非課税証明書の発行について

このQ&Aのポイント
  • 1~4月に収入があっても非課税証明書は発行されるのでしょうか?
  • 非課税証明書は結婚後扶養に入るために必要な書類です。
  • 収入があった場合は別の対応が必要になるのでしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

非課税証明書について

1~4月は勤務し収入があったのですがその場合でも非課税証明書は発行されるのでしょうか? 結婚後扶養に入るために必要な書類なので教えてほしいです。 収入があった場合はまた別の対応となるのでしょうか?

みんなの回答

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2987/6683)
回答No.1

> 1~4月は勤務し収入があったのですがその場合でも非課税証明書は発行されるのでしょうか? 今年1年間(1月1日~12月31日)の、非課税証明書(または、課税証明書/所得証明等)は、来年6月頃でないと出ないでしょう。 今の非課税証明書/課税証明書/所得証明書等は、来年の5月頃までは、去年1年間(1月1日~12月31日)のもので、非課税証明書を発行する官公署は、今年1月1日現在の住民票のある区市町村役場です。 ★ つまり、半年の遅れの証明となりますから、証明の期間については、混乱しないようにしましょう。 非課税証明書 とは (課税証明書/所得証明などもありますから、混乱しない様に。) https://www.google.com/search?q=%E9%9D%9E%E8%AA%B2%E7%A8%8E%E8%A8%BC%E6%98%8E%E6%9B%B8%E3%81%A8%E3%81%AF&oq=%E9%9D%9E%E8%AA%B2%E7%A8%8E%E8%A8%BC%E6%98%8E%E6%9B%B8&aqs=chrome.1.69i57j0l7.4066j0j8&sourceid=chrome&ie=UTF-8 > 結婚後扶養に入るために必要な書類なので教えてほしいです。 勤務先の健康保険の扶養に入るのですね? 前述の検索結果からりひとつのサイトです。 http://www.konicaminolta-kenpo.or.jp/asp/faq/faq.asp?articleid=7412 なお、扶養には下記の3が有りますから、それぞれがリンクしませんので、混同しないように。 (1) 税金の扶養は、配偶者控除といいます。(年末調整の時に記入) (2) 健康保険扶養は、扶養者の異動の定期確認は6月頃。異動が有れば条件によっていつでも加入が可能。 (国保には扶養の制度が無いので、人数分の保険料がかかる) (3) 家族手当の扶養は、会社の規則によって支給。無い会社もある。 ★ 配偶者が厚生年金の場合は、もう片方の配偶者が一定の収入以下なら、勤務先を通して「第三号被保険者」を申請。 配偶者の厚生年金の期間中は「第三号被保険者」と認定されると、国民年金と同じと認定されて、その期間中は国民年金の保険料が不要で、その期間分の将来の老齢基礎年金も支給される。 (この「第三号被保険者」を、年金の扶養と言うのは間違い) ------------------ 税金関係は、1年単位(1月1日~12月31日)の合計の総収入で計算します。 つまり、1~4月の収入は、給与なら源泉徴収票を貰っておいて、今年中に就職すれば勤務先の年末調整で、1~4月は勤務の源泉徴収票を新しい勤務先に提出して、一緒に年末調整をします。 1~4月の収入は、給与以外なら、来年の2月に確定申告です。 今年1年(1月1日~12月31日)の総収入の年末調整と、確定申告(来年2月)のデータは、来年の1月1日の住民票の区市町村に、来年5月頃転送されます。 来年5月頃転送のデータは、住民税の計算のモトとなって、6月頃住民税の計算結果の金額が通知されます。 6月頃住民税の金額が決まれば、非課税証明書(前年1年間の総収入に対して)が 出ます。 繰り返しますが、非課税証明書は、1月1日現在の区市町村からもらいます。(今年1年(1月1日~12月31日)の年末調整・確定申告は、来年1月1日の住民票のある区市町村を記入するためです)

関連するQ&A

  • 非課税証明書って

    すいません。 10月13日から、切迫早産で長期入院しています。 10月31日までは、パートで働いていた所の社会保険でした。 そこで、非課税証明書が発行されたのですが、 11月1日からは、旦那の扶養に入ります。 非課税証明書は、扶養に入った場合無効になりますか。 旦那は年収103万以上収入あります。 非課税証明書は11月から適応にはならないでしょうか。

  • 非課税証明とは?

     現在夫の扶養に入って一年ほど経つのですが、本日夫から、更新のために私の非課税証明が必要だと言われました。私はここ数年、収入はまったくありません。  市役所のホームページで調べたところ、『市府民税課税所得証明』というものを発行してもらえるようなのですが、これが『非課税証明』になるのでしょうか?確定申告もしていないのですが、証明書がすぐもらえるものなのでしょうか?  また、発行してもらうとすれば、平成22年度のものを発行してもらえばいいのでしょうか?23年度はまだ無理ですよね?  いくつも質問してすみません。何分無知なもので、よろしくお願いします。  

  • 非課税証明書&民生委員による証明書

    お世話になります。 サイト内で検索し、質問内容と類似するものもあったのですが、いまいちわからないので質問させていただきます。 最近転職したのですが、妻を扶養に入れて頂くべく、担当者へ各種書類を提出したのですが、後日、妻の「非課税証明書」又は、「民生委員による証明書」を提出して下さいとのことでした。恥ずかしながら初めてのことだったので、どうもよくわかりません。 ちなみに、妻は短期のパートに出ているだけで、今年度の収入は7万円くらいです。 「非課税証明書」又は、「民生委員による証明書」は、 どこで発行して頂けるのでしょうか? すぐに発行して頂けるのでしょうか? 発行して頂くためには、どのような書類(印鑑?)が必要なのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 税法上の扶養に入るための「非課税証明」

