• ベストアンサー

仮説なのですが。良い時代ほど良い遺伝子同士の夫婦か

仮説なのですが。良い時代ほど良い遺伝子同士の夫婦から良い子供が生まれて。 不幸な時代ほど、色んな境遇などで色んな遺伝子同士の交わりが起こり色んな子供が生まれてくるのでしょうか? 良い時代ほど、結婚の条件は厳しくなりますし。不幸な時代ほど、色んな結婚がありますし。 勿論、勝手な仮説ですけど。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#247467
noname#247467
回答No.1

 🙇ごめんなさい(>_<)  子供を沢山産めば産む程、色んな子供が生まれるでしょうね(笑)。  どんな時代でも、良い子は、良い子になりますよ( ,,`・ω・´)。  いかがでしょうか・・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sugaru1
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

「良い子供」というのがどんな子どもを指しているかわかりませんが、人間というのは遺伝子だけですべてが決まるわけではありません。過ごす環境や受ける教育によって大きく影響を受けるものなので、一概には言えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遺伝について、是非ともお伺いしたいです!

    はじめまして。よろしくお願い致します。 遺伝の話なので、こちらのカテゴリーでよろしいですよね? 前から知りたかったことなのですが、一組の夫婦と生まれる子供についてです。 例えば、知識、経験も浅い二十歳同士の男女が結婚して子供が生まれます。Aとします。 同じ男女が十年間、知識、経験を積んで三十歳で結婚、子供が生まれます。Bとします。 もちろんAとBは同じ人間であるはずもないのですが、知りたいのは、知識、経験がどれだけ子供に遺伝するのか?ということです。 BのほうがAよりも優秀だろうとするならば、みんな晩婚(知識・経験を積んだ上での)がいい、ということになりますよね? でも、若い夫婦の子供がみんな優秀じゃない、というわけではないし・・・。 もしかして、考えの根本から間違っていて、簡単なことなのかもしれませんが、どなたか、お教え下さい。よろしくお願い致します。 打ち込みが遅いので、お礼が遅れるかもしれません。すみません。

  • 遺伝学上ありえますか?

    黒人男性と白人女性が長い期間性交を行っていて数年後に その白人女性が別の白人男性と結婚して子供ができた そうなのですが、その子供が黒人だったというのです。 もちろん、夫婦どちらにも黒人の血は流れておらず 別の男性(つまり元愛人である黒人男性)の子供でもなく 遺伝学上、女性が結婚した白人男性の子供であることが確認されたそうです。 遺伝学上、実際にこんなことはありえるのでしょうか?

  • 結婚相手を「遺伝子」で選ぶ時代はくるのか?

    究極の個人情報!結婚相手を「遺伝子」で選ぶ時代はくるのか http://www.excite.co.jp/News/column_g/20140913/Nikkan_careism_02419.html 皆さんはどう思いますか? 私は来ないんじゃ無いかと思いました。 そもそも、この記事は大事な部分が抜けている気がします。 かつて遺伝子検査ビジネスが紹介されたときに専門家は、この検査は信頼性が低い、個々の遺伝子による個人への影響は小さいことが分かっているので今検査されているような少数の遺伝子の影響はきわめて小さい、「不安商売」の一種と言えるだろう、などと否定的でした。 「遺伝子」で選ぶ時代は来ると思いますか。

  • 毛深さ、遺伝

    いずれ、今付き合っている彼と結婚しようという話になっています。 私はもちろん子供が欲しいと思っていますが、ひとつ悩みがあります。 それは自分の毛深さが子供に遺伝してしまうのではないか…ということです。 私は女ですが、かなり毛深い部類に入ると思います。今はもう成人なので思い切って全身脱毛して、かなりマシにはなりました。 以前は腕や足はもちろん、顔や鼻下、背中お腹お尻にも産毛がたくさん生えていて最悪でした。 そのことで、小学校時代には男子からイジメられて悲しい思いもしました…。 両親はそこまで毛深いというほどでもなく、兄も私より毛深くないです。なのに女の私がなぜこんな毛深いのか…ほんと悩んだし恥ずかしかったです。 毛深さは遺伝すると聞きます。彼は体毛はそんな濃くないし多くないですが、髭は濃いです(苦笑) 産まれてくる子供に、私のような悩みを抱えさせてしまうかと思うと、子供は諦めたほうがいいのかさえ思うようになりました。 でも、やはり愛する彼との子供は欲しいし、ずっと子供は欲しいと思ってきました。 まだ産んでもいないのに、こんなことで悩んでいるのはおかしいですか?でもかなり切実です。 少しでも気持ちをポジティブにしたいです(>_<) なにか良い気持ちの切り替えかたがあれば、アドバイスください!!

