脳卒中で右半身麻痺の66歳男性のリハビリ中の状態と情報収集について

このQ&Aのポイント
  • 66歳の男性が脳卒中により右半身麻痺で入院し、リハビリ病院での治療を受けています。
  • 左脳に出血があり左手でメールを打てるくらい機能が残っており、電話でも一定程度の会話が可能です。
  • 右手と右足は不自由な状態で、杖を使って歩行しています。自分の状態を改善するためにリハビリ以外でも情報収集を行っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

脳卒中 右方半身麻痺

66歳の男性の友人が7月初旬に脳卒中により入院しました。現在はリハビリ病院に入院しています。右半身という事で左の脳に出血があったのでしょうけれど、左手でメールを打てるのと、電話でも一応話は出来ます。左脳は言語を司ると聞いたことがあるのですが、どのような状態なのかよくわかりません。本人も自分の状態を改善する為、リハビリ以外でもネットの情報などを知り、自分で何かしたいと前向きな言葉を言ってくれるので、私も何か出来ないかと情報収集しています。右手右足はかなり不自由なようです。でも杖を使っているということも言っているので…。いろいろネットで調べているのですが難しく分かりません。お医者様、または似たような経験をしている方いらっしゃいましたら是非情報お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Don-Ryu
  • ベストアンサー率24% (255/1048)
回答No.3

茨城大学の医学部の研究で、磁力照射による治療、というのがありましたね。2013年頃でした。重症かどうかはともかく、それまで治癒後一定期間を過ぎるとどんなにリハビリをしてもある一定以上に体が動くことはない、とされていたもの(何年も前に「これ以上リハビリによる改善はない」と言われ諦めていた手足が動くようになる)が、改善した、というニュースをやっていました。 すみませんリンクは知りません。調べてみて下さい。

hisa1011e
質問者

お礼

貴重な情報ありがとうございます。まだ、リハビリを始めて20日程なのでどの程度よくなるのかわかりませんが、もし望んだほど回復しなかった場合にもまだ方法があるのですね。その知人は治療に取り組む意欲はあるので応援してあげたいです。

その他の回答 (2)

noname#252929
noname#252929
回答No.2

麻痺があっても、かなりのところまで回復できる可能性もあります。 右半身麻痺で歩行できない。右手で箸などを持つことができない。顔にも麻痺が出て、口からダラダラこぼしてしまう、と言う状態だった方が、ほぼ回復して、その後植木屋をやっていた人を知っています。 その方に話を聞いたのですが、 医者から、奥さんは生活に関して一切の手伝いはするな。鬼になれなければ、治りません。(片付けは除く) と言われたのだそうです。 布団は押し入れに片付けているもの日、自分で引っ張り出して最初は立つことすらままならないので、引っ張り出した布団に丸まって寝ていた、と言っていました。 食事もスプーンなどは出さず、普通に箸が出され、まともに使えない中で突き刺せるものは突き刺して食べていたそうです。 その方は、こんなに大変なのに手伝いもしない。介助もしてくれない。鬼だと思っていたそうです。 でも、そんな中で生活していくうちに、少しづつ回復していったのだそうです。 医者と奥さんの話は、後から聞かされたそうで、その時は本当に鬼だと思っていたが、それでよかったと、おもったそうです。 一番必要な事は、本人が行うことと、手伝わないこと。なんだそうです。 他人ではむずかしいはなしだとおもいます。

hisa1011e
質問者

お礼

そうなんですね…確かに優しさは返ってリハビリを妨げてるのかもしれません。私は確かに他人で距離もあるのでその知人の力にはなれないのかも。ただ本人は治ろうと、そして作業療法士のリハビリ以外にも自分で出来る何かを探すほど意欲があるので情報は伝えてあげたいと思います。 たくさんの情報をありがとうございました。

