• ベストアンサー

高校野球が延長戦になった場合

高校野球ではテレビを見ている限りでは、監督からの伝令を伝える時のタイム等を守備の時・攻撃の時それぞれ3回まで取れるということが分かったのですが、もし3回全て使い切ってしまって延長戦に入った場合はたとえピンチの時でも監督からの伝令を伝えることは出来ないのでしょうか。 それとも延長戦になった場合、特別なルールがあって4回目のタイムを取ることが出来るのでしょうか。 もう終わってしまったことですが、急に疑問が沸いてきたのでここに書かせていただきました。

  • 野球
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • colocolo62
  • ベストアンサー率32% (1162/3624)
回答No.1

延長に入ったら、毎イニング1回ずつ認められるそうです。 http://www.ne.jp/asahi/fukushima/kouyaren/Kisoku/Time.pdf

urarauraura
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

この間まで野球部マネしてました☆延長になったら毎回1回はタイムとれますよ(^^)

urarauraura
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 野球の延長って許せる?

    なんで野球はいつも延長したらテレビの時間も引き延ばすのでしょうか?  野球嫌いの僕からしたらかなり腹が立ちます。  見たいテレビがなかなか見れなかったり、録画してたドラマが最後まで写ってなかったりと本当にむかつきます。  時間は守らないし1回の表裏が終わるのにダラダラしてるから「早くぱっぱと投げて入れ替わりも早く走れ!」っていつもつっこんでます。  延長しても9時なら9時で終わってくれたらこっちも文句は言わないのですが。  なんで、野球はこんなに独占しているのでしょうか?スポンサーの関係からして仕方がないのでしょうか?  

  • 野球が延長する確立

    野球延長で過去質問を検索してみたのですがHIT数が多くて見落としていたらすいません。 今日も野球延長しましたね。 ドラマ女王の教室を楽しみに見てるんですが。 もうほとんど延長する前提で予約録画。 もし21時に帰宅が間に合ってももうほとんど延長してる前提で風呂に入ってから21:30にテレビをつけるとやっぱり延長していたという計算がなりたってます。 なんだか野球中継って50パーセント以上の確立で延長してる様な気がします。 実際、延長する割合のデータがあったりするものでしょうか? 女王の教室は例に出しただけで、この番組の時に何回延長したか、ではなく、全テレビ中継(BSとかは見ないので民放でお願いします)で何割ほどの確立で延長しているか、わかるデータがあったりご存知の方は教えて下さい。お願いします。

  • なぜ監督が行かない?

    高校野球の試合を見ていると、ピンチの時ダッグアウトから控え選手が”伝令”としてマウンドに行き、監督の指示を伝えているが、それなら監督が直接マウンドに行って指示すればいいではないか。 なぜ監督が行かないのか?

  • 高校野球の延長戦で・・・

    今日から高校野球が始まりました。 質問というより、提案なのですが現在延長戦は15回までになっていますね。 その場合、引き分け再試合となりますが疲労困憊の球児たちがかわいそうでなりません。 特に投手の連投はその後の肩、ひじの具合が気がかりなところです。 そこで、提案なのですが翌日の再試合は止めて、翌日延長16回からのリスタートにするのはどうでしょうか?みなさん、どう思われますか?

  • ≪再質問≫ 高校野球における守備のタイム回数

    以前、同じような質問をしたのですが、完全解決には至らなかったため 再質問です 高校野球の特別規定において、守備のタイム(選手交代などは除く)は3回までとされていますが 具体的なカウント基準は 『 内野手(捕手を含む)が2人以上マウンドに行った場合は、1回にカウントする』 とされています ※他にも監督からの伝令もカウント対象ですが、ここでは省略します この文面によると 『投手1人+内野手(捕手を含む)の2人以上、つまりは合計3人以上がマウンドに集まった場合はカウントされる』 と解釈できると思います つまりそれは、 『投手1人+内野手(捕手を含む)の1人、つまりは合計2人がマウンドに集まった場合は、ノーカウントである』 と言う意味でもあると思うのですが、解釈の仕方はこれで合っているのでしょうか? <例-1> 投手交代直後(投球練習後)に、サイン確認のために捕手がマウンドへ駆け寄った ※他の野手はマウンドに行っていないため、マウンドには投手と捕手の2人のみ <例-2> 崩れかけた投手に対し、捕手がタイムをかけてマウンドへ駆け寄った ※例-1と同じく、他の野手はマウンドに行っていないため、マウンドには投手と捕手の2人のみ 以上の例についても、それぞれが守備のタイムとしてカウントされるかどうかお願いします <例-1>に関しては、 『投手交代の際に野手がマウンドへ集まることは、伝令の回数としてカウントしない』 と言う規則もありますが、投球練習が終わった後で、 これを『投手交代の際』に含めるかどうかが論点になります

