株のリターンについて

このQ&Aのポイント
  • 株の長期リターンは5-6%といわれます。これは株価が上がっても配当でもらっても同じことです。
  • 配当が課税される分だけ複利効果が落ちるのはわかりますが、例え1.05^10=1.63、1.045^10=1.55、1.04^10=1.48です。
  • 冒頭の三菱UFJ(8306)は400円で買って今後数年持っていれば600円くらいにはなることもあるでしょうから、配当と併せて年10%くらいのリターンは得られることでしょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

株のリターンについて

現在、三菱UFJ(8306)の株価が440円、配当25円、利回り5.7%です。 いろんなところでこの評価を否定的な気がします。具体的には「配当目的ならいいけれど・・・・」という感じ。そういう人は何と比べて、どのくらいあれば投資に値するというのでしょうか? 配当が課税される分だけ複利効果が落ちるのはわかりますが、例え1.05^10=1.63、1.045^10=1.55、1.04^10=1.48です。年1000万円以上配当がある人は配当控除なんか使わないから1.48でしょうけど、そうでなければ無配の成長株1.63と1.55の差です。 株の長期リターンは5-6%といわれます。これは株価が上がっても配当でもらっても同じことです。だから成長株も高配当株も長期の期待リターンが5-6%になるように株価が決まっていると思います。 もちろん個別には需給で価格が決まっていてどう見ても期待リターンが2-3%の株もあれば、割安放置で8-9%ありそうな株もあります。またリーマンショック後からコロナショック前の10年間を切り出せば10%の株だってたくさんあると思います。 その意味では冒頭の三菱UFJ(8306)は400円で買って今後数年持っていれば600円くらいにはなることもあるでしょうから、配当と併せて年10%くらいのリターンは得られることでしょう。一般的な株のリターンと比べてもそん色ないように思います。 それに10%の増益を10年以上続けていける会社が割安なうちに確実に選べるかというとそうでもないと思います。 そういうと大体「あとは自分が納得するかどうかだ」みたいな話になるのですが、そんなものは各人のとらえ方なので結論は出ないとして、冒頭のような否定的な見解を持つ人がどのような投資やリターンを期待しているのか知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.2

三菱UFJの400円台の株価は底値だと私は思っています。 600円台が中間値で高値は900円です。 配当は殆ど変わっていないので、400円台の今は買い時なのかもしれません。 配当利回り5%越えは十分魅力的です。 しかも、600円までなら中長期で狙えると思われますから、25%の値上がりが見込めるのも十分魅力的な銘柄だと思いますよ。 否定したい人は、大化けしないだろ。とか言う感じですかね。 自分の投資法で利益を出せれば良いと思いますよ。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通りで、大化けというのは数10年間にわたって5-6%を大きく超える10%成長を維持するか、あるいはリーマンショック後からコロナショック前の10年間を切り出せば20%成長をキープの事を言うのだろうと想像します。そんな銘柄を確実に選べるのであれば8306に魅力がないというのもわかります。 しかし、レーザーテックを安いうちに買った人は慧眼だと思いますが、そんな人はごく少数だと思います。私は全樹脂電池の三洋化成を今回の暴落で買い込みましたので楽しみに見ています。 8306個別に言えば私は今回400円で買いましたが、2年くらいは買い増しするつもりで臨みます。リーマン後だって直後よりも2012年のほうが安かったですから。

その他の回答 (2)

回答No.3

  私は配当は無視してます、長期リターンも無視 配当利回りは過去の値です、将来を保証してはいない。 IMFが世界の銀行に対して自己資本を強化するため配当の中止を促してますよね。 企業の都合で中止にも、減額にもなる物です。 もう10年以上投資をしてますが株を持たないのを基本にしてます。 株を保有しておれば、今回のコロナ禍の様な想定外の出来事、企業の不祥事、買収、いろんな出来事で思うように利益は出せません。 三菱UFJ(8306)にしても2月の560円、570円からすれば少し戻したと言えども今は20%の下落です。 銀行、電力、医薬品、食品など比較的安定してるディフェンシブ銘柄でさえもコロナ禍では大きく値を下げた。 安定して利益を出すなら、下落確率が少ないと思える時にだけ買い、ある程度の利益が乗ったら売り払い次のチャンスを待つのよい・・・これが私の投資スタンスです。 今回のコロナ禍では3月の日経平均が17000円を割った時に資金の半分ほどを投資し8%の利益を出しました、この時はまだ下がる可能性があったので資金は半分しか使わなかった

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なるほど配当無視ですか。それは一つの考え方ですね。しかし株のリターンはここ200年間5-6%を維持してきたので、それなりに継続性はあるものと思います。米中冷戦には注意が必要と思いますが。 私は人生で株を2回しか買ったことがありません。一度目はリーマン後、2度目はコロナショック後です。そして政策金利のピークアウトまでホールドします。これは誰でも実行できます。短期、中期の売買は私にはできません。難しいと思います。

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2762)
回答No.1

数年間は、安全監視で未曽有のコロナ禍の状況から既に”産業界全部閉塞状態。Lowlisk_Lowliturn、投資目的なら”都市銀大手”み◇ほ+”金ゴールド他資産分割による”設備投資なら:AI+Internet活用産業分野等々”将来ビジネスモデルへ、 増資ターゲットを今後舵、切る事にならざるのではないでしょうか。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。成長性のないメガバンクがコロナショックで暴落しての配当6%とですから、一般には悪くないと思います。三菱UFJ個別要因ではCLO2.5兆円がありますが、3割下がっても7500億円。内部留保10兆円があるので増資も考えにくいです。むしろ10兆円持ってて時価総額4兆円ですから、よくぞ敵対的TOBがかからないものです。

関連するQ&A

  • 高配当株の優位性って本当にあるのでしょうか?

