自作PCのマザーボード取り付けについての質問

このQ&Aのポイント
  • 自作PCのマザーボード取り付けについての質問です。マザーボードはMicroATXで、ねじ止めする穴は8ヶ所ありますが、スペーサーが6つしか付属していません。また、絶縁ワッシャについても疑問があります。
  • 質問1では、6個のスペーサーでマザーボードを取り付けても良いかという疑問があります。実際に取り付けてみましたが、裏面とショートはしていません。また、タップはきちんと10箇所あいています。
  • 質問2では、絶縁ワッシャの取り付け方法について疑問があります。絶縁ワッシャは板-スペーサー-マザーボード-絶縁ワッシャ-ねじの順で取り付けるのが正しいのか、また絶縁ワッシャの金属加工の目的についてもわかりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

自作、スペーサー

只今自作中です。 MB単独で最低構成での起動にも成功し、 次はケースに取り付ける番です。 MBはマイクロATXなのですが、 ねじ止めするであろう穴(金属加工された穴)は8ヶ所あるのです。 が、スペーサーが6つしか付属していませんでした。 対応しているねじも6本しかなく、おそらく、6本で良いじゃん、という意味かなとも思います(^_^;) 絶縁ワッシャも6つ付属です。 (1)6個でもいいのでしょうか?とりあえずつけてみましたが、裏面とショートはしていません。浮いています。タップ自体はきちんと10箇所あいていて、どの穴にも取り付けることが出来ます。 (2)絶縁ワッシャは、板---スペーサー---MB---絶縁ワッシャ---ねじ。で正しいでしょうか? ちょっと疑問なのですが、絶縁するのに、何のためにわざわざ丸く金属加工されているのですか? ちょこっと調べてみたのですが、 絶縁ワッシャをする方法もあればしなくていい、 というページもあり、どちらが本当なのかわからなくなってしまいました。 教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lanza_sp
  • ベストアンサー率37% (146/388)
回答No.1

Pentium4のマザーのようにCPUクーラーでテンションをかけるものは「しなり」ますから全部ネジ留めした方が無難。 あとPCIやAGPスロット周り、メモリスロット周りなら「抜け」の原因にも… 絶縁ワッシャー、他の部品と短絡しそうな部分だけでOK マザーの穴の周囲は金属になってるでしょ? マザーからシャーシに「アース」をとります。 全部付けると意味がなくなる スペーサー、売ってます 確か高さで二種類 http://www2.ko-soku.co.jp/sales/neji_new.htm ケースが安価な物でスペーサーがプレスされて取り外せない場合は絶縁の対策が必須

azicyan
質問者

お礼

的確なアドバイスありがとうございます。 とりあえず、試行錯誤しまして、剛性があったほうがよさそうな個所にだけつけました。 でも組み付けを進めて行くと… やはり全部につけたほうがよさそうです(^_^;) あと、他の部品と短絡しそうな場所、ということですけれど、 これに結構悩んでしまいました(^_^;) とりあえずすみの方の2箇所について、ワッシャ-をしないでつけました。 とても助かりました。 いまはとりあえずの組みつけが終り、 OSのインストールをしているところです。 回答ありがとうございました!

azicyan
質問者

補足

一度間違ってミリねじを買ってしまいました。 また買いなおして。いまはばっちりです。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 電車の吊革固定のネジの緩み

    電車の吊革のは、2本のネジで固定されていますが、裏面に樹脂のネジ穴の貫通していない部品で固定されているタイプの場合、ネジは4~5ミリ位の深さしか入っていないと思いますが、あれほど激しい使い方をされているのに、何故ネジが緩まないのか。 また、取り付ける際、裏面の樹脂部品は、タップ加工してあるのか。 浅い袋穴なので、タップ立てるのが難しいと思うのですが。 どなたか構造を知っている方いらっしゃったら、回答御願いします

  • 「ネジ穴とスペーサーがちゃんと合っている」という表現

    いつもお世話になっております。 ある製品のマニュアルを英訳しています。 CPUボードにCPUモジュールを取り付ける方法についての説明で、CPUボードの上にCPUモジュールを置き、 「ボードのネジ穴と、CPUモジュールのスペーサーの位置が7カ所とも合っていることを確認してください」 という記述があります。CPUボードには7カ所のネジ穴があり、CPUモジュールにはそれに対応するスペーサー(ボードとモジュールの間に空間を作るための突起物で、ここにネジを入れてボードとモジュールを固定する)が7つあります。ネジをしめる前の段階で、ネジ穴とスペーサーは接してい(ると思い)ます。 この文章を以下のように英訳したのですが、「合っている」という表現の適切な訳が思い浮かびません。はめ込んでいるわけではないので、fitではないし…。 間違いやもっと良い表現があればご教示ください。 (拙訳) Make sure that all the seven spacers of the CPU module are right on the respective screw holes of the board.

