日銀も消え、全ての紙幣がクマちゃん銀行1億円札メモ帳に変わっていました。 だけど、それだけです。じゃー、大したことないでしょうか?別に、地震や津波や台風が襲って来た訳でもない。コロナの毒性が強まった訳でもない。しかも、青い空、白い雲、清々しい快晴です。隣の家のワンちゃんは、天気の良さに連動したのか、元気いっぱいです。 電気ガス水道は通っている。ネットが繋がって、ユーチューブが見える。だけど、これらは月額契約で、来月の支払いだとどうなるかですかね。もしかしたら、いくつか止まるのかな? 工場もある、橋もある、スカイツリーもディズニーランドもある。確かに、1億人全員無一文ですが、何とかなるんじゃね?少なくとも、東日本大震災に比べればマシだと思いましたが、ドーかしら? 日清食品は、カップヌードルの生産を続け、国民に無償提供するんじゃ?そして、任天堂はカップヌードルのお礼に、マリオカートのソフトを差し出すんじゃ?「カップヌードルが欲しけりゃカネ払え!」「マリオカートが欲しけりゃカネ払え」とはならないでしょ。 こうなってしまうと、日本の資本主義が崩壊しましたか?昔はお金が必要だったような気がしますが、令和の日本だとお金は不要じゃね?支払い手続きとか、領収書の発行とか、めんどくね?

みんなの回答

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1455/3546)
回答No.10

財布に入る「お金」という「形あるもの(貨幣)」は、非常時用の少額の現金を残してなくなりつつありますが、「お金」という考え方(概念)は当分の間はなくならないでしょう。全部「無料」にすればよいという考え方もあるでしょうけれど、「無料」ということ自体「有料」というか、モノやサービスには価格(価値の評価)があるという考え方がその裏にあります。その価値の評価には「基準」が必要で、最も手っ取り早いのは「お金」です。 南洋のヤップ島では昔、巨大な石でできた「石貨」と呼ばれる「お金」が儀礼的な贈答品として使われていました。大きなものでは重量が数トンもありますので、もちろん財布に入れて持ち運ぶことなどできず、大型のものは保管場所に置かれたままで、所有権だけが移動していったそうです。(「お金というモノを盗むこと」を無意味にしてしまう「究極の盗難防止システム」とも言えそうですが…) この事例からもわかるように「お金」の本質は、財布に入れて持ち運べるかどうかではなく、「皆がその価値を認めて「流通」し得ること」です。この条件を満たせば、将来は今の「お金」がなくなっても困らないでしょうけれど、仮にそうなったとしても、世間の人々はその「お金の地位を奪ったもの」を「〇〇マネー」とか「〇〇通貨」と呼んでしまうのではないかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.9

新型コロナで世界の経済が止まる中、資産が約1000億円以上のビリオネヤーは今年に入って合計で約1005兆円資産を増やしたそうです。株式が乱高下する中底値で買って高値で売る事を繰り返して。日本のGDPの2倍!力抜けます。世界一の大金持ち、アマゾンのCEOジェフ・ベゾスは今年に入って約7.8兆円資産が増えて総額20兆円越え。 一方で日本はと言うと新型コロナ対策で200兆円を導入しますがお金があるはずもなく、おそらくは円を増刷して市場にばら撒くのでしょう。 かたや何もしないで日本人全員を2年間養えるだけのお金を増やし、かたや紙切れに福沢諭吉の絵を印刷してばら撒く。お金って何でしょうね。無い方がわかりやすいし幸せかも知れないですね。 でも急に使えなくなったら新しい仕組みができるまではガスも水道も止まるだろうしスーパーやコンビニから商品がなくなって、宅配してる人も物を届けてくれなくなると思いますよ。 日本と言うか世界で資本主義は壊れて来てますね。でも壊れてても動く部分はしばらくは動かさないとみんな死んじゃいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cse_ri4
  • ベストアンサー率22% (45/199)
回答No.8

