• ベストアンサー

凍ったワカメを貰ったのですが何日もちますか?

KoalaGoldの回答

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.1

茹でたのですか? 水で戻すものですが熱を加えてしまったら組織は弱くなっていると思えますので、再冷凍しても次は溶けてしまいます。 水を可能な限り切って大量の塩で塩漬けしてみたら水分も抜けるかと思います。 今のままなら塩気が抜けているので天日干しができる広げて太陽を当てられる環境ならばできるかも知れません。

ebiharu
質問者

お礼

あぁ、なるほど、水で戻すのか・・・気付きませんでした。 そうでしたか・・・もう手の施しようがないですね。 塩で揉んで干せば、少し塩辛い感じになりそうですね。ワカメご飯の素のようにできるかもしれませんね。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一度冷凍したワカメは解凍して干さない方が良いですか

    実家で、大量の氷漬けのワカメを貰いました。 採ったすぐの物を浜ゆでして、ナイロン袋にパンパンに詰めて凍らした物みたいですが、解凍してみると鍋いっぱいにあり、これをどうしようかと悩んでいます。 今解凍したものは、じわじわ食べるとして、まだあとその袋が3袋あるので、ちょっと怖いです。 考えたのですが、一旦解凍して、天日で干して乾燥ワカメにすれば長く持つのではないかと思っているのですが、 通常は浜ゆでしたものをそのまま干すと思います。 一旦冷凍したものは、やはり解凍して干さない方が良いでしょうか? また、特にその干す道具なども持っていないのですが、通常の人が乾燥ワカメを作るにはどのようにするのが一番良いですか? よくわからないので、バットに敷き詰めて干そうと思っていますが、これで合ってますか?

  • 乾燥ワカメ

    昨日、乾燥ワカメを結構な量いただきました。 原型・・とまではいきませんが、細かくカットされていない、30センチくらいの長さのものを小さいスーパー袋一つ分くらいの量です。 カットワカメなど、市販の物は時々みそ汁やうどんなんかに入れますが、こういう、どっかの海ちかくのお土産みたいなのでちょっとおっきいとどう使っていいか分からず、先日も以前にもらったのがしけってしまい、思い切って捨てたとこだったのに・・。 フードプロセッサにかけたらカットワカメになりますか? どんな使い方をすれば無駄なく消化できるでしょうか? かじってみたら結構塩(磯?)くさくて子供は「ぺっ」しました・・。

  • ドロドロワカメ

    知り合いから塩ワカメをもらったんですけど、すぐに冷蔵庫に入れないで2、3日ほったらかした状態でした。 それを水で戻したらドロドロというかトロトロ状態になってしまいました。 気味が悪いので、元の状態に戻そうと思って乾燥させました。 それがすごい臭いなんです。 海草の臭いといえばそんなかんじもするし、腐った臭いといえばそんなかんじもするし、はたしてこのドロドロになってしまうワカメというのは食べられるのでしょうか? それとも、ドロドロワカメ=腐ってるということなんでしょうか?

  • 伊豆から届いたわかめ?

    いつも、この時期になると、海苔と一緒に、パリパリに乾燥したわかめ?のような物をいただきます。 サイズはちょうど海苔の大きさくらいで、平らなところで海藻を乾燥させたらしい物で、板状になっています。 袋を開けると、海の香り?磯の香り?がします。 水に戻すとわかめの様になるのですが、ひとつ困るのが、苦味が強くて、私はあまり美味しく感じられないのです。 これはいったい何なのでしょう? (実はもう何年もいただいていて、今更聞けないのです。) 苦味を生かすか、殺すかして、何とか食べたいのですが、調理法を知っていらっしゃいましたら、教えていただけるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 庭に出来るワカメ?

     家の庭のあちこちにワカメのようなものが沢山あります。土の上、玄関アプローチの隅などに 色は黒くて天気が良い日が続くと乾燥ワカメのようで、ひとたび雨が降ると乾燥ワカメを水で戻した生ワカメのようになります。もちろん乾燥している状態ではパリパリ、雨が降ったときは上を歩くとつるつる滑ります。  いったいこれはなんなのでしょうか?  名前は?  植物(苔)?  カビ? これをなくす方法があったらぜひ教えてください。 関連サイトでもかまいません。教えてください。お願いします。

  • ワカメをおなかの中でもどす

    ワカメって水にもどすと少量でもスゴイ量に膨らみますが、 乾燥状態のワカメを食べておなかのなかで膨らんじゃったらすごいことになりそうですね。 そんなことをしても体は大丈夫なのでしょうか?

