• ベストアンサー

水替えがしたくない。

今、熱帯魚を始めようか迷ってます。私は、めんどくさがりで、水替えがしたくありません。 機械で出来るのかもしれませんが、できるだけ機械とかにお金を使いたくないし・・・(最低、ろ過機は買おうかなと・・・) 少しでも替える回数を減らしたいです。(できれば一生しなくてOK。)何かいい方法があったら教えてください。 あと、何かタニシがコケを食べてくれると聞いたのですがそんな、勝手に掃除してくれる貝とかありますか? ホントに贅沢ですね(笑)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#14099
noname#14099
回答No.2

生き物に頼るなり 機械に頼っても水替えの回数が減るだけです 一生変えないは難しいと思います。 確かにタニシはこけを食べますが 一番小さい面が1つ埋もれるほど付けないとだめだと思います

tenohira
質問者

お礼

一生はやっぱり無理ですかね。 ほかの貝とかも調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

回答No.9

残念ながらアクアリストにとって 水換えは「義務」です 何故なら水槽という限られた空間の中に 自然界を再現するには濾過能力があまりにも不足だからです 川なら有害な物質や汚れは分解されながら流れて行きますが 水槽では小さな空間での「循環」です いくらフィルターで分解しつつ汚れを濾過しても わずかずつ汚れや有害物質は溜まってしまします コレは放っておくと生物の死を招きます あなただってゴミ屋敷には住みたくないでしょう? そこで定期的な水換えが必要になるのです さて、この水換えを減らす方法として最も有効なのが 「濾過装置」です 大概の皆さんがコケの発生と闘わなければいけなくなるのは 実は濾過を軽視してるからです 濾過の装備に力を入れさえすれば 難しい水草や魚も意外に難なく育ちますし 水換えも少なめで済みます コケに悩まされる事もありません 本当なら外部フィルタにサブフィルタをつけるのが 最も有効な方法ですが、値段がはります それだけの効果はありますが・・・ 適合水槽サイズの1ランク上の濾過装置をオススメします コケや残飯のメンテナンスに有効な生物としては ヤマトヌマエビやイシマキ貝、カノコ貝が一般的でしょうか エビは小さめをオススメします 大きいと弱ってる魚を襲う場合がありますので あとは南米産の超小型水棲蛙(ドワーフアマゾンツメガエル) もし手に入るならコレはダークホースです この蛙は残飯整理ばかりか 水中に不用意に発生してしまう害虫(スネール、プラナリアなど)の駆除にかなり有効です 魚には害はありません 水棲蛙ですので外へはまず出ません 意外におちゃめです(笑 水換えを減らすその他の方法として 最近では水質調整剤も有効でしょう テトラ社の「テトライージーバランス」が便利です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

#4です。 わりと性能がよくてメンテナンスが簡単だな、と思うのが、 テトラ社のワンタッチフィルターです。 定期的(2週間ごとだったか?)に濾材を交換する必要 がありますが、パッケージを開けて付け替えるだけ、 と手軽にできるので、面倒くさがりな人向けかもしれません。 (妹宅で使っていますが、60センチ水槽で、フィルター交換の他は 掃除は3ヶ月に1度くらい、あとは時々蒸発した水を足しているようです。 水槽の住人は、水草多数とテトラ7-8匹、コリドラス、イシマキ貝、 ミナミヌマエビ多数、くらいだったかと。) 30センチ位の小型水槽に、フィルターなど一式セットに なったモノがあると思いますので、そういうので試して みるのも良いかもしれませんね。 魚は、2-3匹位にして、丈夫な水草を一つだけ植えて、 あとは苔を食べるイシマキ貝。 余裕があれば、南沼エビ・ヒメヌマエビあたりを数匹。 (ビーシュリンプもいいですが、ちょっと難易度が高い) ・・・こんな感じでは、いかがでしょう? ワンタッチフィルター(濾過装置)の他、サーモ付き ヒーターと照明があれば、大丈夫だと思います。 ちなみに、エビ類は、一般的に、魚よりも弱いです。 掃除屋さんとしては重宝しますが、水質の変化・高温に 注意してあげてください。 環境がよければ、どんどん増えて面白いです。

参考URL:
http://www.tetra-jp.com/product/filter_onetouch.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ash1224
  • ベストアンサー率41% (13/31)
回答No.7

こういうのもありますよ でも冬はヒーターを必ずつけて上げて下さいね 「熱帯」魚ですもの・・・

参考URL:
http://www.logi-net.org/catalogue/01.html
tenohira
質問者

お礼

なるほど、こんなやつだったら僕もできるかもしれません。いろいろ調べてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanpati
  • ベストアンサー率27% (166/599)
回答No.6

熱帯魚と呼べるかどうか、自信は無いんですが、私はネオンテトラとプラティ、あとナマズみたいな奴を2種類入れている水槽があります。掃除は年2回(春と秋)しかしません。冬場は水槽にこけが付きますが、夏場はぜんぜんつきません。手入れと言えば、時々水を足す事と、魚の餌をあげる事ぐらいです。『ハイドロテラリウム』で検索してみてください。専用の砂がちょっと高いのですが、水替えの手間を考えるとこんなもんかな~? っと思っています。 ご参考になれば・・・!