>では、日本海領海にメタンハイドレートがあるようですが、それの実用化が進めば、ドルもユーロも無くて平気でしょうか? まあ、本来ならメタンハイドレードが実用化されてから、再質問せいとかえしますが、今の政情では実用化はほぼないので(※)、一応回答します。 (※)メタンハイドレードの実用化がなぜないかというと、エネルギー主権に引っかかるから。実は日本政府は、石油に代わる代替エネルギーの実用化を阻止している。 悪い言い方をすると、日本には自主的にエネルギーを決める権利がない。これはアメリカの利権である。 ここに触れたのがかの田中角栄で、彼は中国に石油を求めた結果、アメリカから反撃され、ロッキード事件という茶番事件で被告にされた。最近では安倍さんの友達の青山繁晴さんがメタンハイドレードに手を出しているが、経産省に阻止されている。 あと最近の政情として、日本は対米赤字を減らすために、アメリカからシェールオイルの輸入を必要としている。よって、石油に代わる代替エネルギーを求めることは、アメリカの利権にも日本政府の事情にも不都合なのである。 まあ、仮定として、メタンハイドレードが自国で生産できるようになり、ガソリンも化学プラントでメタンハイドレードから製造できるようになったとしよう。 しかし、日本の輸入物産は石油だけではない。鉄鉱石もアルミニウムの原料であるボーキサイトも日本では産出されない。まあ、鉄鉱石だけは釜石で掘れるが、日本の必要量と比べるとわずかなものである。 当然ながら、鉄鉱石とボーキサイトの輸入が途絶えたら、鉄もアルミも生産できない。鉄とアルミがなくなれば、日本の工場生産のほとんどがストップする。 それから農業。日本の食料自給率は37%(2018年度)です。 ということは、単純計算でいうと、農地と農家を3倍に増やさないといけません。 しかし、農地は3倍に増やせるほど日本に土地がありませんし、農家も若い人はたいがい嫌がります。 前の質問から考察すると、質問者さんの考える報酬はお金ではなく尊敬のようですが、それだけで嫌な仕事につく日本人がいるとは私は思えません。 どのみち、農地ネックで農業生産は上がらず、外国と取引できないと日本人の2/3が飢え死に確定です。 まあ、お米だけは自給できますが、貧乏だから米だけ食えでは、普通に考えて反乱が起きるでしょう。 日本人は、他のことで怒らなくても、食いもののことだけでは怒るといいますし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cse_ri3
  • ベストアンサー率25% (165/640)
回答No.7

回答追加。 で、石油が切れたらどうするのさ? 原発、再稼働しても、電気が全然足りないよ。 最悪、半日停電するとして、電車は動くけど、バスは石油切れで動かない。 自衛隊も、レーダーが稼働しないから、ロシア、中国、韓国に侵略されまくりだ。 こうなったら、米軍が危機感高めて、日本を予防占領するのを待つしかないね。 米軍の再占領地域では、USドルで経済が再稼働するだろう。

five_163
質問者

補足

今すぐ日本円が消えて無くなると、外国から石油が買えないからヤバいのね。分かりました。 では、日本海領海にメタンハイドレートがあるようですが、それの実用化が進めば、ドルもユーロも無くて平気でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • W-164
  • ベストアンサー率30% (384/1278)
回答No.6

> 日清食品は、カップヌードルの生産を続け、国民に無償提供するんじゃ? お金が無いんだから世の中全て物々交換だね。 日進の工場で働いている人は「月給カップヌードル100箱」とか? 毎月カップヌードル100箱自宅に持ち帰る? 銀行が無いんだから、自分で保管するしか無い。 電車に乗るのにカップヌードル3個とか? カップヌードルに飽きたから牛丼が食べたいと思ったらカップヌードル3個とか? お店の裏には、カップヌードルが数千個も溜めて置く場所必要だよね。 たまの休みに「旅行に行こう」と思ったら、カップヌードル100箱ぐらい持ち歩く? で、結局カップヌードルは嵩張るから邪魔だよね。 と言う事になって、「カップヌードル一個引換券」とか、「カップヌードル10個引換券」とか 誰か信用出来る人が発行した引換券がで回るよになると思わない? それが結局「お金」と呼ばれるようになると思うのですが。