noname#247529
noname#247529
回答No.1

麻痺そのものに詳しくはないのですが、色んなNHKスペシャルなどのドキュメンタリーで見た内容から思うのは、手術後、できる限り早く動かすことだと思いました。これは医療従事者の方のアドバイスがあってするべき話だとは思いますが、じっとしていると衰えるばかりだそうです。映像に出ていた方は、手術直後から麻酔が切れたら起こしてもらっていて、支えてもらいながら歩く真似事に近い感じでしたね。傍目にはびっくりするぐらいのタイミングでしたが、できるだけ早くするのが大事なようです。 他にも、神経も錆びるから、体幹の神経の刺激になるようにクネクネと動く運動を健康な年配者から幼児にまでさせている映像を見たことがあります。初心者は左右に揺れているだけでしたが、できる人は、肩は水平に保ちつつ、肩とお尻を左右に別々に平行移動して、腰から首までの骨をクネクネとさせていました。 寝ながらでも、動く範囲で全ての間接をクネクネ動かすのも良いのではないでしょうか。 また、骨も刺激を与えないと同じく弱くなるので、健康な人なら立った状態で、背伸びのように踵を上げて、ドシンと落とすように体(踵)を落とすように下ろす運動を勧めているのも見たことがあります。 できる範囲で、車イスに座りながら動く方の足だけでも踵を上げて足の重みだけで落とすようにするのも骨にはいいかと思います。 あと、筋肉トレーニングは成長ホルモンが出ているとか、動く部分だけでもホドホドの重さあるダンベルで週二回か三回、汗を掻くようなのも全身の刺激になると思います。 あくまで、素人がテレビ番組で得た知識です。医者や理学療法士にご相談の上、試して見てください。 ここまで書き込んで思うのは、まとめると、自分なりのダンスになりそうだ、と言うことです。

hisa1011e
質問者

お礼

寝ながらでも出来そうな動きですね。まだ右側が思ったようには動かせないようなので無理ですが、もう少しリハビリが進めばすすめたいです。関節を動かす…なら細かい作業と違い早くできるようになるかもしれません。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 千葉県北西部で脳卒中リハビリの病院教えてください。

    千葉県船橋市・千葉県市川市近郊で、脳卒中のリハビリを受けるのに評判のいい病院を教えてください。弟が4日前脳卒中で倒れてしまいました。右手、右足が麻痺しています。医師からは2週間後には、リハビリ専門の病院へ転院といわれました。現在まだ44歳です。血圧が高かったのが、大きな原因かとおもわれます。子どももまだ小さいので、なんとか、なんとかしてあげたいとおもっていますが、いまはショックもあり途方にくれています。どなたか、どうぞご存知でしたら教えてください。

  • γGTPが正常なのに脳卒中?

    知人に毎日、お酒を飲んでいた人がいます。少ない日で一日一合、飲み会では底なしに飲みます。ところが、40代なのに、脳卒中になり、入院しました。いま、リハビリを受けています。 毎晩お酒を飲んでいたのだから、脳卒中になるのは当然と思ったのですが、当の本人は、γGTPの数値が悪くなかったので、「酒が原因ではない」と考えているようです。もともと、医者から飲酒量を減らすように言われていたようなのですが・・・。 肝臓が正常でも、飲酒が原因で脳卒中になることはありますよね?

  • 脳卒中について色々

    10月半ば頃、80歳の祖母が脳卒中(くも膜下出血)で倒れました。 現在も入院中。意識レベルは低く、何を言っても「はい」と返事する程度です。 右手に麻痺があります。食事はまだ取れず、鼻からの流動食です。 リハビリは毎日、脇を抱えられて足を動かす運動と、車椅子での散歩です。 生命保険に入っておらず、国民健康保険を使ってでの治療になりそうです。 そこで質問ですが (1)1ヶ月の治療費はいくらくらいかかりますか? (2)手術費用はいくらくらいでしょうか? (3)今後介護が必要になった場合、公的な援助は受けられますか? (4)高齢なので回復に時間がかかると言われましたが、平均してどのくらいの期間でどの程度回復するでしょうか? (5)早く良くなるために家族ができることは何かありますか? 初めてのことですので家族共々かなり動揺しています。 その他何でも良いのでアドバイス等もあればよろしくおねがいします。