参考URL:
http://www.nisso-int.co.jp/index8.html
tenohira
質問者

お礼

『ハイドロテラリウム』というのは、初めて聞きました。けどお値段がちょっと高そうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • muhatarou
  • ベストアンサー率15% (6/38)
回答No.5

こんばんわ。 水換えを減らす方法が既にいくつか出ていますが バクテリア(液体です。別に肉眼でバクテリアが見えるとかという物じゃないのでご安心を)をいれるとゆうのも良いと思います。 熱帯魚扱ってる店で店員さんに言えば、説明してもらえますよ。 使用方法は簡単、決まった量を水に入れるだけです。コケが生えずらくなるし、初めて熱帯魚を飼育するのなら水合わせも楽です。 水合わせ・・とは魚が前にいた環境(温度・水質など)と近い水を用意してあげることです。水換えの度に必要な作業の1つです。 熱帯魚の飼育は他にも色々と環境を作ることが大変なので、めんどうくさがりだと自負していらっしゃるなら辞めた方がいいかもしれないですよ・・。 どうしても飼いたいのなら、 本でもお読みになって飼育出来るか?検討されてからがいいと思います。 熱帯魚の飼育はとても手間がかかるので・・。

tenohira
質問者

お礼

あ~やっぱりたいへんですかね。ちょっと近くのペットショップで聞いてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

一生水換え無しでOKの方法を開発したら、それで一財産 築けるかもしれません(笑) 水換え頻度を減らす方法として思いつくのは、 ○水槽は出来るだけ大きいもの(水量の多いもの)にする ○魚はできるだけ丈夫な種類を、少しだけ。 ○濾過装置は性能の良いものを導入。 でも、熱帯魚飼育は水換えだけしていればイイという 訳ではありません。 水草を入れればそのトリミングも必要だし(状態が良け ればどんどん伸びて、水槽がジャングルになってしまい ます。水換えが少ない水槽は、水草にとっては栄養 たっぷりの成長しやすい環境になりやすいと思います) 底砂や濾過装置は定期的なメンテナンスも必要です。 逆に、小さな水槽でベタを1匹だけ飼って、時々水を かえてあげる・・・なんていう方法の方が、手軽な気が します。

tenohira
質問者

お礼

あ・・・一生かえないでいいのは無理ですね。 初心者なので1匹から始めるのもいいかなと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

水替えを一生しないですむような機械は有りませんね~(笑) ですが、コケの発生を抑える濾過マットはあります これを入れておけばコケの発生しやすい時期は助かります! 下に貼り付けたサイトのPZフィルターがお勧めです

参考URL:
http://www.tk2.nmt.ne.jp/~netservice/catalog/index.cgi?license=hanabusa&file=49
tenohira
質問者

お礼

熱帯魚で、大変なのはコケの発生と聞きました。 価格も安いし、コレなら私にも買えそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

コケを食べてくれるのはエビですね。 ファインディング・ニモにも出てきた エビがコケを食べてくれます。 水を変えたくないなら熱帯魚を 飼うのを諦めて、アクアゾーンかなにかの パソコンソフトを求める方が無難ですよ。

tenohira
質問者

お礼

やっぱり本物の魚がいいかなぁと思うので他もがんばって探して見ます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドジョウの水替えについて

    ドジョウの水替えをしようと思うんですが、水替えをしても水が臭かったり、水槽と水槽のふたについている白いカルキ?のようなものが取れなくて、結局白いまんまだったりとやる気をなくしてしまい何か月もやっていません…(ドジョウ様すみません) さらに、ろ過装置も掃除がしづらい安いやつでものすごい面倒です。今使っている、ろ過装置は安いやつなので買い換えようと思います。 質問したいことは ・皆さんが使っている水替えの水はどこの水ですか(たとえば水道水など) またその水に工夫をしていれば教えてください ・水替えの楽で時間がかからないやり方はありますか?必要な道具があったりしてもいいです。 ・おすすめの水替えグッズ ・おすすめのろ過装置(なるべく安いやつで) ・水槽、水槽のふたについている白いやつの取り方 ・エアーチューブの黒い汚れを落とす方法 などです その他、こうした方がいいというコトがあればぜひ教えてください。お願いします 水槽はよくわかりませんが30センチ水槽です

