• ベストアンサー

株損失の3年間繰越

所得は年金240万のみの老人です。昨年100万円程の損失を出したため、本年確定申告を行いました。例えば本年に100万円の利益を出したとします。来年、その額で申告した場合、税金や社会保険料を含めてプラスになるでしょうか、総合的にみて申告した方が有利でしょうか?当然源泉徴収あり、を選択していますが、申告することによりそれ以上に社会保険料等が上がってしまえば意味が無いので、専門家の方の意見を宜しくお願いします。(仮定として、昨年損失100万円、本年100万円利益)

  • 77072
  • お礼率66% (39/59)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.1

結論としては、今年の利益がどれくらいか確定してから判断されるのがいいと思います。 健康保険料(後期高齢者、国民健康保険ともに)の場合は繰越控除後の総所得金額で計算されますが、介護保険料は繰越控除前の金額での計算です。 したがって、健康保険は大丈夫ですが、介護保険料のほうに影響が出ます。ただ、100万円程度の利益であれば、所得税・住民税の軽減効果(還付)と介護保険料の増加分との比較では、介護保険料の増加分のほうが少ない可能性が高そうです。 お住いの自治体のホームページに、計算方法や料率が必ず掲載されていますから、試算されてみるのがいいと思います。 なお、所得税は確定申告で還付してもらい、住民税では申告不要制度の利用を選択することができるようになりました。社会保険料などに影響を及ぼさないため、最近はこの選択肢が有効なケースが増えています。併せて、この方法も試算されるのがよさそうです。

77072
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。昨年100万の損失を出したので、今年100万の利益を出しても、今年の100万に対する税金の約20%(20万)は戻って来ますよね?一方社会保険、税金は20万以下に収まりますかっていう事なんですが。

関連するQ&A

  • 株の損失繰越後、翌年、部分的相殺は可能?

    次の例でご回答ください。 50万円の株の損失を申告し、将来利益が出たときのため相殺したいので確定申告で損失繰越の申告をしました。 翌年20万円の利益が出た銘柄と40万円の利益が出た銘柄があり、どちらも特定口座源泉徴収ありなので20%の税金がとられたとします。 つまり12万円取られています。 この場合、50万円分の税金は取り返せるので、これら2つの銘柄の利益を確定申告すれば、2万円分は戻ってこないですが10万円分は戻ってくると思います。 でも諸事情があり、60万円の利益を確定申告をすると差額の10万円分(60万-50万)は所得として計上されてしまうため、これはどうしても避けたいとします。(所得オーバーによる手当減額などがあるため) ※「差額の10万円分(60万-50万)は所得」について間違っていたらご指摘を。 この場合は、20万円の利益が出た銘柄はあきらめて源泉徴収でとられたまま置いておき、40万円の利益が出た銘柄だけ確定申告するという方法を取るしかないのでしょうか?また、そもそも、同じ証券会社で一部の商品だけ確定申告するということができるのでしょうか?

  • 株の損失(去年からの繰越)について

    初歩的な質問かと思いますが、調べてもピンとこないので教えて下さい。 一昨年は120万の損失があり、確定申告をしています。 昨年は119万の利益でした。(特定口座・源泉徴収あり) まだ、1万円マイナスですが、確定申告をしないとすると、権利を放棄するだけ・・という意味でいいのでしょうか? 税務署に行くには会社を休んだりしないといけないので、少額なので面倒で。 お手数ですが、よろしくお願いいたします。

  • 株の損失繰越&損益通算のときの申告書Bの書き方

    昨年株の損失が出たのでその繰越と昨年の配当の税金分の還付を受けたいと思います。 申告書Bを書けばいいということはわかりましたが,そこには既に年末調整済みの給与所得や社会保険料控除,源泉徴収税額等を書く必要はあるのでしょうか?

  • 株損失の繰越控除の確定申告をするべきか迷っています

    専業主婦です。 株の損失の繰越控除のことでわからないことがあるので誰か教えていただけませんか? 利益を出しても扶養から外れることがないというアドバイスを受け、特定口座(源泉徴収有り)で株取引きをしています。 去年約80万円の損失を出してしまい、後々のために「損失の繰越控除」を受けるための確定申告をしておきました。 今年は約50万円の利益を出すことができました。 去年手続きしておいた「損失の繰越控除」の適用を受ければ税金が戻ってくるものと思い、確定申告をするつもりでいますが、そこで質問があります。 1 この確定申告をしたら、今年は利益がなかったということになり源泉徴収された分の税金 が戻ってくるのでしょうか? 2 税金の計算はやり直されることになっても、50万円の所得はあったということで扶養から 外れることになってしまうのでしょうか? 収入は上記のみです。 税金が戻ってくるとしたらすごく嬉しいんですが、扶養から外れてしまうことは避けたいと思っています。

