• 締切済み

結婚相手を「遺伝子」で選ぶ時代はくるのか?

究極の個人情報!結婚相手を「遺伝子」で選ぶ時代はくるのか http://www.excite.co.jp/News/column_g/20140913/Nikkan_careism_02419.html 皆さんはどう思いますか? 私は来ないんじゃ無いかと思いました。 そもそも、この記事は大事な部分が抜けている気がします。 かつて遺伝子検査ビジネスが紹介されたときに専門家は、この検査は信頼性が低い、個々の遺伝子による個人への影響は小さいことが分かっているので今検査されているような少数の遺伝子の影響はきわめて小さい、「不安商売」の一種と言えるだろう、などと否定的でした。 「遺伝子」で選ぶ時代は来ると思いますか。

noname#198791
noname#198791

みんなの回答

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1428/3494)
回答No.11

実際にどれだけ実行されているかはわかりませんが、今でも結婚する前に健康診断書の交換を推奨している人もいます。 この「健康診断書」が「遺伝子検査書」に変わる日が来る可能性がゼロだとはいえません。それは「結婚相手を遺伝子で選ぶ」というより、「結婚したい相手を遺伝子検査で相互にチェックする」ことです。 ただこの場合、究極の個人情報ともいえる「膨大な遺伝子情報」(その中には当人や親族に取って不利なものが少なからずあるでしょう)を、「結婚を断られるかもしれない相手側」に、正直に公開する人がどれだけいるか、という問題があります。相手の遺伝子検査の結果は知りたいが、自分の検査結果は知られたくないというのが、身勝手ではありますが、人情ではないでしょうか。 「結婚したい相手」に対してさえこうなので、現在の「お見合いの釣り書き」にあたる未来の書類に「遺伝子検査の結果」を添付するようになるとはまず考えにくいです。 また、相手の遺伝子情報を知ることができたとしても、評価が難しい場合が生じます。アメリカの有名女優が、乳がんになり易い遺伝子を持っていることを知り、乳房の切除手術を受けたことが反響を呼びましたが、もしあなたがこの女優と結婚することになっていて、その前にこの遺伝子情報を知ったとしたら、結婚をやめますか? 病気の発症の可能性についてだけでも思い悩むことが多そうですが、遺伝子情報はそれだけではなく多岐にわたります。「恋愛は美しき誤解であり、結婚は惨憺たる理解である」という有名な名言があります。結婚する前から相手について「惨憺たる理解」を求められる時代が幸福だとは思えません。

noname#198791
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.10

結婚という事ではありませんが、既に今では精子ビジネスが存在し、優秀な精子を高額で買ってるので、既に遺伝子で選んでるのではないでしょうか? それに、動物でも強いオスを選んでる。 これだって本能的に遺伝子を選んでるのではないでしょうか。 人間だって動物です。 女性もデータとしての遺伝子ではなく、本能として良質な遺伝子を持つ男性を求め、惹き付けてるように思いますが…。 結論、既に結婚相手は遺伝子で選んでいる。 ただ、結婚してどうなるかはわかりません。 博打のような選び方でしょうが。

noname#198791
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • naclav
  • ベストアンサー率49% (238/478)
回答No.9

子供が結婚したいと紹介してきた相手について 親が興信所を雇って相手の家系を調べて その家系に精神病患者がいたら破談、なんてことは 昔からやってる人はやってたらしいです。 それの科学的精度が向上しただけの事ですから、 やるタイプの人は「できるならやる」でしょう。

noname#198791
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#204360
noname#204360
回答No.8

