• 締切済み

血流速度について

血管は収縮した時に血圧が上がりますが、血流は早くなるのでしょうか。 寒くなると血液の流れが悪くなるというので、収縮期と拡張期の血流速度のの関係が分からなくなってしまいました。   詳しい方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • BASKETMM
  • ベストアンサー率29% (240/806)
回答No.2

物価が上がれば生産者は生産量を増やします。(供給曲線)しかし購買者は買う量を控えます。(需要曲線)そして、供給曲線と需要曲線の交わる所で、量と価格が決まります。私の幼稚な経済学です。共産主義経済では異なるでしょうが。 大切なことは、「量」と「価格」が何らかのバランスで決まることです。 流体(水、空気、血液。。。)の流量と圧力も同じように、二本の曲線(抵抗曲線とポンプの特性曲線)の交点で決まります。管路(血管)の断面積x流速が流量ですから、換算は出来ます。 血管が収縮すれば、すなわち断面積が小さくなれば、流量が同じという仮定の下で、流速は上がります。上がるけれども、実際には、流量が少し落ちて、流速の上昇はいくらか抑えられると思います。

回答No.1

一部分だけ収縮するならベンチュリ効果により、部分的な血流は早くなると考えられますが、それ以外はどうでしょうか。血管収縮とコレステロールなどの結晶の影響で流れにくくなってしまう事もあるでしょうし、体内の循環血液量などによっても評価基準が変化すると思われます。

関連するQ&A

  • 血流がよくなるのは血管が拡張?それとも収縮した時?

    血管が収縮した時はホースを狭くした時に水の流れが早くなるという例えがよく使われます。 しかし入浴後やマッサージ後は皮膚が少し赤くなります。これは血管が拡張し血液循環がよくなる結果と言われますが、血管が拡張した方が血流はよくなるのでしょうか?血管が収縮した時は血圧が上がるので血流も改善するイメージがあるのですがこの考え方は間違っていますでしょうか?

  • サーモグラフィーと血流速度の関係は・・・?

    皮膚直下の毛細血管血流の速度分布について研究しています。皮膚において、サーモグラフィーにあらわれる表面温度と末梢血管を流れる血流速度は同じものを計測していると考えてよろしいのでしょうか?

  • 血圧、収縮期、拡張期の動脈硬化に疑問?

    私は収縮期140、拡張期110の血圧です。 この場合、収縮期だけを見ると全く動脈硬化ではないのに、拡張期は異常に動脈硬化です。 135が基準であっても140なら全く問題はないと判断します。今回の相談は基準の相談ではなく拡張期と収縮期のバランスのことを相談します。 私の場合、母親からの遺伝もあるのですが、それにしてもおかしくないですか? 血圧は、塩分、飲酒、ストレス、等々高くなる要因は沢山あるともいますが、どれも血管に作用するものでしょう。 同じ血管でああれば、拡張期でも収縮期でもある程度、平等に高くなっていいのではないでしょうか? 血圧ってもしかして血管だけの問題ではないのでしょうか? 非常に精通されている方が居られましたら教えて下さい。

  • 血流が悪いかどうか調べる方法はありますか?

    血流が悪いかどうか調べる方法はありますか? 最近脳に血液が回っていない感じがします。 症状的には緊張型頭痛な感じです。 血流が悪いか調べたいのですが病院に行かず簡単な方法はありますでしょうか? 血圧なども関係があるのでしょうか? また血流がよくなる方法もあれば教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 収縮期の血圧

    なぜ、太い血管が硬化すると、収縮期の血圧が上がって、拡張期の血圧は下がるのですか?文献に書いてあったのですが、いまいちよく分からなくて・・・

  • 収縮期血圧のみ測定することはありますか

    仕事で血圧データを収集しています。 拡張期血圧のみ記載されていて 収縮期血圧のデータがなかったので確認してみたところ 収縮期血圧の測定は未実施であるとの回答がありました。 収縮期血圧と拡張期血圧はセットで測定されて結果が出る とばかり思っていたのでこの回答に『???』となりました。 私は医療関係者ではないので、お恥ずかしながら 検査方法に関する知識がありません。 ネットでも調べてみたんですがよくわかりませんでした。 収縮期血圧と拡張期血圧を別々に測定する検査法があるのでしょうか。 もしあるならこのままの回答でいいのですが、単に『記録がない』 ので記載できないのであれば回答を修正して頂かなくてはなりません。 測定法をご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • 最高血圧・収縮期血圧・最低血圧・拡張期血圧について

    こんにちは(^^) 血圧・心臓などの勉強をしていて、少しわからないことがありました。 収縮期血圧=最高血圧、拡張期血圧=最低血圧と言いますが、たとえば拡張期血圧の場合、心臓の拡張期の間の血圧のことを言うのですよね。 でも拡張期は拡張期でも、大動脈から血液が駆出される瞬間は高いであろうし、駆出されて次に心臓が収縮する直前になるととても低いと思うんです。 ということは、拡張期血圧というのは拡張期の間の血圧の平均値を表しているのでしょうか? でも血圧が最も低くなるのは、心臓が収縮する直前で、その瞬間を最低血圧というはずだし… そうなると最低血圧というのは拡張期の血圧のなかのある一瞬の瞬間を指すということになり、拡張期血圧=最低血圧ととらえられなくなるのでは…?と自分なりにいろいろと考えてみたり、教科書等で調べましたが結論が出ず… ご存知の方、教えてください、お願いします!

  • 運動後の拡張期血圧について

    医学部の二年生です。 生理学の実習で運動後の血圧を測定したところ、 収縮期血圧は高く、拡張期血圧は低くでました。 交感神経優位となり血管収縮&心室収縮力増で、 両方とも上昇するとおもっていたのですが、何故でしょうか。 レポートの提出期限が迫っており、困っています。 時間のあるかた宜しくお願いします。

  • 血圧、血流速度、脈拍数等の平均値

    血圧、血流速度、脈拍数等の平均値、統計データなどを探しています。 どなたか良いサイトか本を知ってる方いませんか?

  • 【医学】なぜ血管が硬い=高血圧なのですか? 血管

    【医学】なぜ血管が硬い=高血圧なのですか? 血管が硬いと収縮しないので血圧は血液を送り出すポンプの力は弱くて低血圧になるのでは? 血液が硬いと高血圧になるメカニズムを教えてください。