• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数学を勉強してよかったと思う事)

数学を勉強してよかったと思う事

skp026の回答

  • ベストアンサー
  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1011/2238)
回答No.2

組み込み系プログラミングを仕事にしていたとき、アナログ波形出力の際の計算に役立ちました。 あと、数学に限らず学校での勉強は、「情報の処理の仕方を学ぶ」という意味があるようです。国語、歴史、数学、理科、それぞれでの情報の処理にはクセがあり、そこは役に立つと思います。 ※ 日本の義務教育で、ほぼ行われていないのは「自律して考え行動する訓練」です。社会にでてから学ぶことが多いので、新卒の人は「学校の勉強は役に立たない」とか「ゆとり世代」など揶揄されがちですが、単に社会に必要な訓練が学校で行われていないだけのようです。 海外ではそのような訓練を、必須としている場合がよくあります。米国はそのひとつで、訓練の例としては、上級生が下級生に勉強を教えるというものです。 日本だとこのような学習が必須となるのは、大学院くらいです。そして日本では大学院卒の就職は大変困難なので、大学院の人気はあまりないようです。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

関連するQ&A

  • 数学の勉強方法について

    理系の大学に行くために数学を勉強しなくてはならなくなりました。 文系出身で大学には行っていません。 一度社会人になりブランクあります。 今、予備校に通い始めましたがそれでもわかりません。 何か良い勉強法とおすすめの参考書があったら教えて下さい。  切羽詰まってます。よろしくお願いします。

  • 数学の勉強の仕方を教えてください。

    私は社会人として働いているのですが、来年の春をメドに理科系の大学に進学したいと考えています。ですが中学の頃から数学の成績が良くなく、どんな勉強方法をすれば良いか分かりません。大学に行きたい気持ちばかりが先行してしまい焦る毎日です。理系の大学では数学は避けては通れない教科ですから、今のうちに頑張りたいのです。一度中学からおさらいした方が良いのでしょうか?皆さんの知恵を貸してください。宜しくお願いします。

  • 数学の勉強法について

    私は現在高校2年生で国立の理系大学を目指しているのですが、数学がいまいち良くなりません。どのような勉強法がいいでしょう?

  • 数学検定準1級のの勉強方法

    数学検定の準1級を受けたいと考えています。 対策問題集 発見 を購入して解いています。 他にも何か使って勉強した方がよいでしょうか? 現在、46歳、社会人です。理系の大学を卒業しました。 ご教授いただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 数学検定1級を取るための勉強法について

    大学文系学部卒の社会人です。 もともと数学が好きで数学検定準1級を取りました。一つ上の数学検定1級の問題を見てみたのですが、理系大学卒業レベルの高度な問題がほとんどでした。 自分は高校卒業後、大学は文系でしたので、数学は高校レベルまでしか学んでいません。 でも、数学は好きなので、何年かかるかわかりませんが、いつかは数検1級を取りたいです。 書店に行くと、マセマシリーズとか、園子先生の書かれた大学の数学の参考書等が分かり易くてよさそうだなと思いましたが、どこからどう始めたらいいのか途方に暮れています。独学で微分積分や線形代数や確率など、何をどのように勉強していけばいいのか、どなたかアドバイス頂けないでしょうか?

  • 数学の勉強法

    現在社会人で、数学とはほとんど無縁の生活を送っています。(無縁なわけではないのですが、面倒なことはコンピュータに任せてしまっているので、原理がさっぱりわからないのです。)実務上の必要性や、視野を広げるために個人的に興味がわきまして、集合論、確率論、解析学などを趣味という程度で勉強してみたいと思います。 ちなみに当方理系の大学は卒業してはいますが、数学はほとんど勉強していなかったので、大学の教養課程くらいの知識から現代数学の入門ができればと思っています。数式は苦手ですが、きちんとわかりやすく書いてあればがんばって読み通します。 何かよい勉強方法や参考書があれば教えてください。入手しやすい本であれば洋書でもかまいません。よろしくお願いします。

  • 数学の勉強方法について(文系出身です)

    理系の大学に行くために数学を勉強しなくてはならなくなりました。 文系出身で大学には行っていません。 一度社会人になりブランクあります。 今、予備校に通い始めましたがそれでもわかりません。 何か良い勉強法とおすすめの参考書(書籍名が分かりましたらそれも)があったら教えて下さい。  切羽詰まってます。よろしくお願いします。

  • 社会人が数学を勉強する方法

    大学で数学を勉強していました。最近、また勉強したいなあ、と思います。 が、大学に行くには時間もお金もかかるし、自習、といっても媒体は月刊の数学セミナーくらいしか思い浮かばず、なにかいい方法はないでしょうか? 「大学への数学」や「理系への数学」はちょっと内容が物足りない感じです・・・・。

  • 数学・化学を勉強したい・・・社会人です

    30代半ばの社会人です。 仕事で数学・化学の知識がある程度必要なので、勉強を始めました。 現在は参考書を買って勉強していますが、時間が少ないときや、分からなくなってくると、ついさぼりがちになってしまいます。 そこでどこか学校か、家庭教師を頼むなどして、勉強できないかと思っていますが、受験でもないのに、特に目標もなく、上記のような目的で利用できるものでしょうか。また、独学での勉強法などアドバイス頂ければ幸いです。 数学・化学については、高校の理系卒業程度を勉強したいと思っています。

  • 高校以上の数学を独学で勉強するには?

    私は社会人なのですが、大学は文系の学部に通っていました。 この度、テレビで非可換幾何学を取り扱っている番組を見て、わけの分からない数式がいっぱい出てきて、非常に私の数学をやってみたいという意欲が掻き立てられました。そこで、独学で学んでいきたいと思っているのですが、どのように学んでいけばよいのでしょうか? 大学の理系の学部ではどのような数学を学んでいるのでしょうか?おそらく学部学科によって専門性は違ってくるかと思いますが、ベースとしてみなが共通に学んでいる数学の分野なんかはあるのでしょうか? また、教科書や参考書は市販されているのでしょうか? わたしは、微分積分まで学んでいます。 こういった事を踏まえて、この先はどういったものから手を付けて行けばよろしいでしょうか?