    • ベストアンサー
  • (1)金魚の水換えについてですが、水槽の底面に砂利を敷いていますが

    (1)金魚の水換えについてですが、水槽の底面に砂利を敷いていますが 水換の際、底に溜まっている餌の食べ残しや糞等はどうされていますか? 水換の都度砂利をかき回し水面に汚れを散乱させて水換えをした方がよいのでしょうか? 必要量の換水のみでよろしいのでしょうか? 水換えの際、金魚がストレスの影響となるかなーと思ったりしてるのですが、 金魚は別の場所に移して掃除を行った方がいいのでしょうか? (2)数日前感染した病原菌が水槽内に残ってる可能性もあるので、 水槽内の薬浴をしようと思ってるのですが、 コケ対策にタニシを数匹同居していますがタニシに悪影響は予想できますか? (3)病気の予防の為にも水質管理を行おうと思っています。 金魚の最適な水質(PH等)数値を教えて下さい。 最近金魚関連にて色々OKWAVEを利用させて頂いています。 最近金魚が4匹病気にかかり2匹亡くなりました。 金魚を飼育する上で最低限水質管理の知識を身につける責任があると感じています。 ビギナーですので、初歩的な質問も多いと思いますがよろしくお願いします。

  • 水槽の底は砂利か土のどちらがいいですか?

    こんにちは。全くの初心者です。 近所の用水路で「ヌマエビ5匹、ドジョウ1匹、モロコ5匹、タニシ2匹」を捕まえました。 現在はダイソーで買った小さい水槽で飼っており、1ヶ月ぐらい経ちました。(ろ過など何もないです) 3日ぐらいで糞やコケが目立つので週2回ぐらいゴシゴシ洗ってます。 友達の家はろ過フィルターがセットになった水槽を購入しました。 見に行ったら水は3週間ぐらい交換してないと言っていましたがとてもキレイです。 糞も全く落ちていません。 底には「ソイル」という粒粒の土が敷いてありました。 友達いわく「最初に水が濁ってしまい、ろ過フィルターがいきなり汚れたから砂利がいい」との事。 ※友達も初心者です 洗う回数が減るなら…と私もろ過付き水槽を買おうとペットショップで色々質問してみると… ・砂利は糞を分解しないから週1回ポンプ?で糞ゴミを吸い取って掃除しないとダメ ・ソイルは糞を分解するから上記掃除不要でとてもオススメ ・ろ過装置だけでは糞はなくならない と言われ、とても迷っています。 以下の状況ではソイルと砂利のどちらがオススメですか?(もしくは何も敷かない?) ・ヌマエビ、ドジョウ、モロコ、タニシがいる水槽 ・水草は本物ではなく偽物 ・とにかく掃除回数を減らしたい(糞、コケをどうにかしたい) 長々と記載しましたが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ベタの水が白濁します

    2L瓶、エア、濾過、低床なし、固定ヒーター26度でベタを一匹飼っています。 アヌビアス・ナナとカボンバを入れています。 毎日こまめに糞やゴミを吸い取り、その分足し水をしているので、改めての水替えは行っていません。 水は、数日くみ置きした水道水と熱帯魚屋さんにもらったピートモス水を半半で足したものに、ジクラウォーターを添加したものを使っています。 餌はテトラベタを朝晩2粒ずつ。 二週間前、コケが酷くなったので大掃除すると同時に、水を多めに替えた所、尾腐れにかかり、薬浴させて治ってきたところです。 掃除した日から、水の白濁が治りません。 おそらくバクテリアが住んでいたようなコケ類を一掃したせいでバランスが崩れたのだと思います。 毎日少し多めに水を吸い出し足し水を繰り返しているのですが、白濁が酷くなっているように思えます。 ネットで調べると、こまめに水替えすると良いとか、水替えはしない方が良いとか、意見が様々で、自分のケースの場合どうすれば良いかわかりません。 濾過の付いたちゃんとした水槽で飼った方が楽だと熱帯魚屋さんに言われたのですが、以前もっと広い容器に引っ越しさせようとしたところ、落ち着かずにヒレが裂けるトラブルが起き、結局2L瓶に戻ってしまいました。 先日の大掃除でも尾腐れを起こしていますし、引っ越しや大幅な水替えは怖くてできません。 このような場合、どうすれば良いのでしょうか。 どなたかお知恵をお貸し下さい。