そんな、「デスティニープラン」は嫌です 遺伝子で全てを決められるのではなく 人間の無限の可能性に期待したいです

noname#198791
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1959/9572)
回答No.7

oshimakun776 さん、こんにちは。 そうですね。まるでSF小説のようですが、いずれはそうなると思います。100年くらい先かな…これくらいの時間が流れれば、それに関する法律や技術が追い付いていないなら、追い付くことになるでしょうからね。

noname#198791
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.6

難しい問題ですね。 》 「遺伝子」で選ぶ時代は来ると思いますか。 それが良い悪いは別にして、遺伝子検査の結果を結婚を決めるときの判断要素にする人が出てきても驚かない時代になると思います。 更に、生命保険や がん保険に加入する際、遺伝子検査を求められ、そのデータが保険料に反映したり加入を断られたりする時代がくるかもしれないという気もします。 ところで、 》 この検査は信頼性が低い、個々の遺伝子による個人への影響は小さいことが分かっているので今検査されているような少数の遺伝子の影響はきわめて小さい、 一概にそうとは言えません。例えば、遺伝子 BRCA1 や BRCA2 の変異を親(父や母)から受け継いだ女性は、乳がんの発症リスクが極めて高いということが分かっています(加えて、卵巣がんのリスクも)。   ..

noname#198791
質問者

お礼

ありがとうございます。 >一概にそうとは言えません。例えば、遺伝子 BRCA1 や BRCA2 の変異を親(父や母)から受け継いだ女性は、乳がんの発症リスクが極めて高いということが分かっています(加えて、卵巣がんのリスクも)。 誤解を招いて済みません。 ここで否定されていたのは病気の発症を調べる検査では無く、子供の才能が分かるなどとされていた検査です。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10395/32703)
回答No.5

いずれ来ると思います。今その気配がないのは、テクノロジーが追いついていないからであって、考えてもみてください、30年前の携帯電話はバッグみたいにでっかいのをぶら下げていたわけです。「小型化を実現」といったところで工事現場のトランシーバーみたいなバカデカいものでした。あの当時に「いずれ誰もが携帯電話を持つ時代が来る」といったら一笑に付されたでしょう。 テレホタイムという言葉があって電話回線でインターネットに繋がっていて、ホームページをダウンロードするのに10分くらい時間をかけていた時代って15年くらい前ですよ。その時代に「あと10年ちょっとしたら誰もが携帯型パソコン(スマホ)を持つようになる」といったら、パソコンオタク以外からは笑われたことでしょう。 IT分野が日進月歩どころか秒進分歩といわれるほどすさまじい進歩を見せるように、遺伝子工学の分野も今日々新発見が続いています。科学界のフロンティアであり、ゴールドラッシュが続いているといってもいいですよ。世界中の優秀な学生は脳科学か遺伝子研究の分野に進みます。世界中の優秀な頭脳が集まるのだから、そりゃ発見が相次ぐわけです。 科学の発展が必ずしも人類の幸福に繋がらないのは、公害などの例を見れば明らかです。遺伝子の分野も同じで、いくつかの病気や障害には遺伝が関わっていることは明らかになっています。なんとも驚くべきことに、ある種の遺伝病は「発症するかどうかを80%以上の確度で調べることが可能」なんだそうです。 遺伝には優性遺伝と劣性遺伝というのがあり、これはよく誤解されているのですが、例えば父もしくは母のどちらかに因子を持っていれば発症することができるなら、それは優性遺伝です。遺伝病で、もし両親のどちらかが因子を持っているとその病気が遺伝する可能性を持っているなら、そういう遺伝子を持った人との間で子供を持つべきかどうか躊躇する人が出てくるのは間違いありません。今の出生前診断は胎児の時点ですが、そもそも子作りの段階で遺伝病や障害が分かってしまうなら? 最近は絶滅寸前のお見合いでは、「釣書」を出しますよね。学歴なんかを提出します。そして、少なくとも男性側の学歴にこだわることについて疑問を持つ人はほとんどいません。婚活サイトでさえ学歴で足切りが可能になっています。 それと同じように、「結婚をするなら、障害や遺伝病を持っていないことを証明する鑑定書を提出してください」というのが当然という時代が来てもおかしくないと思います。ヘタをすると、「本人は高卒の学歴しかないけど、DNA的に非常に優秀で、生まれてくる子供は優秀な子の可能性が高い」なんてなるとむしろ結婚はOKだ、なんてなるかもしれません。 「この人との間で子供を作ると、60%の確率で自閉症児が生まれます」というのが明らかになる時代となれば、当然こだわる人が出てくると思います。 蛇足:私は、そういうことが明らかになると新しいファシズムが生まれると思います。「完璧なDNAを持った、完璧な人類」というね。

noname#198791
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • jacal09
  • ベストアンサー率17% (50/294)
回答No.4

