• 締切済み

環状交差点が普及しない理由

日本(特に東京)において「環状交差点」があまり設置されていないのはなぜですか。

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6243/18610)
回答No.7

特に東京 土地代が高いからです。 交差点の角を削って広げないといけないのですが 土地代は坪100万円単位。 100坪で間に合ったとしても 1億円~10億円 交差点の角地は商店主には最高の立地。金を積まれても動かない。すると上記の金額ですまなくなる。 既にできあがっている街を作り替えるのは 東京ではとにかくお金がかかりすぎる。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.6

ラウンドアバウトのメリットは「どの方向でも車が止まらずに通過できる」点ですが、「歩行者の通行=横断歩道を設置する必要性=があるとこのメリットが無くなる」んですよね。 車が少なく歩行者が多かったかつての日本では、ラウンドアバウトは「自動車専用道以外に設置するメリットがない」ので、設置されなかったという事実があります。その後人家が増えると「設置面積が大きくなる」というデメリットが利いてきて、設置する機運は進まなかったと思われます。

  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (932/2863)
回答No.5

皆さんが言われるように、日本の狭い土地では普及は難しいでしょうね。 ちょっと郊外の街なら可能だと思います。 25年前にニュージーランドに新婚旅行に行った際に環状交差点を見て衝撃を受けました。 ニュージーランドで日本人ガイドさんが言っていたのは、「ニュージーランドは時間に追われていないし、事件も起きないような人間性だから」と。 ちなみに私の市にも日本で先駆けた環状交差点ができていました。(もう10年以上前かな、TVで放送されている場所ではありません。それより前からできていました。) 10年経った今もウィンカーの出し方が違う車があったりしています。 駅前のロータリーで結構車の往来は多いですが、事故は少ないようです。 東京などの大都会で仮に環状交差点を設置したら、恐らく事故が頻発するでしょうね。 車が多くて、無理やり入ろうとしたりして。譲り合い運転の気質も薄いような気がします。(あくまで私見ですが・・・)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10483/32977)
回答No.4

他の方も説明していますが「元々日本に存在しなかった」からです。 欧米では馬車というのが昔からありまして、信号がなかった時代の渋滞防止策がラウンドアバウトだったのです。 だけど、日本では馬車は普及しませんでした。なにしろ平らな場所が少ない。ちょっと歩けばすぐ急坂になってしまいます。それに馬も小型で内国産馬はポニーみたいな小さなお馬さんですから、馬車なんて引くことができません。ヨーロッパの大型馬は体重が1トン近くありますからね(サラブレッドがだいたい550キロくらい)。 東京なんて、江戸時代から大勢の人が住んでいたのですから、ラウンドアバウトなんて作る場所なんてどこにもありませんでした。 メインとなる道路は、東海道だの中山道だの甲州街道だのと江戸時代の街道からそのままルートが現代でもほとんど変わっていません。ラウンドアバウトなんて作る場所はどこにもなかったんですよ。 現代だって環八だの環七だの16号だのは他にルートが作れなくて万年渋滞しているのですからね。東京で道路をつくるって、大変。私の住んでいるところから車で数十分離れたところなんて、私が生まれる前からの道路整備計画が未だに完成していないのですからね。20年くらい前に大きなバイパスが完成して渋滞も所要時間も大幅に緩和されましたが、計画から完成まで40年がかりでした。

  • W-164
  • ベストアンサー率30% (382/1272)
回答No.3

「環状交差点」という言葉の通り、ドーナツ状の道路ですよね。 交差点の真ん中には空き地が出来ますが、その分外側に道路が必要です。 日本の場合、特に東京などでは交差点の外側には既に建物が建っていますから、用地を確保するのが難しいでしょう。 例えば幹線道路など、片側2車線3車線の道路が交差するような交差点は、既に有る交差点もそれなりに大きいですが、環状交差点というのは環状部分は1車線が原則でしょう(環状部分が複数車線有ったら、環状部分の中で交差が発生するので流れが滞ります)、その様な交通量の多い交差点では複数の車線から1車線の環状部分に流入する部分で渋滞が起きるでしょうから環状交差点は向かないと思います。

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3053)
回答No.2

 広い場所は簡単に確保できません。

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1441/3774)
回答No.1

既に道路が出来上がっているからです。 恐らく、質問者さんが知りたいのは「ラウンドアバウツ」という英国がら始まった方式だと思いますが、英国ではかなり以前から「馬車」を使う生活が根付いていました。 馬車が交差点を通過する場合はその方式が便利なんですよね。それを現代の自動車の時代になっても応用しているものと思います。

関連するQ&A

  • ラウンドアバウト(環状交差点)

    今月から欧州諸国ですでに導入されているラウンドアバウト(環状交差点)が、日本でも導入された。 (例:パリ・凱旋門ラウンドアバウト) 信号機が一つもないこの交差点は、どういうメリットがあるのだろうか?

