• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本はけち臭い人間だらけだからデフレが解消されない)

なぜ日本はデフレが解消されないのか

DCI4の回答

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.4

日本はけち臭い人間だらけだからデフレが解消されないのでは? (回答) ちがいます デフレに誘導してるまぬけが政治してるから 20年そのまんまとなっただけ その仕組みは以下だ! 検索キーワード: 消費税は精神分裂-ユーチューブ  で良心的な 解説動画が出てくるだろ 【宍戸駿太郎氏】消費増税は精神分裂! 過去ベストアンサー で回答すれば以下となる 消費税が上がって喜ぶ人はどんな人? https://okwave.jp/qa/q9552580.html 本質的に仕組み説明はこれよ  日本の不況の元凶 https://okwave.jp/qa/q8536491.html 日本の人口減少の何が悪いのかさっぱりわかりません https://okwave.jp/qa/q9073768.html 国の借金 https://okwave.jp/qa/q8823829.html よって結論は デフレに誘導してるまぬけが政治してるから 20年そのまんまとなる 結局 人選した国民がまぬけだったとなる 年金は少ししかでねーよ あとのまつり 損した一般国民 景気が良過ぎるとどう悪いのですか? 景気が良過ぎると・・・馬鹿 ダニ が出現します これがよくないです http://okwave.jp/qa/q8872501.html これ↑

関連するQ&A

  • 日本のデフレがなぜ、だめなのか。その他教えてください。

    (1)今、ちまたでは、デフレはだめだと言われてますが、日本のGDPもさがってないし、それに物が安く買えるから、私自身は、もっと、物が安く買えたら、よいと思うのですが、なぜ、デフレがだめなのでしょうか。・・・・ (2)私は今 34歳ですが、回りの人間はお金がなくて、ヒーヒーしてます。内需拡大、大量消費とちまたで、言われてますが、誰が、そんな、お金持ってるのか教えてください。 (3)日本人の平均年収が500万円くらいと、ニュースで言っていますが、僕の周りでは、平均年収300万円ありません。誰が、そんな、給料もらってるのかな・・・ (4)水商売の人(ホステス)は、税金を払っている人が、ほとんどいないと言いますが、税務署はなぜ、手をつけないのかな・・・。やっぱり、正直者はバカを見るのかな?そのお金で、ブランド物買うの! これも、経済政策? (5)日本の家は外国(オーストラリア、カナダ、アメリカ)に比べて、高いと言いますが、でも、住宅を供給する会社が、どんどん、つぶれていってます。いったい、誰が、もうけているのかな。

  • デフレについて

    「デフレの原因は賃金が上がらないからだ」というのは一定のコンセンサスを得られてきているように思います。しかし賃金上げればデフレは解消するのでしょうか? 年金が上がらないと足を引っ張るのではないでしょうか? 日本でインフレ率が高かった年代を考えると、まだ高齢者が少なくて経済成長している(賃金が上がっている)局面でした。その後失われた10年に突入し、不良債権処理が終わった2003年になると団塊世代が50歳代後半でした。 こうなると賃上げの恩恵にあずかれない層が人口の多くを占めるようになり、賃上げでデフレを克服するのは難しい状況ではないかと思います。 だから年金を上げろと言っているのではありません。現実的には年金生活者にはアメリカのようにフードスタンプを導入するなど、多くの人口を占める年金生活者に対して、せめてインフレについて中立にしてやるのでないと、インフレを容認する空気を醸成するのは難しいのではないかと思います。

  • デフレの特効薬はありますか?

    【経済】デフレに沈む日本経済、本格的な刺激策が必要(WSJ) というのがありました。 http://yomi.mobi/agate/anchorage/bizplus/1265557136/a こういう記事は日本経済新聞などでもあるのですが、政権批判ばっかりで具体的な策を出している記事はなく、ただ掛け声で「やばいですよ~」という事を出しているだけのように思えます。 量的緩和など、日銀が出来る事はあっても、政府が今のまま何もしないのでは話になりません。 しかし、デフレの解消には資源などの暴騰、内需・外需の上昇がないと解決はしないように思えます。 しかし、外需は輸出依存、内需は消費者依存であり、景気回復が進まない現状ではどちらも期待出来そうにありません。 また海外の国債の80%前後になるアメリカの国債を売却することは出来ませんから、海外の国債がいっぱいあるから日本の財政は大丈夫だとも言えない状態で、財政面・経済バランスから見てもデフレに特効薬があるようには思えません。 デフレに特効薬はありますか? よろしくお願いいたします。 ※過去に荒らされた事があるので、そういう方のは読みませんので宜しくお願いします。