結婚に一番必要なのは愛が根底になければ成立しない筈です。 女性は遺伝子と結婚するのですか? 愛の無い結婚生活は永続きしないことは確かです。

noname#198791
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.3

来ないでしょう 言葉悪いですが人よりも劣った遺伝子の方はどうされるんですか?

noname#198791
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#198909
noname#198909
回答No.2

結婚前や付き合う前の性病検査もしない国ですので、ないと思います。

noname#198791
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 子供に対する遺伝子検査サービスは問題?

    下記サイトで最近知ったのですが、子どもの遺伝子を検査することにより子どもの持つ潜在的な才能が明らかになると主張し、検査サービスを提供している会社があるようです。 まるで優生学ですか? こちらで問題提起がされています。 http://d.hatena.ne.jp/Mochimasa/20101128/p1 「遺伝子検査」は中国の上海バイオチップコーポレーション(上海生物芯片有限公司)という会社のサービスで、日本には複数の代理店が存在するようです。 一般社団法人 サイエンス・メディア・センターでは「遺伝子診断による教育サービス」に対する専門家コメントが掲載されています。 http://smc-japan.org/?p=489 (トップはこちらから http://smc-japan.org/) >この種のサービスは、科学における妥当性は不確かで、また倫理的問題もあることから、現在も研究者が議論を重ねつつ、規制も視野に入れた早急な社会の制度設計を訴えているものです。 >しかしそれは何百何千もの遺伝子の全体的な効果であって、いま進められている遺伝子検査でわかるような単一、もしくは少数の遺伝子の影響はきわめて小さいこともまた明らかになっています。 >適性があると判定された場合でも適性がない人が含まれるし、適性がないと判定された場合でも適性のある人がいる。そうすると、やりたいのにやめさせられたり、やりたくないのに無理矢理やらされるというような、親にとっても子にとっても不幸なできごとが起こる可能性がある。 >悪くすると差別を助長する。これは子供の人権侵害ではなかろうか。 >子どもの教育について真剣に悩む親をターゲットにした「不安商売」の一種と言えるだろう。 一方で下記のような、研究が進めば役に立つかもしれないので検査はきちんとしたルールの下で行うようにするべきだと言う主張もあるようです。 >もし研究が順調に進めば将来的には教育への応用も十分あり得る。個人が自分自身のゲノムについて知ることは無意味ではないし、知る権利は保証されるべきである。個人 >向けの遺伝子解析サービスは将来性のあるビジネス分野でもあるので、むやみに規制・禁止するのではなく、遺伝カウンセラーなどの専門家を雇用すること、科学的根拠を示す原著論文を引用すること、遺伝子型の実体(SNPのID(*2))を明示することなどを義務付けるなど、一定のルールやガイドラインの下、むしろ奨励されてよい。 偽科学だという内容の批判のある遺伝子検査サービス。 正しいものでしょうか?また将来これが流行ったり、科学の発達により妥当であると認識される可能性はあるのでしょうか。 産業的な将来性はどうでしょうか。

  • EUの公正取引当局の決定は主権の侵害では?

    EUがEU内で商売をしていない日本企業から課徴金をとる事が出来る権利はあるのでしょうか?明らかに日本の財産権を侵害していると思います。 何故そういう話が殆ど上がらないのでしょうか?何かきちんとした根拠があってそれを見落としているのなら教えていただきたいです。 個人的には、日本の公取がしゃしゃり出て来て日本企業から課徴金を徴収すれば良いと思います。皆さんはどう思いますか? http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200701260003a.nwc

  • 雪印が容量変更!