    株式投資初心者です。 初心者向けに高配当(利回り)株が良いという記事をよく見かけるのですが、配当分は権利落ちの日に株価が下がるだけではないのでしょうか?(もちろん環境によってどうなるかというのはあるのでしょうが、 ロジックとしてはそうなるのではないかと思うのですが) そうであれば、配当よりも投資に回してもらって業績が拡大する方が企業価値が高まって株価も上がる、いわゆる成長株投資の方が優位のような気がするのですが、違いますか?

  • 株の配当について。

     例えば(株)三菱UFJフィナンシャル・グループの株を1株購入したとすれば、配当はどれぐらい頂けるのでしょうか?

  • 株のしくみ

    企業が上場し1株\1,000で発行した場合 企業の業績がよければ株価が上がり、悪ければ下がります。 基本的な仕組みはわかりますが、なんで投資家のみなさんはそれ以上の金をだすのですか? 業績が良ければ配当があったり、株主優遇でなにかもらえたりします。 でも株価の対価にしては安いと思います、もちろん配当があれば銀行へ貯金するより ましですが、それでも投資信託のローリスクローリターンの年利5%程度のほうが 安心があります。ソブリン債などは基準価格はあまり変動せずインカムゲインも貯金よりは 遙かに魅力的です。 企業業績がとてもよく(期待)、3年保持すれば株価と同等の配当が期待できる。 とかいうなら別ですけど。 大株主となれば、経営に参加できたりできますが、個人レベルでは無理でしょう。 株はキャピタルゲイン、キャピタルロスねらいだと思いますが、業績が好調だったり 不振だったりしてなぜ株の売買をするのでしょうか? 企業側にしてみれば資産が増え、信頼性が高まったりするかもしれませんが。

  • 長期保有型の機関投資家は、どのようにリターンを得ているのでしょうか

    バフェットなどの長期保有型の投資家は、どのようにリターンを得ているのでしょうか? 永久保有、という言葉も聞きますが、株を持ち続けていればキャッシュは手に入らない訳ですよね? 個人投資家ならともかく、機関投資家の場合、出資者に対する配当を払うためにキャッシュが必要になるので、定期的に保有株を売らなくてはいけないと思うのですが、永久保有、長期保有している機関投資家はどうしているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 株の配当が1株30円だったものが15円に配当金が下

    株の配当が1株30円だったものが15円に配当金が下げられた。この場合は企業価値が下がったと言いますか? この配当金引き下げにより会社は増益になって企業価値は同じということになるのでしょうか? 投資家心理では配当金が下がると売るので結果的に株価は本来あるべき株価より安く取引される。 質問依頼内容 配当引き下げでも企業価値は同じですか?

  • 株の配当金について教えて下さい

    日本郵船の株価が昨日の時点で3,110円でした。 2022年3月の配当金が1,250円でした。 2022年9月の配当金が1,050円でした。 どちらも1株あたり これだと1株あたり年間2,300円もの配当金があったということですよね? 昨日の時点での株価で計算させてもらいますが3,110円を百株持ってれば2,300円✕100株=23万円(税引き前) 千株持ってれば2,300円✕千株=230万円(税引き前) つまり千株持っていれば年間230万円(税引き前)の配当金を貰えてたということでしょうか?

  • 中国株の配当金

    香港上場の中国株に長期投資中です。今年も4回目の配当金が入りました。香港ドルの配当金を円に両替して使うことも可能ですが,他の中国株に投資する手もあります。ささやかな配当金ではありますが,皆さん,どのように使っていますか?

  • 高配当株への投資について

    長年高配当を出し続けている高配当株への投資について教えてください。 毎年4%を超えるような高配当を出し続けている有名企業がいくつかあります。 例えば日産や積水ハウスなどです。 こうした会社の株を購入して、10年以上4%を超えるような配当をもらい続けると、 いくら株価が大暴落しても、ある程度は利益が大きく出るのではないかと思いますがいかがしょうか? もちろんキャピタルゲインで利益を出している人もいますが、 こうしたインカムゲインで高配当をもらって生活している投資家も多くいらっしゃるのでしょうか? 極端な話、4%を超えるような配当を毎年もらえたとして、株価が半額に下がったとしても、 できるだけ長い期間、配当がもらえる限りもらっていれば、それほど大きな損は出ないかむしろ、トータルで見ると株価が下がった損益よりも配当の累積のほうが大きく利益になるようにもいますが、いかがでしょうか? 高配当を出している大きな企業への投資で、長く配当生活を送るのは危険でしょうか?

  • 配当成長株投資について(´・ω・`)

    株式投資 【株式投資】僕が実践しているグロース株の探し方 https://www.shachikublog.com/screening-growth/#gsc.tab=0 【後編】高配当株よりすごい!配当成長株の見つけ方!【書籍紹介】 1,412 回視聴•2020/11/21 https://www.youtube.com/watch?v=Z8HaJaYnHlA 配当成長株投資がうまくいけば 100万の投資で初年度6万ぐらいのYOIがとれているとすると 20年ぐらいでYOIが24万ぐらい取れるようになるみたいです。 つまり100万で月5000円ずつ稼げていたのが 理論上、20年目以降は2万円以上もらえるようになる (*´∀`)  素晴らしい気もするのですが、こういう優良銘柄をみつけるのは 相当難しいのですかね、、、 どう思いますか? (*´∀`)

  • 株について教えてください。

    高配当の株、複数個に対して最低購入額付近の金額をそれぞれ投資するのと。 高配当の株を一点、二点に絞ってまとめて高額投資するのとは、 長期的運用の観点から見てどちらがいいんでしょうか。