• 締切済み

現在、無職で妻の扶養にはいっているのですが・・・。

 お世話になります。  現在、無職で妻の扶養に入っているのですが、 来月から、就職します。 今、会社員の妻の扶養に入っており、第3号被保険者 です。 その就職する会社では、試用期間の3ヶ月後、 正社員となりますが、なってから最長1年は、 会社の保険には入れないとのことです。 扶養から外れるのは、試用期間が過ぎてからで良いのでしょうか? また、このケースでは試用期間3ヵ月後に正社員になった場合は、国民健康保険に加入しなければならないのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mjkj
  • ベストアンサー率24% (28/116)
回答No.5

こんばんは。#2です。 >最近こういう会社は多いのでしょうか? 国民健康保険と国民年金は、本人が全額負担するのですが、政府管掌健康保険、厚生年金などは、労使が折半で負担します。(実際は、使用者側が若干多く負担します。) よって、社員を社会保険(国保、国年以外)に加入させると、会社側の経費が膨らむことになり、これを嫌がる不届き者がいるのです。(違法です!!!) まぁ、不況の折、保険料率はどんどん上がりますし、少しでも経費を節約しようとしているのでしょうが…

ossan743
質問者

お礼

ありがとうございます。 ・・・まあ、しょうがないですね。 妻とよく相談してみます。

noname#24736
noname#24736
回答No.4

扶養には、所得税の扶養と社会保険の扶養が有ります。 所得税。 1月から12月までの年収が103万円以下であれば、妻の扶養(控除対象配偶者)になれます。 又、103万円から141万円の間であれば、扶養になれなくても、妻の配偶者特別控除の対象となります。 社会保険。 今後12ケ月間の収入見込額が130万円以下であれば、妻の扶養になれます。 勤務先で社会保険に加入するかどうかは別の問題です。 今後12ケ月間の収入見込額が130万円を超えるのであれば、試用期間に関係なく、最初から妻の扶養から外れる必要が有り、ご自分で市の国民健康保険に加入し、年金も3号から国民年金に切り替えることになります。 勤務先で、社会保険に加入した時点で、国保から脱退します。 なお、事業主は試用期間中であっても、社会保険に加入させる義務が有ります。 試用期間も、正社員となった後も1年間も社会保険に加入させないのは明らかに違法です。 ただし、パートとなどで、一週間の勤務時間と出勤日数が、正社員の4分の3以下の場合は、社会保険に加入させる必要が有りません。

ossan743
質問者

お礼

 ありがとうございます。 日本の法律は穴だらけですね・・・。 面接前に言って欲しかったです。

  • raja1995
  • ベストアンサー率21% (32/151)
回答No.3

恐らくこの場合、試用期間後は奥さんの扶養には入れません。 ※試用期間中でも扶養に入れないかも? 社会保険への加入は会社員であれば強制です。 基準は通常社員の4分の3以上の労働時間だったと思いますので、週30時間程度が目安になるでしょう。 それ以上の労働をしているのであれば、給与に関係なく社会保険に入るのが原則です。 多分、「一年は入れません」というのは、その会社が勝手に決めているだけで、社会保険事務所には知られちゃまずい事だと思います。 本来ならば、会社に掛け合って加入するようにすべきだと思いますけど、そういう会社って意図的にやっているんでしょうから、難しいですね。 入社早々、会社と揉めるのも辛いですし。 私なら、、その問題を会社の方に任せます。 1.今度就職する事になったから、妻の社会保険の扶養から抜けなければならないと妻の会社の人に言われている。 2.私は国民健康保険にでも1年間入ろうと思うのだが、会社で働いている者が国民健康保険に加入できるのか分からないから、社会保険事務所に相談に行ってきたいから、半日でも休みをくれないか? ※実際は国民健康保険は社会保険事務所じゃないですけど。 こんな感じで、それとなく・・・伝えてみれば如何でしょう??

ossan743
質問者

お礼

ありがとうございます。 最近こういう会社は多いのでしょうか? だったら、正社員じゃなくパートを募集すればいいのに・・・。 愚痴ってしまってすみません。

  • mjkj
  • ベストアンサー率24% (28/116)
回答No.2

おはようございます。 「試用期間」といえど、給料が出ますよね。 ということは、「事実上使用関係が発生した」と見られ、社会保険に加入することになるはずなんです。 >正社員となりますが、なってから最長1年は、会社の保険には入れないとのことです。 この理由を聞かれましたか? 本来、社会保険は強制加入です。