    ■「6Pチーズ」のサイズが小さく、世界情勢などの影響で容量変更へ。 http://www.excite.co.jp/News/column_g/20131213/Narinari_20131213_24095.html 昭和29年から続けてきたロング商品。 機械化されて暫く経つが、内容量を減らすのではなく、増量して価格を上げたほうが収益率は上がると思うのだが、10g分、箱も小さく変更するのだろうか? いつもの雀荘で、出なくなるかと思うと、気が気でありません。 ベビーチーズにだけは変更して欲しくない。

  • 大豆製品の食べ過ぎ、精子の数を減らす可能性

    「大豆製品の食べ過ぎ、精子の数を減らす可能性」 http://fayewong.excite.co.jp/News/odd/E1216912926418.html こちらについて、実際どれくらい食べれば「食べすぎ」になるのかは書かれていなかったので、個人差等あることは把握しておりますが、目安量として教えてください。 *** 上記の回答を頂きたいですが、以下ももし回答可能な方がいらしたらお願いします。 ・民族によって差異がある可能性はあるでしょうか。今回はアメリカで調査が行われたようです。日本人の生活には大豆および大豆製品が欠かせないので、この調査の限りか?という疑問があります。 ・論拠は何でしょうか。大豆イソフラボンのエストロゲン様作用でしょうか。 ・ホルモン剤ではなく食品からここまで影響が出ることがありえるでしょうか。 ***

  • 彼が詐欺商法に・・・。

    凄く悩んでます。 力を貸してください。 現在、会社員の彼がいるのですが、 今、流行の中国のダイエット食品に手を出しサイドビジネスを始めようとしています。 先日、問題にもなったにも関わらずです・・・。 ダイエット、勃起不全治療の漢方食品等、 彼自身、全くの知識がないのに個人輸入のようなかたちでのビジネスをしたがっているようです。 学生時代の中国人の友達がそういった商品を扱っているので彼が興味を持ったようです。 私は、こういった類の商売は詐欺だと思うんです。 本当に効くのなら大手の製薬会社がその商品開発に乗り出すと思うんですね。 医学的根拠も臨床結果も無いのに、ダイエット商品や勃起障害の改善と称して売るのは 一歩間違えれば、犯罪だと思うんです。 来週、中国の友達が日本にやって来ます。 私はそういった商売の歯止めをかけたくて中国の友人に会わないで欲しいと彼に頼んでます。 マルチやねずみ講等、一度ボロイ商売だと思いこんだものは なかなか抜けられないのでしょうか?

  • 縄文人がY染色体D2の単一民族に近い集団であって 縄文時代終焉近く朝鮮

    縄文人がY染色体D2の単一民族に近い集団であって 縄文時代終焉近く朝鮮半島、あるいは中国からO2b、O3 型の渡来人が順次列島に渡来し弥生時代になり、D2との混成が日本人の基本をつくった。元々は半島にもD2はいたが 駆逐され今日ではみられなくなっと。というシナリオはよく聞くところです。 疑問なのは 半島では駆逐され列島では共存になったのかであります。渡来O2b、O3 は平和的で半島では攻撃的だったのでしょうか。同じO2b、O3なら列島においても攻撃的と思うのです。中橋氏の少数渡来人の人口増加率を勘案したシュミレーションがあります がその延長をかんがえればD2はやがて凌駕されているはずです。 あいは仮説が間違っており 縄文人は元々D2とO2b、O3の混成体であり 渡来人O2b O3は極少数で先住民Y染色体にはあまり影響を与えなかったのではないか。半島での民族の攻防を賭ける攻撃的O2b、O3は 海峡は渡ってこなかったのではないか と思ったりしてます。 どなたか 合理的に 縄文から弥生、あるいは 今日のY染色体遺伝子の分布を説明して頂ければ幸いです。

  • 短命であった親の虚弱体質が遺伝しまして…

    恋人についての話なんですが相談させてください。 彼女は幼い頃に母親を亡くしています。 その母親は元々虚弱体質であり、彼女を含む3人の子を出産し、その3年後に若くして衰弱死してしまったと聞きました。 ちなみに彼女は末っ子なのですが、彼女を出産する前に何度か流産もしてしまったそうです。 恐らく出産や流産によって体の弱りに拍車がかかったのがかなり影響したようです。 特に何かの病気になったわけではなく、衰弱死ということでした。 そして彼女は検査等の結果、母親と同等かもしくはそれ以上に体が弱いことがわかりました。 しかし彼女は、よくある虚弱体質の方のように年中体調不良であったり病気にかかったりということではなく、普通に生活している分には元気なのですが免疫力の問題なのか、病気にかかりやすかったり,もしかしたら将来衰弱してしまう可能性が人よりも高いという体質なのです。 ちなみに中学・高校時代は部活でハードな運動をしていて、体力はあると思うんです。 このような場合、彼女は健康面に気をつけて生活をすれば人並みの寿命を生きられるでしょうか? 具体的には ・食生活をしっかりさせる ・妊娠,出産をしない(もしくは1人のみ出産など制限をする) ・睡眠などの生活リズムを整える ・なるべくストレスを溜めない などのことを気をつけようと思います。 ちなみに彼女の年齢は19歳です。 彼女の場合病気ではなく体質なので、ガンなどの病気のように「あと何年以内にどうなってしまう」などの非常に時間の差し迫った問題ではないのですが、私達にしてみれば非常に心配な問題なんです。 長文、乱文になり失礼しました。 本当に彼女が心配で、少しでも長く健康に生きてほしいです。 要点を話すと このように体質が遺伝してしまった場合、寿命も同じように遺伝するのでしょうか? それとも色々と気をつけて生活すれば早死せず、人並みの寿命を生きられるのでしょうか? どんなものでもいいので、1人でも多くの方からの回答をお待ちしております。

  • 彼女出来ないし結婚出来ない劣等遺伝子は

    彼女出来ないし結婚出来ない劣等遺伝子は今後どうやって生きれば良いですか?

  • この時代でも、結婚相手に処女や童貞求めますか?

    できれば、20~30代辺りの方回答お願いします。 この年齢に該当しない方は年齢をご記入頂ければと思います。 昔とはセックスに関する風潮が変わってきたように思いますが、 今でも結婚相手に処女や童貞を求めるものなのでしょうか? 処女を求める方はおられるかもしれませんが、童貞を求める方もおられるのでしょうか? あと、処女を求めるなら自分も童貞・童貞を求めるのなら自分も処女であるべきだと思いますか? 少し気になる部分があるので教えて下さい。 (1)相手に処女あるいは童貞を求めますか?求めませんか? (2)その理由は何ですか? (3)あなたは処女あるいは童貞ですか?(結婚当時) できれば、年齢・性別お願いします。

  • もし、独身時代、別の結婚相手を選んでいたら?

