• 締切済み

数学の勉強の仕方を教えてください。

私は社会人として働いているのですが、来年の春をメドに理科系の大学に進学したいと考えています。ですが中学の頃から数学の成績が良くなく、どんな勉強方法をすれば良いか分かりません。大学に行きたい気持ちばかりが先行してしまい焦る毎日です。理系の大学では数学は避けては通れない教科ですから、今のうちに頑張りたいのです。一度中学からおさらいした方が良いのでしょうか?皆さんの知恵を貸してください。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.5

数学の成績が良くなかったというのは、計算で間違えるということでしょうか?それとも文章題が分からなかったということでしょうか?グラフ? 中学・高校の教科書は取ってありますか?もしなければ、近所の大学生などに譲ってもらいましょう。 私は中学生の家庭教師をしていたこともありましたので、その経験から。 中学数学では「高校受験総復習」みたいな教材でどこが苦手かを把握してから、くもん出版の分野別の高校受験対策用問題集で苦手なところを補強するとよさそうです。また、問題の量から言えば、「サンライズ」の問題集(参考書ではありません)がダントツでしょう。 高校では教科書準拠の・・・何て言ったかな、名前。すいません、忘れました。リードα?だったかな・・・。とにかく、教科書準拠で、教科書と同じ大きさのやつです。 いずれにしても、同じ教材を何度もやるということです。一度やったら終わりではなく、少なくとも3回はやるようにしてください(分からない分野は特に念入りに)。そして、間違えた問題をチェックして、どうして間違えたのか解答を読んで見極めましょう。 計算に関しても、省略せずに書き(筆算なども残す)、どこで間違えたのか必ずチェックすることです。そして、間違えたところからもう一度計算して、答えが合うまでやってみることです。ノートはどんどん使う。狭いスペースで計算していたのでは、間違いの元です。 また、予備校の講座などを取ってみて、教えてもらったほうが良いと思います。大学受験用の数学の問題などでは特に、発想の仕方などが参考になります。 それでは、頑張ってくださいね。応援しています。

takaoru
質問者

お礼

有難う御座います。教科書はまだ残っていたのでそれから始めたいと思います。予備校は予算の都合上無理なので出来る事から始めたいと思います。

  • sokamone
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.4

わからない問題があったときは、積極的に解答や解説を見たほうが いいですよ。精神衛生上、その方がよいと断言できます。 ただ、その際、自分の思考をその解説に無理にあわせる必要はないと 思います。むしろ解答を見て抱いた疑問をひとつひとつ消化するように していけば比較的短時間で高校の範囲の数学は習得できます。 でも、トップクラスの大学をめざすなら、それだけでは不充分で、 ある程度余裕がでてきたら、「大学への数学」などで経験値を増やすように すればいいと思います。

takaoru
質問者

お礼

アドバイス有難う御座います。そうですね、抱いた疑問をひとつひとつ消化するように して行こうと思います。ただえさえ焦っているのに自分をあまり追い込まないように頑張ります。

  • uyama33
  • ベストアンサー率30% (137/450)
回答No.3

 今は、数学の本を読み終わったら、ミスプリント の場所と間違いの場所を著者にお知らせして、 その返事から正しく理解できたかどうか判断しています。 学生時代は、本をノートに書き写したこともあります。 コピー機ではなく、自分の手で書きました。 証明についてよく考えました。 もちろん、分からないことも多いです。 聞ける人がいるうちに、 しかも、質問しても恥ずかしくないうちに 沢山聞いたりするとよいですね。 もちろん自分が考えたり勉強したりした内容に関してですが。 勉強もしないで聞いてばかりいるとそのうち 相手にされなくなるでしょう。 頑張って下さい。