five_163
質問者

補足

物々交換は違うと思う。「好きなだけ持ってって」なのかと。ただ、カップヌードル食べ放題と言えど、胃袋の容量には限界があるから、必要以上に持ってったりしないでしょ。そういうヤツは、嫌われるのさ。 電車も無料で乗り放題だよ。運転手は、無料で働いて、お礼と尊敬を得るんだよ。そして、感謝の証として、高級ワインをプレゼントされるんだよ。スーパーにあるテーブルワインだと無料で飲み放題なんだけどね。 無料だから、引換券もお金も物々交換も無いんじゃ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e1077
  • ベストアンサー率23% (114/495)
回答No.5

お金が無くなる事はないと思います。 結局「資本主義」が太古からの流通、交流の姿なのではないかしら? 共産主義や社会主義が廃れてきたのは、やはり欲を言う人がいるからですよね。 トップだけが丸々肥えて、下人はやせ細る。 で、次の太陽風嵐は甚大な被害があるらしいですよ。いまのインフラが保たれるといいですが。 何時までもあると思うな親と金 ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cse_ri3
  • ベストアンサー率25% (165/640)
回答No.4

回答追加。 質問者さんの質問内容の続きを考察すると、まず石油が切れた時点で全国の自動車が動かなくなり、電気も半日くらいは停電します。 原発? その頃には背に腹は代えられないから、再稼働するでしょ。 その結果、まず救急車が使えなくなって、日本人の死者が激増します。 それから、工場が電気がないので動かなくなり、まあ停電した分だけ工場生産が減ります。 半導体なんかは、停電が続けば即全滅ですね。工場のクリーンルームが、使えなくなるので。 それから、輸出自体もできなくなります。なぜなら、石油が切れれば船が動かなくなるから。 まあ、日本人は全滅はしないでしょうが、食料とエネルギーの奪い合いで、相当減るんじゃないかな。 全国でヤクザの抗争です。銃も玉もすぐ切れるから、日本刀の切り合いで。 そこまで行く前に、たぶん隣国が日本に攻めてくるでしょう。 当然、自衛隊は動きません。米軍が動いて、早めに占領してくれればラッキーかな。 米軍が日本を占領すれば、そこから経済が再稼働します。 中国や韓国に占領されたら、まあ、その事態は考えたくないです。 平たくいって、日本人が全員彼らの奴隷となります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cse_ri3
  • ベストアンサー率25% (165/640)
回答No.3

えっと、そういう設定のSFってあったかな? 星新一さんあたり、書いていそうですが? まあ、一応考察すると、日本円が一夜にしてなくなったら、まず商社と輸出企業が、全力でドルを確保します。 なぜかというと、海外との取引を継続するため。 石油が入らないと、備蓄石油を使い切ったら日本が全滅するから。 それで、海外からドルを輸入し、日本円の代わりに使います。 前の質問で書いたけど、鎌倉・室町時代の日本は自国で貨幣を発行せず、中国から貨幣を輸入してたの。 最初の貨幣を確保するのは、たぶん輸出で確保したんじゃないかな。 現在なら、ゴミ屑みたいな中国ウォンではなく、輸入するなら世界通貨のUSドルでしょう。 じゃあ、全世界の貨幣が消えてなくなったら? たぶん、最初は物々交換で商売し、次の段階では金と銀で取引ですかね。 世界共通で価値があるのは、やはり金銀ですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#246748
noname#246748
回答No.2

なぜ中国が、無人コンビニなんてものが成立するかって?それは、それぞれに顔とデータベースが連携してるからです。今回のコロナでもわかるように、なぜ海外がロックダウンできるかってのはそれだけの武力と拘束力が国にあるからです。 頑張っても頑張らなくても、その日楽しくて食えればいいって国がたくさんあるけどなぜか日本より幸福そうだし。 隠蔽や汚職、陰口悪口もなく、嫌ならやめたって食うものに困らないならそれはそれで幸せだと思うけどね。 みんながみんなソコまで頑張りたい訳じゃないし

