• 締切済み

9月入学

もし、9月生まれから翌年8月生まれを1学年に切り替えるとしたら、どのような仕組みで移行すべきでしょうか。 意外とめんどくさくないですか?。 9-翌年3月生まれの人は、9月から新学年で問題ないですが、4-8月生まれの人はもう一度同じ学年になってしまいます。 てことは、今年の小学一年生の4-8月生まれを来年9月入学にディレーしたとして、全部が9-8月生まれで一学年に切り替わるのに、6.3.3.4で16年もかかる事になります。 いかがでしょうか。または、中学、高校、大学で、一年浪人を挟めば、最大6年間で終わります。

みんなの回答

noname#244420
noname#244420
回答No.5

この問題は、学校のことだけでは無しに、卒業し行き着くところ「企業」の新卒者受入時期、決算時期、各種多様な納税時期までもずらさなくてはいけなくなることまで考えてのことなのか? 学年が如何こうの問題解決だけでは済まされない、その事とは比べものにならないくらいの大きな問題、資金問題が浮上してきます。 

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。企業は問題ないょう。4月入社が9月入社になるだけです。なぜ、そこで、決算時期まで変えるのですか?。現時点で、決算時期など 揃ってないですよね。

回答No.4

海外との整合性を保つというならば、今年の4月入学の人は今年の9月で2学年相当になる、今最高学年の八月末生まれか9月1日生まれの人までが今年の9月から入学を許可することになります。そうなると、しばらくの間は2学年が違うカリキュラムで動くことになる、今年4月入学の人は卒業するまでは4月ごとに次の学年になるタイプか、優秀な人で短期に1学年を終了できる勉強をできた人はその年の秋学期には次学年進学を許可でしょうか。 移行期間が過ぎれば、全て8月卒業9月入学になりますので、誰も疑問に感じないのですが、今最高学年で9月2日以降の人は来年3月末卒業になるか、あるいは来年8月卒業になる、後者にするよりは、移行期間だけ3月卒業と8月卒業をダブルで出すことで対応するのができる学校はすることになりそうです。 そうなると、今年の9月入学で早期に次学年へ進めるのは全体の一部、4月2日生まれから9月1日生まれですので、その5か月分相当の半数程度だけ選抜入学ということで次回の4月入学を廃止でむしろシンプルだと思います。 来年の9月まで待って9月入学へ移行というのは一度に2学年相当に近い人数を受け入れることになる、それができないので、倍率が一度に倍程度になると、大学などは浪人生が増えるかも知れません。小中学校は未使用教室などを新一年生に提供して数年講師対応で乗り越えれば問題が少ないのですが、高校は一度はしわ寄せが来る、制度切り替えをするときはいつも痛みを伴うものです。 海外留学した人はわかるのですが、最高学年で留学すると他の人よりも先に卒業して帰国したりする、日本に帰国後に元の学校では留年扱いでもう一度最高学年をやり直して一年遅れて日本の高校などを卒業する、合法的に浪人しないで一年遅れで大学入学などをできる反面、大学が認めれば、海外卒業の資格で他の人より早く大学に9月入学できている人もいるものです。帰国子女には半年早く次学年に進学とかは普通でしたし、できる人は次学年、もう一度しっかり勉強したい人は一つ下の学年に戻る、それを選択できる機会があれば、お得なこともあります。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 1学年が4-8と9-3の2種類出来るわけですが、去年まで、同じ1年生のうち、後者が、2年生に進級して2年生の授業なら、前者は、去年と同じ1年生ですか?。おかしいですよね。これは、今年の小学一年生は、大学4年の16年後まで、つきまといます。 あと、短期に習得って、5ヶ月で12ヶ月の修得って、天才だけですよね。 ともかく、上記(進級してももう一度同じ学年問題)を整理しなければ、その後の話はなりたちませんので、いまいちどご検討下さい。 つまり、移行に16年もかかってしまうというプロジェクトとなります。

  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (407/2494)
回答No.3

多分有り得ないと思う。半年学力が落ちるわけだから。昔から、なぜ極寒の時に受験をさせ寒い時期に入学させるかは異論があった。多分、今回の件で7・8時間目が出来て、夏休み無し。でしょう。そこまで引率する政治家はいないとおもいます。そして問題なのが夏休み真夏に入学させるかに論点になる。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 9-8月の1年だから半年落ちないですね。

回答No.2

今年の4月に入学予定だった人は9月に入学、在校生は9月に進級すれば問題はないと思われます。 以後は4月から翌年3月生まれまでが、9月入学に固定すると良いでしょう。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

そうすると、永遠に、4-3月生まれが9-8月学ぶのですか?。それだと、欧米と年齢はズレますが?。

  • unnoun
  • ベストアンサー率16% (407/2494)
回答No.1

8月生まれで切る。4月新学期は日本スタイル。

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

ありがとうございます。 よくわかりません。切るとは?。

関連するQ&A

  • 9月に入学式

    9月に入学式。 今、9月に入学式を行うと言われていますよね。 そうした時に疑問が浮かんだので回答いただけると幸いです。 [1つ目] 今年の受験生の受験は夏になるのか。 [2つ目] 今年以降も9月入学のシステムになるのか。 [3つ目] 9月で区切ったら4月から8月生まれは上の学年、 9月から3月生まれはそのままの学年で、下の学年だった4月から8月生まれが上の学年になる。 (例) 4月~8月生まれの2年生→3年生にあがる 9月~3月生まれの2年生→2年生のまま 4月~8月生まれの1年生→2年生に上がる つまり、今まで同級生だった人たちがバラバラの学年になるということはあるのでしょうか? 是非この3つについて分かられる方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

  • 学年の分け目は入学式って本当ですか?