takaoru
質問者

お礼

有難う御座います。地道にコツコツ頑張ります。

回答No.2

受験数学のテクニックって多くて50ぐらいではないか。その50を有機的に結合させ、回答に導くのである。つまり、考えることが主で覚えることは少ないのである。 しかし、この50を覚えるのに少なからずの問題や理論に接していく。そのためには、数学1、A、2,B,3,Cなどの教科書の範囲で勉強するのでなく、もっと大きな視点で勉強しなければならない。しかし、こういうコンセプトで書かれた参考書のなんと少ないことことか。予備校にいく人の気持ちがわかる。 そこで、「大学への数学・数学ショートプログラム」(1000円+税)という本を紹介する。この本はテクニック書で、教科書どおりやっていたのでは習得できない知識が豊富に載っている。ぜひ、購入されたし。 ところで、私は基礎を省けと言っているわけではない。基礎を踏まえた上で紹介した本にとりくむことが前提である。ていうかそうじゃなきゃ無理である。 そこで基礎固めとして、「大学への数学・一対一の対応演習シリーズ」を購入されたし。難問、奇問を省いた問題が1ページ2題載っている。ひとつは例題でひとつは演習だがぜひ例題も自分で考えてほしい。基礎本としては十分である。これだけで受かる大学は多いだろう。しかし、ショートプログラムも勉強してほしい。 あと、中学のことが気になるなら、数Aの平面幾何に詳しくあるので気にする必要はないです。三角形の合同条件は論証の基本なので勉強してほしいが。

takaoru
質問者

お礼

アドバイス有難う御座います。やはり基礎に自信が無いので教科書が残っているはずなのでそれからやろうかと思います。書店で上記の参考書を探して検討したいと思います。

  • nuubou
  • ベストアンサー率18% (28/153)
回答No.1

数学を勉強するのは定理をしっかり意味を理解し覚えることですね 証明を理解するのは余裕のあるときにすればいいのです しかし定理の意味が分からないときには証明をおおつかみで理解すればいいと思います 簡単なものは証明も理解しましょう しかしあくまでも定理の意味と理解し覚えることが第一です それでも数学は覚えることが少ないので楽だと思うのですが ところで何を勉強するのですか それによって難易度はだいぶ変わってきます まさか数学科ではないでしょうね?

takaoru
質問者

お礼

アドバイス有難う御座います。インテリアの仕事をしているので建築学科に行きたいのです。数学ができないと構造計算とか大変ですよね。頑張ります。

関連するQ&A

  • 数学の勉強法って・・・・・・

    僕はいま中学生なんですけれども国語、英語、理科、社会の勉強法は自分なりのルールがあってそのおかげでまぁまぁいい成績がとれてきました。そのときは数学だけはぜんぜん勉強しなくてもいい成績が取れてきたけれども、最近になって数学の成績が徐々に落ち始めてきて、今、ちょっとあせっています。ここで単元ごと、又は数学全体的の勉強法を教えていただけますか?できるなら塾の先生や、自分の勉強方で自身のある方や、数学に関しての経験のある方、超難関の大学や高校に合格した方々などに回答していただければうれしいです!

  • 中学の勉強の仕方

    現在中ニの男子です。 数学の成績がどうしても上がりません。 それで、ほかの教科が良くても数学で落としてしまうことがあるのです。 今度のテストではどうしても点数を落としたくはないので、良い数学の勉強の仕方があれば教えてください。 可能であれば、理科も教えて頂けばうれしいです。

  • 大学受験へ向けての数学の勉強法(長文です)

    わたしは都内の中高一貫の私立高校に通う高校1年生です(来年の4月以降には高校2年になります)。 むかしからコンピュータに関する分野に興味を持っていて、東京工業大学か、電気通信大学に進学したいと考えています。 しかし、1月の進研模試で、塾に通っているにもかかわらず数学の成績が振るわず、勉強法を変えるべきだと考えましたが、中学からの数学嫌いがたたっていまのところ目処が立っていません。 (参考までに記しますが、模試での数学は100点中51点(全国順位65909位/401054人・学校内順位188位/238人・全国偏差値59.1・校内偏差値41.2)でした。国語と英語はそれぞれ偏差値が76.2と81.0なので問題ないと考えています) わたしが通っている塾は大手の進学予備校とは逆の、少人数クラスを売りとしたところですが、教え方は「狭く深く」といった感じで、正直学校の勉強の助けになっているとは思えません(授業方式がわたしにあっているので、来年分の授業の申し込みは既に済ませたのですが……)。 理系に進むとなれば、大学に入った後も数学と付き合い続けなければならないので、文系に志望を変えることも考えていますが、あくまでも志望校を変えたくはないのです。 こんなわたしに、高2、高3の間の勉強法、塾への通い方などのアドバイスを、よろしくお願いします。