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6389/19009)
回答No.1

ソビエトの初期の様子は どんなに働いてもみんなおんなじなら 働かなくていいや ということで みんな怠け者になってしまいました。 お店に買い物に行っても 別になにをしてもクビになるわけじゃないからと みんな無愛想で品物もほうり出すような渡し方。どんなに行列ができても マイペースでのんびりと仕事して 時間がくれば はいお終いとばっさりと締め出してしまう。 権力を握った党関係者だけがやりたい放題。 お金という概念がなくなった世界もそんな感じになるのかも。 閣僚のうっかりミス発言から みんな勘違いして 共産主義は崩壊したと ベルリンの壁をぶち壊し始めて ぐだぐだのうちに終局がやってきたけど そのときに勝手に作られたルールが 「現在所有しているものは自分のものにできる」ということで 庶民は自宅をゲット。 工場のトップ 資本主義だったら社長という立場にいた人は その工場を自分のものにして 一夜にして大企業のオーナー社長。 一晩のうちに大金持ちが出現。プーチンは情報組織のトップだったから 全てを掌握して最高権力を握った。 お金がなくなるのといっしょに 仕事もなくなれば(ロボットが全てやってくれる。ロボットを作るのもロボット)みんな遊んで暮らせるかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1971年以前のどんぶりの普及について

    日清食品株式会社からカップヌードルが初めて発売された1971年より以前には日本の家庭にはどんぶりがすべて普及していたのでしょうか。 カップヌードルその他のカップ麺の普及によって、日本の家庭でのどんぶりの普及の程度に変化があったでしょうか?

  • 日本のカップヌードルはなぜアメリカにないのか?

    アメリカ在住です。 アメリカではNissinのアメリカバージョンのカップヌードルがありますが、なぜ日本のカップヌードルはないのでしょうか?  昔は日系スーパーにはあったのに、いつの間にかなくなりました(4,5年ぐらい前かな)。  日本食を海外配送するサイトがあるのですが、日清カレーヌードルはアメリカに輸入禁止となっています。 どうやらアメリカのNissinとの利害関係だけではなさそう。 ちなみにアメリカバージョンのカップヌードルは日本のものに慣れた人にとっては、結構違います。 とにかくカレーはありません。 あまり体に良くないかなと思いながらも、たまに食べたくなります。 

  • 一番好きなカップラーメンは?

    毎年すごくたくさんのカップ麺が新発売していて、コンビニとかに行く度に、知らないやつばっかりだなぁと思います。 でも、どれを食べても(それほど頻繁には食べませんが)、やはり昔からある日清の『CUP NOODLE』や、徳島製粉の『金ちゃんヌードル』(今住んでいるところでは見かけなくて残念です)が一番うまいと思うのですが、みなさんはどのカップ麺が好きですか??(^0^) 3つまででお願いします☆

  • ペヤングの回収したの分は

    廃棄になるのでしょうか? トップヌードルみたいに、検品、包装、出荷で良いのではないかなと思います。 それに、あそこまで、スーパーとかで回収せざるを得なくなった、マスコミはやりすぎじゃないかなと思います。 確かに入ってれば、気持ち悪いですけど、入っているのが分かるのは、 下記の3点だと思います。 食べる前に見つかるのが大半だろうし、運悪く食べてる途中に気づいた場合、ほとんどの病原菌は死滅してるんじゃないでしょうか? ・カップを開けた時点 ・調理後(熱湯入れて数分したら、お湯を捨て、ソースを入れ混ぜる) ・食べてる途中 ちなみに、トップヌードルは、日清製粉がカップヌードルを出し、その後にトップヌードルと言う名称で徳島製粉が出し、日清製粉から訴訟され、徳島製粉は回収し、金ちゃんヌードルで再出荷したと聞きました、20年近くかかったと聞きました。