ossan743
質問者

お礼

 ありがとうございます。 ただ、聞きづらいですね・・・。 正直、困っています。 本当に一年後に加入させてもらえるか確信もないですし・・・。

回答No.1

「扶養」には「会社の扶養親族(扶養手当や社会保険の加入)」と「税金上の扶養親族(扶養控除)」の二つがあります。 まず「会社の扶養親族」ですがこれは会社毎に規定があるので奥さんの会社の人事担当の人に確認するといいでしょう。健康保険の加入については、会社の扶養と同様の扱いだと思われます。 次に「税金上の扶養」ですが、これは今年一年間の所得によって決まりますから来月以降12月末までの所得によって入れるか外れるかが決まります。 給与としてもらうなら収入103万円までは所得税非課税となり扶養に入れると言われました。

ossan743
質問者

お礼

その条件なら、外れるしかないですね・・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 現在親の扶養に入っています

    タイトルの通り、私は現在親の扶養(国民健康保険)に入っています。 ですが、就職が決まり来月から正社員としてはたらきます。もちろんその会社は社会保険完備です。 その場合、どのような手続きをすればいいのでしょうか。初めてで何もわかりません。 是非、詳しく教えていただくとたすかります。お願いします。

  • 妻を扶養にするかどうか?

    妻が昨年の12月中旬に会社を退職しました。 そして、今年の4月頃に他の会社へ就職する予定です。 大変、無知で申し訳ございませんが、 妻の次の就職まで、夫の(私)扶養にしたほうが 国民年金・ 健康保険・所得税の面でいいのでしょうか? それとも扶養にすなくて国民年金を無職の間、支払ったほうがいいのか、 支払わずにそのままにしたほうがいいのでしょうか? 妻の無職の間は何をしたほうが得なのでしょうかを教えてください。

  • 妻の扶養に入れるでしょうか?

    転職活動をしており、内定が決まりましたが、健康保険と年など社会保険が試用期間中の3カ月はないと言われました。 そこで質問ですが、 妻はフルタイムで社員として働いているのですが、 1、妻の扶養に入り、3カ月は扶養で年金と健康保険に入る事は可能ですか? 2、そもそも法律上使用期間で社会保険がないというのは大丈夫なのでしょうか? 3、社会保険がないという事は、行政上そもそも働いていない扱いになるのでしょうか?

  • 扶養控除等の申告書??

    こんばんは。無職です。 就職が決まらずにもう2年経ちまして、無収入です。 いっそのこと妻の扶養に入って主夫になろうと思っています。 妻は正社員です。 色々調べましたところ扶養に入るには 扶養控除等の申告書を妻の会社に提出するとの事ですが、どこでその書類は頂けるのでしょうか? その書類はどこに提出し、また提出する時期などはあるのでしょうか? また提出するとすぐ適用されるのでしょうか? 今国民年金も払えず二年分滞納しております、妻の扶養に入れたとして3号被保険者になって払わずによくなっても、以前の滞納分は払えるのでしょうか? どうかこの落ちこぼれに皆様の良きアドバイスをお願い致します

  • 扶養について

    今年末で正社員の仕事を退職し、来年から別の仕事が決まっています。来年からの新しい仕事は正社員の予定ですが、始め1~3ヶ月は試用期間でその間は雇用保険・健康保険の加入はなく、もし正式に正社員で採用された場合に加入する流れになるといわれました。 試用期間後、正社員で採用になると扶養範囲内は超えます。 ただ、結果によっては正社員では不採用になる可能性もあり、その場合は扶養の状態が続くことになります。 この場合、試用期間中に扶養に入り、正社員で採用が決まった状態で扶養を外れることは可能ですか? ちなみに試用期間内の月収は13万程度になると思います。 ただ、これで採用されなければ新たに正社員の道を探すわけでなく、扶養内になるように別のパートを探すつもりでいます。 どなたか教えてください、宜しくお願いいたします。

  • 無職夫の健康保険・年金について、妻(正社員)の手続きは?

    保険/税等に、無知なのでどうか教えてください。 私(妻)は正社員です。 厚生年金、健康保険等は会社で加入(支払い)。 夫は正社員でしたが、国民年金、健康保険は自分で支払っていました。 2009年9月に失業し、今も無職です(5月には就職予定?)。 失業して以来、夫の国民年金、健康保険、住民税等を 私が払っていますが、経済的に非常に厳しいです。涙。 減額してもらえたり、扶養にはいることは可能でしょうか?