  • 勉強の仕方(数学)

    数学の勉強の仕方についてなんですが 理解しやすい数学で数学の基礎を学んでその後に1対1対応の演習で応用を学ぶという方法 で数学の成績は上がるでしょうか?僕はチャート式は解けないわけじゃないんですけど、問題数が 多くてやる気になれずこの方法を考えました(学校で黄チャートを買わされ例題だけ解いていった) よろしくお願いします。志望大学は慶應(理系)です

  • 勉強の仕方がわかりません…。

    私の通っている高校では5日後ぐらいに学年末テストがあります。 それは前期後期の成績が決まってしまう大事なテストなんです・・・。 もし評定で”1”を採ったら進級できなくて また1年生をやらなきゃダメなんです。 さすがにそれは嫌だし、進路は進学なので かなり高めの評定が必要なんです。 しかし・・・どうやって勉強をしたら良いのか全くわからないんです。(今までまともに勉強したことないので…) 教科は国語総合、数学(IとA)、英語(受け身とか…)、地理、理科、情報(筆記)、家庭科、保健です。 なんでもいいのでなにかアドバイスして下さい。 特に数学なんか…。大の苦手科目なので…(泣

  • 数学、理科の勉強での中学範囲の重要性

    初めまして。今年、通信制高校へ進学した高1の者です。 地元旧帝志望の理系で、中学の範囲は大学受験の基礎の基礎と考えて数学・理科を中学の範囲から復習していますが、どうしても中学の範囲をやっている間に周りに差をつけられるとあせってしまいます。 実際のところは中学の数学、物理、化学は高校の範囲の基礎としてきっちりやっておいたほうが良いのでしょうか? それとも全くの別物と考えてさっさと高校の範囲へ移ったほうが良いでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 英語の勉強の仕方教えて下さい

    英語の基礎、基本的なことが分かりません。 土日は午後から 月~金曜日は7時から勉強をしています 高卒認定試験を受けて 大学に進学する予定です 国語、数学、理科、社会はなんとかなるのですが、英語が出来ません 高卒認定試験は来年に受けます。焦りと不安でいっぱいです 教えて下さい

  • 数学の成績について

    数学の成績について質問したく、投稿致します。 私は中学受験をして、中学受験の偏差値でいって65くらいの学校に通っている中学3年生です。 私の母は、私を私立の中学に入れたのは、国公立の大学(とはいっても、母は、東大しかありえないと言っています)に入ることを前提としたことであって、私立の大学(慶應とか、早稲田とか)に行かせるお金はないと言っています。 そこで問題なのは、私に東大に行けるだけの学力がない(と予想される)ことなのです。 英語と国語は学年で一桁の順位になることもあるくらいできて心配はしていないのですが、数学はいつも学年の平均に届くか届かないかといった成績です。(社会と理科は現時点ではあまり重要視していません) やはり、中一の範囲から見直していくのも手かな、と思うのですが、使用している教科書では、時間が足りないと思います。 そこで、なにかいい教材を教えていただきたいのです。 希望:中高一貫校用・中学の内容がギュッとまとまっている  もの

  • 中学の勉強方法

    僕は中学2年生ですが、5教科の勉強の仕方を教えてください 今日から冬休みで、今までダメだった勉強を取り戻したいのです。 成績は中の下くらいで、社会以外全教科苦手です。 特に数学と理科が苦手です 目標は学年上位に入りたいです

  • 数学の勉強についてです

    理系志望の高校1年生です。 京都工芸繊維大学の工芸科学部か、京都教育大学の教育学部(理科領域専攻)を 目指しています。 そこで、この夏休みに数学の応用力をつけたいのですが、(教科書レベルの問題は 理解できています)高1から青チャートや本質の解法を使うのはアリでしょうか? 使うとしたらどちらの方がオススメでしょうか。