  • 日本は負けるが勝ちの合理主義国家だったが今は許され

    日本は負けるが勝ちの合理主義国家だったが今は許されない。非合理主義国家になってしまっている。 インドは合理主義国家なので、日本の非合理主義の商品は売れない。 いかに壊れないようにシンプルに作るかを美徳とするインド人に日本の無駄な壊れるリスクが高くなる機能は受け入れられない。 それはインドであろうが、中国であろうが世界中の貧困国、発展途上国で日本の非合理思想は受け入れられないだろう。 SONYもPanasonicもインド人の合理的な考えを理解出来ていない。 インドに進出した日本企業でインド人の合理主義の合理性の意味を理解出来ている日系企業はいない。 大塚食品のボンカレーもインド人の合理主義思想を理解出来ていない。 インドの家庭に電子レンジがあると思っているのだろうか? インド人がレトルトパックをお湯を沸かしてレトルトカレーを温めて食べると思っているのだろうか? そもそもインドのどこに行っても日清食品のカップヌードルは置いてないし、インド人は日清カップヌードルを知らない。 売ってないので日清も撤退したのだと思う。なぜ大塚食品は売れると思っているのか不思議。お湯で温めないと食べられない非効率な合理的でないレトルトカレー。売れるわけがない。インド人に受け入れられない。 日本人は豊かになり過ぎて発展途上国の合理主義を理解出来ない。

  • シンガポールのカップヌードル・シーフード味

    シンガポールの日清カップヌードルのシーフード系に下記のようなものがあるようです。 CRAB FLAVOUR 蟹柳味杯麺 TOM YAM SEAFOOD 酸辣海鮮杯麺 SPICY SEAFOOD 香辣海鮮杯麺 PRAWN 蝦杯麺 SEAFOOD CURRY 海鮮杯 これらのほかに、ズバリ日本の日清のシーフード・ヌードルはシンガポールで売っているでしょうか。 また、ない場合、味は(日本のシーフード・ヌードル)の味は、シンガポール人に受けるでしょうか。 大陸中国人に食べさせたら皆おいしいと言っていましたが、上のは全部スパイシーみたいなので、日本のシーフード・ヌードルでは、ものたりないでしょうか?。 シンガポールのラクサ・ヌードルを日本に送ってもらうことになったので、お返しのヌードルを何にしようか迷っています。

  • アメリカで売っている日清のカップヌードルはなぜ不味いの?

    くだらない質問で申し訳ありません。 アメリカのスーパーやコンビニで普通に売っている日清のカップヌードルや、マルちゃんのカップヌードルや、即席ヤキソバは、なぜ不味いのですか? 明らかに日本国内で売っている物と比べると作りも安っぽいし、(実際値段も安い)わざと品質を落としているのですか? アメリカ人の舌に合わせた味なのですか?でもアメリカ人も日本国内用の方が美味しいと思いますが。それともアメリカ人にはこの味の違いが分からないから品質を落としているのでしょうか?

  • 台湾へおみやげ

    台湾人の知人に日本のおみやげを渡したいです。 日清のカップヌードルが大好きだと以前言っていたのを思い出して、それにしようかと思いましたが… 日本の食べ物はたいてい台湾に売っていると別の知人に聞いたのですが、本当でしょうか。 それと、赤いパッケージのもの以外に、カレーとかシーフードとかは台湾にもありますか?

  • ローソンチケットのキャンセル・変更について

    ローソンチケットにて、日清カップヌードルミュージアムの入館券を予約し、支払いはクレジットカードで支払済、発券まではしていない状態です。 訪問予定は3週間ほど先ですが、一日予定をずらしたく、キャンセルまたは日程の変更をしたいと思うのですが、できるでしょうか? できない場合は、現状の予約を活かし、日清のミュージアムで日程の変更ができるでしょうか… ご存知の方がいたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 日本は資本主義?いつから?誰が決めたの?