     いつもお世話になります。  同居の両親(2006年の半ばに自営業を廃業)を夫の扶養に入れるために手続きをしています。  健康保険の被扶養者としての認定は問題なく終わりました(会社フォームの書類と廃業届けを提出)。が、税法上の扶養に入れるための書類として、「市県民税非課税証明書(無職無収入証明書)」を提出するようにと言われました。  市役所に聞いてみましたが、「無職無収入証明書」は発行しておらず「市県民税非課税証明書」を取るようにとのこと。  2006年は途中まで仕事をしていたので、少額ですが課税されています。また、確定申告を済ませたばかりなので平成17年度の証明までしか出せないとのことでした。つまり、非課税ではなくて課税された証明になってしまいます。平成18年度の証明書が出せるのは6月以降だそうですが、それでも課税される程度の所得はあったので、課税証明になってしまいます。  これはやはり、税法上の扶養には入れられない条件ということになるのですよね? お恥ずかしい質問で申し訳ありませんが、仕事を辞めたらすぐに税法上の扶養に入れることができるのだと思っていました。  なお、妻の勤務先に問い合わせてみたところ、廃業届や規定フォームの申告書のみで、税法上の扶養に入れて貰えるようです(夫の勤務先よりも手続きが簡単)。  健康保険の扶養は夫、税法上の扶養は妻、ということは可能でしょうか?  散漫な文章になってしまい、申し訳ございません。情報の整理ができず、混乱しております……。

  • 課税証明書って自己申告などではできないもの…?

    この7月から知り合いのつてで、個人がやっている 花屋さんにパートに出ています。 一日4~5時間程度なので、夫の扶養範囲からはずれることは 金額的にまずありません。 お聞きしたいのは、課税証明書のことです。 子供を保育園に入れているため、職が見つかった場合、 課税証明書を提出しなければならないのですが、 (↑保育園料の算出のために) これは、収入を自己申告して発行してもらえるものなのでしょうか? おそらくこの書類は今すぐ出さなければならないものではなく、 年末くらいになったら必要になると思われるのですが…。 (保育園に預けるのも初めてなので、もしかしたら 間違えてるかもしれません。) 勤め先はお手伝い程度にしか思ってないので、 そういった書類関係はノータッチです。 ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします!

  • 日本にいなかった場合の非課税証明書について

    お世話になっております。 昨年12月半ばに、6年間の海外暮らしを終え、家族で帰国してきました。 夫が新たに勤務する会社の入社書類として、私(妻)の非課税証明書を提出するようにと言われたそうなので、市役所に問い合わせてみたのですが、事情を説明したら『23年度とそれ以前のものに関しては、日本におらず、収入もなく、住民税も納めておらず、申告もしていないのだから、非課税証明書を発行することはできない』と言われました。 そして、24年度のものについては、住民税の申告を2月16日から3月15日の間にして、それ以降、一番早くても6月以降にならないと非課税証明書の発行はできないそうです。 これって、扶養に入れないってことになるんですか? それから、早々に家を購入したいと考えていて、住宅ローンの申請をする際にも非課税証明書を提出するように(直近2期分)言われているのですが、それがない場合、住宅ローンの借り入れも出来ないのでしょうか。。。 帰国後、このような役所の手続き関係がいろいろ煩雑で良くわからなくなってきています(涙) お分かりの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 課税証明書?非課税証明書?

    結婚して健康保険の扶養認定を受ける上での資料として、 課税証明書もしくは非課税証明書が必要ということなのですが、どのような人が必要なのでしょうか? 今年度に入ってから数日も働いていませんがそのような関係もあるのでしょうか? いったいどのときに必要なのかサッパリ分からないのです。 どなたか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 課税証明?

    課税証明? 転職先で「課税証明書」を提出するように言われました 過去に転職したことはありますが、このようなものをものを求められるのは初めてです 因みに昨年1月~9月までアルバイト程度の収入しか(年100万円以下)ありません (申告なしです) この場合、役所などで発行はして頂けるのでしょうか? また提出しなければ通らないものなのでしょうか?

  • 所得証明書非課税証明書

    結婚をし夫の扶養に入る手続き中です。 所得証明書か非課税証明書の提出が必要なのですが、いくつか教えて下さい。 (1)今取れる所得証明書は23年度(22年1月~12月)であっていますか? (2) 22年の2月末まで地元でアルバイトをしていて二ヶ月分収入がありました。7月に現住所に引っ越しをしてそれから一年は無収入でした。その年確定申告をしていません…今からでも23年度分の確定申告はできると知ったんですが地元で働いていた期間二ヶ月分の給料明細も何も残っていません…。もう23年度分の所得証明書を取ることはできませんか?現住所に引っ越してから収入がなくても二ヶ月分がある場合には非課税証明書を入手する事はできませんか? 色々無知で申し訳ありません。わかりづらいかと思いますがどなたかお知恵を貸して下さい…。今年の確定申告はしましたが所得証明書が取れる六月まで待つしかないのでしょうか…

  • 課税・非課税証明書について・・

    郵送にて準備をしていたのですが、課税証明書と非課税証明書が必要な場合は2通必要で600円の為替が必要になるのですよね?また、扶養認定のために必要なのですが、昨年度のもを請求すればいいのですよね?