  • 日本の知識・情報のデフレ化の先に何が待ってる?

    googleやyahooなどの検索サイト、Wikipedia、SNS、ここOK Waveや知恵袋、ここ10~20年位のITの発展に伴って、我々日本人は、日本語で膨大な量の知識・情報をネットの世界に作り上げました。 これによって、そろそろOK Waveや知恵袋では、わざわざ新しく質問しなくても、検索サイトで自分が知りたい疑問を入力すると、95%以上、それへの回答を見つけられる状態になっています。 とっても便利で素晴らしい事なのですが、副作用として、日本全体で知識・情報をデフレ化させてしまい、かつてよりも自分が学んだり発見した知識・情報によって、金銭的なリターンを得る事が難しくなったように思います。 これを「情報デフレ」あるいは、「知識のデフレ化」と、とりあえず呼びます。 参考記事 :  (379 情報デフレスパイラル) http://blogs.yahoo.co.jp/michitenji/11119277.html (380 解りやすく教える事のデフレ化) http://blogs.yahoo.co.jp/michitenji/11128324.html 仕事柄、私は英語も使うのですが、言語的な特徴のせいなのか、世界中でここまで情報デフレ、知識のデフレ化が進んでいる国(言語)は、日本(語)の他にはないように思います。表音文字で、人口も多い中国は、本気になれば強力な競争相手だと思いますが、当面は国内の格差問題の解消をどうするかが深刻に見えます。 つまり、先進国という環境、かつ、漢字かな交じり文と言う、世界を見渡すと特殊な言語的特徴により、我々日本人は、海外よりも一歩先に、知識・情報デフレという状況に突入したように思います。 モノや人件費のデフレとは違い、一度ネットに無料で出た情報は半永久的に無料のままなので、これから日本国内では、他の人よりも優れた知識・情報でお金を稼ぐ職業(典型的なのは大学の講師、参入障壁が低い商品を作ってきたメーカーの技術者など)は、ますますそれでお金を稼ぐのが難しくなって行くと思います。専門書や辞書、百科事典、本類なども同様に、無料のネット情報の中で高品質のものが増え続けていくのと並行して、売れ行きはさらに厳しくなると思います。 相対的に肉体労働や、単純労働(牛丼店のアルバイトなど)の賃金は上がる一方で、日本での知識労働の賃金は中長期的にかなり厳しい下押し圧力を受け続ける事になると予想しますが、その先の日本はどうなるでしょうか?? 世界を見渡すと、日本(語)ほどには、情報デフレ、知識のデフレ化の進行が速い国・言語は存在しないし、存在しえないように思います。(読むスピード・タイプするスピードが、日本語と日本語脳が特殊で、極端に優れているから。副作用として、平均値として日本人は英語を喋って聞くのが苦手だけど) 個人的に、この日本語ならではの強みを利用して、何か我々日本人だけにしかできないような事がないか、大勢の日本人が皆で協力して、海外に対して付加価値を提供し、お金をいただけるようなアイディアがないか、妄想中です。 かつてはそれが日本のモノづくり(製造業)で、それによって貿易黒字を稼ぎ続けて来たんだと思うんですが、そろそろ厳しくなって来たように思います。 ややっこしい質問で恐縮ですが、ご意見いただければ幸いです。

  • 職場での悩みでの解消方法を教えてください。

    毎日馬車馬のように業務に励んでいます。 特にこの一年営業では、他の人の倍の業績を上げています。 しかし、最近ではふと思い、悩み続けていることがあります。 上司は、やっている人間だけに「頼むからやってくれ」といい続けています。 しかし、業績が出ない人間には、何も言わず野放し・・・・。 「何で、いつも俺ばっかに・・・、やってない人に言ってくれよ」 と心の中で日々思い悩んでいます。 こんな心情が毎日続き、最近では仕事が面白くないですし、 他人をひがむようになっています。 私自身他人をひがんだりしたくありませんし、凄く今の状況をプレッシャーに 感じて、凄く辛いです。 どなたか、こんな状況を解消してくれる方法がありましたら、教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 旦那はケチなのですか?