  • 扶養手続きについて

    夫は派遣社員として働いているため、会社での保険手続きはなく、国民年金保険と国民健康保険を支払っています。 正社員を退職した妻の扶養手続きは、どのようにすればよいのですか。 それによって、妻の国民年金保険の支払いはしなくて済むようになるのでしょうか。 また、国民健康保険の支払い額も減額されるのでしょうか。 (状況) 妻が昨年1月に正社員として働いていた会社を退職しました。 失業手当を受取りながら就職活動をしましたが、希望の就職には就けず、昨年11月からパートの仕事を始めました。 収入は月6~7万円程度です。 昨年、妻が2月に役所で手続きをした際、扶養に入るか確認があった際には正社員として再就職の意思があったため、扶養には入りませんでした。 また、昨年の妻の収入合計はボーナス支給等合計190万円ありましたので、さかのぼって扶養扱いが可能に なるならば、今年1月1日からということになるかと 思います。 夫が12月に会社へ提出した17年度の給与所得者の扶養控除等の(異動)申告書へは、扶養になる旨記入したのですが、 現在、国民年金保険と国民健康保険の支払い金額は変わりません。 改めて役所へ行って手続きしなければなりませんか。 現在、健康保険と年金合わせて出費が高く、生活が苦しくなっています。 いろいろ調べてみてもよく分からないため、分かる方どうぞ教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 妻を扶養に入れたい

    宜しくお願い致します。  今月の1日、子会社に転籍し、当然健康保険も新しい会社に変更になりました。ところが今まで認められていた妻の被扶養者の認定がおりません。健保組合に問い合わせましたが、パートでの勤務日数が正社員の0.75を超えているので駄目です。と言われました。 妻の勤務状況は次のようになっております。  1日当りの勤務時間5時間(正社員は8時間)  1ヵ月当りの勤務日数20日(正社員は22日)  1ヵ月の平均収入 約85千円 勤務は介護施設になりますので、正社員は夜勤、早出等があり、単純に日数比較は出来ないと思うのですが。 また、扶養の可否は、主として被保険者が生計を維持しているかどうかで、その基準が被扶養者の年収が130万円と超えているか否かと思うのですが。勤務時間や勤務日数が正社員の0.75というのは、あくまで勤務している事業所が社会保険に加入させるかどうかの判断基準と思っておりました。 妻が被扶養者になれないと、せっかく時間や収入を考えて働いたのに、かなりの金額が出て行きます。 このように覚えていたのは私の勘違いなのでしょうか?どなたか詳しい方教えて下さい。宜しくお願い致します。  

  • 妻を扶養にできないと会社から言われました

    以前は自営でしたが、正社員として会社に就職しました。 子供が2人いるのですが、子供は扶養OKでしたが、パートで働く妻のここ数か月の給料明細を見せたところ、社会保険事務所から「月108,000円を超えているので奥さんの扶養はできない。」と返事があったと会社から聞きました。 (1)妻を扶養にするには妻の収入をどのように抑えれば良いのでしょうか?妻の労働時間を減らすことは可能な会社です。今までは国保だったので働けるだけ働いていました。 (2)先日、会社から病院に受診する際の社会保険証をもらいました。1枚だけなのですが、子供が受診する際には自分の名前のこの保険証を提示すればよいのでしょうか?国保の時は一人一枚だったのですが。 よろしくお願いします。

  • 再就職手当と扶養について。

    わからないことだらけで、どうしたら1番良いのか困っています。 現状 ・自己都合退職と共に夫の扶養に入った。(夫の会社からは、私が失業受給、又は年間103万を超える収入がある場合は扶養から外れるよう言われている。) ・給付制限3ヶ月ある中の1ヶ月目にして再就職が決まった。 ・再就職手当の基準は、契約社員(試用期間3ヶ月あり)でも良いのであれば、それ以外の条件はクリアしている。 ・再就職は、契約社員で、試用期間3ヶ月ののちに1年ずつ契約更新していく。雇用保険のみ負担ありで健康保険などその他の福利厚生はない。 ・再就職先には、後日扶養範囲内で働くか、否かを報告。どちらにしても、すでに採用されている。 ・再就職は扶養範囲を超えて働く場合、概算で月収16万+交通費2万円×12ヶ月となる。 質問 今後どうするのが一番良いのでしょうか?(再就職手当、扶養範囲内での仕事か否か、健康保険、国民年金、収入と支出面で) 旦那の扶養内で再就職したい場合、再就職手当を貰わないほうが良いでしょうか?貰うと扶養から外れるのでしょうか。 再就職手当も収入(旦那の会社から言われた103万までの基準)にカウントされるのでしょうか? そもそも、再就職手当は、契約社員試用期間3ヶ月1年更新という契約でも条件はクリアできるのでしょうか?(その他の条件はクリア) 旦那の扶養から外れる場合、自分で保険料などを納めなければなりませんが、 保険料などを考えて、扶養に入っていた方が良いでしょうか? その場合、再就職手当はどうするべきでしょうか? 長くなりましたが、詳しい方お願いいたします!