• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:停電で切れたパソコンの起動について)

停電で切れたパソコンの起動について

SPROCKETERの回答

  • ベストアンサー
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2049/7649)
回答No.5

 停電した時にパソコンの内蔵HDDがアクセス状態だったら、ヘッドクラッシュを起こした可能性がありますが、その時は一度、電源を切ってから、再度、電源を入れ直し、F2キイを押しっ放しの状態で起動します。BIOSモードが表示されたら、セーフモードを選択して起動してみます。起動出来なかったら、おそらく、内蔵HDDが故障しています。HDD交換した方が良いです。それ以外の部品は停電では壊れていないと思います。  画面に表示されているのはBIOS表示なのですが、内蔵HDDが起動しないので表示されていると考えられます。

n814
質問者

補足

このたびはご回答いただき、ありがとうございました。 解決いたしましたので、ご報告いたします。 原因は、放電をしていなかったことだと思われます。 コンセントからコードを抜く際、バチッという音とともに火花が散りました。 20分ほど経過の後、ご回答いただいたとおりセーフモードを起動すると起ち上がりましたので、再度シャットダウンして電源ボタンを押すと通常起動いたしました。 この投稿は、そのPCより書き込んでいます。 動作も問題ないようです。 このたびは大変お騒がせいたしました。 直って心底安心いたしました。 深く感謝いたします。

関連するQ&A

  • 雷で落ちましたが再起動できません

    DA770MAB.雷で一瞬停電し、電源が落ちました。放電して後、再起動試みましたが、NECのロゴマークが出て、消えた後、画面が真っ黒になり立ち上がりません。長押しして再び再起動試みましたが同じ症状です。アドバイスよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • NECのパソコン

    NECのパソコンでCtrl+Alt+Deleteキーを押すと開いてるアプリケーションやCPUが表示されるようするにはどうしたらいいでしょうか? 停電で設定がかわってしまった見たいで

  • 工事による停電後、パソコンが起動しない

    本日11時~14時までマンションの工事により停電がありました。 ideacentreは事前にシャットダウンしておりました。(コンセントは挿しっぱなし) 停電から復帰後パソコンの電源ボタンを押したところ、電源自体は作動しHDDのアクセスランプも普段と変わらず点灯しますがモニタが真っ暗のままで何も表示されず、普段は鳴らないビープ音がピッ…ピッ…と継続して鳴っています。 どうすればパソコンが元に戻るでしょうか? *モニタはPS3から起動できたのでモニタ関係のトラブルではないと思います。 *コンセントを抜いて電源ボタンを押し放電するのは既にやりました。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(IdeaCentre・Lenovo等)」についての質問です。

  • パソコンの再起動ができない!

    今年の3月にNECのパソコン(PC-HZ550DAB)を購入したのですが、先ほどフリーズしてしまい、どれだけ待っても動かなかったのでCtrl+Alt+Deleteで強制終了してしまいました。それから電源を入れようとしても全く動きません。Bluetoothと充電のランプ?はついています。あと、パソコンが熱くなったりは全くしていません。 やはり修理に出すべきでしょうか? ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • パソコンが壊れてしまいました…

    IBMのWindows98のノートパソコンを使っているのですが、 先ほど、コンセントが抜けてしまいました。 慌てて電源を押すと、青い画面で、エラーが発生しましたという続ける場合はEnterキー、再起動の場合はCtrl+Alt+Deleteキー…という画面が出てきました。 それで、Ctrl+Alt+Deleteキーを押したのですが、起動のタイプを(ノーマル、セイフなど番号がついている)選ぶ画面になりました。 いろいろ試してみたのですが、また同じ青い画面が出てきてしまいます。 本当にこわれてしまったのでしょうか? 分かりにくい文章ですみませんが、直し方を教えてください!

  • 停電時のパソコンについて

    家のノートパソコンなんですが、計画停電地区で使用しています。 先日シャットダウンはしてある状態で、うっかり電源コードをコンセントと本体とに接続したままで外出してしまいました。 状態としては充電している感じでしょうか。 その間に停電があり、当然一度通電が切れ、その後元の状態になっていたのですが、シャットダウンしていればデータなどには問題ないものでしょうか? コンセントを抜いて、挿したという感じと同じですか?

  • パソコンがおかしくなりました

    昨日、パソコンをやっていて、突然一瞬の停電でパソコンが、切れてしまいました。そのあと、普通に起動されたはずなのですが、停電したせいなのかは、知りませんが、「Ctrl+Alt+Delete」でタスク マネージャを開こうとしても開きません。また、インジケータを右クリックしても、タスク マネージャを開くことが出来ません。どうすれば、直るかわかりませんか。お願いします。教えてください。それとも、リカバリしないと直りませんか?

  • 停電してから起動しなくなりました。

    PC初心者です。宜しくお願い致します。 一週間前にPrime Galleria ZGを購入したのですが、そのPCについて 今日PCゲームをしていました所、家がコンセント系列?の停電を起こしました。そしてPCの電源が落ちたのですが、それから電源ボタンを押してもうまく起動しなくなってしまいました。 電源はつくのですが、起動時にでる左上のバーが点滅したまま動く気配がありません。そして同時に何やら画面全体がぼやーっとですが点滅しているようにも見えます。 どうしたら良いでしょうか。回答お待ちしております。

  • パソコンの電源を切っている時に停電があった

    パソコンを使用していない(電源を落としている)時に停電がありました。電源プラグはコンセントに差し込んだままの状態でした。 そして、特に何も気にせず、そのままの状態で通電が開始されました。 パソコンの電源は切っていたので、何も問題はないと思ったのですが、知り合いがコンセントに差し込んだままの状態で停電/通電があったら壊れていた可能性があると言っています。 本当でしょうか。 もしそうなら、なぜでしょうか。

  • パソコンを起動してもアイコンが出てこない

    パソコンを起動したときにctrl+Alt+deleteを押さないと画面にアイコンが出現しないのですが、これを直すにはどうしたらよいでしょうか?