  • 株取引の損失の繰越につきまして

    職業無職 会社勤めをしている夫に扶養されている主婦です。 平成19年度に株取引で、約200万円の損失を出しました。 これについては、損失の繰越の申告を税務署に提出済みです。 平成20年度は株取引で、約150万円の利益がありました。 尚、私はここ数年来、特定口座開設済みで源泉徴収ありにしております。 また、特定口座開設済みで源泉徴収ありの場合、当局は取引内容 は把握していないというのも理解しております。 税務署に申告して、利益と損失を相殺し源泉徴収された約15万円は 取り返せるものだとのんきに構えておりました。 そして、いざ確定申告書を作成するぞという前に検索してみたところ 驚いたことがありました。 その内容ですが・・ 約15万円の還付を受けることは可能ということはわかったのですが、  (1) 平成20年度の株取引の利益、約150万円が税務署・区役所に知られてしまうため扶養から外れる。    (約15万円の還付を受けられるが、約150万円の利益と認識されてしまう。)  (2) 約150万円の利益を出しても、損失の繰越の申告をしておいた約200万円の損失と相殺した場合、    未だに利益なしと認められ、結果、収入ゼロ。    収入ゼロのため、扶養も外れない。 の二通りの検索結果に別れたのです。 さらに詳しく検索を繰り返してもハッキリとした答えは見つかりませんでした。 ただ、例えば、500万円の利益等、大勝した場合、申告したら 提出済みの損失額、200万円を超えて、300万円の利益を得たと認識されるので扶養から外れる、 というのは確実な事実である、というのは検索の結果、理解できました・・。 個人的には、上記の(1)は、何となく釈然としません。 上記(2)の方が合ってるのでは?とも思っています。 (一旦、税金を還付するのは確実ですよね。その後に扶養から外れたという認定を してくるのも?な気がします。そんなことってあるのでしょうか・・) しかし、所詮素人考えなので本当のところはよくわかりません・・。 この事例において、正確な事実はどうなのでしょうか。 恐れ入りますが、ご回答・ご助言どうぞ宜しくお願い致します。

  • 株・先物・損失繰越

    確定申告の損失繰越についての質問です 損失が出た場合申告しておくと翌年以降メリットがあると思いますが せっかく申告しておいても、翌年もマイナスだと労力が無駄になりそうなので質問です 1、利益が出た年(3月15日の一般的な期限後)に昨年の損失繰越をする事は可能ですか? 2、翌年利益がでると願い損失繰越の申告を期限内にした場合   何かデメリットはありますか? 株は特定口座の源泉徴収ありです 例えば申告する事により、国保や、住民税の額が変わるとか 日経先物の損失繰越の申告をしておく場合も同様にデメリットはありますか? 以上、宜しくお願いします。

  • 株の繰越損失の確定申告と国民保険料について教えて

    前年、株の損失が170万円あり、今年に400万円ほどの利益が見込める場合、損失の繰越申告をしたら、税金は差し引き軽減されると思いますが、国民保険料はどうなるのでしょうか。株は特定口座で源泉ありです。国民保険の所得割は10%の負担率です。確定申告をして軽減しても国民保険で所得割が増えるのなら繰越損失の申告はやめようと思ってますが、どうなるのでしょうか。 それと、もし繰越の申告をして次年度に確定申告をしなかった場合、どうなるでしょうか。

  • 株の損失繰越について

     昨年、株取引により損失を出し、損失は3年間繰越せるということですが、次の場合確定申告をした方が良いのでしょうか。  20万円以下なら申告不要とのことであるが、翌年以降毎年20万円以上利益を出すことができないならば、申告をしないほうが良いのでしょうか。

  • 株の損失繰越と扶養について

    昨年、株で約50万の損失を出し、損失繰越の申請をしました。現在、無職で収入がないため、親の扶養に入っています。所得が38万を超えた場合は扶養から外れると何かに書いてあったのですが、本年度(平成19年分)に株で利益が出た場合、前年分の損失を相殺して38万以上であれば扶養から外れるのか、相殺する前の所得が38万以上と考えればよいのか分かりません。私は「特定口座の源泉あり」を選択しているので、現在扶養に入っているのであれば、今後仮に利益が出て、前年度分と相殺できたとしても、申告しないほうが有利なのでしょうか。できれば、損失を出した50万までは控除してもらって、それ以降は申告せずに扶養家族でいたいのですが・・。

  • 株の損失の繰越控除について

    去年、損益で確定したので今年繰越控除をしようと思います。 自分は特定口座、源泉徴収有りなんですが 国税局のサイトで作成しようと考えているのですが 申告書第3表(分離課税用) 株式等の譲渡所得等(特定口座・源泉分取引) 株式等の譲渡所得等(本年分損失の繰越金額) 株式等の譲渡所得等(計算結果確認) 申告書B(第三表がある場合の所得・所得控除等入力) 住所・氏名等入力 を作成すればよいのでしょうか? また、上の中で不必要なものもあるのでしょうか? お忙しい中、申し訳ありませんがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう