• ベストアンサー

Most of 可算名詞 について

「Most of の後に可算名詞がくる場合、必ず複数形」、と色々なところに書かれていますが、単数形もあり得ると思って調べたらいくつか例文が見つかりました。これらは文法上間違っているのでしょうか? Most of the cat is white.(その猫の大部分は白い) Most of the book is broken.(その本の大部分は破られている) などです。 加えて、上の場合、なぜ単数扱いになるのでしょうか? 「その本の大部分=複数ページ」なのですから、当然複数扱いになると思うのですが?

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1 匹の猫のことだから……例えば「ミケちゃんは身体の大部分が白い」の「ミケちゃん」を The cat としたから。 1 冊の本のことだから……例えば「その少年ジャンプは大部分が破られている」の「その少年ジャンプ」を The book としたから。 どちらも The (その) で世界中にただ一つしかない、そこにしかない、1 つのものを限定しており、世界中の猫でも世界中の本でもありません。 その本の大部分は必ずしも複数頁とは限りません……本の形をした Pound Cake かも知れませんよ(笑)。 猫に至っては置物の猫かも知れませんし(笑)。

poke07
質問者

お礼

そもそもcatもbookも限定された単数のものなのだから単数扱いということですね。Mostの方にばかり気を取られていました。 それに、言われてみれば、確かにMostが複数とは限りませんね。 例えがすごく分かりやすくてイメージがつかめました! スッキリしました! 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

>Most of the cat is white これは、地名や場所に複数がないのと一緒でしょう。 例えば、「信長はほぼ日本全土を征服した。」と言う場合に、Nobunaga conquered most of Japan.とJapanを複数形しないのと一緒です。 「猫の大部分が白い」ので、場所的な意味で単数になっている。 >Most of the book is broken Brokenというのは「窓、花びん、皿」などが「粉々に砕けた」場合や、PCが「故障した」場合に言いますが、本には普通は使いません。 何にでも例外はあり、探そうと思えば、The book is broken.が当てはまる状況はありますが、普通は使いません。

poke07
質問者

お礼

そういう考え方もできるのですね! 回答ありがとうございました。

回答No.3

cat が単数形なので、全身のうち大部分が白いという意味です。 複数形 cats になれば、単なる2匹以上というより、もっと多数の cats のうちの大多数が(全身)白いという意味になります。なぜ単数扱いなのかというより、単数と複数で読み取り方が変化するのです。 book, books も同様に考えてください。

poke07
質問者

お礼

Mostにばかり気を取られていましたが、cat・bookの形に注意して考えなければならないのですね。すごく参考になりました。回答ありがとうございました。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9717/12085)
回答No.2

定冠詞の機能はけっこう多く、10項目くらいに分けられますが、そのうちの1つに、「the+名詞の単数形」で、「同じ種類のものを代表して表す」という用法があります。 例:The whale is not a fish.「くじら(というもの)は魚ではない」。 お尋ねの英文もこの用法に当たります。ですから、 >Most of the cat is white. のthe catは、「その猫」でなく「猫というもの、猫という種属」という意味です。それで、文を訳すと「猫というものは大部分が白い」といった感じになります。 >Most of the book is broken. のthe book も「その本」でなく、「本というもの、本の類」とという意味です。それで、文を訳すと、「(例えば、この図書館の)本という本の大部分が破られている」といった感じになります。

poke07
質問者

お礼

そういう用法があることは知りませんでした。 定冠詞についてもっと勉強してみます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 集合名詞、可算名詞と不可算名詞 そして冠詞

    まず、可算名詞は複数形にも単数形にもできて 不可算名詞は単数形のみ(例外があるのかはわかりませんが)、 というのはわかります。 そして冠詞については、例えば可算名詞はa carとは言えますが、 不可算名詞はa informationとは言えません。 この場合a lttile information とでもなるのでしょうね。 こういう基本的なことはわかるのですが、 集合名詞の場合がよくわからなくなります。 というか集合名詞自体よくわかりません。 集合名詞には複数形はないというのはわかります。 でも集合名詞にaとかtheとかが付くことがありますよね。 で、集合名詞に冠詞が付かないときはあるのでしょうか? 集合名詞とはどういうもので、その場合冠詞はどう使われるのかを回答して欲しいと思います。