  • わかめについて

    豆腐とわかめの味噌汁を食べ終わってから、茶碗を水に浸けました。しばらくして、茶碗を洗おうと思って茶碗を見たら、わかめが一つ浮いていました(多分、食べ残したのが茶碗についてたんだと思います)。 それでなんとなく触ってみたら、何かドロドロで整髪剤のジェルみたいな感じになっていて、新聞紙の上に置いてみました。 わかめ本体の周りがジェル状になっていて、爪楊枝でいじったら、わかめ本体とそのジェル状の部分が簡単に分離できました。 ジェル状のものは、薄い緑色で半透明でした。爪楊枝で持ち上げることもできました。 味噌汁を食べた時は普通に歯ごたえも少しある感じで、ドロドロはしていなかったんですけど、食べ終わって水に浸けてたらこんな状態になって、とても気持ち悪いです。 それで、どうしてこんな状態になったのか、もし分かる方がいたら教えていただきたいのですが・・・。 ちなみに使ったわかめは、スーパーで買った、乾燥させて袋に入れてあるのです。 すいませんがよろしくお願いします。

  • 業務用乾燥ワカメの開封後賞味期限は?

    某大手通販サイトで販売している、業務用乾燥ワカメ1㎏(中国産)の開封後賞味期限はどの程度なのでしょうか?乾燥剤を中に入れチャックを開け閉めしていましたし、必要な分はレンジ用耐熱ガラス容器に入れ、乾燥剤を入れ、密閉蓋をしておりました。未開封賞味期限は恐らく袋に記載がある2年間。開封後の賞味期限は、乾燥わかめの場合はどの程度と考えたら宜しいか?カビ臭い、カビの色はありませんし異臭もありません。

  • 生わかめと乾燥わかめの事で!

    2週間程前からダイエットをしているんですけど、食べる量が減ったせいで少し便秘になってしまいました。 それで、会社の人に生わかめは水溶性食物繊維だから便秘に効果があると教えてもらったのでさっそく生わかめを1パックの半分ほど食べたらすごく効果がありました。 それから、1パックを2日間に分けて毎日食べているんですけど、絶対生のわかめじゃないとダメなのでしょうか??? 生わかめは時々スーパーにない時があるし、意外と高いですよね^^; だから、できればたまには乾燥わかめにしたいなと思っているんですけど、乾燥しているぶん便秘に効く効果は薄くなりますか? あと、わかめって毎日食べても大丈夫ですか? それからもう1つ、玉ねぎって1日1個食べていたら体に悪いでしょうか??? わかめと玉ねぎを食べた翌朝、お腹の調子がめちゃくちゃいいので毎日、わかめと玉ねぎ食べているんですけど^^; 知っていたら教えて下さい! お願いします!

  • 業務用 乾燥わかめ チャック付き袋 1kgについて

    某通販大手で購入した、業務用 乾燥わかめ チャック付き袋 1kg(国内メーカーが輸入販売している中国産乾燥ワカメ)を2021年6月8日に購入しており、開封後は乾燥剤(シリカゲル)を入れたり、レンジ耐熱容器(密閉)に必要な分だけ移し、乾燥剤(シリカゲル)を入れております。ラーメンの具材に使用したのですが、ラーメンスープの脂っこさがダメだったのか、ワカメを大量に入れた為食物繊維を大量に摂取しすぎた為なのか、1晩10回お腹を下し、トイレに行ってしまいました。乾燥ワカメの賞味期限は未開封で2年です。開封して4か月経過したワカメを使用しても問題無いのでしょうか?変な臭いはしておりません。下痢の原因は中高年で病み上がり(多少病気をした)の私が急にラーメンを食し、脂っこいスープまで飲み干したからでしょうか?またワカメを大量にラーメンに入れた為、食物繊維を大量に摂取しすぎてお腹がゆるくなったからでしょうか?教えてください。