    皆様お世話になります。 うちのアラカン旦那の金銭感覚について相談です。 1.ポイントゲッター マイルやポイントが好きです。とくにマイルは二重取り、三重取りで喜んでいます。 そのために乗る航空会社は原則1社 どうしても他社便に乗るときは少なくともためている側の航空会社のクレジットカードで決済金額分おマイルをためています。 鉄道はマイルがたまらないし、ラウンジもないからからあまり乗りたくないといいます。 それでも決済はクレジットカードです。 私がスーパーのポイントカードを忘れたりすると、ここで買うのやめようと言い出します。 (後日レシートで押してくれるところはありがたい。) 2.年末年始・GW・お盆の旅行を嫌がります。(旅行は趣味と言っていいレベルで大好き) 最も安いときの2倍3倍に跳ね上げっているところに、バカらしくてお金払う気がしない。といいます。 →私は、ハレの支出なんだからちょっとぐらいいいじゃない! →(旦那)高くても行く奴がいるから、ますます高くなる。 そんなんだったらそんな日は、家の近くでくつろぐ方が得だ! ひょっとしたらその代金で2回いけるじゃないか。で押し切られます。 休暇が比較的とりやすいので、もっぱら平日を主体に旅行することが増えました。 3.物へのこだわりがあります。 ・絶対にユニクロのような服は買いません。  下着ならいいだろうと思って買ってきたら、これは嫌だ!といって履いてくれません。  こんな安物ばかり皆が買うから、良いものが売れなくなるんだ!デフレが進むんだ!この国はおかしいといいます。 ・安い紳士服店にも行きません。 店員の質が悪いといいます。 ・デパートで割引セールの時に、積み立て商品券で服類を買います。  (低金利が進む中、これじゃ金利なんてないに等しい。確実に無駄買いするんじゃなければ、積み立ては得だ。と言い、複数のデパートに毎月1万円ずつ積み立てています。)  (ただし商品券類は信用不安には気をつけろ!と旦那に言われています。) ・古着店は大嫌いです。 不幸な死に方をした人が来ていたかもしれない。そう考えると他人が使ったものは気持ち悪い。と言います。 ・絶版ではないCDや本をブックオフで買うことを嫌います。  ⇒中古品の価格破壊を起こした。中古しか買わない人が現れた。これでは文化が破壊だといいます。 安けりゃいいってもんじゃない! とぶつぶつ つぶやいています。 ・外車は絶対に嫌だといいます。 私は外車に一度は乗ってみたい。  とにかく車に限らず、 日本の工業製品が一番だ! と言います。  (でも、日本ブランドの海外工場製品は安くなったが質が落ちたと嘆いています。) ・海外ブランドでルイヴィトンだけは大好き。 財布のひもが緩みます。  →ルイヴィトンはアウトレットがないし、めちゃくちゃ高くないじゃないか。と言います。  (私はとても高いと思うのですが、買ってくれたらうれしい。) ・宝石を買うのにためらわれます。  買ったとたんに二束三文にならないか? お前が死んだあと、娘や嫁がつけてくれればいいけど、  好みもあるだろうが。   もったいない! と言われます。  でも、後述の関係で、金(ゴールド)は好きです。  消耗品でないもので換金性が低いものは嫌う傾向です。 4.投資 ・株は、勤務先の従業員持株会以外はやっていません。  高くなったときにも売らなかったので、かなりの株数があります。 含み益もあります。    株を売ったり買ったりうつつを抜かしていると、素人は結局損する。と言っています。 ・「日本がだめになる」 が口癖。    こんな時は、外貨主に米ドルと金だといっています。  純金積み立て、外貨預金を増やしました。(相続もあったので千万規模の金額)   一ドル80円ぐらいの時に買った米ドル、一部を利食いしようか? ・教育投資は大事  子への教育費用は惜しみませんでした。  5.その他 ・部下には気前よくおごります。    そんなにしなくてもと思うのですが・・・ ・冠婚葬祭  相場より多めに出します。 ・家計の固定費的な部分を削るのがうれしいようです。  携帯やネットの代金 その他会費等、 ・保険は大好きです。結構入っています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 長々と。こんな旦那です。 愚痴ばかりと言われそうですね。 ケチだね! と言うと、 旦那は、ケチで何が悪い?  消費行動にメリハリつけてるだけだろ! と言います。 私は、ケチは大嫌いです。 お金もあるんだから、もう少し使おうよ と言いますが、 退職後に、年金以外に収入が見込めるとはいえ、この国がどうなるか分からない。 『一度広げた生活を狭めることほどつらいものはない。』 『あまり生活広げると今の友を失う。』 『見せびらかすのは嫌だ』 → 大好きな ルイヴィトンもっと使えばいいのに。⇒ 合う相手によって持ち物変える。 『付き合いは積極的に』 → 部下や目下にはとにかくできる限りふるまう。金で釣っているようだがそれでも良い。   彼らは付き合いたくてもお金がないんだから。  『子への生前贈与 したいが子が信用できない。浪費しそうだから今はあげられない。』 『孫への教育費贈与』 したいが・・・早く孫が生まれないか。  旦那は、ケチなのですか? 私の周囲の旦那は丘にに無頓着な人が多いです。 お金に細かい旦那が嫌なのですが、旦那に感謝している部分も多々あります。 これからのシニアライフ、幸せに送れるのでしょうか。 