  • Mini-ITXマザーボードのネジ位置

    Mini-ITX規格のマザーボードのネジ位置が判る資料を探しています。 訳あって市販のバックルケースを自作PCケースにするべく6角スペーサを取り付ける穴を開けたいのですが正確な位置が判りません。 最悪、マザーボードの裏面をコピーしてもいいかとは思いますが、ちゃんとした規格書があれば見たいなぁと思いまして探しています。 ATXでもMicro-ATXでも同じネジ位置なのでそれらの規格書でも構いません。 ネットから見られる規格書でネジ位置の判るものをご存知の方はご教授願います。 よろしくお願いします。

  • マシニングセンタによるフロート付タッパーによる加工

    ハンドタップで空けたM8のタップ加工をしたのですが、後工程のマシニング工程でも同じ個所のタッピングをするCAMが組まれていました。 CAM作成者にタップ加工は終わっているため、CAMから取り除いてくれと頼みましたが、「フロート付のタッパーを使い、同じねじ軌跡を通るからねじ穴は広がらない」との回答がありました。 フロート付のタッパーなら、他工程で加工したねじ穴と同じ軌跡を通ってねじ加工ができるのですか? 使用しているタッパー 日研工作所製 https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/223005023423/

  • BIOSの起動する最小構成、及びマザーの絶縁について

    敢えて2つの質問を立てるほどでもないと思い、1つにさせてください。 1.BIOSセットアップ画面が表示できる最小構成を教えてください。(グラフィックはオンボードとします。) 2.よく「マザーボードは絶縁してください。」という書き込みをみますが、その回答者はどのようにシャーシ(ケース)から浮かせているのでしょうか? 絶縁ワッシャーをはめるにしてもマザー上面しか無理なので、裏面のスペーサーとはどうしても接触してしまうと思うのです。 くだらない質問ですが、どうかよろしくお願いします。

  • トランスの取り付けネジ について

    電源トランスの取り付けネジですが、普通、コアを突き抜けるように4本、カドに付いていると思うのですが、そのネジを抜いて、ネジ本体をご覧になられたことのある方へ。 数センチあるネジの頭の方の部分に、セロテープなどを巻いてあるのをご存じありませんか? コアと絶縁するのが目的のように見えますが、これ、何のためでしょう? 凝ったトランスは大体全部そうなっているようで、そのセロテープだけでなく、ご丁寧に、頭に絶縁ワッシャがかましてあって、頭の方数センチは完全にコアから絶縁されているように思います。反対側はいきなり金属ワッシャだったりします。 わかりにくいので、図面を添付しました。 何か特性上、このようにする理由があるのでしょうか? こうすると、何かメリットがあるのでしょうか? ご存じの方、教えてください。

  • ワッシャーの正体 [自作PC]

    PCを組み直していて、 PCを横に寝かした際、ポロっとワッシャーが 落ちてきました。 特に問題が起きているわけではないので、 重要なところではないと思うのですが、 気持ちが悪いので、考えられる箇所はありますでしょうか? 片面に絶縁体または接着剤?のような コーティングがなされています。 [考えられる箇所は、FAXモデムカード、グラボ、電源 マザー、CPUクーラー、ケースの付属部品ぐらいですが、 まったく違うところからの混入かもしれません。] [CPUクーラーか、ケースの付属部品かが 一番あやしいので、調べているところです。]

  • ネジ穴の強度

    切削タップで加工したネジ穴とロ-ルタップで加工したネジ穴の強度について、 教えてください。 加工する材質はSS.SC材です。

  • VESA75用スペーサを探しています

    VESA75対応の液晶ディスプレイにモニターアームを取り付けたいのですが, 問題があります. ディスプレイのブラケット(ディスプレイにアームを取付ける部分の金具)取付部が 奥行5mmの窪んだ所にあるのです(画像参照). このため,VESA75のネジ穴から窪みの端までは10mmの遊びしかなく, 幅95mmを超えるような,つまりはVESA100のブラケットは納まりません. (正確には囲まれているのは3方向のみ.下方はコネクタ接続部に繋がっています) 最近のアームは,ディスプレイのワイド化・大型化に伴い, ほとんどがVESA100対応がメインです. VESA75/100両対応を謳っている製品のブラケットも実際はVESA100用のものに 100の内側75の位置にもネジ穴を開けてVESA75でも使えるようにしてあるだけです. 自分が取付けたいと考えているアームも同様でした. 各社が販売しているVESA75/100変換アダプタも, こうした窪みにまで対応できるものは見つかりませんでした. そのため,下記サイトにあるようなスペーサが必要となるのですが, この製品はアーム側に突起があって,これに合致するような同社のアームにしか 使用できなさそうなのです. http://www.ergotron.com/ProductsDetails/tabid/65/PRDID/373/language/ja-JP/Default.aspx もし,こういったスペーサか同じ用途を満たすような変換アダプタ等を ご存知の方は是非ご紹介下さい. また,VESA100でアームを接続していて,こうした付属品が余っている という方がもしいらしたら,お譲り頂ければ幸いです.

  • タップサイズ

    現状のねじをねじ込むためのネジ穴をタップ加工したいのですが、どのサイズのタップを選択すればいいのか悩んでいます。 ノギスでの計測サイズはネジ山の先端から先端(直径)までで13.43mmでピッチは1.5で細目のようでた。 しかし、メートルねじ規格表とタップ下穴表からこのサイズに合地するタップを探してみましたが、微妙に判断できず困っています。 この情報からねじサイズを特定しどのサイズのタップを選択すれば良いかわかるでしょうか。 因みに、加工したネジ穴にネジをねじ込んだ時にするするねじ込めるよりも指の感覚でほんの少し固く感じる程度が良いのですが。 宜しくお願いします。