    お世話になります。 先日、漫画の「めぞん一刻」を読破したのですが、 ヒロインの音無響子がなぜ三鷹でなく五代を選んだのか? という点をずっと考えていました。 三鷹と五代のスペックの違いは以下です。 【三鷹】 ・超お金持ち、資産家の御曹司 ・テニスのインストラクター(年収1000万円以上) ・イケメン、高身長、爽やか ・婦人テニス会員のファン多数 ・料理はプロ級、自宅は高級マンション ・決断力があるが自己都合で勝手に行動するきらいがある ・物語を通してプレイボーイキャラ ・響子への愛情は五代と同等 ・ただし、響子の外見の美しさに惹かれている ・勝手に海辺のホテルを予約し、響子にカギを渡す(断られた) ・響子に看病してほしいがためにスキーでわざと骨折 ・犬が苦手で、犬好きの響子と隔たりがあった 【五代】 ・貧乏学生、三流大卒、実家は定食屋 ・保育士の資格を取得(年収300万円) ・そこそこイケメンだが目立つほどではない ・そこそこモテる(惚れられた人数3名以上) ・生活力は皆無で、いつも飲み会を断れずグダグダ ・頼りなく、優柔不断 ・当初はセクハラや自慰をしたり助平キャラ  → 物語後半から響子ひとすじの真面目キャラ ・響子への愛情は三鷹と同じかすこし上 ・ただし、響子という人間を三鷹より理解している ・響子が一刻館の屋根から落ちるのをかばって骨折 ・動物や幼児に好かれる体質がある ・ラブホテルに入るが響子の心を気遣って勃たず、出来なかった ・きわめつけのセリフ、響子の亡き夫の墓前で  「あなたをひっくるめて彼女をもらいます」 と、思いつくままに書いてみましたが、 結婚条件という点では勝負にならないかと思います。 明らかに三鷹と結婚したほうが「生活は楽」だと思いました。 しかしそれでも響子は五代を選びました。 後日談エピソードで、ハネムーンは国内、愛の巣はアパートの管理人室、 娘が生まれてからもパートに出て共働き、となったそうで、 けっして経済的には恵まれない人生を送ったようです。 さて、私が思ったのは、女性の幸せを考えた時、 はたして三鷹と結婚したほうが幸せだったのではないか?ということです。 いくら五代のほうが響子だけを見ているとしても、 人間は年とともに変わりますし、また、長年貧困が続けば 性格もゆがんでくると思います。 なお後日談のラジオドラマでは、二人の口喧嘩ばかりでした。 一方、三鷹は資産家で一生何不自由なく専業主婦をさせてくれたはずです。 三鷹は人間的にもスマートで、レディファーストで、 時には料理をふるまってくれたり言うこと無しです。 響子の母親も、「あんたみたいな技術も若さも無い未亡人が 今後三鷹さんのような人に求婚されるなんて二度と無い」 とバッサリ斬っています。 それでも、響子は五代を選びました。 ここに、今作品の美しさがあると思うのですが・・・ 話がズレてしまいましたが、さて、現在、ご結婚されている方で 独身時代に二人の男とさんざん迷った、という方もいると思います。 そうした方に、私は響子さんをダブらせてしまうのですが、 皆さんのご選択は、正しかったでしょうか? (もちろんほとんどの方は幸せだと思いますが・・) 以前、職場で、50歳くらいの女性が昔話をしてくれました。 新卒のころ(バブル時代)に良い相手が2人いて、 結局迷った挙句、押しの強い人を選んだそうです。 今は息子さんが3人いて、「本当は女の子が欲しかった」 「もう一人を選んでいたら娘ができていたのかな(笑)」 と半ば冗談ぽく言っていましたが、当時別の選択肢をしていたら・・・ という本音が感じられるエピソードでした。 またこんなことがありました。 新幹線の中で隣の席の60代の婦人と世間話になったのですが、 彼女は本当に好きな相手がいて、お互いに好意があったのに 言い出せず、結局それぞれお見合い結婚してしまったそうです。 最近、同窓会で再開したところ、相手も同じ気持だったと知ったそうです。 その相手の男性は、好きでもない女性と結婚したせいで 職場も転々として、旋盤で指を切断する事故に遭ったらしく、 「私と結婚していたらそんなことにはならなかったのに・・・」 としみじみ語っていたのが印象的でした。 長文で申し訳ありませんでしたが、 結婚相手を選ぶということは、とくに女性の場合は、 一生に関わるインパクトがあると思います。 もし貴女が、別の相手を選んでいたら・・・という「IF」を考えると、 どんな人生だったと思いますか? また、男性からの女性の選択、というケースでも結構です。 私見で結構ですので、ざっくばらんにご意見をお聞かせ願えましたら幸いです。