  • 右手、右足の麻痺

    右手、右足の麻痺 わたしは、産まれて4カ月くらいの時に、上下し径直性麻痺と診断され、小さい頃、リハビリに行っていました。 現在は26歳です。 症状としては、右手はうまく起用に動かせず、細かい作業が難しく、ほとんどのことは左手を使ってしまいます。 右足は左足より2cmくらい小さく、左右の太さも全然違います。 少し麻痺してるせいか、右足をかばって、左足に常に重心がいってしまいます。 ぱっとみためでは、わからない程度ですが、歩くのしんどそうとかよく、いわれます。 ヒールの靴は履くことができず、スリッパなども、すぐに右足はぬげてしまいます。 歩くとすぐに疲れ、よくつまずいたり。。。 小さい頃のMRI検査では、左の脳はすごく障害のある脳だといわれたらしく、お医者さんも症状の軽さにびっくり! これと同じ障害がある人はいるのでしょうか? またリハビリをすれば、治るのでしょうか?

  • 左半身麻痺の方のための「杖」兼「傘」

    私の知人で脳梗塞から左半身の手足が不自由な方がいます。 外出の時、平素は右手で杖をついてゆっくり歩いているのですが、雨が降ってくると、左手では傘を持てないし、右手は杖を持たないといけないし、と大変困っておられます。 右手で杖と傘を一緒に持つことなど普通なら不可能ですから・・・。 例えば杖と傘の一体化が可能(両方を右手で持てる)な超軽量の「杖」兼「傘」を売っている、若しくは特注で作ってくださる業者さんをご紹介いただける等、何かお知恵を貸していただければ非常にありがたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 脳卒中になって糖尿病が見つかりました。

    59歳の父が4ヶ月前に脳卒中で倒れて入院しました。 急性期の治療の際には主治医が途中で交代したりで説明が満足ではなかったのですが、「糖の値が高いから、内服薬で調節しています」という言葉があったようにおもいます。脳卒中で他の後遺症や合併症に気を取られていたのもあって満足に聞かなかった自分も悪いのですが、脳卒中になる以前の父は病院を毛嫌いしていた為に通っておらず、まさか自分が糖尿病だなんて知らず、インスリンも勿論内服もありませんでした。疲れやすかったりはしましたが、高血圧と不整脈のある人でした。 回復期リハビリ病院を2つ経て今後の行き先を考えた時に、父の糖尿病のインスリンの多用というのが原因で選択域が限られてしまい、非常にネックになっています。不思議?ではあったのですが、気がついた時には1日3回はインスリンを投与しています。糖の値も毎度測っています。このように、急にここまでインスリンに依存するようなことは糖尿病を患う人としたは、ある話なのでしょうか。病院を幾度も変わっていますし、今更どこに質問していいのか解らず疑問を書かせていただきました。

  • 脳卒中で父が倒れました。

    1週間前に父が脳卒中で倒れました。 あれから1週間経過しますが、言語障害半身麻痺(右半身)記憶障害等があります。父は61歳で持病が高血圧糖尿白内障など様々あるのですが、医者からは高血圧が原因で脳出血を起こしたと聞きました。 質問は運ばれた当初より記憶がどんどんなくなっていってるのではないかと思いこのまま全て忘れてしまうのではないかと言う不安と リハビリも血圧が高く少ししか出来ません 医師もはっきりとした回復はわからないといわれました。 脳出血の程度もよると思いますがどれぐらい回復に時間がかかるのか経験者の方等ご意見を聞かせて頂ければと思いました。 あと、母はこのままでは自宅介護は難しいのではと言っています。 病院でも右半身は麻痺していますが、左手を使い点滴や流動食をしているのですがそれを暴れて外してしまうので今は紐でつないでいる状態です 私は何をしてあげればいいのか 教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 脳出血後、右半身麻痺です。どの位まで回復しますか?