  • けちな話ですが。

    職場にとてもシャイな、というか、生真面目なアメリカ人がいます。 コミュニケーションをとろうと思って、英語で(一応喋れるので)話を するんですが、反応が今ひとつ。悪い人ではありません。あくまでも真面目~な人です。お昼は私と食べる事が決まりになってしまったようで、いつも一緒に食べています。・・・が、彼に対してあまりいい感情をもてなくなってきたんです。 というのも、上司にたまにコーヒーを入れなくてはいけないんですが、 彼は余分に入れたコーヒーが欲しさに、普通は席を立つときも、その時だけは私の側から離れようとしません。日本茶も、お菓子なんかもそうです。 じっと~と狙ってる感じがして、めんどくさいなあと思ってしまうんです。入れてあげると嬉しそうにお礼は言うけど、段々「厚かましいわ」 とか思ってきたんです。(私がけちなんですけどね) お弁当箱を洗ったりするんですけど、スポンジに食べ物のカスがついてたり、シンクが汚れたままにするのも、すっごい嫌になってきて・・・。しょうもない事言ってると分ってるんですけど、こんな事ってありません? ダメですかね。

  • 日本人は 人間ではないでしょうか

     《コミュニケーションする意図を持たない人は 人間以前である》と岩井克人が述べています。この見解について 感ずるところ・思うところを述べて ご意見をおしえてください。    柄谷行人との討論形式による共著『終りなき世界―90年代の論理』で 岩井克人が 次のように発言しているところです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  (岩井) 日本人が《偽善》を嫌うという話ですが それは日本人の世界宗教性のなさということの裏返しなわけですが 同時に 日本人が世界的な意味でコミュニケーションを拒否していることの裏返しでもあるわけですね。  いま柄谷さんが 人間は偽善者であるほかはないと言われたんですが その場合の人間とは 世界と言語を使ってコミュニケーションする意図を持つ人間という意味なんですね。そういう意図をもたない人間は ある意味で人間以前の存在なわけですね。もちろん 日本人であったり イラク人であったり アメリカ人であったりはするんだけれど 人間ではない。  (柄谷行人・岩井克人:『終りなき世界―90年代の論理』1990 p.131 ) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  わたしとしては この――もしそうだとすれば――コミュニケーションが成立し得ないような人間関係において とうぜん 広い意味での社会的な身分の上下関係から来る下の者のこうむるストレス これが 問題になると考えます。そのことを取り上げたいという意図が あります。要するに 権限のある人は 普段は 立派に振る舞うのですが どこかでは その意識をただただ排泄するという部分もみられるようで これを受け止める側のストレスという問題です。  母源病ということばがありますが 基本的には 人間関係を源とする疾患つまり《社会源病》と捉え 特定しようと思えば 《上司源病》――そしてさらに広くむしろ抽象的に《アマテラス病》――と名づけたいのですが もし よろしければ そのあたりまでも ご見解を伸ばして おしえてください。

  • けちをつける回答者のカテ選び

    最近、哲学の分野で「この世の中は醜いのは何でか」と言う質問をしたのですが、どうもやたらけちをつけたがる人が現れると言う感じでして、一方で音楽の分野で、日本の音階はなぜ短調なのかと言う質問については、まったくそのような気配がありません。 これを一般的に言うと、抽象的で人間的課題の質問に対して(カテで言えば、哲学心理社会問題人生相談etc.)にはこういうケチ付け趣味の人が現れ、一方学問的専門的な質問(文化教養科学的etc.)には、めったに現れませんし、あるいは私はその経験もありません。追加すれば、歴史分野の政治社会性が大きな要素の質問にもケチ付けがあります。 こういう傾向と言うのは、どういうメカニズムで起こっていると思われませんか?どうもわかりそうでよくわかりません。 私自身がケチ付けをした経験がないということも、理解を阻んでいる要因だと思います。

  • 日本の株市場は日本政府が日銀を通して円安介入してい

    日本の株市場は日本政府が日銀を通して円安介入しているのに国が介入しても円高になるのは第3国のアメリカか中国がわざと逆介入して日本を円高にして経済を苦しめようとしていますか? 国中が円安のデフレにしようと動いているのに、円高、インフレに持っていこうとしている人間がいる。 その人間は民間企業レベルじゃなくて国家介入レベル。 日本が国家レベルで介入している以上の逆張りをして日本を不景気から脱出出来ないように工作している。 これはアメリカか中国か教えてください。