• 締切済み

発達障害(ADHDやアスペルガー)の人との接し方

最近発達障害の啓蒙が進んできていますが、実際に(ママ友として)身近にいたりすると私には理解した上でほかの人と変わらないような人間関係を構築するのは無理かもと思ってしまいます。 というのは、私の周りにいる発達障害ぽいママ友は、あきらかに私より年下でも攻撃的になられたり張り合ってきたり上から目線でものを言ってきたりするので、どうしても年下にそんな風に言われたくないと思ってしまいます。(年上でもいやですが) なぜ発達障害だとわかるかというと、その方々のお子さん(園児)を見ると、お友達にかみついたり暴言吐いたりと、みんな何かしら問題行動が見られるので遺伝だと推測しています。 本人は何かしら生きづらさを抱えているのでしょうけど、みんな一様にこどもの発達障害を案じてはいるのですが、自分がそうだとは思っているのかいないのか。。 明らかに問題行動はあっても、自分のこどもはそんな障害なんてないと言い切るお母さんもいるので、その人はおそらく自覚は全くないでしょうけど。 もし少しでも自覚があれば、気づいたら修正したりできるものなのでしょうか、それともそれも難しかったりするのでしょうか。 最近落ち込んでいるのが、一年前まではいろいろ相談しあえていたママ友が、ちょっと気に食わないことがあるとまさにそのママ友が自身のこども(ジャイアンタイプ)のように上から目線になってきて、ちょっとずつ距離を置こうとすると自尊心が傷つけられて(また彼女のこどものように)攻撃的になっていくというありさまです。 今はコロナでソーシャルディスタンスを自然に置けているのが皮肉なものですが。 テレビで知識を仕入れてはいても、実際の接し方がわかりません。 皆さまどういう接し方をされていますか?

みんなの回答

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.5

とりあえず、内心見下しててもいいですが、表面上は出さないようにしていないと絡まれますよ。 特にADHDは、野生の勘だけは鋭いタイプが結構いますので、げんなりしているところもあまり出さないように(笑) 当たらず触らず、でいいじゃないですか。 コミュニケーションが取れるタイプは結局のところ、相性です。 私自身がADHD有りの広汎性発達障がいですが、 合わないタイプのADHDやアスペルガーとはコミュニケーションが全く取れません。 当事者同士でそうなのに、定型発達の人がコミュニケーション取れるのは稀ですよ。 ちなみに、上から目線で来るのはキャラクターであって、障がい由来ではないものですよ、あくまで。 諦めるというのも、大切な選択肢ではないでしょうか。

douzoyorosikune
質問者

お礼

つい先ほどそのママ友とすれ違ったので気付かないふりをして通り過ぎたのですが、すれ違いざまピリピリした念を感じました…もう諦めた方が良いですよね。 ありがとうございました。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2239/14845)
回答No.4

自分で気づき治療に通い病気について勉強や訓練をされている人に 関しては付き合うつもりが有るのなら勉強をして特性を知り 折り合う。 明らかにそうだと思われるが、直そうとも認めようともしない人とは 距離を置く。 もし少しでも自覚があれば、気づいたら修正したりできるものなのでしょうか、 それともそれも難しかったりするのでしょうか。 きちんと診断され治療、訓練が正しく行われる場所や指導者が居れば その方、自身が生きやすくなり改善される可能性は高いと思います。

douzoyorosikune
質問者

お礼

やはり本人の気付きと修正の気持ちがないと難しいのですね。 そのママ友みてると彼女に合わせることを要求してくる節が見られ、思い通りにいかなければ攻撃してくるので厄介です。 ありがとうございました。