  • 選手9人のチームの伝令

    高校野球で、選手の人数が9人ぴったりで出場しているチームは、守備のタイムの時、どんな人が伝令をするか教えてください。

  • 高校野球延長再試合の先攻、後攻

    高校野球で延長再試合の場合は最初の試合の先攻、後攻が継続しますが他のスホーッでは後先やコートを入れ替えるなどしますが、どうして先後を交換しないのでしょうか ? 実力が拮抗し又延長試合になる場合などは後攻が有利になる場合が多いと思います 高校野球の場合は延長戦の継続という観点からそのようなことになっていると聞いた事がありますが、それなら16回から延長戦を戦う方が筋が通っているように思いますし 無理矢理塁に走者をおく促進ルールよりも再試合より延長戦の継続の方が勝手も負けても納得できるように思います 両チームに勝てなかったペナルティという意味でも先後を交代する方が公平なのではないでしょうか ? またプロ野球や大リーグのワールドシリーズなどはどのようになってるのでしょうか ?

  • プロ野球の延長制度

    プロ野球での延長について質問です。 9回終了時に同点の場合、自動的に延長戦に入ります。なぜ9回の時点で「引き分け・ゲームセット」にならないのでしょうか。年間130~140試合ゲームを行うのであれば、(極端な例だと年間5試合に比べて)相対的に1試合の勝敗の価値は薄まります。それでも毎試合勝敗の決着を付ける根拠は何かあるのでしょうか。 さらに言うと、「12回の時点で同点だった場合は引き分け」という二重基準もよくわかんないです。仮に時間的な問題だとしたら、9回で引き分けるのが合理的だと思います。 延長ルールが上記のように確立された経緯について詳しい方、是非教えてください。 ※私自身ルールについて詳しくないので、間違っていた場合訂正していただけるとありがたいです。

  • プロ野球のヒーローインタビューの質

    ワンパターンの野球のヒーローインタビュー。 「野球選手はなんでいつも同じことしか言えない。」 といろいろ叩かれていますが、本当に選手だけが悪いのでしょうか。 聞き手ですが、例えば打者の場合 「○回のチャンス。あの時どういう気持ちで打席に入りましたか?」 -->全員「打ってやろう。」に決まってる。 「打った瞬間どう思いましたか?」 -->全員「入れ!」「落ちろ!」「抜けろ!」に決まってる。 投手の場合 「○回のピンチ。あの時どういう気持ちで投げましたか?」 -->全員「抑えてやろう。」に決まってる。 「バットを変えたと聞いたんですが。」や、 状態の悪い選手が打った時には 「痛そうに走ってました。怪我なんでしょうか?」 など、なぜもう少し踏み込んだことを聞けないのでしょうか。 私が一番選手が気の毒と思う質問ですが、「最後に一言!!」 -->プロの聞き手が「最後に一言!!」で締めくくって、あとは選手任せ。あまりに無責任と思います。 「そして○回、今日守備でファインプレーも出ました・・・。」 -->これも最悪な聞き手です。全く質問になってない。 「ファインプレー出ましたね。あの守備位置はいつもより後ろに守ってましたね。どう予測してたんでしょうか。」など、この程度の作戦的なことなら聞いてもいいと思います。 野球は今日勝った相手に明日も勝てるとは限りません。 今日の試合の作戦や攻略などを振り返って、選手や監督に、翌日の試合に差し支えない範囲で聞き出して欲しいものです。 あと負けた場合でも監督に「なぜあの場面、バンドだったのでしょうか?」などインタビューするのもアリだと思います。 そう思うのは私だけでしょうか。

  • プロ野球各12球団の戦力

    野球に詳しい方に質問です。 各12球団の戦力(攻撃力・投手力・守備力・機動力・期待の新人&若手など)を 分析してみて下さい。 また(よろしければ)、 各12球団の監督(4球団が新監督ですが)に対する評価(ランキング)をしてみて下さい。

専門家に質問してみよう