    類似の質問も読ませていただきましたが、新しく質問させてください。 ちょうど1ヶ月前に、50歳を目前にした友人(男性)が脳出血で倒れました。元々高血圧傾向だったようです。手術はせず、10日後位から軽いリハビリが始まり、現在は降圧剤のみ服用しています。回復期リハビリのある病院に近日中に転院予定です。 現在入院中の救急指定大学病院では、一日に言語・作業・理学の3療法のリハビリを各1時間ほど受けているようです。 右半身マヒと言語障害があります。自力での座位保持は可能で、座っていて倒れるようなことはありません。右足をヨイショと手で持ち上げれば、あぐらをかいて座っていることもできます。 言語障害は倒れた直後よりはかなり改善されましたが、現在でも言葉が出ずらい、聞き取りにくい、知っているはずの言葉を忘れてしまう等、日常生活を営む上ではかなり支障があります。お見舞いに来た人をおぼえていないこともあります。 リハビリでは歩く練習もしているようです(約50歩)。右足に比べると右手の回復ぶりは思わしくなく、まったく動く気配がありません。寝返りを打つと、右手だけダランと置いてきてしまうような状態です。 このような状況ですが、私自身は医師やご家族から詳しい説明を聞くことができる立場ではなく、ただただ今後を心配している毎日です。 ご本人のお子さんはまだ小さく、自宅のローンもあるので、何らかの形で仕事をしなければならないはずだからです。 発症後1ヶ月で先に述べたような状況なのですが、これからリハビリを続けた結果、どの位まで回復するのが平均なのでしょうか? 40代後半の男性の平均として、  ・歩けるようになるでしょうか?  ・日常生活や仕事に支障がない程度に話せるようになるでしょうか?  ・右手が動くようになる可能性はありますか? を教えていただきたく、お願い致します。

  • 診療報酬改定で狙われた脳卒中と認知症について

    H20年度の診療報酬改定についての質問です。  今回の診療報酬改定で、特殊疾患病棟入院料や障害者施設等入院基本料の対象の重度障害者から「脳卒中後遺症と認知症」が除かれました。また、後期高齢者特定入院基本料の対象外となる状態の重度障害者からも「脳卒中後遺症と認知症」が除外されました。厚生労働省は恐らく、「脳梗塞で重度障害者になった人」や「アルツハイマーが進行して寝たきりになった人」を除外しようとしているのだと思います。  しかし高齢者の場合、多くの疾患を持っていることが多く、重度障害の原因を単純に特定できる方ばかりではないと思います。    例えばこんな例はどうでしょう。 (1) もともとリウマチで重度障害の状態であった人が、脳梗塞を発症し更に重度の障害者となった場合。(脳卒中は確かに重度障害の原因だが、その前に既に別の疾患で重度障害だった) (2) 脳梗塞を発症したが、リハビリをして歩行ができる程度まで回復。しかし、その後肺炎を繰り返し、寝たきりの重度障害者になった場合。(脳卒中が直接的に重度障害の原因ではないが、間接的な原因となっている場合) (3) 大腿骨頚部骨折が原因で重度障害者となり、その後認知症が進行して寝たきりになってしまった場合。(重度障害になった原因は脳卒中でも認知症でもないが、重度障害者となったことで認知症がでてきた場合) (4) もともと認知症があり、転倒し脳挫傷となり、重度障害者となった場合。(もともと認知症や脳卒中の後遺症があるが、それ以外の疾患や事故が原因で重度障害者になった場合)  このような例は、4月から特殊疾患病棟入院料や障害者施設等入院基本料の対象外とされてしまうんでしょうか。また、後期高齢者特定入院基本料の対象外となる状態の重度障害者からも除外されてしまうんでしょうか。  つまり、脳卒中後遺症と認知症が重度障害の直接的な原因の場合にのみ対象外となるのか、間接的な原因でも対象外となるのか、因果関係がなくても病名がついているだけで対象外となるのか、それがよくわかりません。  ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。  また、後期高齢者特定入院基本料の対象外となる状態の重度障害者から、脳卒中後遺症と認知症を除いてしまうと、現場にはどのような問題の発生が予測されるでしょうか。私は新たな患者のたらい回しや入院の拒否、過小診療、病院の経営悪化の原因となってしまうと思うのですが…。

  • 脳卒中の前によるしびれとは?

    どんな、かんじですか? 私の症状は、3週間前からの左後頭部のじわじわした頭痛、 手足のしびれ、くらくらめまい←たまにで3年前もあり慢性になってる。 本日は、左手の親指の甲のしびれ です。 1週間すこし前に 個人病院の脳神経外科専門で MRIからMRA、ctをやりました。 異常なしでした。 でも、ネットを見てたら 脳卒中とかでてきて 怖いです

専門家に質問してみよう