    日本は資本主義だって、よく聞くじゃん。だけど、そんなこと誰が決めたのですか?政権与党の政治家たちですか?んで、それを選挙で選んだ国民が、日本を資本主義だとしたのですか? 資本主義に、大多数の国民は合意しているのかな?騙されてる気がする。 〈資本主義の一文説明〉 お金持ちが死ねば天国に旅立ち、貧乏人が死ねば地獄に落ちるということ。 〈資本主義をダラダラ語ると、〉 人が死ぬと、天国に旅立って幸せに暮らすか、あるいは、地獄に落ちてコロナにかかって肺を殺られて息苦しく暮らすかである。この分かれ目は生涯所得。一生に10億円稼げば天国に行き、それ未満ならば地獄に落ちる。少なくとも、孫正義はそう思っている。 天国と地獄の幸福総量は一定で保存し、地獄の苦痛が増えていけば、それだけ天国が潤う。天国には地獄モニターがあって、地獄に落ちたヤツの苦しむ様を観察するのが実に滑稽で微笑ましい。「高みの見物」という言葉があるが、まさにこのこと。 なぜ私が10億円以上の資産を築けたのかというと、それは、それだけの社会貢献をしたから。人は私と取引をしない選択肢もあるなかで、「お願いします」と私を頼り、仕事の後には「ありがとうございました」と、私にお金を差し出した。そういう人は、やはり立派であり、生涯を終えた後には天国に旅立つのだと、多くの人は信じ、それを望んでいる。 その一方、貧乏人はどうか?なぜキミは貧乏なのか?それは、キミは他人から貴重なお金を譲ってもらうだけの価値ある人間なのか?ということ。堀江貴文も言っていた通り、「お前が終わってるんだ。」ならば、大人しく地獄に落ちて、コロナにかかって肺がつぶれてしまえばよろしい。「息が苦しい、誰か助けて。」だって(笑www)。 地獄に落ちるのが嫌なのならば、10億円を稼げばいい。客観的な結果を出すこと。資本主義なのだから、資本が全て。資本とはカネのこと。カネの大小は数字で表され、天国への切符は生涯所得が10億円。 まー、色々と言いたいことはあるでしょう。 ・10億円を稼げなかったが、東京大学を主席で卒業した。 ・10億円を稼げなかったが、選挙に当選して県会議員になった。 ・10億円を稼げなかったが、農林水産省で課長まで昇進した。 ・10億円を稼げなかったが、オリンピックでメダルをとった。 ・10億円を稼げなかったが、将棋でプロ入りして5勝した。 ・10億円を稼げなかったが、美味しいカレーパンを作れる。  ・  ・  ・ 何の意味も無い。資本主義で10億円を稼げなければ、地獄に落ちる。東大主席卒業は凄いと言えば凄いが、カネにならなければ0点。美味しいカレーパンなのかもだが、利益が出てナンボでしょ。東大主席卒業なのだから、ギャラ100万円で売り出せばいいでしょ。美味しいカレーパンなんだから、1個500円で売ればいい。それで売れないのならば、それだけの価値であり、そんなヤツが天国に行ける理由が何処にあるか?資本主義はカネが全て、他の指標を持って来ると、ややこしいし、そんなことは誰も望まない。 何とか9億円を稼いだようだが、65歳になってしまったヤツ。残念だったね。残りは1億円なのだが、もう無理じゃないか。資本主義は結果が全て、10億円未満ならば、地獄に落とすよ。 だけど、天国に行きたいだろ?だったら、私に会いに来て、ひざまずいて、私の靴を嘗めなよ。誠意と礼節を示し、私に媚びろよ。気が向いたら、1億円くらい、用意してやってもいいかもよ。それはプライドが許さないとかいうのならば、泥棒でもオレオレ詐欺でもいいよ。それであと1億円を稼ぎ合計10億円に達すれば、天国に行けるさ。 -- こんなことで良いのかな?資本主義は大多数の日本人を地獄に落としているけど。10億円稼げなかった無能な敗者が死んじゃっても、その遺族は葬式やってるじゃん。んで、死者の冥福を祈っているでしょ。本当に資本主義ならば、結果を出せずして死んでしまえば、諦めなければいけない。しかし、これが勝者が高所得の理由たる社会貢献なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ソフトウェア最新確認アップデートがパスワードなしで行われる問題について相談です。
  • 使用している製品はMFC-J903Nで、アップデートの際にパスワードの入力を求められない問題が発生しています。
  • 無線LAN接続を使用しており、Windows10の環境で利用しています。関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る