  • a (large) number of + 数えられる名詞

    お願いします a (large) number of + 数えられる名詞(複数形) が主語になった場合、 主語は常に複数であると考えていいんでしょうか? ひとつのユニットとして捉えて単数扱いになるときもあるんでしょうか? (単数扱いの例文は見つけられませんでした)

  • 普通名詞と集合名詞について

    trouserっていう単語がありますが、これは普通名詞なのでしょうか?ネットでいろいろ調べたのですが、以下分かったことは・・・ pair ofなどが付く時は、trousersとして可算名詞扱い・・・(1) 片方だけを指す場合には単数形になることもある・・・(2) 通例複数形である・・・(3) そこで(1)について考えるとtrousersは不可算名詞として扱うこともある、とも理解できそうな書き方です。でもそうなら普通名詞でなく何になるのでしょう?(普通名詞はすべて数えられる名詞と理解しています) 集合名詞の何か?集合名詞の理解がまだしっかりしてないからそう思うのかもしれません。sが付く、付かないで普通名詞が集合名詞に変わったりすることはないと思いますが・・・。 ちなみに私の文法書では集合名詞は数えられるの部類に分けてありますが、集合名詞でも A・・・単数・複数の両方に扱うのは・・・可算名詞(familyなど) B・・・常に複数に扱う・・・・・・・・・可算名詞(peopleなど) C・・・常に単数に扱う・・・・・・・・・不可算名詞(furnitureなど) という理解をしていますが合ってますか? また数えられる名詞の単数形には、必ずa、anかそれに代わる修飾語(my、thisなど)をつける・・・(4)、とあったのですが、 People say that she will go on the stage next year という例文がありました。Bについては例外である、ということなのでしょうか?Aでも単数形を複数扱いだと(4)の例外でしょうか? そして、shoeについてはtrouserと同じ部類の名詞と考えていいのでしょうか。でも辞典(ジーニアス)ではshoeはC名詞と記してありますが、trouserはC名詞ともU名詞とも記されてありません。この違いは一体何なのでしょう? たくさん質問してすみません。わかりやすくご解説いただける方、回答よろしくお願いします。

  • (不可算 and 不可算) の代名詞は?

    (不可算 and 不可算)、(不可算 and 可算<単数>)、(不可算 and 可算<複数> )、(可算<単数> and 可算<単数>) などを受ける代名詞はitかtheyかで迷ってしまうのですが、どう考えればよいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 不可算名詞 this that

    不可算名詞で複数の物を指している時に、this/that、these/thoseどちらを使うのですか? また、複数の不可算名詞の物を指す場合は、それらをtheyと呼ぶのか、それともitと呼ぶのかなど、その他の場合に複数/単数扱いどちらになるかを教えて欲しいです。 テレビドラマのフルハウスで、ダニー(登場人物)が何枚もの落ちているパンを拾ってと頼む時に、 Pick up this bread.のように言っていたのです。 不思議に思ったので質問しました。 回答よろくしお願いします。

  • 可算名詞で…

    可算名詞が単数形で冠詞なしで用いられている場合 これは間違いなのでしょうか? それとも何か意味するものがあるのでしょうか?

  • 可算名詞について

    Military service entails frequent changes of domicile. という例文がロングマン現代英英辞典にあります。 domicileは可算名詞とあるのですが、 このdomicileはaもtheも、語尾にs(複数の)もないのは何故なのでしょうか?

  • 集合名詞

    集合名詞がいまいち分かりません I hear that over 70 percent of the world's mail is witten in English. 人まとまりと考える場合は単数扱い、一つ一つに重点を置く場合は複数と載っていたのですが、 上の文の場合は複数扱いすることはできないのでしょうか? こういう場合は単数、複数と言う分かりやすい例文がありましたら、 どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 不可算名詞について

    基本的な質問で恐縮です。 先日娘の学校のテキストを見ていたら、「fish(魚)」は不可算名詞なので、複数でもSは付けないと書いてあったのですが、それでは「2匹の魚」とか「3匹の魚」と表現したい場合は何と言えばいいのでしょうか。不可算名詞であるにもかかわらず「two fish」とか「three fish」とかでいいのでしょうか。それとも「paper(紙)」のようにa sheet ofとかtwo sheets ofのように何か付けるのでしょうか。また魚が不可算名詞なら動物や植物はどうなのでしょうか。よろしくお願いします。

  • A body of/ a host of

    A body of/ a host of それぞれ後に続く名詞は不可算名詞なのか単数名詞なのか複数形なのか単数形なのか教えてください、お願いします。