    • 締切済み
  • pHを参考にした、水換えについて。

    2ヶ月ほど前、下記の質問で 濾材の洗いすぎ、水換えのし過ぎを指摘頂き その後pHが6.0になったときを目安に(2週おき)、 底床掃除しながら換水、3週おきに、濾材(ウールマットのみ)を洗っております。 この間、週1回ほど足し水は行います。 生物ろ過の立ち上げなおしとは? http://okwave.jp/qa3487344.html 先日、熱帯魚ショップでその事を言ったら 「pH参考にしたって、足し水したらpH上がるんだから そんなの参考にせず、週1回はしないと」と半ギレで言われました。 (この近辺の水道水pHは7.5) そう言われれば、確かにそうかも。。。 なんて思ったのですが、このままpH降下の際掃除で問題ないんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 熱帯魚の飼育について

    父が熱帯魚を飼育していて、餌は毎日与えているみたいですが、 水かえ,濾過装置の掃除をあまりしていなく(3,4カ月に1回程度)、 水が減ったら付き足しているっぽい。 環境的に最悪と思い父に代わり私が飼育しようと思っています。 今の状況として90cmの水槽に、ネオンテトラ×4,レモンテトラ?×6,プラティ×2 流木×1,石×1,偽水草×2が入っています。(砂利なし) 濾過装置は、外部式のやつです。 私が熱帯魚の飼育は初めてなので色々と教えていただきたく思っています。 これから砂利(ソイル)をひいたり、水草やライトを付けたり、 エビや石巻貝,熱帯魚も増やしていきたいと思っています。 1.自分なりに、砂利や水草を入れてから、後日エビや熱帯魚を入れようと   思っているのですが、どうですか? 2.砂利などを入れる際に、水は取り換えた方がいいですか?   (ろ過装置等は2カ月ほど洗っていません。) また、これから飼育していく上でアドバイスなどありましたら お教えください。 初心者なので色々と参考にしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 金魚蜂で水は作れますか?

    金魚蜂で安定したきれいな水を作ることはできますか? 金魚を入れる前に水を作る、ということに挑戦してみたいんです。 やっぱりろ過装置がないとバクテリアは繁殖しませんか? 今小さな水槽で熱帯魚を飼っているんですが、こちらの状態が非常によく、水換えなど一切しなくても水はキラキラ、魚はピンピンです。 食べ残しやフンも溜まりません。 ただガラス面にコケがつくのが悩みですが…。 (ついでにこのコケの除去の仕方があれば教えてください!オトシン君を入れてみましたがこのコケは嫌いみたい…) 知識もないのにこんな水槽が出来るなんて、水槽セットのおかげでしょうか? 一度、今のように水が汚れていないのに掃除してしまったことがあるんです。水がきれいでも掃除はしないとな…と思って。後でバクテリアの存在を知って後悔しましたけれども…。 で、金魚蜂でもこのような状態ができないかな…と思って質問させていただきました。 金魚蜂ではリュウキン1匹と小さい和金を一匹入れたいです。 ブクブク、水草なしというのはムリですよね。 何しろ狭いもので…。 酸素はろ過なしのストーンでやろうかと思っているのですが、無理でしょうか…?

  • コケ発生について。アクアリウム初心者です

    初めて水槽を立ち上げて2~3週間位経ったのですが、 最近になってちらほらガラス面に緑色のコケが発生し始めました (コレは濾過システムが出来上がり始めたと受け取っても良いのでしょうか?) まだ目立った量のコケは発生していないのですが、やはり気になります なので対策をしようと思うのですが、ネットで検索しても色々方法があって正直何がいいのかわかりません 自分がやろうとしてる対策は 1.こまめな水換え 2.照明時間を短くする 3.貝を投入する なのですが、この対策の不備や他に良い方法などあれば教えていただけないでしょうか? 回答お願いします。

    • ベストアンサー
  • 45センチ水槽にタニシ何匹が妥当ですか?

    45cm水槽にゴールデングラミー2匹、低砂なし、上部ろ過、魚の隠れ家は水道管の接続パイプ2個、常時点灯、水草なし、温度25度固定で飼っています。 ガラス面の緑のコケを掃除するためタニシを入れようと思いますが、何匹ぐらいがよいでしょうか? コケは軽く付着しているという程度です。

  • 熱帯魚の水槽に!

    昨年からネオンテトラ、レッドテールなどの初心者でも飼える熱帯魚を飼っています。ここ数週間小さなタニシみたいな貝が大量に発生しています。毎日50-100匹水槽を這い回ります。大きさは1ミリ くらいから5ミリくらいに短期間に成長します。始めは手で取って捨てていましたが、この頃何だかムカムカする対象でそのまま水槽内で押しつぶし殺しています。それでもあくる日もう別の貝が50匹は発生しています。何だろうこれはと思います。これを完全駆除するにはどうしたら良いですか?熱帯魚を一旦どこかに移して熱湯を水槽に張って熱湯消毒でもしてやろうかなと思っています。効果は分かりませんが、(笑) この他に何かこの貝の大量発生を抑える方法がありましたら教えて下さいませ。

専門家に質問してみよう