  • 環状交差点について分かりやすく説明しているサイト?

    こんにちは。 9/1から環状交差点と言う物が道路上に出来るそうですが、 詳しく説明しているサイトはありますか? なんでも信号がない交差点とか。 通行方法を詳しく書かれていると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 交差点名について

    大きい交差点では必ずといっていいほど交差点名を書いた看板が設置されていますが、小さい交差点では交差点名名を書いた看板が設置していない場合が多い気がします。 交差点名が書かれてない交差点は、交差点名はないのでしょうか?それとも表示されてないだけなのでしょうか? 表示されてない場合ですが、どこで調べれば、名前が分かるのでしょうか?

  • 交差点での一時停止

    信号のない交差点に進入するときは 必ず一時停止して安全確認する義務があります。 円形交差点(ロータリー)も同様に一時停止しなくてはならない。 唯一例外なのは環状交差点に指定されている交差点で、 交差点侵入時には徐行するだけでよく、一時停止の義務はない この認識で合っていますか?

  • 交差点がchannelizeされるとは?

    以下の英文の意味がわからず、道路(交差点)の絵が見えません。 The intersection is to be channelized and located near the existing four-lane median cross-over. 交差点をchannelizedするとは、どのようなことでしょうか? 調べてみると、channelized intersectionに「等流式交差点」とありますが、等流式交差点という日本語に馴染みがないので意味がわかりません。また、後半の英文の意味も、単語を順番に日本語にすると、「既存の4車線の中央分離帯の立体交差路の近くに設置する」でこちらも意味不明です。 お知恵をお貸しください。 宜しくお願いします。

  • この交差点の名称は?

    この歩道橋が設置されている交差点の名称は何ですか。

  • 日比谷交差点の通り方

    有楽町のニッポン放送とザ・ペニンシュラ東京の間の一方通行日比谷通りへ出る場合左折しかできません。左折したすぐ先に日比谷交差点があります。この路地から出てきた場合日比谷交差点は黄線の関係で数寄屋橋方向にしか左折してはいけないような気がします。有楽町のニッポン放送とザ・ペニンシュラ東京の間の一方通行から日比谷通りを左折したすぐの日比谷交差点を帝国ホテルの方へ直進したり桜田門の方へ右折するのは交通違反ですか?

  • 交差点に差し掛かる「とき」とは、交差点内?外?

    自動車学校に通っています。 「交差点内に差し掛かるとき、…」という問題がありまして、 交差点内に差し掛かる「とき」というのは、 交差点の中に入っているのですか? それとも、一歩手前、つまり交差点の外ですか? もしくはその境界線上でしょうか…。 「差し掛かる」という言葉は、一体どういう意味なのでしょうか。 もうひとつ。交差点内で緊急自動車が近づいてきたときは、 「交差点の外に出る」ので「交差点の片すみに避ける」のは ×だというのはわかるのですが、この交差点の「片すみ」とはどこでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • 交差点内で止まらないように

    普通免許をとってだいぶ経つのですが、車を乗るようになったのが最近なのでお願い致します。   片側2車線の大きな交差点を直進するときなのですが、向こう側が渋滞なら交差点に入らず停止線で待ちますが 先行車が大きく先が見えないときや、先が流れているのを確認後、交差点に入ってしまった後に何台か先の車が交差点のすぐ先で右折したりなどの理由で急に詰まってしまった時など交差点内で止まることがないようにするためにはどうすればよいのでしょうか? 交差点の距離分車間距離をとって先行車が通過するのを待つことでしょうか? でもそうすると後続車や対向右折車に変だと思われてしまう時もありそうです。

  • 各交差点の監視カメラ?

    東京近郊の各交差点に、いつのまにか小さなカメラが設置されています。 信号機や標識の上についています。これは何のためのものでしょうか。 1.混雑状況を把握する (でも、いつも空いている一時停止交差点にもありましたが) 2.交通事故が起きた時の過失判断の証拠としてビデオを撮っている。 3.交通法規のためではなく、別の犯罪捜査のために使っている。 4.カメラではない。 5.その他 いかがでしょうか。ご存知でしたら、教えてください。 もし、2だとしたら、事故の当事者はビデオを見せてくれるのでしょうか。もしくは、報道関係者には見せてくれるのでしょうか。