noname#244420
noname#244420
回答No.3

私の仕事場のスタッフにもいます。 自然災害の例えで「忘れた頃にやって来る!」と言い回しのサイクルが「忘れない頃にまたか!?」ぐらいのサイクルですが言い続けなければいけません。 兎に角、コミの中で「5W1H」を「相手が言わなかったから」の理由は一切認めない。 一つでも欠けていれば、わざわざそれだけを聞くために、相手に電話をし直すというペナルティーを課しています。 それでも、ダメなんです。 段取りをさせれば、毎回毎回違う内容には間違いないのですが、用途、要件的には同じような内容なのですが、数日、数週間の段取りで、「ここが抜けて欲しくない!」ポイントってあるでしょ!? それが何十回を通り越して、何百回数えていますが、見事に期待を裏切って抜けているんです。 期待をするのは、私自身が勝手にやっていることだと考え方を変えれば、何の不満もストレスも溜まらないのでしょうが、、、瞬間的に「普通は・・・」と考える時点でダメなんだと思います。 兎に角、言い続ける!紙に書かせる!復唱させて理解度を確認する! 途中の過程で出来て入れば、「やれば出来る!」と褒めるが、、、何で今回に限って成功したのか?も復唱させた方が良い。 成長は緩やかであるが、私は薬を飲んで治る病気ではないと常々言っている方なので、自分の進歩は自分でニヤ着くくらい明確になるよう確認させる。 その繰り返しを信じて、彼も辞めずに5年目に入りました。

douzoyorosikune
質問者

お礼

その彼は熱心な指導者に恵まれて幸せですね。 プライベートでそこまでの熱意はなかなか難しいかもしれません… ありがとうございました。

  • -ruin-
  • ベストアンサー率31% (239/769)
回答No.2

それだけだと発達障害というのはどうもバイアスのように思えますが一応。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjba/33/1/33_35/_pdf/-char/ja

douzoyorosikune
質問者

お礼

専門的な資料をありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (407/2494)
回答No.1

余りそのような方とは、親密にならず身の丈に合われる方か、子供自身で遊ばせる親は子供の友達にカーストを付けない事がメンタル的に良いと思います。 多分、攻撃的な方は嫌われる傾向なので 余程身分の高い方で無い限りみなさん 避けますよね?当たらず障らず。私は独身なので分かりかねますが母などは、元教師のほほほの奥さまみたいな、ちょっと年上の頼れる姉貴みたいなタイプとつきあってましたが、 その方の子供と私とは仲良くはなれなかったです。異性というのもあるし、早生まれと言うのもあったし。絶対に年齢をうち明かさない方だったので母より、年上でした。 逆に、めちゃくちゃ仲良くなったのは母より年下で、22歳頃に生んでいて、誕生日が近い背丈が同じぐらいの子供でした。そこの祖母からも双子と言われるぐらい似てました。結局、親はなくとも子は育つので、距離を取りつつ離れるのが賢明かと思います。あなたが1番年上なら、それは違うとおもいます。と言われても良いんじゃ無いかな。母達からしたら、群れから、はぐれたくないが余り深入りもしたくないし、小学校に上がればまた違った人間関係も出来るし、友達とから仲間とかじゃなくて 子供にとってどういう存在であるか、暴力 や暴言をしたら、ダメだよ、イケない。 と諭すことは 親の努めかなとおもいます。

douzoyorosikune
質問者

お礼

おっしゃるように距離をとりつつ離れるようにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 発達障害者は◯ねという人たち

    発達障害者は○ね。 優生保護法があれば日本はもっと良くなった と言う人達は、 例えば自分の親や子供が発達障害者だと 判った途端、 親だろうと子供だろうと 殺したり、自殺を促したりするのが スジと言うものだと思うのですが。 自分の親や子供は特別なんでしょうか? 自分が言ったことを、自分の行動で否定してる時点で矛盾してると思うのですが。 皆さんはどう思いますか?

  • 発達障害の人は子供っぽく思われる、扱われることが多

    発達障害の人は職場などで子供扱いされることが多いものですか? 自分は医者の正式な診断は出ていませんが発達障害の説明をみて該当するかなと思われることがあります。空気が読みにくい、時々場違いな言動など、結果いい年をした大人ですが、周りが上から目線で子供扱いしてきたりします。向うは「軽い知的障害か、頭がのろい」と思うのかも知れませんが、実に物事の理屈はよくわかるし、たぶんIQで言えば平均よりは高いと思います。ゆえに小ばかにされるとイライラするのですが、発達の人はこういうケースって多いものでしょうか?

