• ベストアンサー

猫がチョコレートを食べてしまった!

irie03の回答

  • irie03
  • ベストアンサー率47% (17/36)
回答No.4

これは犬の例ですが、チョコレートに含まれてるテオプロミンが中毒の原因で、体重1キロに対し250~500g。チョコレートだと20~40g相当だそうです。 思ったよりは量とっても大丈夫な場合もありますので、現在特に目立つ症状が無ければ大丈夫かと思います。

関連するQ&A

  • 猫のチョコレート中毒

    7ヶ月になる子猫にチョコレートを食べさせてしまいました。 猫にとってチョコレートが毒だとゆうことがそのときはわかりませんでした。 食べたチョコレートの量はおよそ5グラムです。10月31日の夜、チョコレートを食べた後、2時間くらいで、人間の嘔吐物くらいの量を吐いてました。嘔吐物から、夕飯に食べたものをほとんど吐いたようでした。 次の日は、いつもは絶対に餌を残さず食べるのに、餌を残し、その次の日はまったく食べなくて、真っ白い下痢のうんこをしてました。嘔吐も続いていました。 危険だと思い、昨日、11月3日の朝、動物病院に連れて行きました。猫のうんこの検査をし、猫回虫という診断をされました。お医者様は、そんなにチョコレートを食べてないだろうからチョコレート中毒ではない、とあっさりと否定していました。抗生物質の注射をされ、猫回虫の薬を処方してもらいました。 うちの猫は今年のお盆くらいに拾った猫です。飼い始めてからずっと、昼は外で遊んでいて、虫なども食べているので、猫回虫になっても当然だと思うんです。なので、とっくに猫回虫の症状が出ていてもおかしくないんですが、チョコレートを食べた後すぐに、体調を崩したので、猫回虫の症状とは考えにくいのです。 今は、注射や薬の効果がないようで、家の中でぐったりして、寝てばかりです。前のようにはしゃいだり、じゃれたりもしなくなってしまい、餌もほとんど食べず、食べたと思ったら食べたもの全て吐いてしまいます。まだ下痢も続いています。やせ細って軽くなってしまいました。すごくかわいがっていたので、心配でしかたがないです。 うちの猫は、本当に、チョコレート中毒の症状ではなく、猫回虫の症状なのでしょうか?他の動物病院に連れて行ったほうがよいでしょうか?自宅でできる処置は何かあるでしょうか? 長くて読みづらい文章で申し訳ありません。どうか回答をお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫の舌の形のチョコレートについて

    猫の舌の形をしたチョコレートについて教えてください。 あの猫舌の形状ヨーロッパでは伝統的?な形なのでしょうか? デメルのチョコレートは有名ですが、もともとはどこが発祥になっているのかご存知の方はいらっしゃいませんか? ラングドシャ(猫の舌という意味で)というお菓子もありますが、あちらはクッキーでざらざらした感触が似ているため、とのこと。 ラングトシャの形でチョコレート?というのを 考えたのはいつ誰が考えたのでしょう? どなたかヒントだけでもご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 猫に食べさせてはいけないものって何ですか?

    生後2か月くらいの子猫を飼っています。 最近私が食べているものがとても気になるようで何でも欲しがります。 猫にあげてはいけないもの・・・玉ねぎやニンニク、チョコレート、ニラ、貝類、というのは分かったのですが、それ以外にダメなものを教えて下さい。 私が気になっているのは、私が毎日飲んでいるコーヒーを異常に欲しがるということです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫がきたら 元からいた猫が!!

    2週間前に生後1ヶ月の子猫をもらってきました。元からいる猫は2歳で 突然現れたこの小さい存在に とても戸惑っていました。やがて 舐めてあげたりじゃれ付かれると遊んであげたりするようになったんですが 段々興奮が最高潮になると 子猫の首を噛んで部屋をグルグル歩いたりするようになったんです。子猫は 当然驚いて叫ぶんですが ほっといてもいいのか 心配です。やはり体が小さいから 食いちぎってしまうんではと驚きます。(出来るだけ気づいたときは 離させるようにはしてます)皆さん 助言おねがいします 