  • 仮説の質問です

    仮説の質問ですみません。 茨城の鬼怒川氾濫での被害は相当のものでしたが、それについて仮説の質問をします。 ある時、近くの大川が氾濫して家が水に囲まれています。 家には夫婦と子供、男子(大学生、優秀だが障害者で車椅子でしか移動できない)と 女子(高校生スポーツ万能)女子(小学生)の三人がいます。 上空にはヘリコプターが来ています。どの順番で救助されますか。 この回答によっての評価はいたしません。 よろしかったら回答をお願いします。

  • 遺伝障害

     僕は色覚異常(色弱)という障害を持っています。これは遺伝するのですが、このような障害をもつ人を恋愛、結婚対象としてみられますか?  あと、一番聞きたいことなのですが、結婚した場合、年月が経ち恋愛感情が冷めた後も夫婦関係を続けられるとおもいますか?たとえば、子供が幼稚園や小学校で色がわからず、いじめられたとしたらどうしますか?

  • 鬱病の兄がいる婚約者。鬱病は遺伝すると言い張る私の両親は子供を愛してくれる?

    お互い結婚を約束した彼氏がいます。 彼には10年前に鬱病と診断され、以来実家に引きこもっている兄がいます。 私の両親は精神病は遺伝すると言い切っていました。だから私達の結婚には賛成できないと。 鬱病はうつるというのは精神科医の友人から聞いていました。しかしウイルスのように感染するのではなく、患者と同じ空間にいた時、やはり影響を受けてしまい、その人もなりやすいという意味です。 だから家族の中で誰か鬱病患者がいれば、一緒に暮らしている人もなってしまうのは、不自然ではないと思います。だから遺伝というのは仮説に過ぎないと思うのです。その中で、遺伝すると言い切るのは間違ってると思うのです。 そしてそう言い切られた時、とても悲しくなりました。何故なら、まだ仮説にすぎない事で偏見と差別の目で見られた気がしたからです。 私は母に聞きました。「どこで遺伝だという情報を手にいれたのか?現在遺伝だという事はまだ仮説にすぎない」「昔から遺伝と言われている。結婚相手が精神病の家系かどうか調べるものなのだ」「そういい切っている医者がいたのか?」「あんたは親のいう事を本当に信用しない!!」 私は言葉を失いました。 遺伝の可能性があるのは知っています。親が心配なのも分かります。でもせめて、昔からそう言われてるからそうだ!ではなく、情報を仕入れようとしてほしいのです。 私は想像しました。もし子供が生まれて、例えば小学校に入ってイジメを受けて、不登校になったとする。その時両親は、いじめた相手を憎むより、孫を慰めて暖かくつつむより、私や彼氏を哀れみの目でみるのだろうなぁと。その時私は両親を許せないと思います。考え過ぎでしょうか? 必ず子供が鬱病になるとは限らないと思います。むしろ育つ環境によって十分防ぐことはできると思います。みなさんはどう思われますか? ここまで読んで戴き、本当にありがとうございます。

  • 夫婦のあり方について

    夫婦のあり方について 結婚してから2年間、 ・寝室別(いびきがうるさいので初日に追い出される) ・セックスレス(結婚前から肌に触れたこともなし) ・二人でお出かけ殆どなし ・帰宅が遅いので殆ど会話無し 家計は妻担当で、子供は経済的に産めませんと宣言。 年収は700万円。 どう思いますか? 普通の夫婦に憧れてます。 同じ様な境遇の人います?

  • 遺伝が怖い

    私は軽度の腋臭です。 来月結婚しますが 彼氏は腋臭じゃないです。 手術も考えてますが 私自身が無臭になっても 子どもに遺伝するのが すごく怖いです。 腋臭は優性遺伝ですよね? 軽度の腋臭の親から 重度の腋臭の子どもが生まれる 場合ってありますか? 子どもに同じ思いをさせるのが 申し訳ないです。

  • 20歳夫婦が生んだ子供と 40歳夫婦が生んだ子供

    20歳同士の夫婦が生んだ子供と 30歳同士の夫婦が生んだ子供と 40歳同士の夫婦が生んだ子供は 何か違ってくるのでしょうか?????? やはり若い時に生んだ子供の方が良い遺伝子が移るのでしょうか? 学校のテストや体育など、目に見えて変わる事が有るのでしょうか? 何か不利になる事があるのでしょうか? 詳しいサイトとかあれば教えてください

このQ&Aのポイント
  • 迷惑メールを確認するために配信されたメールのリンクにアクセスしても、「メールアドレス、または、メールパスワードが正しくないようです。もう一度入力しなおしてください。」というエラーメッセージが表示されてアクセスできません。
  • メールアドレスとメールパスワードは変更していないため、アクセス時に表示されたままの情報を入力しています。
  • この問題についてアドバイスをいただきたいです。
回答を見る