  • 高機能発達障害について

    我が子が高機能発達障害(軽度発達障害)の可能性があると指摘されました。ですが当てはまらない部分も多いような気がしています。縫いぐるみなどを使って先生と子供、ママと子供などどいうごっこ遊びもよくしますし。。。これが出来るのであればその可能性は低いということってあるのでしょうか。ご存知でしたらそのあたり教えてください。

  • 大人の発達障害の子作り

    36の主婦、大人の発達障害です。 おそらく、父と、父の妹(叔母)も、発達障害かと思われます。 子供の頃からずっと、生きづらかったです。今もそうです。人付き合いが苦手です。 でも、主人とは気が合い、家ではとても楽しくすごせています。 ママ友づきあいが上手にできなそう、子供に遺伝すれば子供がかわいそう、と思い、ずっと子供はいらないと思って来たのですが、主人はどっちかというと、子供が欲しいみたいです。 でも「苦痛なら、別にいいよ~」とか、「でもいたら楽しいんじゃないかな?」とかニコニコ笑っていいます。 そもそも、私は子供は欲しくない、と了承を得て結婚しました。 でも、36になって、子供ってかわいいなぁと思うようになりました。家族というつながりも素敵だなぁと思います。 別に、人付き合いをそんなに頑張らなくても、自分らしく育てられればいいのでは?とも。 でも、やっぱり遺伝して、子供が私のように苦しむかもしれないのが、気になります。 私が子供の頃は、発達障害なんて、性格の一部とされていた頃。療育なんて言葉もなく。とにかく母親に否定されて育ちました。 今は、早期の療育で、だいぶ変わると聞きます。 私は子供をもつ資格のある人間なのでしょうか? この不の連鎖を断ち切るべき、とも思います。 同じように遺伝等で悩んでいる方はどうされましたか?

  • 多分発達障害なんじゃないかなと思います。

    現在3歳2ヶ月の子供は多分発達障害なんじゃないかなと思います。 一歳半検診では指差しが出来なくて引っ掛かりました。 家では出来てたのでその時は気にしてませんでした。 でも今気になる行動は オウム返し、横目、落ち着きがない、二語文がやっと、記憶力がいい と言うことからアスペルガー、多分発達障害なんじゃないかなと疑ってます。 経験者の方、助言をお願い致します。

  • 発達障害は他言してよい?悪い?

    市の子供支援のサークルに参加した際に、息子がとても人見知りをしたので、そこの市の職員の方が相談に乗ってくださいました。その中で、息子の人見知りがひどいのでアスペルガーなどの発達障害によるものではないか?とかかりつけ医に聞いたら「小さいので診断できないが要素はあるかも」と言われて心配している、と話したら、その方が「わたしは息子さんは発達障害だと思う」とはっきり言われました。 その後、息子の人見知りはよくなり、専門医などの診断で発達障害ではないことがわかりました。 その方のいい加減な見解に嫌気がさして、もうサークルには行っていないのですが、そのサークルに通う近所のママ友に、息子がアスペルガーだと言ったそうです。サークルには他にも近所の挨拶程度の人もいるので、どこまで噂が広まっているかわかりませんが、間違った情報、それも個人のプライバシーに関わることを他言してもいいものでしょうか。 問題ならば市に問い合わせたいと思っています。

  • 発達障害老け顔

    発達障害持ちの女25歳です。 発達障害者は実年齢より若く見られる事が多いと聞きます。 ですが私は実年齢より老けて見られます。 19歳の時から27.8歳見えると言われ続け、 現在でも27.8歳に見えると言われます。 落ち着いてる、大人っぽい、老け顔と言われます。 私の内面は 障害の特性もあり、精神年齢が低いです。 実年齢より上に見られると矛盾した幼い行動が目立ち引かれる事が本当に辛かったです。 同じ発達障害を持つ友達は童顔で 幼い言動をしても可愛いねと言われて羨ましい限りです。 私みたいに発達障害で老け顔な方はいますか?