    友達が言ってたのですが、例えば、4月8日に入学式なら、4月8日~翌年の4月7日生まれまでの人で一学年なのですか? でも、それだったら4月6日生まれの人が4月8日に入学式のある学校から、4月5日に入学式があった学校に転校した場合は学年はどうなるのでしょうか?

  • 海外での同学年って何月~何月生まれ?

    日本の学校制度では、『同学年の子供』というのはその年の4月2~から翌年の4/2生まれだったかと思うのですが、海外ではどうなのでしょうか? 海外は秋入学なので、その辺りの線引きも時期が違うのでしょうか? ご存知の方お教えください。

  • 一学年は、なぜ4月2日生まれから翌年の4月1日生まれまでなのか

    一学年は、なぜ4月2日生まれから翌年の4月1日生まれまでなのですか? なぜ4月1日から翌年の3月31日までではないのですか?

  • 何月生まれから何月生まれまでが同じ学年に?

    カテ違いでしたら、お許しください。 日本では4月2日生まれから、翌年の4月1日生まれの人までが同じ学年に編成されますが、 他の国では1月生まれから同年の12月生まれまでというのが普通なのでしょうか? もしご存じでしたら、具体的な国名を挙げて教えてください。

  • 修士課程10月入学とは?

    大学院の要項に、入学者は10月入学か4月入学かを選べると書いてあったのですがこれはどういうことなのでしょうか? ・4回生で留年して、翌年前期卒業(9月)する人のための制度ですか? ・卒業も2年後の9月になりそうですが就活に影響がでるのではないか? わかる方は教えてください

  • 厄年(前・本・後)の期間は生まれ月でズレる?

    はじめまして。昭和40年11月生まれの男性です。今年の11月で満42才、数え年で43才です。 よって今年は後厄の年に当たります。 実際に一昨年(前厄)、昨年(本厄)、今年(後厄)と振り返れば確かに、思いも寄らない詐欺にあったり、生まれて初めての大病を経験したり、転職が上手く行かなかったりと、厄年を意識しない自分でしたがよく当てはまっているなぁと思える3年間でした。 そこで、後厄も来年の2月初旬まで‥と思っているのですが、よく考えてみると同じ年の生まれでも、例えば4月生まれの人と12月生まれの人とでは8ヶ月も生まれがズレていますよね。そう考えると厄年の期間も、始まりから厄明けまでの期間が生まれ月によって最大12ヶ月ズレると考えるべきなんでしょうか? 3月生まれの人ならその年の厄の期間は、3月~翌年の3月まで。 12月生まれの人ならその年の厄の期間は、12月~翌年の12月まで。 ‥と言うように、12月生まれや1月生まれの人などは単純に同学年の3月や4月生まれの人(同じ年でも早く生まれている人)と同じ時期に厄が明けると考えない方が良いのではないか?と思いました。つまり11月生まれの私なら、来年の2月に後厄が明けるのではなく、来年の11月までは後厄が続くと考える方が妥当かな?と思えます。 この辺りは素人の考えなので、厄の考え方を熟知している方には笑われてしまうかも知れませんが、厄はやはり怖いとなぁと思えるのでぜひ教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 入学は四月基準なのに退職は誕生日基準。なぜ?

    学校のセンセイの退職金を減らします! と議会で決まったら、減額前に大量に退職者が出て話題になってます。 ま、別にここでそれを責めるつもりはありません。その程度の人たちだった、というだけのことでしょうから。 質問です。 入学は四月基準なのに、退職は誕生日基準になるのはなぜでしょうか? 「んなもん、法律にそう書いてあるからじゃ、たわけ者!」 という回答は結構です。 なぜ、そうなっているのかを教えてください。 だって、不公平でしょ。 ん? 違うか、4月生まれの子は小学一年生の入学時に、最も成長の早い児童として入学し、逆に二月、三月生まれの子は、ほぼ一年先に生まれた四月生まれ、五月生まれの同級生と同じ土俵で比較される、といったハンデを背負わされたわけです。 逆に定年を迎える時に、四月生まれの人は、四月になった途端に定年を迎えて放り出されるのに対し、三月生まれの人はぬくぬくと三月一杯まで会社から給与をもらえる、ということですか。 ここで帳尻を合わせる、って訳でしょうか? でもな~、五十年以上経ってから損を取り戻してもな~ その前に死ぬ人だっているんだし。 詳しい方、お願いします。

  • 日本の入学年次について

    例えば日本の学校においては、4月2日~4月1日生まれの人が1つの学年単位となって入学して来ますよね。私のクラスにも4月1日生まれの子がいました。 これってどうして4月2日からなのでしょうか?前の学年を3月29日までにして、新しい学年は4月1日から始めれば分かりやすいと思うのですが・・・・。 前に一度、法律関係(期間の開始)の本で読んだのですが今一つ分かりません。 どなたか教えて下さい。

  • 小学校入学年

    お恥ずかしい次第ですが、昭和30年6月10日生まれの小学入学年は、 昭和38年4月で、間違いないのでしょうか? 宜しくお願いします。