    • ベストアンサー
  • 猫が帰ってきましたが すでに居る猫を威嚇します。

    5 年前に、飼っていた  元・捨て猫が、半年前に、突然にいなくなりました(外へ飛び出し)・生後約5年 散々、ありとあらゆる手段をしましたが見つからず 仕方なく、「 新たに 捨て猫 (生後三ヶ月)」を 飼い始めましたが、懐いた頃、・・・ 今、たった今! 姿を消して 逃亡していた 猫が、玄関におり帰ってきました。(嬉) しかし・・・ 逃亡していた 生後約五年の 猫が、 生後三ヶ月の、猫を 激しく 威嚇します。 私たち、人間には そんな事はしないのですが・・ ★ 御知恵をお貸しください。 このままでは、喧嘩をしないか? 私たちが、寝ている間や、居ない間に 喧嘩をしないか? 心配でなりません。 二匹を 仲良くさせる方法。 今夜の対処法など、猫に詳しい方、御知恵をお貸しください。 追記) どちらも? もともと、一匹だと、性格もおとなしい オスなのです       そして、どちらも、家族なのです。御知恵をおかしください 宜しく 御願い 致します。     <( _ _ )>

    • ベストアンサー
  • 子猫

    初めまして。 5/25に子猫が産まれたのですが 母猫が育てることが出来なくて 私たち家族で育ててます。 まだ生後8日目なのですが、お腹周りの毛が全く生えてません。 他は生えているのですが…。 これは普通の事なのでしょうか? あと便が黄土色で水っぽいです。 寝てる時も体がピクピク動いてます。 こんな小さな猫を育てるのは初めてなので何もかもが心配です。 何か分かる方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の引きこもり

    今年の6月あたりに2匹の猫を拾いました。 拾った頃は生後1ヶ月経つか経たないかくらいだったらしいです。 両方女の子です。 8月あたりに1匹の猫が引きこもりになってしまいました。1週間ほどででてきたのですが…。引きこもってる間はご飯も食べてたしトイレもちゃんとしてました。けど、私たちが近づくと凄く怖がって震えていました。 そして昨日からもう一匹の猫が引きこもってしまいました。いま引きこもってる猫はすごく人懐っこくて家に帰ったらすぐ甘えてきます。そんな猫が私の妹の部屋からなかなかでて来なくなってしまい、1度出してもいきなり走り出して自分の体舐めたりそして引きこもってしまいます。普段人懐っこくい猫があんな怯えて引きこもってるの、すごく心配です。どのか悪いのでしょうか?猫についてまったく知識がなく、色々調べても心配ないってのが多いのですがやはりどおも心配です。どんな情報でもいいです。どしたらいいのでしょう?やはりほっとくのがいちばんなのですかね…?

    • 締切済み
  • 猫のけんか

    先月7ヶ月のオスの猫を飼いました。そして昨日 生後2ヶ月の子猫メスを飼ったんですが、2匹が 喧嘩をします。圧倒的にオスが体が大きく力もあり子猫を追い回して押さえつけてかみます。 かみかたは、怪我をするほどではありませんが、いつ子猫が怪我をするのではないか心配です。 子猫をゲージには入れてるのですが、出たがり鳴くのでかわいそうです。 この2匹は仲良くなるようになりますか?? アドバイスお願い致します!!

    • ベストアンサー
  • 猫の呼吸がおかしいんです

    こんにちは。 うちで生後2日から猫を飼っていて、今週の火曜日に否認手術をしました。 術後は傷口が痛いのかとてもおとなしくしていたのですが、今朝猫を見てみたら呼吸がおかしいんです(><) まるでずっとしゃっくりをするような、肺に異常があるんじゃないか?って言うくらい体を揺らして呼吸します。 手術するまではやんちゃで手がつけられなかったほど暴れていたねこなのにすっかりおとなしくなったというか元気がなくなったというか・・その上こんなにきつそうに呼吸するなんて・・・。 心配でたまりません。 原因は何か、どうすればいいか、教えていただけないでしょうか?

    • 締切済み
  • 栄養学的にみたチョコレートに関して

    私は一日のポイントポイントでチョコレートを食べて空腹を満たしております。歯が悪くなりそうで心配な面もありますが、以前、新聞の記事でチョコレートは体に色々と良い効果をもたらすという内容を目にしました。確か肝癌抑制効果だったか定かでないですが。 健康増進に関してチョコレートのもたらす効果をご存知の方、教えて下さい、宜しくお願いいたします。