  • 発達障害?

    保育園に通う四歳7か月の男の子です。 園から呼び出され、発達障害の検査を一度受けたほうがいいと言われました。戸惑いとショックで涙が溢れました。 内容は、自分の興味のあることはできるが、みんなで歌を唄ったりしていると急に外に飛び出してしまう。 静かにしなければいけない場面でも、大きい声を出してしまう。 団体行動が苦手ってゆうことだと思います。 色んな子供を見られている保育士さんが、言われているんで他の子よりもひどいんだと思います。 確かに運動会を見に行った時もみんながダンスしている中、1人地面の砂をいじっていたりしましたが、音楽会では、上手に楽器も使えていましたし、歌も歌ってました。 言葉が遅いとかはなく、仮面ライダーが大好きな普通の男の子だと思っていただけに、ショックでした。 半年ほど前に離婚をしたので、情緒不安定かなぁとは思ってたんですが… これだけの説明では分かりにくいでしょうが、発達障害にも、色々とあると思うのですが、どんな発達障害が考えられますか?

  • 発達障害について

    ぼくは発達障害者です。入院中、美人の作業療法士の人と目を合わせて話せないことがありました。コミュニケーションに不安があります。また、空気も読めませんし、身内には失言もしてしまいます。子供時代叱られやすく、大人時代どなられやすく、周囲からは不審に思われやすく、女子からは汚がられやすく、そのところどころにいる美人局やボス猿からはヒル・ヘビのごとく嫌われます。発達障害者は幸せになることは諦めたほうがいいと、ヤフー知恵ノートに書いていた人もいました。発達障害者は、へんな普通の人なのではなく、障害です。育て方が悪い幼い人なのではなく、障害です。人生を生きにくい障害です。そして、社会的認知があまり進んでいない障害です。 発達障害は9割が遺伝?だそうですが、治し方をよろしければ認知行動療法以外で教えてください。

  • 発達障害

    2歳1ヶ月男の子の母です。 長文ですがよければ相談に乗って頂きたいです。 1歳半検診で言葉が出ておらず、2歳になってまだ喋れないので発達検査を勧められ先日受けて来ました。 言葉は9ヶ月、認知?行動面は1歳2ヶ月で軽度発達障害のレベルと言われ療育を勧められ、5月から通う予定です。 現在の息子の様子は ・意味のある言葉は話さない。(喃語はある。) ・指差しなし。 ・言葉の理解もほぼしていない。 ・強いこだわりなどはない。 ・癇癪もそれほどない。 ・目線は合う。表情も豊かでよく笑う。 ・人見知りは今まで一回もない。誰でもいい。 ・人が多い場所が苦手で泣く事がある。多いとその場から逃げる。 ・大人のする事をよく見ていて、ゴミをゴミ箱に捨てたり、鍵を持つと鍵穴にさしたりする。 ・手をパチパチなどのマネはしない。 ・人に興味が無い。基本1人で遊ぶ。 1歳過ぎから指差ししない、人マネしない、落ち着きのなさ(今は手を繋いで歩いたり、後ろを振り返って付いてきてるか見るようになりました。)から発達障害ではないかと思っていたので、検査の結果に落ち込みなどはあまり無いのですが、やはり友人の子供や道端を歩いてる子を見て、子供と会話が出来ていいな。うちの子より小さいのに喋ってる。など、どうしても比べてしまいます。 何よりも言葉が通じない、会話が出来ない事が辛いです。 発達障害のお子様を育てている方、グレーゾーンと言われたお子様をお持ちの方など、いつ喋るようになったか、家でどうゆう風に接したらいいのかなど教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。